映画『ルーム』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ルーム

[ルーム]
Room
2015年アイルランドカナダ上映時間:118分
平均点:7.21 / 10(Review 47人) (点数分布表示)
公開開始日(2016-04-08)
ドラマ小説の映画化
新規登録(2016-02-05)【DAIMETAL】さん
タイトル情報更新(2025-01-12)【タコ太(ぺいぺい)】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督レニー・アブラハムソン
キャストブリー・ラーソン(女優)ジョイ
ジェイコブ・トレンブレイ(男優)ジャック
ジョアン・アレン(女優)ナンシー
ウィリアム・H・メイシー(男優)ロバート
ショーン・ブリジャース(男優)オールド・ニック
ミーガン・パーク(女優)ローラ(ノンクレジット)
野沢由香里ナンシー(日本語吹き替え版)
原作エマ・ドナヒュー「部屋」
脚本エマ・ドナヒュー
音楽スティーヴン・レニックス
撮影ダニー・コーエン[撮影]
製作総指揮エマ・ドナヒュー
配給ギャガ
あらすじ
小さな部屋でそこから外に出ることなく暮らす母子。窓はなく自然の光が入るのは天窓だけ。日常を暮らすには足りる最低限の衣食住。しかしある日、母子は外の世界に出ることになる。そこで二人を待っているものは…。実際にあった事件をモチーフとしたエマ・ドナヒューの同名小説を映画化。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

7.ネタバレ 部屋のからの脱出し、解放された喜びから一転、自分に起きてしまった事の大きさに心を病んでいく母親。そして、外の世界に徐々に適応していく息子。この対比がうまく描かれている。あの絶望の中、息子がすべてだったと理解はできるけど、息子に部屋に帰りたいと言わせるほどの、壮絶であろう育児を想像すると頭が下がる。その部屋と母子が違う感情で決別するラストも印象深い。
ラグさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2016-11-05 14:32:25)
6.ネタバレ はじめまして、世界。誘拐され、拉致・監禁された母子の脱出と希望のドラマ。ブリー・ラーソンが米アカデミー主演女優賞受賞。7年間閉じ込められた納屋から脱出後も精神的ダメージが大きく苦悩する母親を好演。健気な女の子みたいな男の子を熱演する子役が光る。ボクは母ちゃんよりもしっかりものだぃ。世間の評価は高いけれど、重苦しくてあまり感情移入できなかった。
獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 6点(2016-05-05 23:56:27)
5.まるでドキュメンタリーを見ているようでした。登場人物の心情を、箇条書きにしたような感じがします。私はうれしい、私は悲しい、とか、観客に伝えるのではなく、登場人物に伝えてほしい。
shoukanさん [映画館(字幕)] 6点(2016-04-16 00:02:55)
4.部屋を脱出してからの、子供と母親と周りの家族のドキュメンタリーであり、別に面白くもなかったなー。実際6年も行方不明で帰ってきたら、じいちゃんばあちゃんも戸惑うのが、よく伝わってきた。
SUPISUTAさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2018-10-20 22:21:59)
3.ネタバレ 17歳のときに誘拐監禁されて7年も狭い部屋に閉じ込められたジョイ。
子供を逃がしてハッピーエンドかと思えばそれは序章で、そこからの物語が本番だった。
ジャックを複雑な思いで見る祖父の気持ちもわかる。愛する娘の子であると同時に、憎んでも憎み切れない犯人の子なんだから。
事件がなかったものとしては暮らせない。救出後の苦悩にしっかり焦点を当てて描かれた映画で考えさせられる。
飛鳥さん [DVD(吹替)] 5点(2017-08-28 20:11:36)
2.あの密室からどうやって脱出するか、という映画だと思ってましたが、脱出したころにはまだあと時間が1時間ぐらいあってどういう展開になるんだろうって思いながら観てました。そりゃ7年も閉じ込められてたら、いざ外の世界に出たからといってすぐにはハッピーになれませんよね。気になったのが、部屋を脱出するために子供をす巻きにした方法。あまりにもリスキーじゃないですかね。ということであまり感情移入もできませんでした。
珈琲時間さん [DVD(字幕)] 5点(2016-10-24 08:46:20)
1.ネタバレ 前半は母親が5歳の息子を利用して犯人を欺く脱出作戦を計画し、母息子協力して実行。脱出が成功するかどうかのサスペンスとしてのドキドキ感があります。後半はガラッと毛色が変わり、脱出後の母息子の生活に焦点が当てられます。息子が、少しずつ外の世界に慣れていく一方で、母は、PTSDに苦しむことになります。女性にとって、10代後半からの7年間、犯人の性奴隷として生きることはあまりに苛酷で、失ったものは大きく、心に重大な傷を負い、精神が不安定になるであろうことは、想像に難くないところ、母への事件についてのインタビューの不躾っぷりが、あまりにひど過ぎて(それをきっかけに母の精神が病んでいく)、今ひとつリアリティが感じられませんでした。そんなわかりやすい話にしてしまっていいのかなと思いました。また、本来の怒りの矛先であるはずの犯人に関する情報が、脱出後にまったく出てこないというのも、不自然に感じました(作品として部分部分はいいのに、何かが抜けてて、全体としてまとまらない感じがする原因かも知れない)。このようなシチュエーションに陥った場合、人の心はどうなるのだろう、周りはどうあるべきなのだろうと、いろいろと考えさせられる作品であり、その意味で価値ある作品だと思いますが・・・作品内で示されたリアクション(解答)は、自分としては感情移入できるところが少なく、あまり心が動かされませんでした。
camusonさん [DVD(字幕)] 4点(2023-03-14 18:13:30)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 47人
平均点数 7.21点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
412.13%
536.38%
61123.40%
71225.53%
81327.66%
948.51%
1036.38%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review3人
2 ストーリー評価 7.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.75点 Review4人
4 音楽評価 8.50点 Review2人
5 感泣評価 7.33点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

2015年 88回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演女優賞ブリー・ラーソン受賞 
監督賞レニー・アブラハムソン候補(ノミネート) 
脚色賞エマ・ドナヒュー候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2015年 73回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)ブリー・ラーソン受賞 
脚本賞エマ・ドナヒュー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