映画『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ぼくは明日、昨日のきみとデートする

[ボクハアスキノウノキミトデートスル]
2016年上映時間:111分
平均点:7.00 / 10(Review 26人) (点数分布表示)
公開開始日(2016-12-17)
SFラブストーリーファンタジー青春もの小説の映画化
新規登録(2016-10-30)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2023-01-25)【Yuki2Invy】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督三木孝浩
キャスト福士蒼汰(男優)南山高寿
小松菜奈(女優)福寿愛美
東出昌大(男優)上山正一
山田裕貴(男優)
清原果耶(女優)
本多力(男優)
野間口徹(男優)
大鷹明良(男優)南山たかもり
宮崎美子(女優)南山えいこ
脚本吉田智子
音楽松谷卓
北原京子(音楽プロデューサー)
撮影山田康介
製作市川南〔製作〕
東宝(「ぼくは明日、昨日の君とデートする」製作委員会)
博報堂(「ぼくは明日、昨日の君とデートする」製作委員会)
東宝映画(製作プロダクション)
プロデューサー山内章弘(エグゼクティブプロデューサー)
配給東宝
照明川辺隆之
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

6.ネタバレ 小松菜奈ちゃんは全くタイプではないのですが、とってもかわいくてキュート(同じ意味だろ!)でした。
キュンキュンしちゃいますね。
無理無理なストーリーを気にしなければ、二人の切ないラブストーリーを楽しめると思います。
肝心のストーリーは、、、、
日の流れが逆転している二人が恋愛関係にって、、、無理すぎる。
高寿にとって初めての出会いが愛美には最後の日だとわかってからのそのシーンは、切なくなります。
あら探しをせずに、そういうもんだと割り切って、二人にキュンキュンしちゃいましょう(笑)
あきちゃさん [DVD(邦画)] 6点(2017-07-31 10:04:25)
5.ネタバレ SF設定に疑問を感じたので低評価。
設定をそのまま受け入れて観れたら高評価になると思う。

あらすじは美大生の高寿は電車の中で女の子愛美に一目ぼれし声を掛けたらOKもらう。
二人は付き合い始めるが愛美は妙なところで涙を流す事に高寿は妙な違和感を覚えるのだった。
そんなある日愛美は時間を逆行する異次元人だったことが判明する。
しかも二人が会えるのは5年に一度30日間だけ。
高寿と愛美が出会った時、高寿には1日目だが愛美にとっては30日二人で過ごした最終日だったのだ。
やがて高寿にとっての30日目が来たが愛美にとっては1日目。
次会う時は高寿25歳、愛美は15歳。

設定がややこしい。
異次元人である愛美は夜12時を過ぎると48時間前へタイムワープする。
周りの人からしたら時間が来た瞬間愛美は消えてしまうという事なのだろうか。

更に二人が出会う時間には制限があり5年ごとに30日間のみ。
高寿 5歳の時愛美35歳
高寿10歳の時愛美30歳
高寿15歳の時愛美25歳
高寿20歳の時愛美20歳
つまり一生に二人が出会えるのは7回×1カ月=7カ月
しかしなぜ二人が出会えなくなってしまうのか?
その説明はなかったように思う。

