映画『グレイテスト・ショーマン』の口コミ・レビュー(2ページ目)

グレイテスト・ショーマン

[グレイテストショーマン]
The Greatest Showman
2017年上映時間:104分
平均点:7.32 / 10(Review 62人) (点数分布表示)
公開開始日(2018-02-16)
公開終了日(2018-05-23)
ドラマミュージカルファミリー音楽もの伝記もの
新規登録(2017-12-23)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2019-11-24)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・グレイシー
キャストヒュー・ジャックマン(男優)P・T・バーナム
ザック・エフロン(男優)フィリップ・カーライル
ミシェル・ウィリアムズ(女優)チャリティ・バーナム
レベッカ・ファーガソン〔女優〕(女優)ジェニー・リンド
ゼンデイヤ(女優)アン・ウィーラー
キアラ・セトル(女優)レティ・ルッツ
ヤーヤ・アブドゥル=マティーン2世(男優)W・D・ウィーラー
山路和弘P・T・バーナム(日本語吹き替え版)
木村昴フィリップ・カーライル(日本語吹き替え版)
中村千絵チャリティ・バーナム(日本語吹き替え版)
日野由利加レティ・ルッツ(日本語吹き替え版)
桜井敏治(日本語吹き替え版)
相沢まさき(日本語吹き替え版)
脚本ビル・コンドン
音楽ジョン・デブニー
主題歌キアラ・セトル"This Is Me"
撮影シーマス・マッガーヴェイ
製作ローレンス・マーク
製作総指揮ジェームズ・マンゴールド
ドナルド・J・リー・Jr
配給20世紀フォックス
美術ネイサン・クロウリー(プロダクションデザイン)
衣装エレン・マイロニック
編集トム・クロス〔編集〕
録音ポール・マッシー[録音]
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

42.ラ・ラ・ランドは退屈だったけどこちらは普通に楽しめた。
いい話。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 8点(2018-08-15 15:01:36)
41.ネタバレ ただただ素晴らしかったです。
ミュージカルシーンの、見ていて心躍るような躍動さ。音楽も良かったですしね〜。
技巧的に凝ってるだけのミュージカル映画と違って、内容がちゃんと合間っていると思いました。
だから本当に感動しました。なぜこの作品がアカデミー作品賞に選ばれなかったのか?私にはさっぱり理解できません。
本作の主人公であるP・T・バーナムという人物は恥ずかしながら知りませんでしたが、
フリークスを見世物にしてお金稼ぎしたり詐欺をはたらいたりという点で眉をひそめる人がいるからなのかなぁとも思います。
でもそういうのをとりあえず置いといて、一本の映画として見事だったのは間違いありません。
真のアートは人を楽しませることだという最後のメッセージも印象的だった。
あろえりーなさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2018-06-26 19:05:55)
40.舞台演出と映像技術の融合が素晴らしい。
今までに見たことないような素敵なショーに感動しました。
あと、ラストのオチが可愛くて良かった。
吹き替えで見たはずなのにほぼほぼ字幕だったような気もするけど、そういう作品なので仕方ないね。
ミュージカルは好きだけど、歌詞まで日本語というわけには行かないのかな。
こういった作品を邦画にも期待したいです。
もとやさん [DVD(吹替)] 8点(2018-06-20 16:04:26)
39.サーカスが好きである。世界各国から集められた芸達者な精鋭たちが、あの限られた閉鎖的な空間の中で、無限にも感じるイメジネーションを繰り広げるエンターテイメント性は勿論、彼らが当然抱えているであろうパフォーマーとしての人生の機微や、決して綺麗事ばかりではないであろうショービジネス界の苦悩も含めて、圧倒される。

そんな“サーカスの祖”とも言える稀代の興行師の人生を軸に、“ショー”の中でしか生きる術が無かった者達の人生讃歌が、圧倒的な歌唱とダンスで映し出されていた。
ミュージカル映画好き、そしてサーカス好きとして、問答無用の高揚感に包み込まれたことは言うまでもない。

だがしかし、この映画のストーリーラインと語り口は、“空中ブランコ”のように極めて危うい。
その最たる要因は明確で、ヒュー・ジャックマン演じる主人公P・T・バーナムが、決して清廉潔白な品行正しい人間ではないからだ。
彼はあくまでも私利私欲のために(勿論、愛する家族を守るという大義名分はあるけれど)、いわゆる“フリークス(奇人)”を集め、笑いものにするための「見世物小屋」を始めたのだ。
その様をどんなに成功譚的に描き、“好人物”の世界屈指の代表格であるヒュー・ジャックマンが演じようとも、この主人公に対して非倫理観や不道徳性を感じてしまうことは否めない。

無論、そんなことはこの映画の製作陣は充分に理解している。理解した上で、それでも敢えて短絡的に思える語り口を貫き、ただただシンプルに主人公をはじめとするショーの中で生きる者達の生き様を歌い上げている。
この映画が素晴らしいのは、まさにその映画として潔い「態度」だ。
ほんの少し演出のバランスが悪かったり、別のキャスティングだったならば、主人公は勿論、他の登場人物たちの言動も決して受け入れられず、非難の的となっていたことだろう。

