映画『ブレアウィッチ2』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ブレアウィッチ2

[ブレアウィッチツー]
Book of Shadows: Blair Witch 2
2000年上映時間:91分
平均点:4.00 / 10(Review 41人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-03-24)
ホラーサスペンスシリーズもの犯罪ものミステリーオカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2011-11-29)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョー・バーリンジャー
キャストジェフリー・ドノヴァン(男優)ジェフ・パターソン
エリカ・リーセン(女優)エリカ・ギーアセン
森川智之ジェフ・パターソン(日本語吹き替え版)
佐々木優子エリカ・ギーアセン(日本語吹き替え版)
渡辺美佐〔声優〕トリステン・スカイラー(日本語吹き替え版)
中多和宏スティーヴン・ライアン・ターナー(日本語吹き替え版)
深見梨加キム・リン・ダイヤモンド(日本語吹き替え版)
出演ヘザー・ドナヒュー本人(アーカイヴ映像)(ノンクレジット)
ジョシュア・レナード本人(アーカイヴ映像)(ノンクレジット)
マイケル・C・ウイリアムズ本人(アーカイヴ映像)(ノンクレジット)
ジェイ・レノ本人(アーカイヴ映像)
原作エドゥアルド・サンチェス(キャラクター創造)
ダニエル・マイリック(キャラクター創造)
脚本ジョー・バーリンジャー
エドゥアルド・サンチェス
音楽カーター・バーウェル
マリリン・マンソン(エクゼクティブ・サウンドトラック・プロデューサー)
主題歌マリリン・マンソン"Disposable Teens"
製作総指揮ダニエル・マイリック
エドゥアルド・サンチェス
特殊メイクジョン・キャグリオーネ・Jr
特撮ランドール・バルスマイヤー(視覚効果スーパーバイザー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

21.プロジェクトのほうが工夫させていてよかった。これは続編という
よりは、サイドストーリーみたいな感じ、ブレアウィッチの謎に
魅せられたという設定はいいのだが、ストーリーは
ありきたりのホラー映画になっている。恐怖というものを呪いという
形にしているのがこの映画の狙い
ZVoさん 4点(2003-12-30 19:45:13)
20.ネタバレ 前作ではあえて謎を残す事で観客の恐怖を増幅させることに成功していたのだが、続編を作るという時点で誰もが怖いものを見せてくれることよりも謎を解いてくれることに期待してしまったのではないだろうか。もちろん、もっち~も謎を解いてくれることを期待していた1人だったが、結局謎は謎のまま終わってしまい、モヤモヤとしたものが残っただけだった。映像も前作のような衝撃を味わえるはずもなく、もちろんホラー自体にも新鮮味を感じる事は出来ず、ホラーとしての価値(怖さ)も、やはりレベルダウンしてしまっている。映画のラストでは巻き戻してみると文字が1つの文章になったりするということや、映画の中での奇妙な現象について解説するというオマケで何とか怖がらせようとしている。こんな小手先の手段に出るとは、よっぽど本編に自信が無かったと見受けられる。
もっち~(←にょろ)さん 4点(2003-12-19 13:43:22)
19.「俺が面白いと思うものを好き勝手に撮ってみたからさー、俺の波長に同調できないやつは観なくていーや」的な前作のノリと違って、観客の方に近づいてきてくれちゃったつくりになってるのが残念。そういう方向のホラーなら他にもっと面白いのがあるので、わざわざこれを観なくても、と言う感じ。
山形さん 4点(2003-11-03 15:42:56)
18.なんともいえない・・・。しかし、言えることはただ1つ。前作よりかは落ちた。
M・R・サイケデリコンさん 4点(2002-11-26 19:56:35)
17.絶対前作の方が良かったような気がするのですが・・・。最後が強引だし、インパクトも無いのでイマイチ。
KAZUYAさん 4点(2001-08-27 11:48:31)
16.いやぁ、前作のイメージを壊してしまいましたね。怖さはこっちの方が怖かったけど、怪しさを無くしちゃったなぁ。普通のホラー映画。
oO KIM Ooさん 3点(2004-03-18 20:22:37)
15.メディアをまき込んでまで作った前作のイメージをすべてぶっ潰した作品。
腸炎さん 3点(2003-12-20 19:39:50)
14.前作とは打って変わって普通のホラーになった。前作の「単に思わせぶりなだけの展開」と「単調なカメラワーク」という二大不満はそれによって解消されたが、その反面、あの独特の個性とリアリティは失った。前作からの伏線も効果的に生かされている訳でもなく、凡庸なストーリー展開に閉口するのみ。
FSSさん 3点(2003-07-01 17:18:50)
13.前作とうってかわっての面白くなさ。関連性ないし。見ない方がいいかもしれない。
souさん 3点(2003-02-20 00:23:00)
12.ドキュメンタリー風味の前作から一変只のホラー映画に。
DVDの隠しメニューが未だに解明できないのだけが気懸かり
悲喜こもごもさん [DVD(字幕)] 2点(2008-07-26 22:48:55)
スポンサーリンク
11.元々期待はしていなかったけど、暇なので観ました。無理にストーリーを複雑にしているだけに感じた。何の怖さも伝わらず...。
フィャニ子さん 2点(2003-06-29 23:55:56)
10.ホラーコメディーの金字塔。1点。
銀椅子さん 1点(2003-04-26 05:35:00)
