映画『ブレアウィッチ2』の口コミ・レビュー

ブレアウィッチ2

[ブレアウィッチツー]
Book of Shadows: Blair Witch 2
2000年上映時間:91分
平均点:4.00 / 10(Review 41人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-03-24)
ホラーサスペンスシリーズもの犯罪ものミステリーオカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2011-11-29)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョー・バーリンジャー
キャストジェフリー・ドノヴァン(男優)ジェフ・パターソン
エリカ・リーセン(女優)エリカ・ギーアセン
森川智之ジェフ・パターソン(日本語吹き替え版)
佐々木優子エリカ・ギーアセン(日本語吹き替え版)
渡辺美佐〔声優〕トリステン・スカイラー(日本語吹き替え版)
中多和宏スティーヴン・ライアン・ターナー(日本語吹き替え版)
深見梨加キム・リン・ダイヤモンド(日本語吹き替え版)
出演ヘザー・ドナヒュー本人(アーカイヴ映像)(ノンクレジット)
ジョシュア・レナード本人(アーカイヴ映像)(ノンクレジット)
マイケル・C・ウイリアムズ本人(アーカイヴ映像)(ノンクレジット)
ジェイ・レノ本人(アーカイヴ映像)
原作エドゥアルド・サンチェス(キャラクター創造)
ダニエル・マイリック(キャラクター創造)
脚本ジョー・バーリンジャー
エドゥアルド・サンチェス
音楽カーター・バーウェル
マリリン・マンソン(エクゼクティブ・サウンドトラック・プロデューサー)
主題歌マリリン・マンソン"Disposable Teens"
製作総指揮ダニエル・マイリック
エドゥアルド・サンチェス
特殊メイクジョン・キャグリオーネ・Jr
特撮ランドール・バルスマイヤー(視覚効果スーパーバイザー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

