映画『LOGAN ローガン』の口コミ・レビュー(2ページ目)

LOGAN ローガン

[ローガン]
Logan
2017年上映時間:137分
平均点:7.02 / 10(Review 52人) (点数分布表示)
公開開始日(2017-06-01)
アクションSFアドベンチャーシリーズもの漫画の映画化
新規登録(2017-03-27)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2022-06-29)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・マンゴールド
キャストヒュー・ジャックマン(男優)ローガン/ウルヴァリン/X-24/ジェームズ・ハウレット
ダフネ・キーン(女優)ローラ
パトリック・スチュワート(男優)プロフェッサーX/チャールズ・エグゼビア
ボイド・ホルブルック(男優)ドナルド・ピアース
リチャード・E・グラント(男優)ザンダー・ライス
エリゼ・ニール(女優)キャスリン・マンソン
レニー・ロフティン(男優)
山路和弘ローガン/ウルヴァリン/X-24/ジェームズ・ハウレット(日本語吹き替え版)
鈴木梨央ローラ(日本語吹き替え版)
麦人プロフェッサーX/チャールズ・エグゼビア(日本語吹き替え版)
川島得愛キャリバン(日本語吹き替え版)
水内清光ドクター・ライス(日本語吹き替え版)
天田益男(日本語吹き替え版)
魚建(日本語吹き替え版)
出演アラン・ラッドシェーン(劇中映画「シェーン」より)
原作ジェームズ・マンゴールド(原案)
脚本スコット・フランク〔脚本〕
ジェームズ・マンゴールド
音楽マルコ・ベルトラミ
撮影ジョン・マシソン
製作サイモン・キンバーグ
ローレン・シュラー・ドナー
製作総指揮スタン・リー
ジェームズ・マンゴールド
ジョシュ・マクラグレン
制作ACクリエイト(日本語版制作)
配給20世紀フォックス
衣装ダニエル・オーランディ
編集マイケル・マッカスカー
ダーク・ウェスターヴェルト
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

32.「X-MEN」シリーズのファンとしての意見なので、点数は甘目かもしれませんが、まさかこんなドラマを見せられるとは思いませんでした。ミュータントとしてではなく、人間として1人の男を捉えた映画になっていました。だからタイトルが「ローガン」なんですね。身寄りのない老いた男の物語として、とても良く出来ていると思います。ヒュー・ジャックマンはすごいです。彼なしには、ここまでシリーズは続かなかったでしょうし、しかも天職のように思えます。本作での演技はすごいです、上手いではなく。全身全霊を傾けて取り組んだことが、スクリーンから伝わってきます。これが最後だと思うと、寂しい限りです。
shoukanさん [映画館(字幕)] 8点(2017-06-01 17:51:07)
👍 1
31.ネタバレ ストーリーやら設定やらかなり雑でツッコミどころは満載。
ま、そこは重要じゃない。
シリーズを通して活躍してきた二人が年老いてしまった。
若い娘とその仲間たちのために死力を尽くして戦い、散っていく。
ただ、それだけの映画。
シリーズを見てきた者にとっては感慨深く、終始しんみりと見届ける。

