映画『ジャック・リーチャー NEVER GO BACK』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ジャック・リーチャー NEVER GO BACK

[ジャックリーチャーネバーゴーバック]
Jack Reacher: Never Go Back
2016年上映時間:118分
平均点:5.51 / 10(Review 51人) (点数分布表示)
公開開始日(2016-11-11)
公開終了日(2017-04-12)
アクションサスペンスシリーズもの犯罪もの刑事もの小説の映画化
新規登録(2016-09-11)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2025-04-30)【TERU】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督エドワード・ズウィック
キャストトム・クルーズ(男優)ジャック・リーチャー
コビー・スマルダーズ(女優)スーザン・ターナー少佐
オルディス・ホッジ(男優)エスピン
ロバート・ネッパー(男優)ジェームズ・ハークネス将軍
ホルト・マッキャラニー(男優)サム・モーガン大佐
ジェイソン・ダグラス[男優](男優)保安官
ジェシカ・ストループ(女優)サリヴァン
森川智之ジャック・リーチャー(日本語吹き替え版)
本田貴子スーザン・ターナー少佐(日本語吹き替え版)
三宅健太アンソニー・エスピン大尉(日本語吹き替え版)
山野井仁サム・モーガン大佐(日本語吹き替え版)
若本規夫ジェームズ・ハークネス将軍(日本語吹き替え版)
脚本リチャード・ウェンク
エドワード・ズウィック
マーシャル・ハースコヴィッツ
音楽ヘンリー・ジャックマン
撮影オリヴァー・ウッド〔撮影〕
製作トム・クルーズ
クリストファー・マッカリー
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮ポーラ・ワグナー
ハーブ・ゲインズ
デヴィッド・エリソン
配給東和ピクチャーズ
美術クレイ・A・グリフィス(プロダクション・デザイン)
編集ビリー・ウェバー
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

31.車で暴走・全力疾走で追いかけっこ・銃撃戦・人質・裏切り・殴り合いで決着・とお約束が全て詰まったハリウッド映画です。これはこれで良しです。
東京ロッキーさん [DVD(字幕)] 6点(2017-05-21 16:42:50)
30.サスペンス・ストーリーを期待すれば点数低目。アクション物と割り切って見れば点数は高め。
となるはずが・・悪役の断末魔が無いと消火不良です。
またヒューマンなエンディングで引っ張り過ぎて、更に好感度で損してます。
シュワちゃんにしろ、スタローンにしろ、助さん角さんにしろ、強過ぎてOKなんです。
この映画にもそれを期待したのに苦戦し過ぎですよ・・
しかし15年前に最後までやっちゃった女を覚えてないって、うらやましい人生ですねえ
まあヒーローには、文句言わないでおきますか・・ でもまあ、まずまずの映画でした。
グルコサミンSさん [DVD(字幕)] 6点(2017-05-20 21:53:11)
29.ネタバレ 前作同様、導入部からの引き込み力は秀逸。このシーンだけで、ジャック・リーチャーなる男がただ者ではないことが端的に表現されている。
ただし、その後は、相棒の女性を助けて、共に悪の黒幕に迫っていくとう前作と既視感のある展開で期待したほど新鮮味はなかった。
そのためか、本作ではジャックの娘(?)が登場し、ジャックが父性を全開に彼女を守ろうとする変化球が投げ込まれている。

しかし、ジャックが持つ無敵感(安心感)は相変わらずで、どんなシチュエーションでも、どんな強敵と戦っても、まるで負ける気がしない。
それが本シリーズの特徴と割り切れば、場面展開が早く、飽きさせないため、それなりに楽しめるだろう。
田吾作さん [インターネット(字幕)] 6点(2017-05-12 16:23:59)
👍 1
28.ネタバレ ド派手なアクションもなく地味な印象が強い。よくぞここまで硬派に作ったものだと逆に感心した。人を選ぶ映画ですね。ジャックと娘かも知れない女の子とのやり取りは、非常に良かった。ジャックの別の側面を見せることで、キャラに深みが増した。演出も憎らしいくらい粋でした。スキのないはずのジャックのポケットに携帯を忍ばせたとこは秀逸。それだけ彼が油断してた、つまり愛情を持ってしまったってことでしょう。あと敵役もいい。利益や命令とかそんなの結局関係なくなる。ただただ単純にジャックを倒したい。もう本能です。闘争本能。争いや暴力でしか生きていけない、゚悲しい退役軍人。なかなか野太くて無骨な、近年には珍しい映画でした。
Dream kerokeroさん [DVD(字幕)] 6点(2017-05-05 19:35:50)
27.ネタバレ ○前作「アウトロー」のような妙な中毒性が再現されていないのが残念ではあるが、ベタなアクション映画にまとめたのは失策ではないだろう。○女は必要ないと言って助けられたり、銃を突き付けられた時のやり取りだったり…。○しかしトム・クルーズもすごいね。50も過ぎてあの笑顔でエンディング迎えられるんだから。
TOSHIさん [映画館(字幕)] 6点(2016-12-04 23:29:28)
26.ネタバレ 前作をアマゾンプライムで鑑賞。なかなか良くできてると思い鑑賞しました。が、やはり続編は続編と言える出来。でも見て損するほどひどくはないです。個人的にはリーチャーの娘と称する女の子が橋本愛にそっくりだなーとそればっかり気になってました。
ぴのづかさん [映画館(字幕)] 6点(2016-11-20 20:58:56)
😂 1
25.ネタバレ トム・クルーズ主演の何者にも属さないアウトローなヒーロー、シリーズ第2弾。軍にいた頃の後任の疑惑を晴らすため、実の娘かもしれない少女を守るために悪の組織と奮闘。最終決戦の舞台はフランケンやゾンビが踊る喧騒のハロウィンパーティ。芽生えた絵描き少女との新たな絆。トム・クルーズはいつまでも若くて強えな。
獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 6点(2016-11-20 02:11:57)
24.ネタバレ 収監されるもあっさりザル警備の隙をついて脱出してみせるトム・クルーズ。それはいいのだが、序盤からこうもタスクの難度が低いと
その後の展開に不安を抱いてしまう。アナログなりの知略をもう少し披露して欲しいところである。

