映画『スーサイド・スクワッド』の口コミ・レビュー(2ページ目)

スーサイド・スクワッド

[スーサイドスクワッド]
Suicide Squad
2016年上映時間:123分
平均点:4.75 / 10(Review 56人) (点数分布表示)
公開開始日(2016-09-10)
公開終了日(2016-12-21)
アクションSFシリーズもの漫画の映画化
新規登録(2016-05-17)【DAIMETAL】さん
タイトル情報更新(2023-06-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・エアー
キャストウィル・スミス(男優)フロイド・ロートン/デッドショット
ジャレッド・レト(男優)ジョーカー
マーゴット・ロビー(女優)ハーリーン・F・クインゼル/ハーレイ・クイン
ジョエル・キナマン(男優)リック・フラッグ
ヴィオラ・デイヴィス(女優)アマンダ・ウォーラー
ジェイ・コートニー(男優)キャプテン・ブーメラン
ジェイ・ヘルナンデス(男優)チャト・サンタナ/エル・ディアブロ
アドウェール・アキノエ=アグバエ(男優)ウェイロン・ジョーンズ/キラー・クロック
アイク・バリンホルツ(男優)グリッグス
カーラ・デルヴィーニュ(女優)エンチャントレス
アダム・ビーチ(男優)クリストファー・ワイス/スリップノット
福原かれん(女優)山城たつ/カタナ
ベン・アフレック(男優)ブルース・ウェイン/バットマン
東地宏樹フロイド・ロートン/デッドショット(日本語吹き替え版)
子安武人ジョーカー(日本語吹き替え版)
東條加那子ハーリーン・F・クインゼル/ハーレイ・クイン(日本語吹き替え版)
宮内敦士リック・フラッグ(日本語吹き替え版)
上村典子アマンダ・ウォーラー(日本語吹き替え版)
江川央生キャプテン・ブーメラン(日本語吹き替え版)
沢城みゆきエンチャントレス(日本語吹き替え版)
志村知幸クリストファー・ワイス/スリップノット(日本語吹き替え版)
志田有彩山城たつ/カタナ(日本語吹き替え版)
大滝寛オルセン提督(日本語吹き替え版)
小原雅人ブルース・ウェイン / バットマン(日本語吹き替え版)
脚本デヴィッド・エアー
音楽スティーヴン・プライス〔音楽〕
ゲイブ・ヒルファー(音楽監修)
挿入曲ザ・ローリング・ストーンズ"Sympathy For The Devil"
AC/DC"Dirty Deeds Done Dirt Cheap"
ブラック・サバス"Paranoid"
クイーン"Bohemian Rhapsody"
製作チャールズ・ローヴェン
製作総指揮ザック・スナイダー
デボラ・スナイダー
コリン・ウィルソン
配給ワーナー・ブラザース
美術オリヴァー・スコール(プロダクションデザイン)
あらすじ
封印されていた魔女の復活により人類最大の危機が迫る。米国政府は収監中の極悪人による最強部隊「スーサイド・スクワッド」を結成し、この危機を終結させようと決断、「デッドショット」や「ハーレイ・クイン」など6人の超絶極悪人に超小型爆弾を埋め込んで従わせ、怪物相手の遂行不能とも思われる危険任務を与える。向かうところ敵無しで生きてきた極悪人軍団を待ち構えていたのは…。DCコミックスの悪役キャラクター総出演によるバイオレンス・アクション大作。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

