映画『サボテン・ブラザース』の口コミ・レビュー(4ページ目)

サボテン・ブラザース

[サボテンブラザース]
iThree Amigos!
1986年上映時間:105分
平均点:7.30 / 10(Review 94人) (点数分布表示)
公開開始日(1987-04-11)
コメディウエスタンパロディ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-02)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ランディス
助監督ジョージ・フォルシー・Jr〔編集〕(第二班監督)
キャストスティーヴ・マーティン(男優)ラッキー・デー
チェヴィー・チェイス(男優)ダスティ・ボトムズ
マーティン・ショート(男優)ネッド・ネーダランダー
アルフォンソ・アラウ(男優)エル・カポ
ジョー・マンテーニャ(男優)ハリー・フルーグルマン
ジョン・ロヴィッツ(男優)モーティ
ノーバート・ウェイサー(男優)ドイツ人の友人
ブライアン・トンプソン〔男優・1959年生〕(男優)ドイツ人の友人
ランディ・ニューマン歌う木
羽佐間道夫ラッキー・デー(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透ダスティ・ボトムズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
高木渉ネッド・ネーダランダー(日本語吹き替え版【ソフト】)
山田美穂カルメン(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭モーティ(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中信夫ラッキー・デー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
田原アルノダスティ・ボトムズ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
堀内賢雄ネッド・ネーダランダー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
日野由利加カルメン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
辻親八エル・カポ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本スティーヴ・マーティン
ランディ・ニューマン
ローン・マイケルズ
音楽エルマー・バーンスタイン
製作ジョージ・フォルシー・Jr〔編集〕
ローン・マイケルズ
製作総指揮スティーヴ・マーティン
配給ワーナー・ブラザース
特撮トニー・ガードナー[メイク]
美術リチャード・C・ゴダード(セット装飾)
衣装デボラ・ナドールマン
編集マルコム・キャンベル[編集]
録音ロバート・ニュードスン
チャールズ・L・キャンベル
グレッグ・オーロフ
字幕翻訳菊地浩司
スタントコール・マッケイ
トーマス・ロサレス・Jr
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

34.レンタル屋さんで借りようと思って、ビデオケースを手にしたら……中身が入っていない。「あ~、貸出中かぁ~、残念っ」ってことで翌週。……またない。で、翌週……またまたない。紛失したのかと諦めかけていたら、1カ月後くらいに出会えた。そんなに、とっかえひっかえ借りられる映画じゃないと思うんだけれど……。誰ですかぁ~? ずーーーっと借りてたの? 1週間ずつレンタル更新したのか、膨大な延長料金を払ったのか……妙に気になってしまった。では、本題に入りますか。ストーリーは『ギャラクシー・クエスト』に『荒野の七人』をミックスさせた内容。勘違いとは恐ろしい。どこでどう繋がったか、荒くれどもを成敗することになってしまったエセヒーロー、“スリー・アミーゴーズ”の笑いあり、笑いあり、笑いありのハートフルコメディでございます。(注目アイテムは装飾ゴテゴテの拳銃か)あれ? もう本題終わりぃ~!?(自分でビックリ) ひゃひゃひゃ、私は好きですよ、この作品。ごくまれに路上でキメポーズを真似したりしている……(汗)。7点評価だけれど仲間に入れてもらえますか?>高評価の方々
元みかんさん 7点(2003-12-04 07:38:00)
😂 1
33.なつかしーっす。なんかあほらしいけど笑えるんだよなあ。よく昔はそれぞれこの3人活躍してたよね。
fujicoさん 7点(2003-10-11 22:56:15)
32.そんなに笑えた訳ではないのですが、愉快な気分になる映画です。屈託の無い三人の姿を見てると、そこはかとない哀しみすら感じられ・・・ないか。
鱗歌さん 7点(2003-10-11 22:01:23)
31.すげぇーバカなモノ見た。
venomさん 7点(2003-05-09 07:17:31)
30.「<サボテンがいっぱい>って映画覚えてるか?」だって(笑)ハッハッハッハ・・・くだらね~こんなおバカ映画は、絶対吹き替えで見た方が面白いと思うのですが、どうでしょう?
クロマスさん 7点(2003-02-11 22:30:48)
29.3人の動きがとてもおもしろい。セリフもなんかかっこいい。ファンタジーぽくもある。ちょっと突っ込み最後の村人の銃とかどこにあったんでしょうね? 服もホントに風のように縫ったんですかね?
バカ王子さん 7点(2003-02-08 03:54:34)
28.脳天気なおバカ映画。こういう作品大好きです。こういうの最近めっきり減っちゃったな~。
いちにーさん 7点(2003-02-06 21:20:58)
27. 単純にズッコケ(死語?)お笑い映画として楽しめる点でジョン・ランディス作品としては出色の出来。今観てみると…このプロットって、思いっきり「ギャラクシー・クエスト」にパクられているような気が…考え過ぎか?
へちょちょさん 7点(2003-01-09 16:39:46)
26.面白いね。主題歌もいいし。”あー”って延々伸ばすところとか。あと個人的にはチェビー・チェイスがギターでスパニッシュ風の歌を歌うところが笑えた。
GOさん 7点(2002-04-07 15:37:06)
25.ネタバレ -¡Three Amigos!-“親友3人衆”とかですかね? 最初の ¡ は逆感嘆符といって、強調を表しているそうです。 いやぁ、アミーゴって兄弟じゃなかったんですねぇ…サボテン・ブラザーズってタイトル、馬鹿っぽくて好きです。あの黒くてキラキラした衣装がすぐ連想できて。しかしここでは凄い人気作品なんだ、驚いた。