ハロウィン・パレードの混雑の中、パトリック・ヒューシンガーを見つけ出し追跡するシーンも同様に今一つ盛り上がりきらない。
壁を伝って階上へと追っていくトム・クルーズのアクロバティックなスタントをもっと見せてクライマックスへ向けてのテンションを高めて欲しい
というのは酷な望みか。地味なアクションを指向しているのは承知だが。
派手な銃撃戦からは、コビー・スマルダーズとの連携プレーを見せていくわけだが、アップの多すぎが逆効果になっている。

ラスト、一旦は別れた娘が踵を返してトム・クルーズに駆け寄り、抱擁を交わすのだが、このショットも想定通りすぎてあまり巧いと思えない。
ユーカラさん [映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2016-11-18 23:54:21)
23.トム・クルーズが出てるから王道映画だ、
みたいな色眼鏡は外さないといけないな

と、分かっているけれどやっぱり路線だった。

とはいえ、最後に高所から落下してなおも殴り合う場面は
少しほろりと来ました。

ほろりと来たというより、心拍数上がる中の
粉砂糖のような優しくコク深いアクションでした。
元祖さん [インターネット(字幕)] 5点(2022-01-12 21:52:27)
22.ネタバレ 観たことがあるような気がしながら見てみたら見てなかったが、内容はよくある物語
途中に格闘技を教える場面がありこれ最後に使うなあと思っていたらやっぱり使ってきた
しかしよく全力疾走する映画だなあ
草のつるぎさん [CS・衛星(吹替)] 5点(2020-09-28 10:30:11)
スポンサーリンク
21.ネタバレ 奴はジャック・リーチャー!よくわからないおじさん!そしてすぐ尾行される奴!そんな彼にも恋の予感…。
あるのはまたしても正義の頭突っ込みっぷりでまた新たなる陰謀へ。更にジャックにはJKの娘がいる疑惑まで浮上!どうなるリーチャー!一歩間違えばクソ親父だぞ!

そんなこんなで無罪の罪を晴らす逃亡劇は盗み、暴行のオンパレード。車も金もその他諸々正義の為に盗みまくり。更に反抗期真っ盛りのJKまで匿う展開で前回アウトローに比べると、ミステリーな風味は抜けて、アクション寄りに更に捜査しながら逃げて喧嘩してと、忙しくてややこしくストレスが溜まります。
そんで、見た目は両手に花ですが、風来坊リーチャーにJKと通じ合うコミュ力があるはずもないのでギクシャクした雰囲気がなんとも嫌な感じ。
でも全部黒のセダンのシーンは笑っちゃいました。

そんでもって追ってくる刺客はアウトローの刺客に見た目そっくりでなんとも新鮮味に欠けます。相変わらずエキセントリックに雇い主も殺すタイプの殺し屋なのも前作と一緒。
アクションもあるにはあるけれど前作ほどの派手さがないのも残念。ラストバトルもあまり緊張感は欠けます。
でも飛行機内でのコマンドーさながらの瞬殺(殺してはいない)っぷりにはちょっと心踊りました。