36.ネタバレ 『DCコミック』キャラクターで結成されたオールスター『ヴィラン』チームだそうで。そもそも『マーベル』と比べるとマイナー感が否めない『DC』ですが(失礼)、さらに敵役という『裏面』にフューチャーした事で、より一層地味な印象を受けます。ウィル・スミスやマーゴット・ロビーなど配役は豪華なものの、キャラの能力が化け物(メタヒューマン)に対抗できるかというと疑問。いくら銃の腕前が人間離れしていても、そもそも弾丸が効く相手なのかという話。ハーレイ・クインさんの武器に至っては木製バット。そのへんの輩同志の抗争にしたって、金属バットくらい用意するでしょうに。もっとも、このチーム編成で化け物を倒せたワケですから文句を言うのも筋違いなのでしょうけども。私にとっては、名前も顔も知らない微妙な能力の持ち主たちが、微妙な理由で、微妙な敵と戦うという、何とも微妙なお話でありました(ごめんなさい。基本的にこれは私側の事情です)。全体的に地味な色合いと個性の面々の中にあって、ハーレイ・クインさんの存在感は抜きん出ていました。スピンオフも製作されるほどの人気者ですから、彼女が影の主役なのは間違いないのでしょう。
目隠シストさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-12-30 19:22:45)
👍 2
35.ハーレイ・クインが出てなかったらそもそも観てないかもしれないが。
劇場で観た時はアドレナリン出てるしそれなりに楽しめた気はするが、いかんせん相手が悪過ぎる。
この盗賊チームの相手には、次回は是非エクスペンダブルズを推奨したい。
いい勝負だと思うけどなあ。
roadster316さん [インターネット(字幕)] 5点(2020-06-17 00:03:14)
34.ネタバレ アメコミのヴィランがチームを組んでさらなる脅威と闘う、という面白そうな題材が、キャラクターの使い方を間違っちゃった為ごくごく普通のアクション映画になってしまったという感じでした。私の好きな「ハーレイ・クイン」が主人公&予告編ではもっとポップでブッとんだストーリーを期待していたのですが、後半の展開はコレ別に主人公達がヴィランじゃなくてもいいんじゃない?と。良かった点は、コミックやアニメから飛び出してきたようなジョーカー&ハーレイのビジュアル。あんなカップルなのに、ハーレイが幻覚の中でジョーカーとすっごく普通の結婚生活をおくっていたのはちょっと笑いました。
なな9さん [インターネット(字幕)] 5点(2019-08-10 01:42:06)
33.ネタバレ 前半でなんとなくスゴイ悪役というのを理解したが、
中盤以降はそんなにキャラが生かされていなかった。
悪役の規模が大きすぎる割に最後はすごくあっけなかったです。
主人公らを仲間につけなくても十分強いのでは??
1番の見どころはハーレークインのお尻でした。
とむさん [DVD(字幕)] 5点(2017-07-22 20:26:17)
32.決死部隊。DCコミックの悪役たちが世界を救う物語だ。アメリカ政府はヒーローだけでは解決できない問題を抱えていた。そんな状況を打破するため、禁断の手段に手を出すことにした。ベール・レイヴ刑務所に収監されている凶悪な犯罪者を召集し、最強部隊に仕立て上げることだった。ん~、期待していた作品だが悪党たちのワルさ加減がイマイチ。悪党はもっと「悪党」として表現して欲しかった。決死部隊の連中が、みんな普通に格好良く、普通にヒーローに見えてしまうのがマイナス。タランティーノのキャラクタ構築を見習え。また、いつの間にか仲間意識が芽生えて簡単に結束してしまったところもマイナス。ドラゴンボールの悪役を見習え。興業的にも、引くくらいの悪党だと問題があるのは分かるが、バランスよく演出するのが見せどころだろう。あと、主要な事件の発端が、部隊の一員であるエンチャントレスの暴走であり、要するに首謀者アマンダ・ウォーラーの管理不行き届きだろう?ってところがマイナス。また、主要なキャラクタが普通の人ってところも、本当にエンチャントレスの暴走を止められるのか?と思わせてしまうのでマイナス。アクションシーンはそれなりに楽しめたんだけどなぁ。でも、ハーレイ・クインの存在感と愛らしさ、心地よい色気は最高。結局、彼女のための映画であり、彼女が居てこその物語なのだろう。でもでも、彼女が最後には普通に「仲間」って言葉を言っちゃうのはマイナス。峰不二子を見習え。全体的に退屈はしないが、それほど心に残らない感じだった。イマイチ...。
しぇんみんさん [DVD(吹替)] 5点(2017-07-14 22:54:22)
👍 1
31.ネタバレ  ビジュアルデザインだけは最高で、あとはメタクタ。まあ、最初からハーレイ・クインとカタナしか期待してなかったですし、その点ではそこそこ満たされたんでいいんですけど。