41.やはりあのビデオテープは不可解です。が!!面白いのです♪
タコさん 9点(2004-06-21 19:33:19)
😂 1
40.なかなかよかったです。(今日見ました。(遅っ))前回の作品の謎がわかりませんでした。レンタルでビデオを借りたら最後に暗号みたいなのがあったんですがいろいろな単語にはなったんですが意味がわかりませんでした。次も見たいです!!!
かずみさん 8点(2002-10-20 17:02:26)
39.1作目のブレブレで酔ってしまった私にとって、この作品は良く出来た作品だと思ったんですが・・・。最近のヤングホラーの中では上位に入ると思います。本土の評判が悪かった割りには、このことは意外でしたね。しかしやっぱり最後は謎で終ると言うか、謎ではなかったと言うか。もうちょっと謎を解くなら解くで、また解かないならもっと謎めいても良かったと思うところが不満かな。
さん 8点(2002-01-04 02:08:17)
38.ブレアウィッチ2『刻印バージョン』を見てみました!、いやあもうハラハラドキドキの連続でした。しかも、音楽プロデュ-サ-と主題歌を歌っているのが、あのロック界のカリスマ的存在 マリリンマンソンというのがいいですね!。前作、ロック、イズ、デッドを遥かに上回る曲 ディスポーザブル、ティーンズの曲がはっきりいって大好きな曲です!これは1回見ただけじゃダメ!2回見て頂きたい作品です!。あの、M,ナイト、シャマラン監督の『シックス,センス』 『アンブレイカブル』同様、数々の謎が仕掛けられているので是非見て頂きたい作品です!。
木村真二さん 8点(2001-11-02 16:29:35)
37.前回作の「ブレアウィッチプロジェクト」に続いて期待して見たんですが、確かに恐怖感はあったとしても、思った以上に期待はずれでした。
むしろホラーというよりドキュメンタリーなのでは?
影炎さん 7点(2003-10-19 05:15:13)
36.他にも面白かったと思った人がいて良かったw1がヒットしたから続編も同じような作りになってるのかと思ったら、かなり違う感じの映画になってて逆に好感がもてました。
映画大好きっ子さん 7点(2003-10-08 19:18:24)
35.あまり評判よくないですが、自分は好きですね、こういうの。1よりは楽しめました。おどろおどろしい展開よりも、こういうオチの方が人智を超えた「呪い」という気がしてぞっとします。
H.Sさん 7点(2003-07-28 23:14:12)
34.前作とはまったく違う感じになっていました。同じことを繰り返すより良いと思います。棒の周りをニヤつきながら回っている人を見たとき、ゾクッとして笑ってしまいました。人間、本当に恐ろしいものを見ると笑うといいます。おもしろかったです。
終わりの始まりさん 7点(2002-09-26 14:32:28)
33.1作目が最高傑作(?)だと思った自分にとって、この続編はねぇ~。単独のホラーとして観たらなかなかだと思いますが、何と言っても不満は“前作の謎を解き明かすこと”であり、また最低でも“前作の流れを踏んで欲しかった”こと。しかし単にハリウッドが映画化権を取って、撮り直したって感じに落ち付いてしまったのが残念!
イマジンさん 7点(2002-01-08 12:27:42)
32.続編とは言い難い。いや、すでに主な登場人物の中にブレアウィッチと呼ばれてもおかしくないような女がいます。それ見た瞬間、冷めちゃいました。ラストはそこそこ怖かったです。
カーマインTypeⅡさん 6点(2004-06-15 22:39:37)
スポンサーリンク
31.前作よりはずっと映画的なストーリーになってるし、前作の存在を今作の設定でうまく使ってると思う。怖さも前作よりはずっとストレートに伝わる。ただし全編に漂うB級感は今回では安っぽい印象しか受けないし、オチも“それじゃホントのところはどうなの?”と疑問を抱かざるを得ない。そのへんは3作目で明らかになるのかな…?
びでおやさん 6点(2001-06-16 02:43:27)
30.人間はわけのわからない事に納得できないものだ。世界の色々な怪異現象に様々な理由や意味をつけたがるのも、いやそれ以上に世界で起こるどんな現象(例えば○○ブーム)にも名前をつけカテゴリー化したがるのもそのためだ。恐怖とゆうものに対してももちろん意味を見つけたい。原因を知りたい。ただ、恐怖とゆうもに対しては、そのわけがわかんない所が怖すぎるとゆう人間の本能的な部分がそーゆう行動を引き起こしてる要因の一部だと思う。つまり、わけがわからないと怖すぎるのだ。あなたが、もし、現実に理論的に説明できない現象にぶちあたったとしたら、どーだろう?それがもし命にかかわる事だとしたら?それを成功したかどーかはともかく(人によります)表現したのが前回の映画だと思う。なるべく、そのわけのわからない恐怖を観客に感じてもらうために(つまり臨場感を出す)ために、ドキュメンタリーとゆう手法やいかにもな設定や演技っぽくない技法や何が起こったかを現実に見せないなど、ありとあらゆる仕掛けを駆使していた。つまり、あれは観客に恐怖を体験してもらう事を表現したものだと思う。映画かどーかはさておき。よって、その表現方法をとりさり、設定だけをいただいき、普通の映画的表現で作られた今作には、前回のよーな新鮮さはまったくない。まさに、古今東西ちまたにあふれかえるありきたりなホラーとなんの大差も感じられない。めっちゃダメダメとまでは言わないけれど、他に見るべきホラーがなければどーぞ、と言った感じかな。
なにわ君さん [ビデオ(字幕)] 5点(2009-12-22 13:33:03)
29.普通の映画になっていたのが残念。曲がカッコイイ
N.Y.L.Lさん [ビデオ(字幕)] 5点(2008-08-30 21:22:39)
28.性懲りもなく観てしまったという感じ。結局、話題性を前面に出した売り込みが成功した例でしょうね。映画というよりは、インターネット時代の話題作りの試みという分野かな。金をかけずに売り込むことには成功したが、・・・。
パセリセージさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-21 22:28:19)
27.前作のほうがまだリアルな感じがあってよかった。
cinemaloveさん 5点(2004-03-01 21:18:27)
26.結局どういう事なの??
junneisanさん 5点(2003-11-26 15:15:10)
25.印象薄い感じ。賛美両論ある前作と違って「普通」の映画。
GRINさん 5点(2003-07-23 04:35:40)
24.実は、やっと今日レンタルビデオで借りて見ました(遅っ)最後の隠されたメッセージって何なんでしょう???Doorがどうのこうの言ってるのかなぁ?英語の成績良くないからわかりませ~ん!
keiさん 5点(2003-01-06 00:16:30)
23.正直、こんな凡作を撮るくらいなら、駄作になろうとも前作のやり方のまま感覚的な恐怖を追求して欲しかった。
337さん 4点(2004-05-30 02:43:14)
22.うーん、前作よりかは楽しめたような気がします。ただ、怖さはなくなってますね。こっちの方がストーリー的にはまだまとまっているので。。
猿トビ茶漬けさん 4点(2004-04-11 22:13:08)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 41人
平均点数 4.00点
0512.20%
1512.20%
224.88%
349.76%
4717.07%
5717.07%
624.88%
7512.20%
837.32%
912.44%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 10.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2000年 21回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低続編・リメイク賞 受賞 
最低監督賞ジョー・バーリンジャー候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞 候補(ノミネート)映画の中の全てのカップルに対して
最低脚本賞ジョー・バーリンジャー候補(ノミネート) 
最低脚本賞ダニエル・マイリック候補(ノミネート) 
最低脚本賞エドゥアルド・サンチェス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