映画『サボテン・ブラザース』の口コミ・レビュー(3ページ目)

サボテン・ブラザース

[サボテンブラザース]
iThree Amigos!
1986年上映時間:105分
平均点:7.30 / 10(Review 94人) (点数分布表示)
公開開始日(1987-04-11)
コメディウエスタンパロディ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-02)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ランディス
助監督ジョージ・フォルシー・Jr〔編集〕(第二班監督)
キャストスティーヴ・マーティン(男優)ラッキー・デー
チェヴィー・チェイス(男優)ダスティ・ボトムズ
マーティン・ショート(男優)ネッド・ネーダランダー
アルフォンソ・アラウ(男優)エル・カポ
ジョー・マンテーニャ(男優)ハリー・フルーグルマン
ジョン・ロヴィッツ(男優)モーティ
ノーバート・ウェイサー(男優)ドイツ人の友人
ブライアン・トンプソン〔男優・1959年生〕(男優)ドイツ人の友人
ランディ・ニューマン歌う木
羽佐間道夫ラッキー・デー(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透ダスティ・ボトムズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
高木渉ネッド・ネーダランダー(日本語吹き替え版【ソフト】)
山田美穂カルメン(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭モーティ(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中信夫ラッキー・デー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
田原アルノダスティ・ボトムズ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
堀内賢雄ネッド・ネーダランダー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
日野由利加カルメン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
辻親八エル・カポ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本スティーヴ・マーティン
ランディ・ニューマン
ローン・マイケルズ
音楽エルマー・バーンスタイン
製作ジョージ・フォルシー・Jr〔編集〕
ローン・マイケルズ
製作総指揮スティーヴ・マーティン
配給ワーナー・ブラザース
特撮トニー・ガードナー[メイク]
美術リチャード・C・ゴダード(セット装飾)
衣装デボラ・ナドールマン
編集マルコム・キャンベル[編集]
録音ロバート・ニュードスン
チャールズ・L・キャンベル
グレッグ・オーロフ
字幕翻訳菊地浩司
スタントコール・マッケイ
トーマス・ロサレス・Jr
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