 本当にビジュアル「デザインだけ」で、ビジュアルの見せ方自体はダメですし(そこら辺『マトリックス』とかザック・スナイダーの監督作くらいやってくれれば良かったんですけどねぇ)、映像やエピソードがちゃんと繋がってないのは、多分撮る要素が多過ぎて取捨選択しきれなかったんだろうねぇ、って。

 物語的にはワルが集まったはいいけどヤケにウェットな連中で、尖がったのがおらずに皆丸い仲良しチーム、みたいなのが「あらら」って感じでしたし、敵がこの世の者ではないので力と力の戦いみたいな面白さがありません。各人その能力を存分に発揮できているとは言えず、それどころか何のために出てきたのか、何してたのか、あまりよく判らないようなメンバーもいる状態で。バットマンとジョーカーの中途半端なポジションも、映画に華を与えるどころか足を引っ張ってるように思えますし。
 もっとイケイケ(死語)でいいのにねぇ。せっかくの素材がもったいないです。

 でも正直『バットマンVSスーパーマン』もワンダーウーマンくらいしか見るところなかったし、考えてみれば『アベンジャーズ』だってブラック・ウィドウくらいしか見てないんだし、まあ私にとってアメコミ系の映画なんて、そんなモンなんでしょう。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 5点(2016-11-02 23:01:36)
😂 1
30.この映画に対しての予備知識と世界観に対しての理解がないと難しいですね。
私は、どちらもないのでよくわからない映画になってしまいました。
マーゴット・ロビーは良かったですね。
東京ロッキーさん [映画館(字幕)] 5点(2016-09-22 15:21:55)
29.トレーラーの段階では、今年随一の期待値を生んだ映画だったけれど………。結論から言うと、“マーゴット・ロビーがサイコーなだけの映画”だった。
マーゴット・ロビーが扮する“ハーレイ・クイン”の存在が無かったとしたら、年間ワースト級の駄作とこき下ろしていたところだろう。
逆に言うと、“ハーレイ・クイン”という新たなポップアイコンを誕生させたことだけで、今作の存在価値は充分にあると思える。
“ジョーカー”を愛し、崇拝する絶対的な狂気性の中で、笑い、怒り、泣き、激情のまま縦横無尽に暴れまわる彼女の存在感そのものに「虜」になってしまうことは請け合いで、陳腐な映画の本筋に反して、彼女の存在感のみが常にエンターテイメント性に溢れていた。
トレーラーの段階で、この映画に対する最大の目的は「彼女」だったので、想定通りの満足感は得られたと言っていい。

だからこそ、この映画、もっと愛すべき映画になり得た可能性は充分にあったと思う。
まあ何と言っても、ストーリーがチープでメタメタ過ぎる。気鋭のデヴィッド・エアーが監督・脚本を務めながら、どうしてこれほどまで薄っぺらい映画に仕上がってしまったのか、正直理解に苦しむ。
悪党集団を主人公にした過去の成功作はいくらでもあろうし、デヴィッド・エアー自身の過去作においても正義と悪の境界をテーマにした秀作が幾つもあるのだから、今作においてももっと巧い描き方が出来たはずだ。

今作に登場する“悪党”たちは、基本的にはただの“いいヤツ”として描かれ、悪党集団であることの意味や面白みがまったく描かれていなかった。
そもそもアメコミ世界のヴィランズを主人公に据えた作品なのだから、もっと漫画的に、彼らに相応しい“悪ノリ”を繰り広げて然るべきだったと思う。
ハーレイ・クインはもとより、ジャレッド・レトが精力的に演じたジョーカーも、「ダークナイト」のヒース・レジャー版とはまた異なった“ピエロ像”を魅力的に醸し出すことが出来ていただけに、チープなストーリーテリングの中で“極悪カップル”が浮いているように見え、大変勿体なかった。
ウィル・スミスが演じたデッドショットは、この映画においてはまったく存在価値がなく、どう転んでも“いいヤツ”にしか見えないこのスター俳優の役づくりとキャスティングにも問題があったと思う。

