映画『美女と野獣(2017)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

美女と野獣(2017)

[ビジョトヤジュウ]
Beauty and the Beast
2017年上映時間:129分
平均点:7.23 / 10(Review 44人) (点数分布表示)
公開開始日(2017-04-21)
公開終了日(2017-10-04)
ドラマラブストーリーファンタジーミュージカルリメイクロマンス小説の映画化
新規登録(2017-02-19)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2024-08-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ビル・コンドン
キャストエマ・ワトソン(女優)ベル
ダン・スティーヴンス〔1982年生〕(男優)野獣
ルーク・エヴァンス(男優)ガストン
ケヴィン・クライン(男優)モーリス
ジョシュ・ギャッド(男優)ル・フウ
ユアン・マクレガー(男優)ルミエール
スタンリー・トゥッチ(男優)カデンツァ
イアン・マッケラン(男優)コグスワース
エマ・トンプソン(女優)ポット夫人
オードラ・マクドナルド(女優)マダム・ド・ガルドローブ
ググ・ンバータ=ロー(女優)プリュメット
ソノヤ・ミズノ(女優)社交界へデビューする女性
村井國夫モーリス(日本語吹き替え版)
藤井隆ル・フウ(日本語吹き替え版)
小倉久寛コグスワース(日本語吹き替え版)
岩崎宏美ポット夫人(日本語吹き替え版)
松澤重雄カデンツァ(日本語吹き替え版)
島田歌穂プリュメット(日本語吹き替え版)
戸田恵子アガット(日本語吹き替え版)
根本泰彦スタンリー(日本語吹き替え版)
田中美央ペール・ロベール(日本語吹き替え版)
佐藤仁美(日本語吹き替え版)
脚本スティーヴン・チョボスキー
音楽アラン・メンケン
作詞ティム・ライス〔作詞〕"Evermore" 他
作曲アラン・メンケン"Beauty and the Beast" 他
主題歌ジョン・レジェンド「美女と野獣」("Beauty and the Beast")
撮影トビアス・A・シュリッスラー
製作デヴィッド・ホバーマン
ジェフリー・シルヴァー〔製作〕
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
特撮デジタル・ドメイン社(視覚効果)
フレームストアCFC(視覚効果)
美術サラ・グリーンウッド(プロダクション・デザイン)
ケイティ・スペンサー(セット装飾)
カイル・クーパー(タイトル・シークエンスのエグゼクティヴ・プロデューサー)
衣装ジャクリーン・デュラン
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

24.聞いてはいましたがアニメ版にかなり忠実な話でびっくりしましたが、しかし非常に丁寧にバージョンアップが行われていてとても良くできていると感じました。
減点法で見ればほとんど減点するところのない映画だと思います。

が、しかし、これは91年のアニメ版からそうなのですが、個人的にまったく刺さりません。
なぜか映画に入れないというか…とにかく根本的に刺さらないのです。
これは全く個人的な感覚で映画の出来が悪いとかそういう話ではありません。
ミュージカルが好きで恋愛物が好きな自分になぜこの映画が刺さらないのか…明確に理由が説明できないのですが、もう理屈ではなくなんとなく…としか言えません。

というところで(とにかく映画の出来はいいと思うので)7点とさせていただきます。

それから冒頭の王城のパーティシーンでいきなり感じたのですが、あそこに黒人がいるのは明らかに不自然です。
架空とはいえ中世ヨーロッパが舞台の本映画。
そこにそんな人いたのか?と考えれば不自然さは歴然。
忠臣蔵の討ち入りに白人いましたとか黒人いました、みたいなものですから。

