映画『マンチェスター・バイ・ザ・シー』の口コミ・レビュー(2ページ目)

マンチェスター・バイ・ザ・シー

[マンチェスターバイザシー]
Manchester by the Sea
2016年上映時間:137分
平均点:7.26 / 10(Review 34人) (点数分布表示)
公開開始日(2017-05-13)
ドラマファミリー
新規登録(2017-02-27)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2021-10-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ケネス・ロナーガン
キャストケイシー・アフレック(男優)リー・チャンドラー
ミシェル・ウィリアムズ(女優)ランディ
カイル・チャンドラー(男優)ジョー・チャンドラー
ルーカス・ヘッジズ(男優)パトリック
カーラ・ヘイワード(女優)シルヴィー
テイト・ドノヴァン(男優)ホッケーのコーチ
スティーヴン・ヘンダーソン(男優)エメリー
ヘザー・バーンズ(女優)ジル
マシュー・ブロデリック(男優)ジェフリー
高橋広樹(日本語吹き替え版)
園崎未恵(日本語吹き替え版)
内田直哉(日本語吹き替え版)
河西健吾(日本語吹き替え版)
日野由利加(日本語吹き替え版)
村治学(日本語吹き替え版)
脚本ケネス・ロナーガン
音楽レスリー・バーバー
製作マット・デイモン
クリス・ムーア〔製作〕
アマゾン MGM スタジオ
製作総指揮ジョン・クラシンスキー
配給ビターズ・エンド
パルコ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

14.色々なものを失った登場人物が多く、新しい環境でもなかなか人生が上手くいかない感じが、とても丁寧に描かれている。パトリックが父の死を受け入れるのが早過ぎるのがどうかな。いい映画だけど何回も観たいという感じではない。
nojiさん [インターネット(字幕)] 7点(2019-03-04 22:57:28)
13.なんの予備知識もないまま観たので、現在と過去を行き来しているのに気が付くのに時間がかかってしまった。
淡々としているけど、心に響く映画でした。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 7点(2018-10-25 23:25:43)
12.静かな映画。
こういうアメリカ映画好き。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 7点(2018-05-27 23:44:33)
11.すごくまじめで起伏がなく、淡々とすすんでいきます。
それ故、すごく長く感じました。
話は中々辛い話です。
へまちさん [インターネット(字幕)] 7点(2018-04-30 18:08:27)
10.過去への負い目、ともなう現在の無関心。
なぜ彼が不器用といえるほどに人との関わりに消極的なのかが、
過去のシーンとして、一コマ、一コマ、描かれていく、まるで現在と直結しているかのように。

言うなれば泣きっ面に蜂で、自身の辛い過去に、
身内の死が追い打ちをかけてしまうことで、
義務的な甥の保護という立場にたたされ、
徐々に使命感をもって行動するような変化がみてとれる。

それを見た元妻が「あなたの責任ではない」「あなたを愛している」というが、
伝えるタイミングがあまりにも違った。

大切なものを、些細なミス(犯罪ではない、と警察はいっている)で失った後、
自身、そして周囲(自身にとっての周囲)に一番の選択肢を選ぼうとする。

そして、そんな振り回される主人公の甥は、
振り回されるにはまだあまりにも若い。

静かなる映画だが、シーンすべてにくっきりとした色がついている。
そんな作品。
元祖さん [インターネット(字幕)] 7点(2018-04-22 21:43:03)
9.ネタバレ 米北東部の小さな港町、マンチェスターを舞台にした人間ドラマ。そこに住む人たちはみんなマジメだけど、ぶきっちょ。それぞれの思いが交錯して気持ちが伝わらず、何だか笑えてしまうほどにもどかしい。そんな愛すべきキャラたちの人間模様を静かに綴る。素朴で哀愁漂う名演により、米アカデミー主演男優賞を掴んだケイシー・アフレック。ベン・アフレックの弟にして表情があのMr.ビーンにどこか似ているように見える!?良作。
獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 7点(2018-01-20 22:37:07)
8.ネタバレ 曇りの空や雪の降る海がとても似合う映画だった。この映画は限りなく「静」に近く、話はゆっくり進むものの、そのぶん丁寧に進行する。セリフから動作に至るまで群を抜いて自然かつ現実的で、主演のケイシー・アフレックは特にすごい。
一人の男を、これほどまでにかというほど深く掘り下げるので、感情の機微たる変化が手にとってわかり、彼が抱える過去や苦悩がリアルに感じられる。過去&現在といった時系列が交差するのも味わい深くて良かった。
カジノ愛さん [インターネット(字幕)] 7点(2017-11-23 09:26:06)
スポンサーリンク
7.ただただ暗い。。。予想はしていたが。ハッピーな金曜の夜に観る映画としてはバッドチョイスか。でも映像はとても綺麗。いい映画ではある。
kaaazさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2017-11-17 23:35:11)
6.ネタバレ 終盤で語り合うケイシー・アフレックとミシェル・ウィリアムズのツーショット。和解のムードだが、
二人の背景にあるのは、両者を縦に隔てる壁と空のラインであり、安易なハッピー/バッドエンド作劇を良しとはしない。

