映画『身代金』の口コミ・レビュー(5ページ目)

身代金

[ミノシロキン]
Ransom
1996年上映時間:122分
平均点:6.69 / 10(Review 151人) (点数分布表示)
公開開始日(1997-02-15)
アクションドラマサスペンスリメイク
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロン・ハワード
助監督トッド・ハロウェル[製作総指揮](第二班監督)
キャストメル・ギブソン(男優)トム・ミューレン
レネ・ルッソ(女優)ケイト・ミューレン
ゲイリー・シニーズ(男優)ジミー・シェイカー刑事
ブローリー・ノルティ(男優)ショーン・ミューレン
デルロイ・リンドー(男優)ロニー・ホーキンス捜査官
リリ・テイラー(女優)マリス・コナー
リーヴ・シュレイバー(男優)クラーク・バーネス
ドニー・ウォールバーグ(男優)キャビー・バーネス
ダン・ヘダヤ(男優)ジャッキー・ブラウン
トッド・ハロウェル[製作総指揮](男優)ドン・キャンベル
ポール・ギルフォイル[1949年生](男優)ウォーレス
リチャード・プライス(男優)刑事1
マイケル・ガストン(男優)
エヴァン・ハンドラー(男優)
磯部勉トム・ミューレン(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
高島雅羅ケイト・ミューレン(日本語吹き替え版【ソフト】)
金尾哲夫ジミー・シェイカー刑事(日本語吹き替え版【ソフト】)
日吉孝明ショーン・ミューレン(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝ロニー・ホーキンス捜査官(日本語吹き替え版【ソフト】)
中田和宏クラーク・バーネス(日本語吹き替え版【ソフト】)
大黒和広キャビー・バーネス(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【ソフト】)
松岡ミユキ(日本語吹き替え版【ソフト】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【ソフト】)
中博史(日本語吹き替え版【ソフト】)
水野龍司(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤栄次(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本大(日本語吹き替え版【ソフト】)
柳沢栄治(日本語吹き替え版【ソフト】)
小山力也トム・ミューレン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
相沢恵子ケイト・ミューレン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小川真司〔声優・男優〕ジミー・シェイカー刑事(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
麦人ロニー・ホーキンス捜査官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
松本梨香マリス・コナー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大谷育江ショーン・ミューレン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
内田直哉クラーク・バーネス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
中原茂キャビー・バーネス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大川透(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沢木郁也(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
坂東尚樹(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
湯屋敦子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
堀越真己(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
楠大典(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
稲葉実(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
楠見尚己(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
立木文彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
乃村健次(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
安井邦彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
加瀬康之(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中敦子〔声優〕ケイト・ミューレン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
菅生隆之ジミー・シェイカー刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山像かおりマリス・コナー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
家中宏クラーク・バーネス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
落合弘治(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
後藤敦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
長克巳(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野沢由香里(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小室正幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
折笠愛(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
廣田行生(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石住昭彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作リチャード・メイボーム(原案)
脚本リチャード・プライス
音楽ジェームズ・ホーナー
編曲ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
撮影ビョートル・ソボシンスキー
製作ブライアン・グレイザー
タッチストーン・ピクチャーズ
アダム・シュローダー(共同製作)
スコット・ルーディン
製作総指揮トッド・ハロウェル[製作総指揮]
配給ブエナビスタ
美術マイケル・コレンブリス(プロダクション・デザイン)
衣装リタ・ライアック
編集マイク・ヒル[編集]
ダニエル・P・ハンレイ
字幕翻訳松浦美奈
日本語翻訳佐藤恵子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
スタントミック・ロジャース
スコット・ワイルダー〔スタント〕
その他ジェームズ・ホーナー(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

