映画『怒り』の口コミ・レビュー(2ページ目)

怒り

[イカリ]
2016年上映時間:142分
平均点:6.33 / 10(Review 52人) (点数分布表示)
公開開始日(2016-09-17)
公開終了日(2017-04-12)
ドラマサスペンス犯罪ものミステリーロマンス同性愛もの小説の映画化
新規登録(2016-05-09)【DAIMETAL】さん
タイトル情報更新(2023-05-23)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督李相日
キャスト渡辺謙(男優)槙洋平
宮﨑あおい(女優)槙愛子
松山ケンイチ(男優)田代哲也
池脇千鶴(女優)明日香
広瀬すず(女優)小宮山泉
佐久本宝(男優)知念辰哉
森山未來(男優)田中信吾
粟田麗(女優)小宮山泉の母
妻夫木聡(男優)藤田優馬
綾野剛(男優)大西直人
高畑充希(女優)
原日出子(女優)藤田貴子
ピエール瀧(男優)南条邦久
三浦貴大(男優)北見壮介
田中隆三(男優)
原作吉田修一「怒り」(中公文庫)
脚本李相日
音楽坂本龍一
作曲坂本龍一
編曲坂本龍一
主題歌坂本龍一(坂本龍一 feat.2CELLOS)
撮影笠松則通
製作市川南〔製作〕
東宝(「怒り」製作委員会)
電通(「怒り」製作委員会)
読売新聞社(「怒り」製作委員会)
東宝映画(製作プロダクション)
企画川村元気
プロデューサー川村元気(プロデュース)
山内章弘(エグゼクティブ・プロデューサー)
配給東宝
美術都築雄二
衣装小川久美子(衣装デザイン)
ヘアメイク豊川京子
編集今井剛
録音白取貢
北田雅也(サウンドエフェクト)
照明中村裕樹
その他坂本龍一(指揮・演奏)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

32.ネタバレ (当時)久しぶりに映画館で観た邦画だったからというのもあるのでしょうが、映像的なインパクトがすごかった。3つの違う場所で物語が進行し、互いに交錯することもなく、真相までラストまで一気に収束していく構成は凄く見応えがあって、時間を忘れて見入りました。怒り、というタイトルについては……最後の広瀬すずちゃんの海岸での叫びが示しているのかな。後から原作を読みましたが、襲われた箇所はかなりぼかされていて、泉ちゃんが感情を烈しく爆発させるような場面もなかったので、あれが映画なりの「怒り」の表現だったのかもしれない。ただ映画の方はどちらかというと「自分のコミュニティにふらりとやってきた見知らぬ人をどこまで信じられるのか」というテーマ?の方が印象に残った。渡辺謙さん始めとする主要キャストの芝居はどれも素晴らしかったのでそれだけでも劇場で観る価値はありました。この映画で広瀬すずちゃんすげぇなって初めて思いましたし佐久本宝くんも圧巻だった。
深々さん [映画館(邦画)] 7点(2018-09-08 22:19:25)
31.ネタバレ 3つの物語が平行して進んでいくので、見応えあり。
犯人が3人以外か、それ以外の展開を想像していたので、ある意味意外な展開。

絶望感というワードがしっくりくる映画。
バッジョさん [DVD(邦画)] 7点(2018-06-08 21:05:30)
30.ネタバレ 期待していませんでしたが、意外にも結構面白かったです。それにしてもあの指名手配の写真は笑いました。あれは3人の俳優さんの顔を合成して作ったのでしょうね。3人ともに似ているし、市橋にも似てますよね。さて、3人の中に手配犯はいるのかどうか、それだけに興味があって最後まで観ましたけど、3人それぞれにドラマがあって退屈することなく観れました。、犯人の予想も外れました。沖縄では米兵のレイプ事件が山ほどあって、泣き寝入りしている人が大勢いるのでしょうか?
ぽじっこさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2017-11-18 17:08:17)
29.<原作未読>信じていたから許せない、信じられなかったから許せない。怒りがどのようにして生まれ、どこへ向かうのか。東京、千葉、沖縄、それぞれ違う余韻を残すが、救いもあって少々ほっとした。あぁ、家族になっていくんだなと。あのシーンは温かさが伝わってきて、レイプ以降続いたどんより気分が少しだけ晴れた。豪華キャストも見どころの一つ。豪華なだけじゃなく、各々のこの映画にかける思いの強さも感じて、賞レースに多数関わったのも納得できた。ちなみに広瀬すずはオファーではなく、どんな役か知った上でオーディションを受け、役を勝ち取ったとのこと。肝が据わってる。
リーム555さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2017-09-24 20:14:55)
28.ネタバレ 身元不明男への殺人犯疑惑を中心に据えた3つの群像ミステリー。千葉、東京、沖縄。それぞれの舞台に登場する謎の男に共通しているのは、心に闇を抱えていて何だかアヤシイということ。序盤の東京でのゲイシーンは、見苦しくて吐き気してゲンメツ。後半は人を信用できなくなって、心の葛藤から感情が溢れ出る様子がよく伝わってきた。3通りのエピソードは決して交わらないが、何だか繋がっているように感じた。久々の良作。
獅子-平常心さん [映画館(邦画)] 7点(2016-11-11 00:18:25)
27.ネタバレ 俳優陣が熱演と称して盛大に泣きまくる映画だろうというのは劇場予告の段階でわかるし、実際に映画の後半はそういった展開となる。
確かに俳優らはみな力の入った芝居を見せ、音楽は心に染み入り、そして笠松則通のカメラは絶品と云って良いくらいである。
妻夫木聡らを照らし出すネオンの艶。揺れる波光が繊細な照り返しとなって投影される宮崎あおいと渡辺謙の切返しショット。
あまりにも痛ましい広瀬すずの強姦シーンの暗い木影と、ラストで青い空と海へと歩み出す彼女の横顔を明るく照らし出す白光。
全編、気合の入りまくった照明テクニックが光と闇のモチーフを鮮烈に浮かび上がらせる。

各エピソードはフラッシュバック・フラッシュフォワードを時折織り交ぜながら、そして台詞や音を相互で巧みに重ね合わせ
一つのうねりを作ろうと試みているのがわかる。

後半はどうしても説明頼りになり、泣き芝居・絶叫芝居に陥ってしまうが、そこがいかにも日本アカデミー賞好みという感じである。
ユーカラさん [映画館(邦画)] 7点(2016-09-18 19:35:29)
26.ネタバレ  国民の意見が全く反映されない独裁政権の恐ろしさ、そしてその政府が持つ侵略的傾向、
この恐ろしさはいくら強調しても足りないと思う。
だからと言って、その国から日本を守るために多くの少女たちを生贄に捧げることが正しいことなのか。
アメリカという国の人種間格差、あるいは貧富の極端な差を考えれば、アメリカ兵という存在がどういった道徳レベル、倫理レベルの人間たちか容易に想像はつく。
それを知りながら、地位協定の改定云々でお茶を濁してきた今日までの自分に吐き気を覚えるくらいの嫌悪感を感じる。
だけどどうすればいいんだろう、中国の現状を知りながらあるいは知っても知らないふりをしながら「基地をなくせ」なんて妄言にくみする気にはどうしてもならない。
自分の大好きな女優があんな役なんでちょっと平静を失ってます。
映画としては、ぶっちゃけよくわからない。「怒り」の意味がわからない。自分だったら二部の題名は「信頼」、あとの一部は「狂気」かと。
一押しの女優の映画は最低2度は見に行くのだけど、今回は少し間を置きます。少なくとも原作を読んでからに
rhforeverさん [映画館(邦画)] 7点(2016-09-17 21:25:35)