ボールをやり取りしながら坂道を歩く義理の父子の、引きのショット。あるいは釣り糸を垂れる二つの寡黙な背中のほどよい距離感が絶妙だ。
胸に沁みるラストになっている。
ユーカラさん [映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2017-05-15 23:59:35)
5.ネタバレ 病院に駆けつけたシークエンスに顕著な、「ただの医師や看護師とのやりとり」にじっくり時間をかける丁寧さ、そして「間」を恐れない迷いのなさ。ここだけで名作の予感が漂ってきます。中盤では秘められた過去が明かされてステージがせり上がり、終盤の元妻との再会シーンも感動十分。と、この辺だけ見てれば凄い感動作なんだけど、どうもラストに向けて萎んでしまう印象が漂っているのは、これだけのドラマの重みの解決として、ボストンに帰ります、というだけなのが何とも浅いから。それと、パトリック役の人はやっぱり演技があまり上手くないと思うし、逆にミシェル・ウィリアムズの出番はもう少し欲しかったと思うぞ。
Oliasさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2019-05-25 01:42:10)
4.ネタバレ 主人公・リーが人を拒絶しながら生きている現在パートと、快活な性格で友人も多かった過去パートが交互に映し出され、リーを変貌させたものは一体何だったのかというミステリーが提示される序盤の引きはかなり強く、また2つの時制の物語が両方よくできていることから、前半はかなり集中して見ることができました。
しかし、ミステリーの正体が明かされ、時制も一本化される後半は間延びしており、実際の上映時間以上に体感時間を長く感じました。リーとパトリックの関係性がこのパートのメインであるものの、両者にさほど変化がないまま似たようなイベントが何度か起こるだけなので、とても単調なのです。
ただし、ラストは意義深く感じました。リーが心を開いて終わりかと思いきや、パトリックのことは好きだしなるべく要望には沿ってあげたいけど、それでも過去が重すぎてマンチェスターでの生活は無理だわと言って去って行くのですが、人間の感情はそう簡単に折り合えるほど単純なものではないというある意味での真理を突いたオチとなっています。
あと本作で失敗だったのは、配信が字幕版のみだったので字幕での鑑賞になってしまったことで、会話はリアリティを重視してか、ある人物が話し終わらない時点で他の人が話し始めたり、複数の人物が同時に話していることもあったりと、字幕の情報量が原語の情報量をまったくカバーできておらず、吹替版を選択できるメディアで見ればよかったと後悔しました。
ザ・チャンバラさん [インターネット(字幕)] 6点(2018-03-24 02:17:59)
3.ネタバレ 悲劇を経験して、陰気になってしまった男。
これがまたアメリカ人らしくない。
というか今までアメリカ映画が描いてこなかった陰気な男だ。
北欧的というか・・

この男の子のこれからも心配だ。
16歳の男の子を置いて、他の男と結婚してしまう母親って・・
後見人がいるから、これもアリなのかな?

アメリカ映画らしくない、アメリカの地方の人間模様。
こういう人たちの方が多数なんだろうね。
どこの国もよくある映画みたいな世界はないんだろうね。
トントさん [DVD(字幕)] 6点(2018-01-22 10:58:24)
2.予備知識ゼロで見たのですが、現在と過去のカットバックが入り乱れてることさえ気づかず、途中まで登場人物の相互関係とストーリーが理解できませんでした。また主人公の心の傷には同情しますが、バーで暴力を振うなどのバカさには同情の余地はありません。よくあんなキャラクターと演技でアカデミー賞を取れましたね。。。また16歳の息子は父を失くしたばかりだというのに周囲の大人たちの心配をよそに複数人の彼女とのセックスのことばかり考えていて腹がたってきました。。。結局、良いと思えた人は16歳の息子を養子に迎えることにしてくれた父の友人だけで、他には感情移入できる人が一人もいませんでした。。。
みるちゃんさん [DVD(字幕なし「原語」)] 3点(2022-09-27 02:26:24)
1.どこがいいのか全く理解できない。
死んだり生き返ったりする兄貴。
回想シーンの使い方が下手くそ。
主人公は見事なクズっぷり。
マリファナでハイになって火の不始末で娘二人を亡くすという救いようのない大馬鹿野郎。
おまけに酒飲んで逆ギレして周囲に喧嘩を売る始末。
ミシェル・ウィリアムズなんて、ほとんど登場せず。
演じた役柄が娘二人を亡くしたにもかかわらず、その後再婚して子供を産むなんて自分には信じられない。
その上、再会した主人公に「愛してる」なんて、どうして言えるか?
父親を亡くした息子はセックスと下手くそなバンド活動に明け暮れる、わがままなバカ野郎。
つまらない上に2時間を大幅に越す上映時間にホント、ウンザリしました。
クロエさん [CS・衛星(吹替)] 3点(2020-03-16 22:48:35)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 34人
平均点数 7.26点
000.00%
100.00%
200.00%
325.88%
400.00%
500.00%
638.82%
71544.12%
8926.47%
9411.76%
1012.94%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review2人
2 ストーリー評価 6.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.75点 Review4人
4 音楽評価 10.00点 Review1人
5 感泣評価 7.50点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

2016年 89回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ケイシー・アフレック受賞 
助演男優賞ルーカス・ヘッジズ候補(ノミネート) 
助演女優賞ミシェル・ウィリアムズ候補(ノミネート) 
監督賞ケネス・ロナーガン候補(ノミネート) 
脚本賞ケネス・ロナーガン受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2016年 74回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ケイシー・アフレック受賞 
助演女優賞ミシェル・ウィリアムズ候補(ノミネート) 
監督賞ケネス・ロナーガン候補(ノミネート) 
脚本賞ケネス・ロナーガン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