最近のハリウッドの風潮とはいえ、なんでも白人にするのも問題ですが、しかしこの映画のように変に配慮しすぎるのも逆に問題だと思います。
多様性を表現するというのはそういう事じゃないと思うんですよ。
(もう一つ、話題になったゲイ問題もありますが、そっちについてはあまり気になりませんでした)
あばれて万歳さん [地上波(吹替)] 7点(2020-02-22 15:53:30)
👍 1
23.ネタバレ 何度も観ていたディズニーアニメの実写化で、『シンデレラ』や『白雪姫』のディズニー配給での実写化があまりにもアニメ版とは違っていた為、今作も製作決定の際には期待してなかったのですが、予告編やら流れてきた頃には期待値が上がっていました。
ようやく観ましたが、期待は裏切られず満喫して観られました。
アニメ版に追加されたシーンもなんら無駄に感じず。良かったです。
一番良かったのは、王子に戻った時の顔が、アニメより断然イケメンだった事。
movie海馬さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2018-05-20 18:47:50)
22.ネタバレ もはや王道のディズニーエンタメ。最新技術で描かれた、ゴージャスできれいな映像は見ているだけで楽しくなります。家具に姿を変えられた召使たちの造り込まれた造形美なんて凄いの一言。美女役のエマ・ワトソンも非の打ち所のない美女でさすがの貫禄でした。うん、なかなか面白かったですね。元のアニメは未見だけど、この機会に観てみようかな。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 7点(2018-01-31 21:43:19)
21.ネタバレ ディズニーアニメの名作がエマ・ワトソン主演で完全実写化。伸びやかな歌声。あんなに歌上手だったんだ、ハーマイオニー。飾り気のないあどけなさに好感。ストーリーには引き込まれなかったが、高貴で煌びやかな雰囲気は評価できる。魔法で周囲の置物に変えられたのは名立たる名優たち。良作。
獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 7点(2018-01-16 18:49:53)
👍 1
20.エマ・ワトソンとかCGとかとても美しい映像で楽しめた。ディズニーらしいミュージカル映画だけど、やはり飽きさせない作り
ラスウェルさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2018-01-03 13:32:19)
19.ネタバレ 今更美女と野獣を実写化?なんて思って見て見たら、結構楽しませてもらいましたよこれが。
ミュージカル自体はあんまり印象深くないけど、やっぱりストーリーそのものが魅力的だし、
何よりキャラクターがとても魅せてくれる。
時計やティーカップやピアノになっちゃった取り巻きたちがみんな愛らしいキャラで、
彼らが歌い踊るシーンは本当に楽しい。そんな彼らと最初は怒鳴り散らすだけの野獣の対比、
そしてその野獣がベルにどんどんと心を許し、愛するようになっていくのがまた魅せる。
彼らにすっかり感情移入しちゃったもんだから、バラの花びらが全て落ちて取り巻きたちが
完全に物になってくシーンがめちゃ切なかった。自分が子供だったら泣いちゃってたかも。
だから、愛によって野獣が元の王子に戻り、取り巻きのみんなも人間に戻るラストはすっごく幸せな気持ちになりました。
最初のうちは「実写化なんて」と思ってたけど、このカタルシスは実写じゃないと味わえないものだなと。
良作だと思います。
あろえりーなさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2017-10-14 23:06:42)
👍 1
18.ネタバレ 非常によくできていました。
アニメ版では王子が人間に戻る時にほろりとも来ませんでしたが、本作ではほろりときてしまいました。
実写のなせる業でしょうか。
ストーリーはアニメのそれなので、突っ込みどころ満載ですがそこは突っ込んだらディズニー映画楽しめないでしょ。
アニメと比べて評価は人によって別れるところ。
エマ・ワトソン嫌いなら見ない方がよいと思います。
そうでなければ一見の価値ありだと思いますよ。
あきちゃさん [DVD(吹替)] 7点(2017-10-10 15:19:44)
👍 1
17.ミュージカルはあまり好きではないが、これはあまり退屈しなかった。