結末もコテコテで全然感情移入も出来ないのでなんともかんとも。

そんなこんなでトムの風来坊第二弾は作りは丁寧だけれど味付けがちょっと微妙な料理でした。一作目は面白かったんだけどなぁ。
えすえふさん [インターネット(吹替)] 5点(2020-01-20 23:12:41)
20.どうしてもミッションインポッシブルと比較しちゃうんですよね。
スリリングもスケールも前作より落ちるし、トム・クルーズのアクションも裸を見る度、リスペクトはするが限界かなっておもってしまう。
MIPならスパイグッズとか愉快な仲間たちで何かと誤魔化せるし。
このシリーズも大きな盛り上がりを見せることなく霞んでいってしまうでしょう。
みなさんおっしゃる通り娘は蛇足。必要なし。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2019-09-30 22:19:45)
19.ネタバレ アクションものとして平均点、といったところでしょうか
不当に捕まった仲間(女)を救うべく実績の巨大な退役軍人が
その洞察力と体技にものをいわせて敵を斃し、問題を解決に導くという、よくある内容でした
人物が突然なにか"事"をしていたり、ファインダーがなにを捉えてるかによって
それが必ず後の展開に繋がる解り易さは反面どうしても予測せざるを得ず、いざ回収される段になると白けてしまいましたね
「尾行されるのは嫌いなんでね」というジャックのセリフですが、まさか言わせないよねやめてよね?という願いもむなしく
サマンサから同様なセリフで返されますが(ここあからさまに、尾行バレてんじゃねーよジャック!相手はジャック・リーチャーじゃねーんだぞ!)
同じような言い回しを使うのは普段から一緒にいる人同士の伝染ってことならわかるけど、この子は母親とも一緒に暮らしていないので
かつてのジャックから母親を介して伝染したセリフというミスリードにもならず、意味のよくわからない同調だと思います
もし母親がマトモな女性で、本当にジャックの落とし胤であったのなら、この反復は伏線足り得たかもしれませんが
もとよりこのサマンサって子がジャックの本当の娘じゃないっていうのはジャックにも観客にもわかっているのですから(最初の説明)
イメージ親子関係がイマイチのれない、ただの足かせになっていてストレスにしか感じませんでした
もう少し現実味のある関係性を設定してくれていたらと。
ぶっちゃけ24か96時間みたいで最後はカリオストロの城がよぎりました。どうでもいいですが
うまシネマさん [インターネット(吹替)] 5点(2019-08-18 02:31:19)
18.ネタバレ 前作が良くなかったので、続編には全く興味がなかったが、たまたま鑑賞する機会があり何となく鑑賞。
まあ、リーチャーに少し体温を感じたので、前作よりも多少ましかな程度。ストーリーやアクションに目新しいものはなし。
ただ、トムのむくんだ顔とむくんだ体が気になった1作でした。
リニアさん [インターネット(字幕)] 5点(2018-08-11 20:21:48)
17.ネタバレ 娘かもしれない女の子の行動が浅はかで、そこから墓穴を掘ってるだけという「馬鹿がピンチを招く」行動にイラッとした。
そりゃああいう女の子にジャックのような思考で動けというのも無理はあるので妥当といえば妥当なんだけど、賢く動いている大人二人に馬鹿が混じったら、不純物すぎてなんだかねぇ。

まあ渋さが減った感じ。前作の「武器を捨てて素手で殴り合う」という激渋なジャックはどこに行ったのか。
普通のアクションで、前作の独特さが消えちゃったのが残念だね。
MMA的な要素でもあまり語るところがなく、個人的にしょんぼり。
みーちゃんさん [映画館(字幕)] 5点(2018-01-18 14:01:23)
16.ネタバレ アウトローが単純で面白かったので見てみたのですが、うーん、、、人情くさくなっちゃって、ちょっとその要素はいらないんじゃない、という感じ。娘なのかどうかが、この映画最大の謎なわけですが、終わり方が微妙です。うーん、もったいない。コマンドーは娘モノでも面白かったけどなあ。
Keytusさん [インターネット(吹替)] 5点(2017-12-19 01:04:30)
15.ネタバレ まさに可もなく不可もなく
サスペンス性はおそまつ
アクションも銃で殺せるタイミングを外し、わざわざしょぼい肉弾戦に持ち込む
拘置所からの脱出からカード使ってなんであの会社にバレんのかもわからないし、ハロウィンパレードではあんだけ人がいたら追われてるから助けてで終わってたんじゃないのかと・・・
あらゆる場面でご都合主義の娯楽映画でした。
万引きとかスリ・窃盗シーンがやたらと多いですが、盗みを推奨してるんでしょうか
まぁおもしろくなくはないかな
メメント66さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2017-10-02 01:36:22)
👍 1
14.ジャックリーチャーシリーズ第2弾。前作があることを今ここで知ったわけで、前を観ていれば、もっとわくわくできたのか、質が落ちたと感じたのか、とりあえずどちらでもたいした関係ないかと思う程度の作品ということで。
monteprinceさん [インターネット(字幕)] 5点(2017-09-17 12:34:23)
13.結局、ジャック・リーチャーの正体って何なの? 2作目なんだしもう少し教えてくれても良さそうなものですが・・・
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 5点(2017-08-13 22:51:33)
12.ネタバレ ・前作の様にサスペンス色が強いほうが良かった。
・脇役の活躍が多い。もう少しジャックの活躍が観たかった。
 特に冒頭のシーンではどのように男たちがやられたか描いても良かったのでは。
・中盤の女子の銃対処訓練はもう少しぼやかしてほしかった。
 どこかで使うんだろうなぁと想像できてしまいます。
とむさん [DVD(字幕)] 5点(2017-05-28 13:12:19)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 51人
平均点数 5.51点
000.00%
100.00%
211.96%
323.92%
4611.76%
51427.45%
61937.25%
7713.73%
823.92%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review2人
2 ストーリー評価 4.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 4.66点 Review3人
4 音楽評価 3.50点 Review2人
5 感泣評価 2.00点 Review2人

■ ヘルプ