あと愛美は家族まるごと異次元に飛ばされたと説明している。
そもそも普通の生活をすることすら難しいと思うのだが、、、
とにかく設定が破綻している気がする。

この設定の作りこみの甘さのせいで話まで浅く感じてしまった。
Dry-manさん [インターネット(邦画)] 5点(2021-07-17 14:59:46)
4.ネタバレ 「また、明日ね」これほどまでに切なくて悲しい、そして愛にあふれたセリフはそうそうないです。
いっちぃさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2017-12-30 04:45:34)
3.ネタバレ タイムトラベルものになるのかなぁ?
時間そのものが逆転しているわけじゃなくて、ある年からある年までの日付だけが逆転しているってのはかなり無理があるけど、発想は面白いし、映像も小松菜奈も綺麗だったなぁ。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(邦画)] 5点(2017-10-28 14:51:25)
2.小松菜奈の可愛さを堪能する映画。
ストーリーはワケが分からない。
どちて坊やさん [インターネット(吹替)] 3点(2022-01-06 22:26:57)
1.ネタバレ う~ん、この映画は、物語として成り立っていない..一見、とてもよく出来た、感動的ラブファンタジー! のように見えるが、よ~く冷静に考えると、疑問だらけ..途中で、愛美がネタバレしてから、常に ??? で観てしまった..疑問を挙げてみる..①愛美は、なぜ20歳の高寿にネタバレし、その後、高寿に合わせるように、初めて会ったかのような振る舞いをしたのか? 高寿は、なぜ15歳になった愛美にネタバレするのか? それは、高寿の思い出を壊したくない、という思いだったり、愛美の優しさだったりするのか?→ いや、これは作者の傲慢な計略だ、冒頭、高寿が愛美に一目惚れをする..このシーンから物語を始めたかっただけなのだ..(観客をだまし、ミステリーぽく謎めいて見せ、アッと驚かせるためだ、このシーンありきなのだ) ②さらに、愛美が高寿に恋をする、という過程がまったく描かれていない! 15歳の時から愛美はすべて事情を知っていて、20歳になると高寿に会いにいく..だからといって、それだけで高寿と恋に落ちるのかぁ?(恋愛感情が芽生える、というきっかけがまったく描かれていない) 愛美も一目惚れした?!→ いや、それは違う、高寿目線でしか物語が描かれていないからだ、最初から両想いありきなのだ(作者がヘボなだけ) ③高寿が5歳の時、池で溺れ、愛美が助けることになっている..でもおかしくないか? 溺れることが分かっているなら、普通、池に落ちる前に助けるでしょう! 高寿も5歳の愛美を助けるけど、爆発する前に助けた方が、安全確実じゃないか? 偶然そこに居合わせた、っていうシチュエーションじゃなくて、あらかじめそこで待ってるんだから..もし助けることが出来なかったらどうすんの?→ 互いに「命の恩人」という設定のほうが興味を惹くし、面白可笑しくできるだろう~ と思ったんだろうね~ 作者が..(浅はかな考えだ) ④15歳の愛美は、高寿の話をノートに書き留める、20歳の愛美も、高寿と再開するとすぐ、今から起きる未来をノートに書き留める..それって本当に必要なの? ノートに書く意味ある?(未来に対して、ノートの通りに行動しないといけない、という強迫観念に囚われてしまうのに)→ これも、物語の前半でノートをちらつかせ、ミステリーぽくするための、作者が用意したアイテムにすぎない..そして、高寿に一目惚れさせないといけないからね!(作者のあざとい意図が見え見え) ⑤愛美は、会ってまもなく、高寿の両親に会いにいく..なぜ? 必然性は?→ それは、4人で写真を撮らないといけないからだ..(これも写真ありき、ネタバレの時使わないといけないから) ⑥愛美は、15歳の高寿に会っていない..高寿も、10歳の愛美に会っていないようだ..それは、なぜ?→ 物語がややこしくなるから、省いたのかな? その時、2人はどうしてたんだろう? 気になる.. ⑦そもそも、愛美だけ、5年ごと、過去をさかのぼりながら時空を超えてやってくるのは、なぜ??→ 5歳の時、家族とやってきた..って言ってたので、愛美の家系はず~と時空を超えて来てるのかな..これからもず~と過去に向かって、永遠に..(愛美の子孫は原始人や恐竜と遭遇するんだろうね~ きっと 笑) こんな物語を創ったら、おもしろいかな~っていう、作者の浅い考えが透けて見えてくる..深く考えれば、辻褄が合わなくなることくらい、すぐ分かるのに..物語に必然性、説得力がまるで無い..残念ながら、これくらいの(稚拙で子供だましの)脚本に、ダマされるわけにはいかない..もっと真面目に創ろうよ、三木監督...
コナンが一番さん [DVD(邦画)] 1点(2017-06-23 21:49:37)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 26人
平均点数 7.00点
000.00%
113.85%
200.00%
313.85%
400.00%
5311.54%
6415.38%
7311.54%
8830.77%
9623.08%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review4人
2 ストーリー評価 5.66点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.71点 Review7人
4 音楽評価 8.60点 Review5人
5 感泣評価 7.60点 Review5人

■ ヘルプ