いつまでも元気に暴れまわってほしかったなぁ、、、、
あきちゃさん [DVD(吹替)] 7点(2019-01-28 13:52:23)
30.ネタバレ 年老いたプロフェッサーXとローガン。そしてローラとの旅。ちょっと残酷なシーンが多いけど、見ていて切なくなっていく。
ゆっきーさん [DVD(字幕)] 7点(2018-04-29 16:26:10)
29.ネタバレ X-MENファンとしては最初主人公の置かれている状況が飲み込めず…どうしてこうなった…ウルヴァリンもプロフェッサーXも目も当てられないほど悲惨な生活ぶり。前作までになかったレベルのリアルな戦闘描写、劇中にX-MENのコミックが登場、それに対する言及まであり、これまでの映画はコミックの中の出来事なのかと納得(せざるを得ない)。派手な能力バトルはどこへやら。切る・刺す・殴る・撃つのアクションシーンの連続で、西部劇+ロードムービー、あるいはバイオレンスな「ペーパームーン」。アメコミらしからぬ暴力描写と暗くて重くて凄惨なストーリー展開に気が滅入ったが、ラストシーンは胸を打つ。
eurekaさん [映画館(吹替)] 7点(2017-07-02 15:41:21)
👍 1
28.ネタバレ ヒュー・ジャックマンによるローガン=ウルヴァリンの集大成という部分で感慨深い作品ではあるが、過去作品をすべて無視したようなあまりにも絶望的な状況設定に、最後まで気分が乗りきらなかった。
私にとってローガンの人物像は、第一作X-menでの、一度放り出したローグをピックアップするシーンと、学園を飛び出して泣き崩れる彼女に肩を貸すシーンで完成されてしまっており、今作の終盤までの偏屈男ぶりが、むしろちょっと違和感ありました。
それにしても、ヒュー・ジャックマンは良い俳優になったものです。今後はどんな役に挑戦するのか楽しみ。
Northwoodさん [映画館(字幕)] 7点(2017-06-11 22:03:41)
👍 1
27.ネタバレ ウルヴァリンの設定ゆえに、Xメン新旧シリーズ両方に当たり前のように登場してくれていたヒュー・ジャックマン・・・
彼の最後をこのように表現してきたことは、実に意外でした。
それに加えプロフェッサーが介護状態にあることにはショックを隠せず。
本来ヒーローとしては見せてはいけない、見たくない場面の数々を前に寂しさを感じざるを得ませんでした。
とはいえ、いつかはこの時がやってくるわけで、Xメンの象徴であった2人の退場の舞台としては申し分なかったと思います。
正直なところストーリー自体は平凡に思え、あまり印象に残っていません。
とにもかくにも"最後のウルヴァリン"を見届けることに頭がいっぱいでした。
イケイケドンドンのアベンジャーズと対照的に、Xメンシリーズは新3部作のラストがコケたのが記憶に新しく、さらにはここで大きな柱を失ってしまいました。
いつの日かヒュー・ジャックマンに勝るとも劣らないウルヴァリンは出てくるのでしょうか?
Xメンシリーズの今後が前途多難に思えてなりません。
午の若丸さん [映画館(字幕)] 7点(2017-06-11 21:28:59)
👍 1
26.ネタバレ X-MENシリーズも他のマーベルもいつしか映画館には足を運ばなくなった
アメコミの映画化はやはり子供向けで、ひねくれたオジサンを楽しませてくれなくなったからだ。
そこに文句を言うのは筋違い、私が離れるべきなのかと自覚していました。

しかし今回はR指定、そっちが来てくれるなら私も観に行くのが礼儀であると、久々のX-MENを映画館で。
シリアスな展開に予想以上の残虐シーン、こりゃ確かにR指定ですな
しかし、やっぱり期待が上がってしまったせいなのかクソつまらないところにケチがついて感情が入らない

新ローガンが作れるようになったら育ててきた子供を処分?無理ある設定でしょ
ローラ以外は無事エデンに到着?(結局エデンの座標にあった山小屋は何?)
ウルヴァリンの能力は鉄の爪じゃなくて再生能力、アダマンチウムを子供に入れたら成長できませんよ

老いてく一匹狼のローガンが父となり必死で守るものを意識して、、死んでく
どぉ?泣かせるでしょ、完結編にはピッタリの内容だ

てなこと中心で話を進めたら以外に穴だらけだった、、そんな感じです。
それでもローラが予想以上に可愛いいので大きくプラス。
かのっささん [映画館(字幕)] 7点(2017-06-05 13:58:28)
25.ネタバレ 西部劇的意匠の数々に加えて、横長画面をフルに使って収められる横臥する人・体中の傷跡・しゃがれ気味の声音。というわけで、普通にイーストウッドをダブらせてしまうわけである。建屋に侵入してくる男たちを映す監視カメラを横目で見やりながらテーブルで黙々と食を進める少女の姿も、
もろにイーストウッドの風格だ。

ロード・ムービー的には前半もう少し景観を捉えるロングショットが欲しいところだが、後半の山岳地帯でよく挽回したと思う。
地面が撮れていないのは相変わらずなのだが。

馬の暴走や、髭カットなどの細部はいい。
ユーカラさん [映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2017-06-04 22:55:04)
24.ネタバレ さようならウルヴァリン。ありがとうウルヴァリン。そして、X-MENよ永遠に・・・。

ラスト、十字架をXにしたシーンに胸が熱くなった!