54.約10年ぶりに見直しました。うかつにも前に見たときは監督が「ブルース・ブラザーズ」のジョン・ランディスだってことに気づきませんでした(ついでに音楽は「モンスターズ・インク」のランディ・ニューマン。あるシーンで出演(?)もしてます)。かなり能天気なお馬鹿映画ですが、ダスティ・ボトムズ(往年の城みちるにちょい似)がある「決意」をするシーンはかなりぐっときます。元ブルーハーツ(現ハイロウズ)の甲本ヒロトも雑誌のインタビューでこのシーンを絶賛してました(ていうかそのインタビューを読んでこの映画を観たんですけど)。それにしても「歌う木と透明剣士」のネタは良く分からなかった。何かのパロディなのかな?ラストはかなり見え見えですが、かなりいいです。後味さわやかな映画でした。
ぐるぐるさん 8点(2003-04-26 16:08:17)
53.アメリカにもしっかり「三段オチ」っちゅうやつがあるんですなあ。しかも絶妙。来る来るってわかってて笑うってかんじですか。笑いのセンスにも国境はありまへんのやな。高校生の頃に見ましたが、泣いたね。
ぱぴんぐさん 8点(2003-02-18 14:58:22)
52.いいですね,これ。馬鹿馬鹿しいことこの上ないけれども,笑いの勘所を押さえた演出で,いい感じでした。86年作品だそうですが,こうしたものをさらりと提供できるあたり,ハリウッドの志の高さが窺える,と言ったら褒めすぎですかね。曲が,大ヴェテランエルマー・バーステインってのも◎。元気のいい場面じゃ,往年の西部劇のスタンピードシーンを思わせるし,悪党たちが砦を後にする場面では,思わず「十戒」のエジプト軍のモーゼ追撃シーンを思い出してしまいました。
koshiさん 8点(2002-09-29 21:06:44)
51.おいらの実家で観たときは、2本立ての内のサブとしての1本だった。(田舎なもので・・・)なのにメインの1本が、思い出せないくらい霞んでしまった、この映画のせいで。8点差し上げる。
ししゃもさん 8点(2002-09-21 14:06:30)
50.このバカっぷりが最高!ずっと笑いながら見てました。
ジャガーさん 8点(2002-03-17 15:56:12)
49.素晴らしい!極上の映画です。音楽も良い!笑うだけ笑わせて、ちょこっと泣かせるところもあり、最後はスカっと爽快!頭空っぽで見られます。・・実はずーっとサントラ探してるんだけどどこにも無い・・廃盤なのかな?
PNツインさん 8点(2001-11-29 21:08:58)
48.あざとくない“とってつけたような”笑い。書割のセットで堂々と歌うこの清々しさ。なんかもう、最高。
山岳蘭人さん 8点(2001-06-23 17:54:26)
47.ああー。ばかだー。もう恰好から馬鹿だもん。決めポーズで殺しにかかってくるもん。
屈託度は限りなく低く、純度の高いバカ。
無駄に良い身体のキレとか意外と練られている脚本とか、馬鹿をやるために投入されている労力がなんかもう尊く感じる。
観終わって脱力しつつ清々しくなっている自分がいました。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2021-10-17 17:04:08)
46.小学生の時に出会っていたら、ビデオに録画してテープがすり切れるくらい繰り返し見ただろうな、という類いの映画(実際は「クール・ランニング」だった笑)。雑なとこは沢山あると思います。喋る木?透明な剣士?ミシン縫えてなくない?とか色々。けど、良い所も沢山。映画が現実の困難に対して如何に無力かを描いた上で、それでも人々に対して勇気や希望をどれだけ与えているか・・・。ただ単に映画愛を唱っているだけの作品よりか好きです。真実に気づいた後、線を超えるか超えないかの決断のシーンも良かった。直接地面に書かれた「線」を画面に映さないのもニクい。真の男とネズミの境界線は、そう簡単に目に見えるものではないのだ。
ゆうろうさん [DVD(字幕)] 7点(2014-07-05 13:07:16)
👍 1
45.ネタバレ 三人が悪人退治を決意した所からコメディ映画なのを忘れしまって、“西部劇”に見入ってる所へギャグが入るので「あ、これコメディだったっけ」と気付かされる事しばしば。衣装を観て「マリアッチかよ!」野営シーンで「白雪姫かよ!」と三村的ツッコミ、あるいは「志村~!後ろ~!上~!水~!!」的なツッコミをしながら、スクリーンの中の三人と一緒に楽しむ感じで。面倒だけれど(笑)これがツボにはまると面白い映画。 清々しいラスト、あの冗談みたいな衣装がヒーローのユニフォームとなり、とてもカッコよく見えた。
リンさん [DVD(字幕)] 7点(2010-05-05 19:31:26)
👍 1
スポンサーリンク
44.何なんだ?このノーテンキな男達、その名も「サボテン・ブラザーズ」もう、この名前からしてぶさけてるし、それでいて、妙な可笑しさが気持ち良かったりするから不思議である。所々で滅茶苦茶過ぎなのが気にもなるし、西部劇とコメディの融合というアンバランスな感じもアメリカンコメディとして観れば苦にはならない。大爆笑とまではいかなかったけど普通に楽しめたので良しとしよう!という気持ちで7点ぐらいは付けても良い。しばらくしたらストーリーなんて忘れてしまいそうだけど、アミーゴ!ていうネーミングとあの変てこな木、歌う木だけは忘れないだろう!
青観さん [DVD(字幕)] 7点(2010-01-11 21:42:16)
43.ネタバレ プラトーンと同時上映だった記憶があります、DVDで再鑑賞しました。意味不明なシーンもありますけど楽しめますね。
ないとれいんさん [映画館(字幕)] 7点(2008-09-14 20:27:03)
42.ジョン・ランディスのコメディ映画ということでとても見やすく主演3人がのびのびと演技してるように思えました。スティーヴ・マーティンが出てるので細かい笑いがいっぱいあったしチェヴィー・チェイスと普通の役でもオカマっぽい顔してるマーティン・ショートの掛け合いの間が絶妙!透明の騎士と歌う木の扱いの短さはちょっと残念でしたけど面白かったんでまぁいいです。コメディ俳優が3人そろってコラボってもそれぞれの個性は死んでないのはさすがの一言。「踊る大捜査線」のスリー・アミーゴっていうのはこっからのパクリ・・・なのかな?
M・R・サイケデリコンさん [DVD(字幕)] 7点(2008-04-02 11:22:32)
41.あーくだらない(笑)。みんながくだらないことやっている脇で、にわとりがすごくジャマそうでよかった。
男ザンパノさん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-28 22:46:23)
40.内容以上にくだらない邦題も大好き!
mimiさん 7点(2005-03-28 02:56:09)
39.面白いことは面白かったのですが、コメディというジャンルにおんぶした随所随所のいい加減な作りが鼻につきました。「ギャラクシークエスト」や「ブルースブラザース」には完成度という点で大きく劣ります。
Kさん 7点(2005-03-17 14:49:13)
38.昨夜テレビで見ました。面白かったけど、時代や舞台がそれほど好みでなかったので、それほどのめり込まなかった。でも、ギャラクエの元ネタって事で+1
♯34さん 7点(2005-03-12 22:44:36)
37.いやぁ~、実にくだらない作品を創ってくれたものです。笑いあり涙あり。日本人のセンスでは、ここまでオバカな作品はできないでしょう。いやいや、ちょっと待ってくださいよ。おるおる、日本人でもスリー・アミーゴに対抗できる人が。バカボンのパパ。『ん~、これでいいのだ!』
pony-boyさん 7点(2004-02-22 00:15:49)
36.当時見た感想は「くだらねえ」の一言。でもなぜか忘れられないんだよね。不思議な作品だ。当時私の友人で「アミーゴ」と叫ぶ輩がいたが今何をやっているんだろうか
hrkzhrさん 7点(2004-01-13 23:31:58)
35.監督の適当さが心地よいです。コメディだから……いや、この作品だから許されるのかな?途中で衣裳とか変わってるんです(笑)。なんにも考えずに見れる映画でした。
もちもちばさん 7点(2003-12-13 15:21:17)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 94人
平均点数 7.30点
011.06%
100.00%
200.00%
322.13%
411.06%
566.38%
61515.96%
72223.40%
82728.72%
91414.89%
1066.38%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.91点 Review12人
2 ストーリー評価 6.42点 Review7人
3 鑑賞後の後味 8.33点 Review9人
4 音楽評価 6.20点 Review5人
5 感泣評価 5.80点 Review5人

■ ヘルプ