映画『スター・トレック/BEYOND』の口コミ・レビュー(2ページ目)

スター・トレック/BEYOND

[スタートレックビヨンド]
Star Trek Beyond
2016年上映時間:122分
平均点:4.77 / 10(Review 31人) (点数分布表示)
公開開始日(2016-10-21)
公開終了日(2017-02-22)
アクションSFアドベンチャーシリーズものTVの映画化3D映画
新規登録(2016-07-11)【DAIMETAL】さん
タイトル情報更新(2018-08-27)【たろさ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャスティン・リン
キャストクリス・パイン(男優)ジェームズ・T・カーク
ザカリー・クイント(男優)スポック
ゾーイ・サルダナ(女優)ニヨータ・ウフーラ
サイモン・ペッグ(男優)モンゴメリー・“スコッティ”・スコット
カール・アーバン(男優)レナード・“ボーンズ”・マッコイ
アントン・イェルチン(男優)パヴェル・チェコフ
ジョン・チョー(男優)ヒカル・スールー
イドリス・エルバ(男優)
ソフィア・ブテラ(女優)
ジョー・タスリム(男優)
阪口周平ジェームズ・T・カーク(日本語吹き替え版)
喜山茂雄スポック(日本語吹き替え版)
東條加那子ニヨータ・ウフーラ(日本語吹き替え版)
根本泰彦モンゴメリー・“スコッティ”・スコット(日本語吹き替え版)
宮内敦士レナード・“ボーンズ”・マッコイ(日本語吹き替え版)
浪川大輔ヒカル・スールー(日本語吹き替え版)
原作ジーン・ロッデンベリー
脚本サイモン・ペッグ
ダグ・ユング
ロベルト・オーチー
音楽マイケル・ジアッキノ
製作J・J・エイブラムス
ロベルト・オーチー
ジャスティン・リン
製作総指揮ジェフリー・チャーノフ
デヴィッド・エリソン
配給東和ピクチャーズ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

11.ネタバレ トレッキーのツレアイに付き合っての鑑賞。というわけでワタシにとっては、最初から期待度はあまり高いものではなかったのですが、あのヨーク・タウン(だっけ?)にエンタープライズが入港してくるカメラワークはかなり楽しめました。(2D上映なのにちょっと乗り物酔いしちゃうかと思うぐらいの臨場感でしたね。)
でも「それだけ」でしたね。それ以外は、別に取り立ててコメントするものはないと思います。
正直、敵味方含めて登場人物の思い悩む様子とかは、「ああまたやってんのか」って感じで、その迷いを克服するのも「ハイハイそうなりますよね、やっぱり」って感想しかおこらない。
うーん…このシリーズって、やっぱりファン限定作品なんだろうか?それならそうと、なんかこうもっと突き抜ける何かが欲しいんですけど、ねぇ…
ぞふぃさん [映画館(字幕)] 4点(2016-10-24 18:59:36)
10.ネタバレ スター・ミッション・インポッシブルといった映画でした。MIシリーズでは主演のトム・クルーズ自身が嬉々として危険なスタントを考え、こなしてきているので、最新作になるにつれて見応えも増してきていますが、こちらはどうにも凡庸なアクション映画。特に敵役に関してはとってつけたようなバックボーンを見せられても、という感想。スター・トレックに求められるものは宇宙のロマンでしょうが、そういったものを求めず、手軽な脳筋アクション映画としてみれば良いのかと。
kirieさん [映画館(字幕)] 4点(2016-10-24 13:25:33)
9.ネタバレ ソフィア・ブテラを起用したのなら、もっと彼女のアクションを増やしても良かったのでは。
狙撃シーンや格闘シーンで唯一サマになっていたのは彼女のシーンと、クリス・パインのバイクアクションだ。
この二人をもう少し絡ませておけば、乱戦のさなかに二人が手を取り合って転送されるアクロバティックなシーンは
よりエモーショナルなものとなっただろう。
ひとたびアクションに突入するとカメラがひたすら落ち着きなく動き回るという癖があって、却って状況把握を難しくしている。

時代が許さないのだろうが、終盤は例によって『盗人にも三分の理』が登場。この「言い分の主張」、あるいは種明かしが始まると
必ずアクションが滞る。喋らずにはいられないから。
変則的な重力を利用した面白い舞台をクライマックスに用意しているのだから、着水してからタワー天辺までの追跡を途切れさせず
一連の流れとして身体アクション:活劇を見せて欲しいのである。
種明かしの作劇に頼ってしまうところが弱さである。

