映画『君の膵臓をたべたい(2017)』の口コミ・レビュー(3ページ目)

君の膵臓をたべたい(2017)

[キミノスイゾウヲタベタイ]
2017年上映時間:115分
平均点:6.18 / 10(Review 56人) (点数分布表示)
公開開始日(2017-07-28)
ドラマラブストーリー青春もの学園もの小説の映画化
新規登録(2017-05-14)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2022-05-06)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督月川翔
キャスト浜辺美波(女優)山内桜良
北村匠海(男優)「僕」(学生時代)
大友花恋(女優)恭子(学生時代)
小栗旬(男優)「僕」(現在)
北川景子(女優)恭子(現在)
矢本悠馬(男優)ガム君
桜田通(男優)委員長
上地雄輔(男優)宮田一晴
長野里美(女優)桜良の母
関ゆみ子ニュースキャスター
原作住野よる「君の膵臓をたべたい」(双葉社刊)
脚本吉田智子
音楽松谷卓
北原京子(音楽プロデューサー)
作詞桜井和寿「himawari」
作曲桜井和寿「himawari」
編曲Mr.Children「himawari」
主題歌Mr.Children「himawari」
製作市川南〔製作〕
細野義朗(共同製作)
東宝(「君の膵臓をたべたい」製作委員会)
博報堂DYミュージック&ピクチャーズ(「君の膵臓をたべたい」製作委員会)
双葉社(「君の膵臓をたべたい」製作委員会)
博報堂(「君の膵臓をたべたい」製作委員会)
S・D・P(スターダストピクチャーズ)(「君の膵臓をたべたい」製作委員会)
東宝映画(製作プロダクション)
プロデューサー山内章弘(エグゼクティブ・プロデューサー)
配給東宝
あらすじ
ある日、病院の待合室で「共病文庫」と名付けられた一冊の日記を拾った「僕」は、人気者のクラスメート、桜良の秘密を知ってしまう。彼女は膵臓の重い病で余命僅かだというのだ。そして、その日から始まる二人の不思議な関係。他人との関わりを避け続けて来た僕は、天真爛漫な彼女に振り回されるばかりだったのだが…。住野よる原作。感涙のベストセラーの映画化。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

16.ネタバレ  当時、映画館でこの映画の予告がよく流れていました。
 題名から、カニバリズムを思い起こさせられるので観なかったように思います。
 今回、原作本を読んだので、映画の方もみました。
 崇める人と同化したい、引き継ぎたいというカニバリズムもあるので、やはり最初の印象は間違ってなかったようです。
もちろん、良い方のカニバリズムでしたが。
 映画は、主役の2人が頑張ってます。いい演技ですね。
 不治の病は吉永小百合の時代から若手映画の王道です。
 ただ、原作では(膵臓は食べていないものの)桜良のようにへと変わっていく春樹が描かれているのに対し、映画の春樹は
教師になっても桜良のようにはなっていません。屈託ありげの恭子への態度も、原作のガムいる君とくっつける方が数段いい
と思います。
ぶん☆さん [DVD(邦画)] 5点(2023-02-06 21:50:02)
15.原作にはなかったラストです、意外性ととるべきか、リアリティのなさととるべきか。自分が当事者だったら、クラスメートだったらと考えてみようとしたがうまく入り込めないかった。
HRM36さん [インターネット(邦画)] 5点(2019-06-03 09:32:38)
14.上手に作られていて見ている間は楽しめました。話は別に特別なところはないので「感動する」とかはありませんが、この監督の作品を他にも見てみたいです。
紫電さん [ブルーレイ(邦画)] 5点(2018-12-17 17:27:57)
13.始まってすぐに「世界の中心で、愛をさけぶ」を思い出す映画。
結果的には、あちらの方が感動したな...というのは年齢的な問題だろうか。感動しそうになるものの多少まどろっこしい作品。
simpleさん [地上波(邦画)] 5点(2018-08-20 21:09:55)
12.ネタバレ 始まってすぐ、「なんだ、ラノベ原作か。ちっ」って思った。
だって、男はなんの行動もせず、女子がなんでも提案してくれる(そしてそれは男の願望だったりする)話だから。
でもこれ、原作は実はラノベじゃないみたいだけど、でもお話はラノベそのものだ。