エマ・ワトソンの魅力と、ガストンや家具の方々が歌の場面でいい味を出していたからか。

こういう映画は展開に突っ込みたくなるのだが、映像も音もよかったからか、気にならず楽しめました。
2年で12キロさん [映画館(吹替)] 7点(2017-07-17 18:11:31)
16.CGも素晴らしく、安定のディズニー作品。ヴァンサン・カッセル版も観たが、今回はディズニーだけに少しお子様向きか。おじさんとしては少し物足りなさも感じました。
kaaazさん [映画館(字幕)] 7点(2017-06-18 19:06:18)
15.ディズニー作品では美女と野獣が一番好きです。元より完成度が高く、今更実写化してどうなるものかと思いましたがファンにも初見の方にも大変満足出来る仕上がりになっていると思います。新曲が若干浮いていたり、展開が急だったり(城まで近過ぎません?)と不満は無くも無いのですが、現代版アレンジは興味深かったし、分かっていても最後は目頭が熱くなりました。ただ、個人的な意見になりますがエマ•ワトソンはベルとはちょっと違うんですよね~…大人の色気が足りないと言うか…。
Kの紅茶さん [映画館(字幕)] 7点(2017-05-14 19:19:20)
スポンサーリンク
14.ネタバレ エマワトソンはきれいですが、それだけではない雰囲気や魅力がありますね。外見だけではない華があります。映画ですが、不要と思えるミュージカル部分が結構多くて画や音楽は騒がしけど盛り上がるわけではないし、野獣の顔がCGで不自然な部分があるなど、色々と注文を付けたい部分が多いのですが、それでも美女と野獣のダンスシーン、野獣が人間に戻るシーン、そしてなんといっても主題歌が流れるシーンは、それら短所を補うだけの魅力がありました。エマワトソンがこのヒロイン役にドンピシャかはわかりませんが、彼女の魅力も伴って、映画としては観て良かったと思える内容でした。
珈琲時間さん [映画館(字幕)] 7点(2017-05-13 10:27:01)
13.ネタバレ 「朝の風景」「強いぞガストン」がとにかく素晴らしい!これぞ理想のアニメの実写化です。個人的にはベルは他に適役がいたのではないかなぁと思いましたが、(エマワトソンが悪い訳ではないんですが、ベルではないような)ガストンはアニメから飛び出してきた様な素晴らしい出来です。この2曲を劇場で見るだけでも十分価値があると思いますよ。
一方で、不満点も…。まず王子に感情移入できない。オープニングで見せられる<コレジャナイ感>の王子。正直、ガストンの方が男前です。それと、所々挟まれた寒いギャグ的な演出(パッと思い出すのは、村人全員で城に乗り込み、タンスに女装させられるシーン等)は完全に不要。アニメだと許容できますが、実写でされるとただただ冷めます。あとは、追加で新曲が入っていたと思いますが、不要かな。できるだけ削ぎ落として2時間以内にしてくれると良かったかなと思います。でも、総じて素晴らしい実写化だったと思います。劇場で見る価値は十分にありました。直近で見た<ララランド>より数倍楽しめました。
はりねずみさん [映画館(字幕)] 7点(2017-05-11 22:51:35)
12.ネタバレ 良くできたリメイクだと思います。ミュージカルシーンも比較的違和感なく実写化されていました。少しだけエピソードと歌が追加されてますが、基本的にはかなりオリジナルに忠実。せっかく魅力的なヒロインを使っているのだから、もう少し時間を使って話を膨らませてもよかったのではないかと思いました。
Northwoodさん [映画館(字幕)] 7点(2017-05-10 00:34:50)
11.全体的にはきらびやかで良。ただ、美女が野獣に惚れる過程が弱いかな。ミュージカルはグッド。
すたーちゃいるどさん [映画館(字幕)] 7点(2017-05-08 19:02:59)
10.ネタバレ 映像美。ベルの住む村や、城のダンスホールは特に綺麗。
そしてテンポの良さ。飽きが来ない絶妙なつなぎ方だった。
悪役のガストンも徹底した悪役ぶりで潔くてよかった。
お城の家具・骨董品のキャラクターは、それぞれが愛くるしいものだからこそ、最後のバラの花が落ちるシーンは悲しくて見ごたえあった。
しかし、ベルに対する野獣の愛の描写が少し浅く、唸るレベルにはもう一歩。
カジノ愛さん [映画館(字幕)] 7点(2017-05-07 21:47:56)
👍 1
9.ネタバレ 美女と野獣というお話を見るのは、これが初めて。
なるほどねえ。「美女と野獣」、「貴族と平民」を結びつけるのは「教養」なんだ。
ここの部分には大いに納得。
自分みたいな努力・友情・勝利で育ったオヤジでも、よくわかる。
ただねえ、日本人、アジア人としては、ちょっとモニョる部分もある。
たとえば、野獣が人間に戻る瞬間は、青い瞳のアップとか。
「ああ、黒い瞳じゃダメなのね」と思う。
それと、18~19世紀くらいと思われるフランスが舞台なのに、黒人がやたら出てくるとことか。
「ああ、邦画でいう”太平洋戦争には反対だったんだ”っていうやつね」と思う。
それでも、美しい映像と楽しいサブキャラに助けられて、最後はちょっと感動して見終われた。
自分もちょっと教養の幅が広がった気分。
まかださん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-09-29 16:31:00)
8.大きな女の子「とっても面白かった♪」
中年毒男「そ、そうだね・・・」
こんな感じのザ・おとぎ話。
真面目な話、今回の野獣の見た目って、タイトルが意味する「野獣」になっていなかったような。
醜くグロテクスな外見を前提として,「それでも・・・」という展開にどう説得力を持たせるかが,この手の話の肝であり,作り手の腕の見せ所だと思うのですが,この作品はそこで勝負する気はないみたいです.
その影響か,全体的に薄っぺらでなんか上滑りしている印象でした.
それでも,ディズニーのブランドイメージと定番の主題歌で押し切ってしまう辺り,最近のディズニーの典型例という感じでしょうか.
マー君さん [映画館(字幕)] 6点(2017-06-14 00:13:51)
7.ネタバレ この映画を観たあとにもう一度改めてアニメ版を見直してみました。なぜなら、アニメ版の方がもっとゴージャスで華やかっだた気がしたから。ところが、人の記憶とは曖昧なもの、この実写版の方が断然絢爛豪華でした。まあそりゃそうでしょ。アニメ版は26年も前の作品なんですから。ほんと、記憶とは恐ろしいです・・・。