余談:ローガンが老眼に!?言おうと思ったらすでにやられててワロタ(^ω^)
Dream kerokeroさん [映画館(字幕)] 7点(2017-06-03 20:56:29)
😂 1
23.ネタバレ ローガンが老眼に!(◎_◎;) なんてダジャレはおいといて...まさか、アメコミ原作でこんなに重いドラマを見せられるとは思いませんでした。これまでのX-MEN関係はすべて観ていますが、本作については予備知識無しで鑑賞したので、ビックリです。
設定がいろいろ意味不明で、ローガンの治癒能力はどうなってしまったのかわかりませんが、何しろ最初から最後まで痛々しい。そしてプロフェッサー。先日はMr.ホームズでマッケランの老いの名演技を観てすごいと思いましたが、今度はスチュアートの心が痛むほどの名演技。そしてローラ役の子が、また良い演技をしています。途中まで全くしゃべらないけれども、心情がちゃんと伝わってきます。素晴らしすぎる。
最後のシーンで十字架をXにしていきますが、彼女を中心に次世代シリーズを期待...しても無理かなあ。
EOSさん [映画館(吹替)] 7点(2017-06-03 00:01:23)
スポンサーリンク
22.ネタバレ どうしてそうなったのかは分からないけど、ローガンがすごくじじいになってる。リアルだけど老けメイクだよね?
どうしてそうなったのかは分からないけど、プロフェッサーが隔離されて介護されてる。しかも脳の病気ですと?
どうしてそうなったのかは分からないけど、仲間が誰もいない。皆どうなったの。カリバンって誰だっけ。
まあショックの連続ですわ~。最初から最後までものすごく痛いし。
ジャックマンの最後のウルヴァリン映画だからものすごくよく考えてそういう設定になったんだと思うけど、何しろ痛い、寂しい、重い。プロフェッサーが作り上げてきたものがすべてご破算になってるのも悲しい。あえてそのような状況を描いたことは評価しますが、鑑賞後ものすごく疲れました。心身ともにお元気な時の鑑賞をおすすめします。
とはいえ、ローガンの人生が終わりに向かう日々の物語としては充分だし適当だと感じます。自分が望む幸せを手に入れること適わず、だから願わずにあきらめ続け、しかし生き続けなくてはならず(←これ重要です)、そして戦わないとならなかった長い年月、良く耐えていらした。本当にお疲れさまでした。どうぞ安らかにお眠りください。二度と金儲けに利用されることがないようにお祈りします。
心に残るセリフもたくさんありました~! ふとターミネーター2を思い出す。
助手席にいるローラを見て「都会のアリス」のスチール写真も思い出す。似てるでしょ?!
えんびすさん [映画館(字幕)] 7点(2017-06-01 22:47:37)
21.ネタバレ スピンオフ3作中、最も良かった。
今までのどんちゃん騒ぎから一転、こんな「ドラマ」があるX-MENは初めて見た。
プロフェッサーのベッド上での一言、これは感動なしでは受け取れない。本作の魅力は、彼とローガンをミュータントという括りではなく、老いる一人の人間として描いてるところだ。
カジノ愛さん [映画館(字幕)] 7点(2017-06-01 21:36:01)
20.ネタバレ ウルヴァリン: X-MEN ZEROが今一つで、ウルヴァリン: SAMURAIがちょっと酷くて、それよりは全然堪え得るのでこの点数。ローガンが全編ゴホゴホ、ヨタヨタ、ショボショボでなんなの?という雰囲気が漂います。若い奴に負けて堪るか・・・なんて言ってられるか・・・ごめんなさいもう無理です的な。このシリーズ観続けてる自分としては、一つの区切りとしてアリかなとは思いますが、そう思うと、最後は「愛してる」と言ってほしかったかな。
ラスリープさん [DVD(字幕)] 6点(2020-02-18 23:16:57)
👍 1
19.ネタバレ ローガンも老眼か。。。という感傷に浸りつつも、個人的にはこのシリーズに求めているのはもっと違った方向性の特殊能力を存分に楽しめるド派手な演出です。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-10-30 11:40:56)
👍 1
18.ネタバレ 正直よくわからなかった。過去の設定をまったく覚えていない為どういう時代になっているのかが理解できないまま終わった。ただただみんな年を取ったんだなと実感だけはした。
ぷるとっぷさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-04-08 23:00:15)