その後もラノベっぽい展開は続く。
そして親友にも言えない秘密を共有し、二人だけで行動するが、「恋愛関係ではない」と言い切る。
それってどうなの?
女子は明らかに恋愛関係になりたがっているのに、それは断固として否定し、でも二人だけの行動は続ける。
「ずいぶん卑怯な男だなあ」って思った。
そこまで「恋愛関係ではない」で通したんだから、日記なんか読もうとするなよ。甘えすぎだろ。
百歩譲って、それを「若き日の強がりによる過ち」だったとしよう。
大人になったとき、そのとき発した言葉や行動を後悔し続けないか?
ましてヒロイン死んじゃってるんだぜ?
最後に「友達になってください」って、そうじゃないだろ。
そもそも、あんなに親切にしてくれたガム君とは友達にならなかったってことだよな?
ただのクズじゃん。

とまあ、ケチョンケチョンに書いたけど、この映画のヒロインはとてもかわいい。
そこは非常に楽しい。
だから、クライマックスシーンでは、ちょっと泣けたし。
でもやっぱり、男がクズすぎるから、もう一度見たいとは思えないなあ。
まかださん [DVD(邦画)] 5点(2018-08-18 17:30:44)
11.ある程度の期待には応えてくれた。原作通りなのもいいが、映画として見せるならもっとインパクトが必要であろう。
Yoshiさん [DVD(邦画)] 5点(2018-01-18 04:50:55)
10.浜辺美波は好きなタイプのはずなんだけど、内容がライトノベルの薄っぺらさを感じてしまう。
あざとくても感情移入できれば良かったのだが、これでは泣けない。
飛鳥さん [インターネット(邦画)] 4点(2024-06-27 15:40:28)
9.ネタバレ 原作未読。リア充の学生向けかな? 日蔭者が人気者のヒロインに突然好かれる、ライトノベルのような世界観。難病ものにありがちな結末を外す展開は意外でも、全体的に手垢に塗れたラブストーリーで、それ以上のものはない。ヒロインの親友とその夫の件も、期間限定の恋愛で得た主人公の件も、予想できてしまい白けるばかり。好かれる理由がヒロインと適度に距離を置くからで顔も良かっただけの話。共病文庫を拾って読んだ人がお局なオバサンだったらどうするのだろう? どこか遠い目で見てしまった。
Cinecdockeさん [地上波(邦画)] 4点(2018-09-08 01:27:06)
スポンサーリンク
8.ネタバレ 若い世代向けの映画です
多いに涙を流し、命について考え、ヒロインの可愛さに良いしびれてほしいと思います

一方で若い世代にこそ、良質のエンターテイメントの醍醐味を味わってもらいたいのできつめの点です
ヒロインは「もし私が死んだら」というセリフを連発します
難病(結果通り魔)、高校生、親友、秘密……といったものに頼りすぎない邦画に期待です
LOISさん [地上波(邦画)] 4点(2018-08-22 08:44:13)
7.原作からして小星の好みではなかったので、映画もあまり好きではなかった。まず、北村さんイケメンすぎ浜辺さんあざとすぎ演出過剰すぎで、嫌いな部分をさらに際立たせていた気がした。死による喪失感で人が泣くことを、感動ものだと安易にうたわないで欲しい。誰かが死ねばかなしいよね。
それより小星は、矢本悠馬のガムが食べたい。
小星さん [地上波(邦画)] 4点(2018-08-19 23:49:28)
6.ネタバレ 全体的にベタ過ぎる展開が目立つ。
今どきホテルの手違いで相部屋になっちゃったぁとか、ある?もはや古典的シチュエーション(笑)もうすぐ死ぬヒロインがクラス1地味な男を連れ回して、やたらスキンシップして相手に意識させまくってからかったり、これはあざとい。
そして、ラストはお決まりの死者からの手紙で真実が語られていくというもの。その手紙を発見するタイミングよ‥‥。こんな手垢の付きまくった展開で泣ける訳がない。という私は単なるひねくれ者ですね。セカチューとか好きな人なら楽しめるのではないでしょうか。
ヴレアさん [DVD(邦画)] 4点(2018-02-21 01:39:52)
5.ネタバレ 泣けますよ。でもそれだけですね・・・どうしても作り物の匂いがするんですよね。天真爛漫な少女の死なら、それだけで泣けます。あざとい大人が作った泣ける話・・・そんな風に感じてしまいました。
東京ロッキーさん [ビデオ(邦画)] 4点(2018-02-16 15:18:10)
4.ネタバレ 「アオハライド」同様に、薄っぺら〜い青春ラブストーリー。(脚本家同じだった)
完全に、中高生向けな感じがしました。
九州に旅行行くところも、2人共よくそんなお金あったよね。ホテルも高級そうなところだったし。(桜良の家は金持ちそうだったけど)
最後の図書室での本の整理も都合よく結婚式に見つかるな〜って冷めた感じで観てました。

