映画『クール・ランニング』の口コミ・レビュー(7ページ目)

クール・ランニング

[クールランニング]
Cool Runnings
1993年上映時間:98分
平均点:7.23 / 10(Review 182人) (点数分布表示)
コメディスポーツものスポコンもの実話もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-02-13)【Cinecdocke】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・タートルトーブ
助監督キム・H・ウィンサー
ブルース・フランクリン
キャストレオン(男優)デリース・バノック
ダグ・E・ダグ(男優)サンカ・コフィ
ジョン・キャンディ(男優)アービング・ブリッツァー
レイモンド・J・バリー(男優)
ピーター・アウターブリッジ(男優)
松本保典デリース・バノック(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
島田敏サンカ・コフィ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
樋浦勉アービング・ブリッツァー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
荒川太郎ユル・ブレナー(日本語吹き替え版【VHS/DVD/日本テレビ】)
大塚芳忠デリース・バノック(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
堀内賢雄サンカ・コフィ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
玄田哲章アービング・ブリッツァー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高木渉ジュニア・バヴェル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作マイケル・リッチー(原案)
音楽ハンス・ジマー
ニック・グレニー・スミス
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
撮影フェドン・パパマイケル
レックスフォード・メッツ(第二班撮影監督)
製作ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
製作総指揮クリストファー・メレダンドリ
配給ブエナビスタ
美術ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
編集ブルース・グリーン[編集]
字幕翻訳林完治
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

62.基本的にスポ根物には弱い。特にこれは映画の題材として魅力的だから一層面白い。
スマイル・ペコさん 7点(2003-05-28 00:58:26)
61.ラストシーン、「頑張れ!」と、力入りますよ。
aksweetさん 7点(2003-05-04 21:57:53)
60.寒さを知らないジャマイカ人が厳寒訓練をするとか、シロウトがオリンピックに出るために悪戦苦闘するのをコメディタッチで軽快に描いて大いに笑える。ラストで彼らにとっての達成感が描かれていて爽やかな後味もいい。
キリコさん 7点(2003-02-28 20:50:24)
59.単純明快で面白かった。特に凄い感動は無いけれども、オレは少し涙しました。面白い作品です。
かわこうさん 7点(2003-01-12 21:50:07)
58.すごくさわやかですがすがしい気持ちになれて、観終わった後の満足感がかなり大きい。笑いもほどほどにあってホントに面白かった。
ボビーさん 7点(2002-12-16 17:07:35)
57.これって実話だったんですねぇ。知らなかったや。まあ内容もよかったしオチもスポーツ映画らしくよかった。ところで、今はジャマイカってボブスレーはどんなもんかな?
M・R・サイケデリコンさん 7点(2002-11-19 19:31:00)
56.痛快で楽しかったです。日本で作ろうとしても無理な映画ですね。やっぱり黒人のバネというのが前提にあるからボブスレーとしても成功したんだなと思うところが大きいです。この映画を観ることで、発想の転換ということを教わりました。それと、やはり夢のために努力するということも。コーチ役の俳優、「スペースボール」の演技が印象的だったんですが、もう亡くなってしまったんですよね。
オオカミさん 7点(2002-08-13 13:19:03)
55.期待してたほどではないけど、それでもよかった。ラストも感動しました。
yuki☆さん 7点(2002-07-07 21:09:56)
54.好きだけどテレビでやりすぎやろ。
蘇生さん 7点(2002-06-12 16:49:54)
53.ラストは大泣きした。
ultra soulさん 7点(2002-05-16 22:52:30)
スポンサーリンク
52.南国のジャマイカ人が冬季オリンピックに選手として出場する為に、奮闘するというお話。単なるカルチャーショックだけを描いているのではなく、彼らもやはり他の国の選手と同様に悩みや苦労があるのだと言うことを、コミカルではあるものの実に真面目に丁寧に描いている点には好感が持てる。真夏のラフなスタイルで空港から一歩出た彼らを待ち受けていたのが猛吹雪という、未だかつて遭遇したことのない事と、彼らの行く末をカメラの横移動だけで的確に表現したシーンは秀逸。
ドラえもんさん 7点(2002-05-16 14:48:15)
51.楽しさ、テンポ、感動。三拍子そろっている。しかも実話。こういうタイプの映画ってあんまり見れるものじゃないですよね。
ISSAさん 7点(2002-02-01 08:19:13)
50.姉に勧められて観ましたが良かったです。観た頃はレゲエ大好き・ジャマイカ大好きだったので最高でした。歌も持ってるのでよく聞いてました。ジャマイカの選手がへたながら頑張るじゃないですか。そこがいいですよね。最後感動しました。
ばかうけさん 7点(2001-12-06 00:03:02)
49.細かいことは気にしない大胆で一途なとこがいいかんじ
マオマオさん 7点(2001-07-26 13:28:46)
48.楽しく見られる娯楽作。ラストもストレートに感動します。よけいなひねりがなく素直に見れる。
くらげさん 7点(2001-07-24 04:19:50)
47.なかなかよかった、最後はかなりよかったね。いい作品だ。
タコスさん 7点(2001-07-19 22:41:12)
46.実話を元に作ったコメディだから、楽しくもあり、最後に感動できるのでしょうね。途中に使っている映像はオリンピックの本物の映像だったし、最後のボブスレーの転倒シーンも橇のコントロール不能という、出来すぎたくらい良い話にまとまったのは偶然とは言え、あの映画を良い映画に仕上げる結果になったと思います。余談だけど、あの映画の興行収入でジャマイカのボブスレーチームに橇が何台か送られたんだけど、次のオリンピックに出たとき「Cool Runnnings」とボブスレーにかかれてたの覚えている人はいるかなぁ?
奥州亭三景さん 7点(2001-07-16 22:51:47)
45.何で一人しかレヴューしてないの? けっこう良い映画ですよ。前向きな主人公たちに本当に励まされます(ジョン・キャンディもいいんだ)。確かに定石通りの甘い作りだけど、なぜか彼らを応援している自分がいます。レゲエのリズムで7点献上。
sayzinさん 7点(2001-07-10 18:03:05)
44.ネタバレ “Cool Runnings”『最後まで安全な旅を』。いやいや『格好良く走ろうぜ!』的なのを想像していましたが…素人同然のメンバーが、練習に努力を重ねて、ついには表舞台で活躍する。そんな定番スポ根映画の元祖でしょうか?
実話をモトにしたスポーツ物の中でも、常夏のジャマイカ人にボブスレーをさせる意外性と、作品全体から感じられるコメディ路線の緩やかな空気が、日本でも好意的に受け入れられたんだと思います。