25.ネタバレ なかなかどうして大した映画だと思う。今年の邦画では間違いなく上位。3人の不審者の誰が真犯人かは最後の最後で明らかになるが、そこまでの盛り上げは良かった。犯人でなかった残る2人は周囲が疑った事の報いを受けることになる。犯人はサイコパスなので「怒」と書いた動機は分からない。が、これが最後の決定打となる。それにしても広瀬すず、良くこの役を引き受けたなー。迫真の演技でそこがこの映画一番の「衝撃」でした。最後に出てくるチョイ役の高畑充希はおいしい役どころでしたね。このエピソードが一番切ない。
ぴのづかさん [映画館(邦画)] 7点(2016-09-17 17:26:00)
24.ネタバレ 殺人事件から一年後、容疑者に特徴の似た三人の男がそれぞれ東京、千葉、沖縄に現れ、周囲の人々と関わっていく様を描いた群像劇だが、この中に犯人はいるのか、それは誰なのかというよりも、三人と関わる人々の人間模様を中心に描いていて、豪華なメインキャストの熱演もあってドラマとしてはそれぞれに見ごたえのあるものになっていると思う。それに犯人は誰という観客がもっとも興味を引くであろう部分にもミスリードを多くして最後までその興味を持続させるのもよく考えたらありがちに感じるもののそこそこうまく、そのおかげで引き込まれた部分もある。犯人のモンタージュ写真は三人の特徴をよく捕らえたものになっているが、モデルとなった実際の事件の犯人にも似ているあたりは細かい。ただ、脚本としては主題のほかにいろんな要素を入れているためにやや散漫な印象が残るものになってしまった感があるのも事実で、とくに沖縄パートの米兵によるレイプ事件はデリケートな問題ゆえに群像劇のエピソードの一つとして描くには無理があり、これをやるならこのテーマだけで社会派映画を別に一本作ったほうがいいような気がする。殺人事件の犯人は最後に判明するが、犯人の突然豹変するその姿はそれまでのふるまいからするとどうしても違和感を感じさせるものであり、なにかやや強引に犯人を定めてしまった感がある。またその犯人が殺されるという結末も強引に後味の悪い方向に持っていこうとしてる感じで好きになれない。ほかの二つのエピソードが後味もそんなに悪くなく終わっただけに、このパートの後味の悪さが際立ってしまい、見た後はなにか微妙な気持ちになってしまった。せめて、群像劇ではなくオムニバスだったら印象は違っていたかもしれない。それにいっそこの三人の中に犯人はいなかった結末でも良かった気はする。
イニシャルKさん [DVD(邦画)] 6点(2018-01-06 20:52:52)
👍 2
23.ネタバレ みんないい演技でした。
真犯人は誰か?と云うより、疑わしき者の周囲の人々の反応や対応が描かれる。そして、人間とはかくも不安定な生き物なのかと思わされます。それがテーマだったと思います。
「怒りとは恨みや怨念とちがって瞬間的なものと定義される」と、以前にどこかで読んだことがあります。地下鉄の優先席でふんぞり返る若者に感じるのは「怒り」で恨みではない。肉親を殺した犯人に覚えるのは「恨み」で怒りではない。この犯人は自分の思い通りに行かない局面に対する生理反応として人を殺したように見えました。瞬間的と云う意味では確かに「怒り」でしたが、本人の特殊な性向に依る行動だったと思います。なので「怒り」を普遍化する内容では無いですね。
私の現住所は沖縄ですが、色々な意味で米兵のレイプをフューチャーしてほしく無かったです。怒りや恨みで語る内容を越えていると思いますので。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2017-11-21 14:19:43)
👍 2
スポンサーリンク
22.ネタバレ とにかく豪華なキャスティング。そして、そのキャスティングに応える役者たち。演技を観るという点では素晴らしい作品です。ストーリーに関しては役者陣の演技に若干負けてる感は否めません。怒りをぶつけるのは簡単であるが、信じ抜くのは難しい。そして信じ抜いた末の裏切りに対する怒りは凄まじい。
いっちぃさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2017-10-10 01:31:33)
21.ネタバレ 勘の良い人なら結構早い段階で誰が犯人か見当が付くと思いますが
それでも上手く誰が犯人なのか想像させる事が出来ていると思う。
愛する人を信じきれなかった二人と純粋な心で信じた者が裏切られるという