と、駄作点はツッコみだすと枚挙にいとまがない作品である。
“あの大富豪”もメインキャストにクレジットされていないわりに、序盤からちょこちょこ出過ぎである。
どうしても比較の対象になるが、“トニー・スターク”ならば、もっと“狡猾”にもったいぶってエンドクレジット後のシークエンスのみにドヤ顔で登場したことだろう。
そのあたり、相変わらず“マーベル”に比べて“DC”の愚鈍さと稚拙さが目についた。“ジャスティス・リーグ”への展望はまだまだ薄暗い……。


とはいえ、何度も言うが、マーゴット・ロビーの“ハーレイ・クイン”はサイコーである。
彼女を観るためだけに、僕はこの映画をまた観るだろう。続編やスピンオフ作品があるなら期待したい。

“ノーマル生活”の描写の方がよっぽど「悪女」に見えたマーゴット・ロビーの今後の活躍にも大いに期待したい。
鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 5点(2016-09-22 00:58:10)
👍 1
28.ネタバレ 悪党ってぇのはどんだけ悪いことをしたかで輝くんだってぇのが、この映画を観てよ~~~~く分かったぜ!結局ジョーカーが一番イキイキしてたからね。それとウィル・スミスのデッドショット。原作は知らないけど、悪党ってえかただの殺し屋だよね。依頼を受けて殺しをするってこと。でも他の連中は自ら進んで悪事をするわけで、な~んかこのデッドショットだけカテゴリーが違うんじゃね、て思ったさ。てかウィル・スミスはいい人オーラ出しまくりやん!それとどこかにいるであろうヒーローさんたちは世界崩壊のあの危機に、一体どこで何してらっしゃってたんでしょうかね。まさか悪党チームが戦ってるのを影で見ていて、全員やられたら登場!とかねw てオイ!どこがヒーローじゃい!w まぁきっと諸事情があったのでしょう、多分・・・。

魔女。超極秘情報を一瞬で盗んでくるほどの力を持つ。めっちゃ恐ろしい。なはずなのに、悪党チームとの戦いはあれれ?な展開に。瞬殺できるよね普通に。だって相手はスーパーマンやワンダーウーマンみたいなスーパー能力の無いサイコなだけの人間じゃん。若干数名違う人いますが、でも魔女の能力の方が断然上じゃん。なのになんだかな~な戦いっぷりに、ご都合を感じずにはいられませんでした。まあね、手抜きして仲間にしようとした、という見方もあるかもですが、ちょっとそれもご都合に見えなくもなく、もっと納得のいく演出をして欲しかったな。

それからこの映画、編集がちょいと雑でしたね。こういった画を見せたいってぇのをなんかムリムリねじ込んでくるし、回想シーンとかの導入も手垢つき過ぎ感丸出しでむず痒くなるし、とにかく豪華な食材を使ってB級グルメを作られたような、非常に歯痒い出来上がりでした。