宇宙空間に鳴り響く音楽とドッグファイト。これはどう見ても日本製某アニメーションへのオマージュだろう。
ユーカラさん [映画館(字幕なし「原語」)] 4点(2016-10-23 20:41:10)
8.ネタバレ スタートレックの新シリーズも3作目にしてついに馬脚を現したと言うところです。元々新シリーズはSF性の低さに難ありだと思ってましたが、本作はそれ以前にストーリーに御都合主義や矛盾が多くとても真面目な鑑賞には耐えません。往年のスタトレファンにしてみたら「こんなのスタトレじゃない」と言わずにはいれないでしょう。それでも劇場には中高年の姿が多かったです。みんなスタトレの灯を消してはならないと言う思いから税金を払う思いで劇場に来てるんだろうなぁ、なんて勝手に思いを馳せてました。違ってたらごめんなさい。
ぴのづかさん [映画館(字幕)] 4点(2016-10-22 23:09:03)
👍 2
7.ネタバレ ひょっとしたら自分はこのジャンルが嫌いなのではないかという感覚に陥る。しばらくはこのジャンルを観るのに二の足を踏みそうです。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2017-11-08 00:24:19)
スポンサーリンク
6.ひと言でいえば、スタートレックの舞台を借りたスターウォーズ。ヨークタウンの映像はきれいだったが。
delft-Qさん [映画館(字幕)] 3点(2017-08-31 22:01:35)
👍 1
5.相変わらずの宇宙船の打ち合い合戦、アクションだけという、人間ドラマゼロの映画でした。
超子供向けという感じ。
トレッキーの私には全く理解不能。
クロエさん [CS・衛星(吹替)] 3点(2017-08-24 02:34:15)
👍 1
4.ネタバレ リブート版の制作陣は、いったい何を考えているのか。これはスタートレックなんですよ。スタートレック。二度書きましたよ。新しい生命と文明を求めて人類未踏の地に勇敢に航海する物語なんですよ。過去3作、どこに新しい生命と文明がありましたか?しかも2、3作目は、舞台は宇宙であるものの、惑星連邦内のゴタゴタでしかないじゃないですか。カークたちは何をしに深宇宙の旅に出ているんですかね。ロッデンベリーのコンセプトは「幌馬車隊、宇宙を行く」なんですよ。開拓精神なんですよ。開拓後の村の保安官じゃないんです。そんなのは椅子にふんぞり返った提督に任せておけばよろしい。カークがなぜ提督への昇進を断り続けて、船長の椅子に固執していたか。本作ではその理由が仲間と働きたいになってしまいましたが、そんなことでは先が思いやられます。本当は驚異に満ちた未知の世界、想像を超えた素晴らしい未来が、オフィスの椅子に座っていては体験できないからじゃないですか。そういうワクワクするような物語を見せてくださいよ。
過去3作全て、敵をやっつけて終わりの勧善懲悪ものばかり。そろそろ初めて出会う生命や文明と、紆余曲折ありながらも理解しあって、最終的には手を携えて前に進むという話を作って欲しい。スタートレックという物語は、そういう楽観主義的未来を提示することによる、生命賛歌の物語なのです。旧作1作目は、冗長で哲学的すぎると評する向きもありますが、あれこそスタートレックらしいと言えます。使用した武器は光子魚雷1発のみ。しかも相手は小惑星で衝突回避のため。それでも生命とは何か、我々は何者なのかというテーマを、SF的なストーリーで表現できています。リブート版製作陣は、あれをちゃんと見直してみて欲しい。今ならもっと素晴らしい物語が作れるはずです。
いろいろ粗がありすぎる脚本(ふつう航星日誌を見つけたら、まず最後のところを確認するだろ)の中で、ひとつだけツボだったのは、ヨークタウン→NCC-1701-Aのくだり。変更された時間線では、そう来たかと思いました。トレッキーだけが分かる(過去映画を見ていても分からない)話で、ニヤリとした瞬間でした。
(ヨークタウン ncc-1701aで検索すると答えが分かります)
EOSさん [DVD(吹替)] 3点(2017-03-21 09:51:47)
👍 3
3.ネタバレ なんなんでしょう。前座かな?と思ったシーンが延々と続いて何だこりゃ?という感じです。いかにも「お面つけてます」というキャラも全然魅力がない。新スタートレックの1作目が面白かったのに、2作目3作目とどんどん面白くなくなってます。
珈琲時間さん [DVD(字幕)] 3点(2017-02-25 10:39:38)
2.今回はさすがに途中で投げ出しました。シンプルにつまらない。名作テレビドラマに泥を塗ってはいけませんよ。
kaaazさん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2017-02-25 00:48:22)
👍 1
1.ご都合主義もワンパターンもひとりよがりもここまで来ると、さすがに観ているこちらも無感覚になる。なにか終始せわしなくやっているようだが、考える甲斐も無いし考えたくもない。きっとこれはかつて「2001年」や「ソラリス」のようなSF映画を作るほど高い知性を誇った人類が退化していくさまを、その身をもって体現したメタ映画なのだ。確かにこんな作品は安〇やトラ〇プが大物になるようなバカっぽい世界にお似合いだ。回を重ねる毎にどんどんひどくなっていく本シリーズ。メタ映画として次回作ではもっと頭の悪い感じにならないといけないね。しかしいくらなんでも限界ではないか。もう充分人類未到のアホくささまで達したのではないか。
皮マンさん [ブルーレイ(字幕)] 0点(2017-03-30 21:35:24)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 31人
平均点数 4.77点
013.23%
100.00%
200.00%
3619.35%
4825.81%
5412.90%
6825.81%
726.45%
826.45%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.75点 Review4人
2 ストーリー評価 4.00点 Review6人
3 鑑賞後の後味 6.20点 Review5人
4 音楽評価 6.20点 Review5人
5 感泣評価 4.20点 Review5人

■ ヘルプ