なんとも皮肉な結末も見せ方は上手いと思う。
豪華な俳優陣をそろえただけあって見応えのある作品に仕上がっていたかな。
ただ犯行動機や各人が持つ物語やバックボーンに深みを感じられなかったのが残念。
またこの映画では米兵によるレイプも描いて居る訳で、それが話の主ではないが
反基地問題を変えられない現実の象徴として入れるあたりには、少々あざとささえ感じてしまう。
映画の話ではなく現実の話として確かに米軍基地が無ければ不幸な事件や事故もあった事は確かだが、
本当に基地がある事による犯罪率が高いのか、また同時に米軍基地がある事による
恩恵も同時に考えなければ。一皮向けば希薄な日米同盟とは言え有事の際に
他国の為に命を張るのもまた彼らだ。
日頃、人権を声高に叫ぶリベラルの皮を被って米兵の人権を蔑ろにしている現実。
監督だって一部の心ない朝鮮人の犯罪行為を朝鮮学校出身者のお前も同類だと
もし言われれば当然怒るだろう。
私はそういう近年ネットで朝鮮韓国と言うだけで差別発言をする人が大嫌いだし、
それと同時に米軍に対するそれも嫌いだ。
憎むべきは犯罪とそれを犯した者であってで米軍の基地問題にすり替え
政治問題化し政争の具にしてしまう事は本当の被害者にとって不幸な事に思えてならない。
米兵に暴行されたら基地問題。では暴行犯が日本人だった場合
被害者は何に怒りをぶつければいいのか。マスコミからすり込みは、
もはやステレオタイプと言っても過言では無い論調に踊らされず
問題の本質に目を向けるべき時代に入って居る事を感じられるかどうかの問題であろう。
デミトリさん [DVD(邦画)] 6点(2017-10-03 16:12:15)
👍 1
20.観客に謎かけするために事件とは関係のない2つの話をくっつけたの?なんだか騙された感じで釈然としません。犯人の人格や犯行動機が理解不能でまったくリアリティを感じられませんでした。これが実話だったらかなりビビるところですが。でも、なんだかんだいっても最後までダラけずに観られたし、俳優さんの熱演は好印象。
la_spagnaさん [DVD(邦画)] 6点(2017-05-23 23:30:10)
19.それぞれのストーリーに引き込まれるし、役者さんたちの演技は素晴らしいんだけど、結局のところ何なの、という感じは否めない。謎の3人の設定もいまいち消化不良。
nojiさん [インターネット(邦画)] 5点(2018-10-19 23:51:20)
18.ネタバレ 日本を代表する俳優陣がズラっと顔を揃えた作品だけあって、演技面では本当に充実した作品でした。渡辺謙は抜群の安定感だし、謎の人物に翻弄される宮崎あおいや妻夫木聡も従来とはかなり異なる役回りながらも、これを見事に演じています。そして私が何より素晴らしいと感じたのが謎の男を演じた松山ケンイチと綾野剛であり、多くを語らないながらも観客から受け入れられるだけの魅力を持たねばならないという、かなり匙加減の難しい役を見事モノにしています。
他方で問題に感じたのが突飛な展開が多いことで、前述の通りの見事な俳優陣に支えられているおかげでそれほど目立ってはいませんが、よくよく考えてみればトンデモ映画の域に達しています。突如現れる難病設定で死ぬ綾野剛とか、それまで気の良い兄ちゃんだった森山未來の本性がほぼ別人でそれまでのドラマの流れと完全に断絶していたりとか。
特に沖縄パートは杜撰だったと思います。主人公・知念の父親が反基地運動に参加した序盤からイヤな予感はしていたのですが、本筋にもバッチリ基地問題を絡めてくるものだから、視点が散漫になっています。善悪で割り切れない複雑な問題である沖縄の基地問題を記号のように扱うことの違和感。また前述の通り森山未來の豹変ぶりもおかしいのですが、正体に気付いた知念の前だけでその異常性を見せるのならまだしも、泊まり込みのバイト先で深夜に厨房を破壊するという、警察に通報されてもおかしくない行為を突然始めることの違和感。長期間に渡って潜伏生活を送ってきた知能犯が、こんなバカなことをするものでしょうか。