続編は監督変えてくれ~~~~!!!!
Dream kerokeroさん [映画館(字幕)] 5点(2016-09-18 06:42:04)
👍 1
27.ネタバレ 期待が大きすぎたのか、正直言って面白いとは思えなかった。
過去公開された関連作品を観ていないと意味が判らない台詞が幾つも有るのは、単体作品として破綻している。
劇場に足を運ぶ人全てがアメコミ物の大ファンでは無いのだ。
他レビュアー諸氏もご指摘の通り、敵との力の差が歴然とし過ぎているのに何とか戦いが成立しているのも興を削ぐ一因。
5点は全部、KATANA役の福原かれんへのご祝儀として。
終始変てこなお面を被り、素顔が登場するのはほんの数秒。それでも良く頑張ったと思いますよ。
たくわんさん [映画館(字幕)] 5点(2016-09-13 08:52:08)
スポンサーリンク
26.ネタバレ バットマンを殺したウィル・スミス、ハーレイ・クインなる人物など、おそらく、DCコミック系の予備知識がないと少しおいてきぼり感があるように感じた。
首に埋め込まれる爆弾のアイデアは、バトル・ロワイアル等、多くの作品で使われてきた逃亡防止の有無を言わさぬ仕掛け・・・現代社会にあって既存の枠組からなかなか自由になれない我々の閉塞感を表現しているようにも思う。
チェブ大王さん [インターネット(字幕)] 4点(2024-05-18 17:58:46)
25.ハーレクインとかいうイカレタねーちゃんの映画だと思って見始めたわけですが、敵と戦うための囚人選抜チームの一人という位置づけで、見た目で一番存在感はあるものの、がっつり主役というわけでもない。実際、ウィルスミスやジョーカー役の方がキャストの並びでは上位に来てるようですし。キャラを寄せ集めてチームにすることで、にぎやかな感じはするのだけれど、だれかに焦点を当てた深い人間描写は皆無。この主役不在が、見終わった後に、話の筋をさっぱり忘れてしまう理由なのだなと思った次第です。アクションや映像美の面で取り立てたものがあるわけでもなし。ハーレクインが美形かつカワイイのと、ノーマークだったもう一人の女性キャラである日の丸の仮面をかぶった女剣士が、ハーレクインに次いで目立っていたのが良かった点ですかね。まあ、逆に言うと男性キャラが地味すぎというのもある。
camusonさん [インターネット(字幕)] 4点(2023-02-10 18:05:18)
24.ネタバレ 一言でいえば荒唐無稽のままに終わってしまう作品。そもそもがDCコミックをベースにしたスピンオフ企画的な作品なので、一人ひとりが強烈過ぎる個性の悪党を一人増やすごとに全体のまとまりは崩れていくわけで、折角の個性が最終的には没個性。それでも2時間程度の尺で見せ場を作るためには、個性を強力に演出しなければならず、ド派手なビジュアルの中での実現は作品中のミッション以上に困難を極めたんじゃないでしょうか?結果、真剣に見たらダメという作品に落ち着いた訳で、粗探しや揚げ足取りをしちゃダメというルールを厳守すれば、そこそこに楽しいです。スーパーマンが不在だとか、作品の背景を承知している必要は…あまりないかな?あと、公式サイトの宣伝の仕方は、若干の違和感を感じます。ハーレイ・クインは主役じゃないんじゃないですか?
タコ太(ぺいぺい)さん [CS・衛星(吹替)] 4点(2020-03-29 11:46:22)
23.ネタバレ キャラクター設定が全然活かされてないです。背景描写も浅いので何が何だか。部隊の構成員が多すぎるのが一つの要因でしょうか。多くても4人くらいに留めておくべきです。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2017-09-21 03:53:52)
22. キャラクターに魅力が無く、話の作りは至って平凡。
ながら鑑賞で十分な凡作だと感じた。
タックスマン4さん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2017-08-16 23:56:47)
21.期待が大きすぎた。ようは、ハーレクインが魅力的かどうかってことだが、残念だがハーレクインのハミ尻のアップもなかったので低評価である。
木村一号さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2017-05-28 21:07:42)
20.こればっかりは文化の違いがあるので、面白かったとは言えない現実。日本人のルパン三世とかの実写化と同じでコミックの方に思い入れを持っていなければ何のことやらになっても仕方ない。だからキャラクターとか背景も曖昧でしかつかめず、魔女とか米好みの題材もきつい。映像はとても頑張っているし、特にウィルスミスは安定の演技、ハーレクインジョーカー魔女役は良い演技&意匠とは思った。特にハーレイクイン、はみ尻もたまらん。もう少し脚本が分かり易くて面白かったらなあと思った、残念な作品。
タッチッチさん [ブルーレイ(吹替)] 4点(2017-04-04 14:14:48)