👍 1
17.ネタバレ シリーズ最終章は次代のミュータント、少女ローラを守る旅。埃っぽい荒野をワイルドに駆けるシーンはマッドマックスみたい。シェーンの映像が出て、西部劇風でもあるな。少女ローラは格闘センスに長けた身のこなしもさることながら、眼力がマジすんげーな。重厚なイメージのチャールズ・エグゼビアはご高齢で頑固ジジイになっちまってるね。XーMEN孤高のヒーロー、闘いに明け暮れた人生。最期は自身のクローンの刃にて。「エデン」の地下で静かに眠る。
獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 6点(2018-01-22 00:27:49)
16.ネタバレ 基本的にアメコミ好きなのですが、すでにワクワク感は無くなり、食傷気味ではあります。このシリーズはほぼ見ていますが、前作があったとしたら多分観ていません、老いさらばえたメインキャラを見せられるのはなんとも言えない気分になりますね、批判すると暗い話は、もうええねんて感じ。次回、未来に続く希望と言いますか期待感が無いのでやや残念、個人的にはベタですが、頼りにできそうな若い世代がフォローするみたいな熱い展開希望です。つい最近「僕のヒーローアカデミア」を見ちゃったからもしれないw
ないとれいんさん [DVD(字幕)] 6点(2018-01-03 15:48:40)
15.ネタバレ いつの間にミュータントが減ったの?
前作までをよく覚えていないので、ちょっと置いてきぼり感がある。特にローガンとプロフェサーXの凋落ぶりが痛々しい。
最後のシーンで、十字架をXにするところはちょっと目頭が熱くなった。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(吹替)] 6点(2017-12-17 11:32:37)
14.ネタバレ うーん。アメコミの無理矢理な世界観が嫌いで、このシリーズは敬遠してましたが
まわりの評判が良いので見ました。  やはり自分には無理でした・・。
人間のモンスター化ねえ・・ あと500年先でも無理でしょうねえ。
何に期待して、近未来で超科学の設定に拘るのかなあ。シラケませんか?
ファンタジーとしてみるべき? 顔の串刺しシーンばかりですけど
子供のウルバリン、キックアスがお手本だろうけど、なんかヒステリーで不快で
リアリズムも無く、遠く及ばないなあ。
と、こき下ろしまくりでファンの方に申し訳ないので、1点追加しておきます。
グルコサミンSさん [DVD(字幕)] 6点(2017-12-04 17:42:22)
13.ネタバレ ミュータントがウルヴァリンとローラとプロフェッサーXしか残っていない設定なので、今までみたいな超能力バトルがないのは物足りない。終盤で秘かに生き残っていたミュータントの子供たちが超能力を使うシーンではなんかスカッとした。

吹替え版は今までパトリック・スチュワート=プロフェッサーXの声は大木民夫だったのだが本作は麦人になっている。
大木も悪くないが麦人の方が『新スタートレック』、映画『X-MEN』シリーズのTV放映版などでパトリック・スチュワートを何度もあてていたので違和感がない。とくにアルツハイマーの演技はみごとにはまっている。
ガブ:ポッシブルさん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2017-11-09 09:36:20)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 52人
平均点数 7.02点
000.00%
100.00%
200.00%
311.92%
411.92%
5815.38%
61019.23%
71121.15%
81223.08%
959.62%
1047.69%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.85点 Review7人
2 ストーリー評価 6.66点 Review9人
3 鑑賞後の後味 7.66点 Review9人
4 音楽評価 8.14点 Review7人
5 感泣評価 8.50点 Review6人

【アカデミー賞 情報】

2017年 90回
脚色賞ジェームズ・マンゴールド候補(ノミネート) 
脚色賞スコット・フランク〔脚本〕候補(ノミネート) 

■ ヘルプ