71.身代金じゅなく懸賞金って題名にすればよかったのに...この映画は1個の映画で二度楽しめる。てな感じのストーリーだった。なので、最初から最後までかなり楽しめました。
ボビーさん 7点(2003-06-07 18:20:24)
70.意外なストーリーと大富豪メルが見所。ゲイリー・シニーズの存在感ある悪役も良い。二人の譲らぬ取引にはハラハラするが、なぜ主犯はそこまで金に執着したのか。それが描かれていればもっとおもしろかったのに。いい題材なだけに残念。
ちゃかさん 7点(2003-05-29 13:20:05)
69.アメリカっぽいといえばそうでしょうけど、銃で人を殺すシーンがもう少し少なかったらもっと良かったとおもいます。最後の主犯ぐらい生きたまま逮捕、という展開にして欲しかった。銃で撃たれておしまいなんて、簡単すぎ。その前の展開が斬新でよかっただけに、少し残念です。FBIは情けなさすぎだと思うんですが…、でもおもしろかった。
annさん 7点(2003-04-30 10:39:58)
68.ゲイリーがイイ。メルに負けない程の存在感。子供も上手だったね。
たーしゃさん 7点(2003-04-16 23:17:28)
67.メルギブソンが出るとものすごく期待しちゃうんだけど・・・。でも、これはなかなか。物足りなさを感じてしまうのは、ブレイブハートのせい?比べちゃいけないんだけど・・・。
とくさん 7点(2003-01-05 00:54:46)
66.ゲイリー・シニーズが良かったね。おもしろかったけど、最後はアレでええんかなぁ?。事件の真相を解明しようにも・・。
代打、八木!!さん 7点(2002-12-04 11:39:32)
65.狡猾そうな主犯格の最後の行動には、少々疑問があります。でも追い込まれたらどんな人でも余裕がなくなるのかな?全体的に言えば、見ていて引き込まれる良い映画でした。
HLQさん 7点(2002-10-03 22:55:15)
64.いやー、この脚本はほんとよくできてるよ。関心しきりでした。身代金を懸賞金にして、犯人は英雄になりすまして懸賞金をとりにいく、すごいですねえ。もちろん役者の演技もすばらしく、双方の苦悩する様子がとても面白かった。ロン・ハワードは演出力のある監督さんだなと思いました。
あろえりーなさん 7点(2002-09-04 15:41:38)
63.自分の親にあんなことされたら、子供もたまったもんじゃないですね~。 でも、なかなか無いアイデアだったし、M・ギブソン好きなんで、7点つけます。
woodさん 7点(2001-09-20 15:02:48)
62.思い切った親ですなぁ。結果オーライだったから良かったものの。
シュープさん 7点(2001-09-10 23:07:01)
スポンサーリンク
61.けっこうおもしろい、まあ~逆ギレしてたけどね。いいんじゃないたまにわ。
タコスさん 7点(2001-08-07 17:51:27)
60.犯人も初めは頭が切れたのに、懸賞金に変わった途端アホになる。
TERUさん [DVD(字幕)] 6点(2023-11-17 21:11:12)
59.ネタバレ ゲイリー・シニーズ演じる悪役刑事が魅力的。
今までなかったアイデアが斬新でテンポよく話が進むが、まるでリーサルウェポンみたいな悪人の殺し方が、ちょっと軽く感じる。
でも「午後のロードショー」で放送される作品の中では傑作の部類に入るかと思う。
クロエさん [地上波(吹替)] 6点(2020-04-08 15:44:07)
58.ありきたりなストーリーではあるが終盤戦はけっこう面白い。「身代金」タイトル通り金を駆け引きに犯人と攻防戦。しっかしクレイジーなお父さんだ。犯人の要求に負けない勇気は買うが子供の安否は紙一重。そこが見所ではあるが。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-07-11 12:54:24)
57.犯人の動機、ラストの展開、主人公の言動など、ちょっとどうなのというところがあるが、ひきつけるパワーはある。
nojiさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-07-20 23:08:14)
56.お父さん切れちゃダメでしょう。
akilaさん [地上波(吹替)] 6点(2011-02-28 03:27:43)
55.ネタバレ 身代金を懸賞金に変えて犯人を追い込んでいくという発想はなかなか面白く、アメリカらしかった。また、2転3転する展開は最後まであきることなく楽しめます。そして、なによりもゲイリー・シニーズの演技が素晴らしいです。
茶畑さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-17 23:52:32)
54.こんな事されたら犯人も嫌で嫌でしょうがない。
あるまーぬさん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-07-25 18:21:33)
53.ネタバレ 本作のポイントは、主人公が身代金支払いを拒否し、そのお金を誘拐犯検挙への懸賞金に充てたこと。何故彼はそう決断するに至ったのか。その発端はFBIの失態。犯人を射殺してしまうなんてあり得ない。しかも失策を悪びれる様子もない。これには心底腹が立ちました。彼がその怒りの矛先を犯人に向けたことは想像に難くない。また、無秩序なマスコミの報道姿勢も彼を傷つけたでしょう。結局、誰もあてには出来ない。自分が息子を助けるしかない。そう考えた上での懸賞金だった。息子を助けだすための最後の賭け。そういう側面もあるでしょう。ただ、彼が求めていたのはストレスから解放であった気がします。息子は死んだと思い込むことが(言い方は変ですが)一番気が楽です。あとはその怒りを犯人にぶつければいい。彼は地獄の苦しみから逃げたのだと感じました。それは人間として正常な心の動き。世間の非難なんて、所詮気楽な立場からの物言いです。彼の境遇には同情します。しかしそれでもなお、彼の選択には異を唱えたい。死ぬほど苦しくても、子供の命を救うために最善を尽くして欲しい。(彼の選択が、彼が思う最善策ならば文句はありません。でもそうは見えなかった。)もしかしたら、その考え方自体が幻想なのかもしれない。でも主人公には、人である前に親であって欲しい。そう願います。懸賞金のアイデアは面白いですし、最後まで手に汗握る娯楽性にも優れています。ただ、肝の部分を受け入れられなかったのが惜しい。
目隠シストさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-06-30 21:08:20)
👍 1
52.ネタバレ 誘拐犯相手に逆に懸賞金、ってのが面白い。
確かにこれ犯人が複数だったら裏切りがおきそうだし。現実にもやってるんじゃない。こういうの。確か以前マラッカ海峡で海賊に貨物船が襲われたとき、こういう手法をとってたような。
θさん [地上波(吹替)] 6点(2007-01-07 21:06:40)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 151人
平均点数 6.69点
000.00%
131.99%
210.66%
300.00%
463.97%
5127.95%
63825.17%
74932.45%
82919.21%
9127.95%
1010.66%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.40点 Review5人
2 ストーリー評価 8.12点 Review8人
3 鑑賞後の後味 7.57点 Review7人
4 音楽評価 7.66点 Review3人
5 感泣評価 6.33点 Review3人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1996年 54回
主演男優賞(ドラマ部門)メル・ギブソン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