映画『日本で一番悪い奴ら』の口コミ・レビュー(2ページ目)

日本で一番悪い奴ら

[ニホンデイチバンワルイヤツラ]
2016年上映時間:135分
平均点:6.55 / 10(Review 29人) (点数分布表示)
公開開始日(2016-06-25)
ドラマ犯罪もの刑事もの実話ものヤクザ・マフィア小説の映画化
新規登録(2016-05-10)【DAIMETAL】さん
タイトル情報更新(2024-11-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督白石和彌
キャスト綾野剛(男優)諸星要一
YOUNG DAIS(男優)山辺太郎
矢吹春奈(女優)田里由貴
瀧内公美(女優)廣田敏子
田中隆三(男優)
中村倫也(男優)
斎藤歩(男優)
青木崇高(男優)
音尾琢真(男優)国吉博和
ピエール瀧(男優)村井定夫
中村獅童(男優)黒岩勝典
松岡依都美(女優)
地曵豪(男優)稲嶺
脚本池上純哉
音楽安川午朗
津島玄一(音楽プロデューサー)
作詞谷中敦東京スカパラダイスオーケストラ feat. Ken Yokoyama「道なき道、反骨の。」
主題歌東京スカパラダイスオーケストラ東京スカパラダイスオーケストラ feat. Ken Yokoyama「道なき道、反骨の。」
製作木下直哉
遠藤茂行
日活(「日本で一番悪い奴ら」製作委員会)(製作幹事)
東映(「日本で一番悪い奴ら」製作委員会)
ポニーキャニオン(「日本で一番悪い奴ら」製作委員会)
木下グループ(「日本で一番悪い奴ら」製作委員会)
企画日活
配給東映
日活
美術今村力
衣装宮本まさ江
編集加藤ひとみ
録音柴崎憲治(音響効果)
照明金子康博
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

9.ネタバレ タイトルと、ポスターと、キャスティングで、少々失敗した模様。
一番悪い奴は誰なのか? ← この疑問符があれば意味は通じるが それでもダサい
柔道のチャンピオンに見えないし、ポスターもコメディなのかドキュメンタリなのか意味不明。
ただ、この最低野郎を演じられる俳優って、人気俳優では少ないので綾野君は偉いとも思う。

で、中身はというと、スポーツ優遇で警察に入ったものの、仕事も出来ずオロオロしてたら
悪徳刑事の舎弟になり、悪の道へ。師匠が逮捕されて、代わって悪徳刑事のアタマになり、
更に道を外れて行く。廻りの刑事も上司も、そんな諸星を利用して点数稼ぎするから、もはや
歯止めは効かず、ついに協力者に裏切られ、大金持ち逃げされて一大事へ・・もうグチャグチャの展開へ

「銃器の取り締まりで成果を出せ」と責められた道警の面々、「普通に捜査したって、1丁も出ないよ」は
本音なんだろうな。別件でガサ入れで偶然発見とかならまだしも、後は命がけの潜入か、スパイを使うしか・・。
それでも結果出さないと、立場がヤバいとの理由で、「警察官が銃を買って来て押収した事にする」という
「ヤラセ・捏造」が横行していくという、本末転倒な警察組織への変貌。
銃を買う金が足りないからと、麻薬の販売で資金調達に至っては、もはや魑魅魍魎の組織へ・・
最後は、自分も麻薬常習者になり、逮捕されてしまうが、回りや上司の多くは逃げ切ってしまう。
恐ろしいのは、破綻のキッカケになった自首したスパイが、留置所で自殺した事になってる件。
警察内部のヤミの力で、口封じされたとしか思えないトコ。ここは背筋が寒くなった。