また、犯人の動機もわけわからんものでした。同情されたことで自尊心が傷付いて人を殺すってどういうことなんでしょうか。脚色を担当した李監督自身もその動機をうまく消化できていないのか、森山未來演じる田中が抱えているはずのそうした歪んだ自尊心を全然表現できておらず、突如現れた彼の元同僚に口頭で説明させるという、何とも荒っぽい処理で終わらせています。そういえば、あの元同僚の存在もよく分かりませんでしたね。あれだけ詳細に殺人事件の内容を聞かされていて、なぜ今の今まで警察に通報もせず黙っていたのか。さらには、それだけ秘密にしてきた話を、なぜ今になって頼まれてもいないのにベラベラと話し始めたのか。彼の存在も本筋からはかなり浮いていました。
ザ・チャンバラさん [インターネット(邦画)] 5点(2018-01-08 01:44:29)
👍 1
17.ネタバレ 原作未読。おそらく、「正しく怒りを表明することの困難さ、理不尽さ」がテーマの物語だったのではないか。渡辺謙の地域住民に対する愛子にまつわる怒り、広瀬すずの同級生の男の子の米兵に対する怒りなど。だとすると、犯人の「怒」がなんか不調和なんですよね。同情されたから?犯人側にも(怒りの)事情が欲しい。「人を信じることも信じないことも、どう転んでも救われない」という悲しい話ともお見受けしました。であるならば。三人とも犯人じゃなかったって方が、趣深いかも。そうすると、観客は、三人の誰に比重をおいてこいつが怪しいと気持ちをいれて見ていても、救われない話になります。そんな後ろめたい終幕もありでしょう。
なたねさん [DVD(邦画)] 5点(2018-01-07 23:53:36)
👍 1
16.ネタバレ だれが犯人か?
3人を合成したような人相書きは絶妙なバランス。
私的には『こりゃ全員が同一人物で時間軸の違うエピソードなんだろうな』と推測してたら全然違いました(笑)
演者の好演もあって、どんどん深まる各エピソードに引き込まれはしたものの、犯人探しを残したまま進んでいくのは、いささか悪趣味な印象。
残忍な犯行現場を描写して、掴みはOKですか?
わたしの予想に反しての犯人暴露も、それそのものについては深堀されることもなく、ある意味偶然に刺されるという結末。
この監督はどうももったいない印象なんですよね。
細かいことはうまくできてるのに大事なところがまとまってないというか。
見応えはあるだけに惜しい作品でした。
ろにまささん [CS・衛星(邦画)] 5点(2017-09-24 17:31:47)
👍 1
15.キャストは豪華だけど、それだけのような気がする。
ミステリーがあまり魅力的でないから?
あきぴー@武蔵国さん [DVD(邦画)] 5点(2017-07-28 20:36:23)
14.ネタバレ なんか犯人像があれに似てるって思って調べてみたら、これ、市橋事件をモデルにしてたみたい。役者の素晴らしい表現や殺人事件の犯人とゆう要因で退屈ではなかったけど、僕的には、特別に各物語に興味をひかれるものはなく、観終っても特に心に響くことはありませんでした。この監督さんと相性が悪いのかな。3つの話はそれぞれ、せつないんですけどね。僕には少々、高尚過ぎたかも
なにわ君さん [インターネット(邦画)] 5点(2017-05-19 21:46:38)
13.ネタバレ まず、演技はすばらしい(一押しは宮崎あおいです)。ただ、サスペンスとしてはイマイチで、誰が犯人なんだろうと期待して観れる作品では無い。沖縄のパートに、特に泉に感情移入できてこその作品だと思うので、その部分が自分には弱かった。原作では出来たのだが。広瀬すずは好きなんだけど・・・ 
ラグさん [DVD(邦画)] 5点(2017-05-07 01:24:37)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 52人
平均点数 6.33点
000.00%
100.00%
211.92%
335.77%
447.69%
51121.15%
659.62%
71426.92%
8815.38%
959.62%
1011.92%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review2人
4 音楽評価 8.00点 Review1人
5 感泣評価 6.50点 Review2人

■ ヘルプ