この時代までは少なくとも「オリンピックは参加することに意義がある」という精神が活きていたんだと思います。お金について、その選手やチームがどれだけのお金を生み出すかで、スポンサーの配分が決まるような時代ですが、当時は純粋に、たくさん掛かるのを如何にクリアして参加するかというハードルがありましたね。
メダルについても、どれだけスマートに上位のメダルを獲得するかの駆け引きが、我々にまで見透かされるようになりましたが、当時は単純に努力と成果がメダルになるように思えたし、メダルに届かないまでも心を打つドラマに魅了されたりしましたね。まぁここは今でも変わりないか。
そして資質。幼少期から専門のトレーニングを積んできたサラブレッド同士のガチ勝負である反面。国を代表して、その時出せる力を出し切って、威信を掛けて参加するのもオリンピック。勝てないから参加しないではなく、どんどんチャレンジする醍醐味も感じられました。

ジャマイカのボブスレーチーム。まさに参加するだけで拍手を送りたくなるチームですが、それが上位に食い込む成績を出してきたら、アツいものがこみ上げ、応援にも熱が入りますね。転倒で残念に感じる気持ちを打ち消してくれる、彼らのゴールシーン。本当に良くやったと、拍手を送りたくなりました。
この当時は、映画を観て笑って感動して、その後本当にジャマイカのボブスレーチームがあることを知って、実際はどうだったのか、映画と現実の違いをゆっくり調べて知っていく、二重の楽しみがあったと思います。今ではスマホで簡単に現実を知れてしまい、余韻としてフィクション部分を楽しむ機会が減ってしまっている気がします。映画もオリンピックも、時代とともに楽しみ方が変わっていくんでしょうね。
K&Kさん [DVD(字幕)] 6点(2024-09-15 17:00:02)
43.万人ウケする良作なんだろうが、予定調和でイガイ性や緊張感はないね。実話だから仕方ないが。
東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 6点(2022-02-15 10:49:16)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 182人
平均点数 7.23点
000.00%
110.55%
200.00%
321.10%
421.10%
5168.79%
62312.64%
75932.42%
85027.47%
92111.54%
1084.40%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.14点 Review7人
2 ストーリー評価 6.90点 Review11人
3 鑑賞後の後味 8.56点 Review16人
4 音楽評価 7.28点 Review7人
5 感泣評価 6.57点 Review7人

■ ヘルプ