まあ、元が実話なのでストーリーはさておき、端々のコメディ調の音楽がどーなのか? 女性との
性行為のシーンがしつこい。Vシネマかと思った。 それでも諸星がダークサイドへ転落する動機や
「軽率な判断力の持ち主」を象徴した音楽だったのかも。
良く「事件が起きてからしか役に立たない」と警察は言われるけど
「事件が起きる前の捜査」は非常に難しいという事を、考えさせられる映画だった。
グルコサミンSさん [インターネット(邦画)] 6点(2019-03-01 13:22:19)
8.諸星がころぶの早かった。まぁいいけど。
センブリーヌさん [インターネット(邦画)] 6点(2018-10-23 10:30:32)
7.ネタバレ 確かに悪い奴らではあるが、本当に一番悪い奴らであるのかは疑問。悪いやつは必ず生まれてくるってところが人間という種族の本質を表しているような気がします。
いっちぃさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2017-08-28 01:47:35)
6.こち亀の両さんが模範警官に見えてきた。
タケノコさん [映画館(邦画)] 6点(2017-04-19 21:56:56)
5.ネタバレ 「凶悪」とは一転してのコメディ色が強い本作。
それもこれも映画内で綾野剛がほぼ全てのシーンに出続け、常に主人公視点で話が進むため、綾野剛の人物描写がそのまま作品の性質となるからだろう。
ただそれが一本調子、緊張感の欠如にも繋がる。
銃の取り締まりの潜入捜査から、事が次第に大きくなり、状況としては緊迫していく。
しかし、作品全体の空気が緊迫するかと思えば、どこか緊張感を欠いたまま話しは進む。
幼児性を持ち純粋な存在である綾野剛が、緊迫化に歯止めをかけているからだろうし、それは意図的なものと取れる。
それに加え、アクションで魅せるでも、殺人描写があるわけでもない為、物語はアンチカタルシスの構造を保ち続ける。
そして銃が中心の物語であるにも関わらず、終始銃が道具として機能せず役割を失ったままで終わる。
機能しない事で不在の中心であり続ける銃、アンチカタルシスな物語が、煮え切らない居心地の悪さを生み出す。
その居心地の悪さこそがこの事件の本質であり、機能しない銃は良くも悪くも古くからあった男性性の消失を象徴しているのだろう。
そしてそれがドラマではない現実ということ。
終盤の、馬が走る→人が走る→自殺という、より動的なものから究極の静的なものへのスムーズな移行。
映画の観客=一般市民に向けられた挑発ともとれる、綾野剛の逮捕場面でカメラにぶつけられるペットボトル。
そのような細かい描写も魅力的だった。
ちゃじじさん [映画館(邦画)] 6点(2016-06-26 01:37:04)
👍 1
4.予告編に釣られ 鑑賞..クズ男と クズ道警の 物語..こんな悪い奴がいました、ってだけの映画..登場人物たちの唐突な行動が目立ち 心情の描き方が浅い..可もなく不可もなくって感じ..この題材を映画にしたってことだけは 意味があったかな...
コナンが一番さん [DVD(邦画)] 5点(2021-03-07 13:51:26)
3.車やバイクを運転したことある人なら一度くらい、キップを切られた経験があるのではないでしょうか。その時おそらく、この点数稼ぎ野郎が、と内心思ったはず。この映画はまさにそれを証明してくれてるかのようで、所詮警察もサラリーマン、成績がものを言う組織だということがよく分かります。ま、一応フィクションらしいですが。

どうでもいいけどこの映画を観たら、誰も警察官になりたいなんて思わなくなっちゃうかもね(笑)
Dream kerokeroさん [DVD(邦画)] 5点(2017-02-05 17:46:27)
2.完全にタイトル倒れで拍子抜け。
もっと悪い奴はいくらでもいる。
飛鳥さん [DVD(邦画)] 4点(2017-08-28 20:20:02)
1.ノンフィクションが原作と言う事だけど。コミカルに仕上げたせいか
綾野剛のキャラクターが定まって無い。内容も思ったより平凡でしたなぁ。
デミトリさん [DVD(邦画)] 4点(2017-07-31 16:36:16)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 29人
平均点数 6.55点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
426.90%
526.90%
6931.03%
71034.48%
8620.69%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review2人
4 音楽評価 4.00点 Review1人
5 感泣評価 4.50点 Review2人

■ ヘルプ