19.ネタバレ ​悪役チーム結成!おぉ、こんなに魅力的な主人公はいません。おっと、結構大人数ですね。それに対する敵は…よくわかりませんね。
まぁそんなこんなで豪速球で説明を済ませて荒れ果てた都会を舞台に悪が悪を倒すヒーローモノ(?)なワケですが、とにかくキャラクターが多いのでその分薄味なのが残念な所。そしてエピソードもたっぷりあるワケですがこれも大量に詰め込みすぎて一つ一つがちぐはぐで薄味になってしまってるのも残念だったなぁ。
そして一番残念なのは彼らが極悪に見えない所。いや、悪い事してるけど自分の中の道理を通してるだけ、悪というとそれもなんだか微妙なんですよ。特にデッドショットは子煩悩親父すぎてワルな感じは皆無ですし。ハーレイも狂ってるなら狂いっぱなしがいいけれど、話がわかる奴なのがなんともかんとも。そんな中ブーメランおじさんはズルく小悪党な感じか溢れ出ていてとても良かったです。まぁよくあるパターンであのオバさんが一番悪い奴でしたが。
そんな作品ですが世界観や色使いは非常にセンスフルでとても好みでしたし、キャラクターの造形はどれも一つ一つ映画にしてもらいたいくらい魅力的なんですよ。それを2時間の中で収めようとしちゃうのはやはり無理があります。そんなこんなで本作はとてつもなく良い食材なのですが料理が上手くいかなかった非常に惜しい作品でした。
えすえふさん [映画館(字幕)] 4点(2016-10-06 14:54:54)
👍 2
18.ネタバレ 悪役を集めた部隊という事で悪ノリアゲアゲ大暴れ系なのかと思っていたら、気の良い田舎ヤンキーが「よっしゃ!やったろ!」って感じで和気あいあいと他校地区へ遠征してる感じ。ジョーカーとハーレイ・クインはキャラが立っててバックボーンの説明なんかもちょうどよかったけど、他にも家族愛だの恋愛話だの仲間なんかも盛り込んで真面目な作りでクドかった。せっかく悪党大集合という企画なんだから、いい加減に不真面目に面倒くさそうに世界を救う話でいいのにね。こういうのじゃ普通のヒーロー映画と変わらないわ。ハーレイ・クインのポップな見た目と陽気でサイコなキャラがあったのでそれなりに観るコトが出来たけど、他のキャラは見た目の割に行動がショボいので魅力も薄くもったいないチームだった。魔女のエンチャントレスなんか面白そうなキャラだったのであの扱いは特に残念。あと新旧楽曲を使いまくってるのは「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」の二番煎じにしか見えないから程々でいいのにな。「バットマンvsスーパーマン」までの陰気な雰囲気をポップにしようとしたけど失敗って感じ。DCは明るそうな話を作らせても暗いね。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 4点(2016-09-15 01:48:12)
👍 1
17.ネタバレ IMAX3Dで鑑賞。IMAXのオープニングとエンディングは3D効果はあったけど肝心の内容はさして3Dで見るメリットはなかったです。ストーリーも一言で言えばハチャメチャ。女ボスの極悪非道ぶりに「えっ?あんたたち、それ許すの?」と言いたいくらいです。結局はあの女ボスのマッチポンプじゃん、これ。バットマンがいるんなら素直に彼に任せればいいものを、余計なことして魔女を本気で怒らせたからだよ。個人的にはハーレイ・クインよりも魔女の方が私の好みですね。女ボスに心臓を握られ、嫌々命令に従うあの苦悩の表情が良かったです。絶対にこのままじゃいかんなと思ったら案の定だ。作品的には4点でも多いけど魔女に免じて5点で。いや、あの刀女が酷かったんでやはり4点にします。
ぴのづかさん [映画館(字幕)] 4点(2016-09-11 14:33:12)
😂 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 56人
平均点数 4.75点
000.00%
111.79%
223.57%
31323.21%
41017.86%
51119.64%
61119.64%
758.93%
823.57%
900.00%
1011.79%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.50点 Review4人
2 ストーリー評価 4.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review6人
4 音楽評価 5.80点 Review5人
5 感泣評価 4.20点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

2016年 89回
特殊メイクアップ賞 受賞 

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2016年 37回
最低助演男優賞ジャレッド・レト候補(ノミネート) 
最低脚本賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