9.1作目はまだよかった。でもこれは・・・期待してて大損だった。まず意味がわからない。1の謎が解けるどころかますます深まった。そして何よりも前作のあの独特の雰囲気が全くない!とてもじゃないけどもう1回見る気にはなれない。
クリムゾン・キングさん 1点(2003-02-11 22:30:16)
8.前作で怖いと感じ期待して見たのに・・・もうただただ見ていて辛くなりました。途中で「本とに続編か?」って思いました。ただ金使っただけでした。この映画は全く関係ない名前の方が楽しめたでしょう(それでも微妙)マリリン・マンソンが聴けたのが救い(+1)
MS-19さん 1点(2003-02-10 10:38:37)
7.「ブレアウイッチ」の続編というよりは”外伝”でしょう?コレ。インパクトという意味では前作に大きく劣る。オレが前作に恐怖を感じていたのは魔女の伝説でも謎でもなく、”何だかわからないものに襲われて、何だか解らないうちに死ぬ”かもしれない感覚だ。
シュールなサンタさん 1点(2002-11-04 18:48:44)
6.<ネタバレ>前作とカンケーないし。ちっとも怖くないし。俳優の迫真の演技はなかなか。謎は全く解けない(というか謎にはまったく触れてもくれない)
じゃっかるさん 1点(2002-04-29 22:06:58)
5.ネタバレ なんのセンスもひねりもない低予算ホラー??映画
ブレアウィッチの続編としてしまったのが悪質で、通常なら2か1の評価が0になる
そんな映画です。
スズメッキの魔女さん [インターネット(吹替)] 0点(2019-03-23 11:43:06)
4.ネタバレ せっかく前作を観たので、ろくでもない続編とは聞いていたが、いったいどういう調理をしたのか気になって、続編を鑑賞することにした。
この続編は一番やってはいけないことをしている。
前作に10の勝ちがあり、続編に10の負けがある。
①前作のドキュメンタリータッチという特異な設定を無視して、単なる一般的なホラーに仕上げてしまったため、続編はまったく毒にも薬にもならない作品になった。
②素人が撮ったような映像にこそ味があったのに、プロ仕様のため“作りモノ”感が溢れている。ここにはもはやリアリティの欠片すら見いだせない。
③前作の“訳の分からなさ”はいい効果を発揮していたが、続編の“訳の分からなさ”は見ていても単に痛々しいだけだ。本物らしさは消え失せてしまい、まがい物として映らない。
④前作のような、追い詰められた様な必死な演技はなくなり、続編はすべて演技にしか思えない。
⑤前作のキャラクターはリアリティを余裕で保持できるものであるが、続編は単なる設定上のキャラクターに過ぎない。保安官のようなキャラクターがさらに痛さを増している。
⑥途中でカットインされる「取調シーン」も何の意味も効果もなさない。
本編があまりにもつまらないので、何らかの工夫を施した結果だと思うが、火に油を注ぐだけだ。
⑦続編に対しては、恐怖感を1㎜も感じられない。前編は恐怖感に溢れている。
続編に対して感じられるのは胡散臭さだけ。
⑧死体を出したり、殺人を描いてはダメだ。直接的な描写を避けることで醸し出される恐怖感を分かっていない。典型的なアメリカ人が製作した映画。
⑨「停止するな、巻き戻せ」はひょっとしてギャグで言っているのか。謎を解決する楽しみを描くわけではなく、自分でなぞなぞを出して、自分で解いているようなものであり、観客不在の仕様だ。
⑩「巻き戻すと文字が浮かび上がる」というアイディアは子どもレベル。前作のようなアイディアとは比較にならない。
本作を「ブレアウィッチ・プロジェクト」の続編ではなく、単なるホラー作品と考えても、レベルは相当低い。
全く恐怖感がなく、恐らく2か3点くらいしか付けられないデキではないか。
“続編”ということを考えれば、0点が妥当だ。
この続編の存在価値をひとつ見出すとすれば、「前編のデキはよかった」と証明してくれることだろう。
六本木ソルジャーさん [DVD(字幕)] 0点(2008-04-05 00:27:46)
👍 1
3.一発芸だった前作に、どう続編をつくるんだ?と思っていたら、やっぱりノーアイディアでした。続編というにはおこがましい、ちょっと設定を借りただけ。あとはデキの悪いスクリームっす。試写会で観たんだけど、観終わった後の関係者の“すいませんでした!”って顔つきが今でも忘れられない。金払っていたら暴れていただろうね、多分ワシ。
ダブルエイチさん 0点(2003-11-27 20:25:26)
2.前作の雰囲気が何もない。中途半端に制作費があったのかスクームぽいホラーになってるよ(T T)。前作の乗りを期待して映画館で見てしまった。金返せ!
もらい泣きさん 0点(2003-08-25 15:04:17)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 41人
平均点数 4.00点
0512.20%
1512.20%
224.88%
349.76%
4717.07%
5717.07%
624.88%
7512.20%
837.32%
912.44%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 10.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2000年 21回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低続編・リメイク賞 受賞 
最低監督賞ジョー・バーリンジャー候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞 候補(ノミネート)映画の中の全てのカップルに対して
最低脚本賞ジョー・バーリンジャー候補(ノミネート) 
最低脚本賞ダニエル・マイリック候補(ノミネート) 
最低脚本賞エドゥアルド・サンチェス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