他の方も書いていますが、プラトーンの同時上映でした。毛色が全然違う組み合わせ。当時「プラトーンって凄い戦争映画演るよ!」って、友達3人誘って行きました。当時は入れ替え制じゃなかったから、サボ→プラ→サボ2周目とみんなで観て、友達は「パルコ見てくるね」とリタイヤ。私だけプラ2周目観て合流。
プラトーンが結構ショッキングだったのか、みんなサボテンの話ばかり。私は『ふふん、ホンモノの映画の良さの分からないガキ共め』…とは言わないけれど、1人だけ砂糖もミルクも入れないブラックコーヒーを我慢して飲んでる気分。あぁ可愛くないガキだったわ。

この映画で一番のお気に入りは歌う木…何あれ? とにかく陽気に体を揺すりながら歌い続ける木が可愛かった。透明の剣士の死ぬところも好き。手首を落とすと舞う砂埃に笑いが止まらなかったわ。
最後は弱い村人が知恵を出し合って、みんなでサボテン・ブラザーズの衣装着て悪党と戦うのに大満足。みんなでやっつけた~!って感じで好き。
印象的な決めポーズにヘンテコなテーマソング「「「ウィアザ スリーィ ァア~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ミィゴッス!!」」」真似するよね。

今回久しぶりに見た。当時よく解らなかった飛行機のジョーク。「あれは遊覧飛行だよ。玉(車輪のこと?)が2つ、ゆ~らんゆ~らんって…」とかって訳だったと思う。今の字幕「あれはメールプレーン(郵便飛行機)だよ。玉が2つぶら下がってたろ、だからメイル(雄)プレーンって…」そういう意味だったのかぁ~。
この映画で一番大好きな歌う木と透明な剣士。全然何の前フリもなく、何の脈略もなく出てきてたのね。アレ無くても良かったんじゃん。
とにかくハッピーな気持ちで観終えられる映画。
私も当時プラ2周目行かないで、サボテンで劇場を出てたなら、こんな映画レビュー書くような人間になってなかったかも?
K&Kさん [映画館(字幕)] 6点(2022-05-23 22:34:56)
スポンサーリンク
24.ネタバレ  いかにも80年代なギャグ映画だね~ まぁ面白いっちゃあ面白いけど、それなりかな~~。あー、あと歌の伸ばすとこが長い(笑) そんなところが気になってシマイマシタハイ 
Kanameさん [DVD(字幕)] 6点(2016-09-08 12:18:42)
23.相手が本物であると気づくところまではとても面白かったので、これをもっと引っ張ってもらいたかったです。
相手が本物であると気づいた後は中途半端で内容が薄かったように思いました。
やはり彼らが普通に戦って勝てるわけないのだが、けっこう普通に勝っているところに面白みが薄まってしまいました。
ここはもう少し捻りが欲しかったです。
午の若丸さん [DVD(字幕)] 6点(2014-06-20 23:11:57)
22.愛すべきくだらな~い映画。
akilaさん [DVD(吹替)] 6点(2011-03-05 00:29:42)
21.うーん、エンディングの後、どうなってしまったのか気になります。あれで、悪人をきちんと追い払えたのかな?
よしふみさん [DVD(字幕)] 6点(2010-12-10 23:52:25)
20.ジョンランディスの笑いは面白い。本物の荒くれの中に3人の能天気な役者が芝居と思っておちゃらけるシーンはホント面白い。でもそれから一体どうなるんだろう?と正統派の西部劇を観ているかのように心配してしまった。まぁ、有り得ん展開でラスト。もっとふざけて無茶苦茶にしてもらっても良かったのになぁ。歌う植物とか、動物が寄ってくる砂漠での一夜とか、何でも有りなんだろうと思っていたので、ちょっと物足りなかった。設定は面白いんだがなぁ。日本では三谷幸喜が好みそうな設定のような気がする。「マジックアワー」を思い出した。
トントさん [DVD(字幕)] 6点(2010-10-19 18:03:35)
👍 1
19.透明の騎士の扱いがひどすぎます..というわけで、歌を歌う木と透明の騎士の活躍を描くスピンオフ作品がぜひ見てみたいです。
ちゃじじさん [ビデオ(字幕)] 6点(2008-02-01 20:06:57)
18.ギャグ映画なのに、さむーいギャグが多いので あまり楽しめませんでした。笑えるところも何箇所かはあるんですが...
落ち込んでいるときに見れば、元気が出せそう。
くろゆりさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-01-01 16:21:05)
17.観ていて元気が出てきます。なんだかほのぼのしていていいです。
色鉛筆さん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-25 21:03:14)
16.スティーブ・マーチンファンとしてはチェビー・チェイスとのバランスがいかがなものかという興味がありましたが、チェビーがボケるのを邪魔しない為スティーブ・マーチンが抑え気味という印象で個人的にはちょっと残念。全体はコメディーとしての王道である笑いあり・人情ありで綺麗にできている。でも...もっと毒と馬鹿さ加減があっても良いかな。批判を浴びるくらいでないとっ!と思っちゃったりします。
森のpoohさんさん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-07-07 10:28:38)
15..
こじろうさん [ビデオ(字幕)] 6点(2003-12-25 23:10:56)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 94人
平均点数 7.30点
011.06%
100.00%
200.00%
322.13%
411.06%
566.38%
61515.96%
72223.40%
82728.72%
91414.89%
1066.38%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.91点 Review12人
2 ストーリー評価 6.42点 Review7人
3 鑑賞後の後味 8.33点 Review9人
4 音楽評価 6.20点 Review5人
5 感泣評価 5.80点 Review5人

■ ヘルプ