原作本は、本屋大賞2位で、累計発行部数200万部超えってあったんで、ほんのちょっと期待してたのに。。
原作本は、手元にありますが、読まないことにします。

(NHK朝ドラの「わろてんか」と同じ脚本家だった・・・。そりゃおもしろくないわ」
へまちさん [インターネット(邦画)] 3点(2018-01-10 22:15:04)
3.ネタバレ 原作未読です。おそらくこの映画は原作を読まれた方が全てを理解した上で映画内で不足している部分を脳内で補完して観ることにより完成されるのではないでしょうか。残念ながら君たちの声はおじさんの心には届かなかったです。
いっちぃさん [映画館(邦画)] 3点(2017-08-30 21:55:35)
2.ネタバレ 見るだけ時間の無駄かもしれない。脚本がダメなのか倒叙式の構成なので咲良の死はすでに確定しているわけでいつになったら死ぬんだろうと思って見ている時間が長くて辛い。音楽ばかりが悪目立ちしてしまう。
ブッキングパパさん [インターネット(邦画)] 2点(2021-06-03 11:21:57)
1.ネタバレ リアリティの皆無のヒロイン、ラノベや萌えアニメのようなキャラクターとストーリー、ご都合展開、ダメ脚本のお手本のような退屈な映画。泣けるどころか呆れてため息しか出ない。無駄な二時間を浪費して泣きたくなるレベル。主人公とヒロインの会話が違和感しかなく、とにかく気持ち悪い。陰キャの童貞男が、かわいい女の子とこんな会話したいな~あんなことしたいな~、あんなことしてくれたらいいな~、こんなこと言ってくれたらいいな~、こんなこと言ってやりたいな~、カースト上位のやつを見返してやりたいな~、こういう青春送りたいな~っていう妄想を延々見せられてる感じで耐えられない。セカチューを観たオタクが「俺だったらこうする」って書いた脚本って感じ。主人公、何回「えっ」って言ってんだよ。本ばっか読んでるわりに思慮が足りなすぎだろ。ラノベばっかり読んでたのかな。ヒロイン、とても死期が近い重病人とは思えねぇよ。で、結局通り魔ですか……もう、何でもありですな。とにかくヒロインが死にゃストーリーが成立するしね。なんか病気や死をなめ腐ってるような扱い方してるのも気に入らない。泣ける要素詰め込んで線で繋いだらこんなんできました~ってか。こんなのじゃ泣けません。共病文庫ね~……勘弁してください……。
似たような話の映画で、こちらは原作がラノベだが、池松壮亮と忽那汐里が演じた「半分の月がのぼる空」(2010)とは雲泥の差。
全部小栗旬の妄想でした、っていうオチだったら2点つけても良かったかな笑。
eurekaさん [地上波(邦画)] 1点(2018-08-19 23:14:12)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 56人
平均点数 6.18点
000.00%
111.79%
211.79%
323.57%
4610.71%
5610.71%
61119.64%
71933.93%
8712.50%
923.57%
1011.79%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review3人
2 ストーリー評価 6.42点 Review7人
3 鑑賞後の後味 6.42点 Review7人
4 音楽評価 5.83点 Review6人
5 感泣評価 7.00点 Review7人

■ ヘルプ