ただあれですね、実写になるとどうしても、ある程度はリアリティを求めてしまいますね。マンガマンガなままだと違和感がでてしまう。たとえば狼の襲撃ね。襲って来るタイミングが都合良すぎ。ベルが城に来る時と父親に会いに行く時は襲ってこないで、城から逃げよとした時は襲ってくる。どういうこと?あとその父親も来る時は襲われ、帰る時は襲われてないから摩訶不思議。あと野獣にしてもベルにしても相手に心を開くのがあっけなさすぎ。とくに野獣は、呪いを解くために愛そうとしているみたいに見えちゃうから、タチが悪い。ベルの母親のシーンをなくして、もっと野獣とベルのエピソードを増やせばよかったんじゃないかな。だって母親の話、その後の展開に全く関わってこなかったから。

結局この実写版は、26年前のアニメ版をブラッシュアップしただけの、まんま「美女と野獣」でした。だから開き直ってマンガだと思えば、それはそれで十分に楽しいエンターテイメントです。役者陣の演技も素晴らしかった。特に印象深かったのが、ガストンの子分ル・フウを演じたジョシュ・ギャッド。ガストンへの愛と忠誠心、その他もろもろの感情を実に巧みに演じていて、なかなかいい味がありました。

最後に余談ですが、野獣から人間になった時のあの何とも言えぬそうじゃない感は、今回も健在でしたね(笑)それと、予告で散々目にしたタンスから生地が飛び出してベルをグルグル巻いていくシーン。あれ、黄色いドレスになるのかと思ってたらそうじゃなくって、ええ!?でした。
Dream kerokeroさん [映画館(字幕)] 6点(2017-04-23 17:46:00)
6.ネタバレ 人は見た目じゃなくて中身が大切ということはわかってるつもりだけど、野獣が好きになれなかった。
怖いという方向性ではなくて、なんだか気持ち悪かった。
完全な野獣ではなくて、半分人間味を残してるのが気持ち悪さの原因かも知れない。
最初はそう感じていても最後には好きになるのかと思ってたけど、最後まで気持ち悪いままだった。
召使いたちは愛嬌があって良かったけど、マダムだけはなんだか怖かった。
呪いが解けて人間の姿に戻れば感じ方も変わるのかと思ったけど、人間に戻っても好きにはなれなかった。
アニメ版でも思ったことだけど、ベルが美人過ぎて、見た目で好きになったんじゃないかと疑ってしまう。
魔女だってありのままの姿で城を訪れていれば良かったのにね。
老婆に化けて騙しておいて、対応が気に食わないから呪うなんて酷過ぎる。
もとやさん [インターネット(邦画)] 5点(2022-09-29 10:42:56)
5.ネタバレ ディズニーアニメの実写によるリメイクです。が、個人的にはアニメバージョンの方が好きです。子供達にもアニメバージョンの方を観て欲しいと思います。どちらかというと大人向けですかね。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2019-11-09 21:03:52)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 44人
平均点数 7.23点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
412.27%
5511.36%
636.82%
71738.64%
81125.00%
9613.64%
1012.27%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.83点 Review6人
3 鑑賞後の後味 8.40点 Review5人
4 音楽評価 8.00点 Review5人
5 感泣評価 4.50点 Review4人

【アカデミー賞 情報】

2017年 90回
美術賞 候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞ジャクリーン・デュラン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