フリークス達は、「綺麗事」ばかりを振りかざして生きていくことなどできないこの世界の闇の深さを、他の誰よりも知っている。
倫理に反しようが、不道徳だろうが、そんなもの知ったこっちゃない。
誰に笑われ、誰に罵られようとも、「生きていく」という覚悟の上に、彼らの歌声は響き渡る。

ミュージカルシーンの華やかさと力強さは紛れもなく素晴らしい。ただそれによる娯楽性が、ストレートな多幸感には直結しない。終始一貫して、薄くへばりつくような居心地の悪さを感じる。それは即ち、この現実世界にはびこる居心地の悪さそのものなのだろう。
その映画としての試みが完全に成功しているとまでは言わないが、このミュージカル映画の目指した「表現」と「着地点」は、圧倒的に正しいと思える。

演者としては、ゼンデイヤ嬢が「ホームカミング」に続いて魅力的だった。彼女の溢れ出る魅惑的な異端性は、女優として今後益々唯一無二のものとなっていくだろう。
蛇足だが、ミシェル・ウィリアムズとレベッカ・ファーガソンに挟まれては、流石のヒュー・ジャックマンも辛かろうな。
鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 8点(2018-03-15 08:04:21)
👍 2
38.ミュージカルで大切なのは、音楽と踊りです。この映画はそのどちらとも、すごく良かったので、とっても気に入りました。ストーリーがあまり良くないので、名作にはなりませんが、そのストーリーの弱さを、音楽と踊りの魅力で補い、余りある魅力で観客の目を引き付けること間違いありません。映画館の中ならではの大音量で見られたのだ、なおさらそう感じました。ソフトの発売など待たずに、映画館で見ないと損します。
shoukanさん [映画館(字幕)] 8点(2018-03-02 23:20:04)
👍 1
37.ネタバレ 子供の頃に、近所のお祭りで「見世物小屋」に入ったことがある。100円だか50円だかを払って得たものは、いわゆるフリークスの女性が一人寝そべっていた奇妙な情景の記憶と、ちょっとした後ろめたさである。このような興業の主が人格者であるとは到底思えず、したがって、商売のためにフリークス集めするバーナムをあくまで善人として描こうとする姿勢に、偽善を感じたのは確かだった。
しかし、この映画の音楽とダンスの力はものすごく、中盤でカーライルを仲間に入れるシーン辺りからは、もう半ば無理やりノリノリ状態にさせられ、クライマックスに不死身のウルヴァリン登場ときては、心の中はもう最高の盛り上がりでした。サントラは間違いなく買いです!
The Greatest Showmanのタイトル通り、細かな史実は気にせず、単純にエンタメショービジネスの世界を楽しむのが、正しい観賞法なのでしょう。
しかし、これだけ出来の良い映画がアカデミー作品賞にノミネートもされないということは、やっぱり脚色のし過ぎってことなのかもね。
Northwoodさん [映画館(字幕)] 8点(2018-02-20 01:28:33)
36.ネタバレ 嫁と近所のシネコンで鑑賞。たまたまやってて時間潰しに入った感じ。期待してなくて、ミュージカルだからかストーリーもありがち展開してて、ああもうって、はじめは寝る気満々だったのね。でもフィリップ出てきてThe Other Side、ジェニー・リンドがNever Enough(圧倒!)、そして髭面レティのThis Is Me(パワフル!そして圧巻のモブダンス)。もうね、シートの肘掛握りしめて腰浮かせて半立ち。すごい高揚感。いゃーミュージカルってほんっとうにイイですねっっ‼︎て言いながら(故)水野晴郎に頬ずりしたくなるくらい。ダンスと音楽だけなら文句なし満点です。理屈っぽい嫁も黙って最後まで観てたし。
p.s. 翌週、嫁の出張中に再度レイトショーで鑑賞、やっぱいいなー。最初はストーリー部分の薄さが気になってたけど、2回目は適当に脳内補正して行間が埋まる感じでそれほど違和感無いかも。嫁に出先でOSTアルバム買ってもらいました。
ごりちんですさん [映画館(字幕)] 8点(2018-02-18 22:30:06)
👍 1
35.ミュージカル故かストーリーは凡庸で想定内の展開だが音楽はどれも素晴らしい。H・ジャックマンは演技も歌唱も良かったが、この役を演るにはちょっと歳をとりすぎていたかも。奥さんと子供達はとっても可愛い。
kaaazさん [映画館(字幕)] 8点(2018-02-17 22:25:16)
34.ネタバレ ミュージカルってどちらかと言えば苦手で詳しくもないんですが、それでもパフォーマンスの凄さとか構成がいかによく練られているか、みたいなのは素人が見てもちゃんとわかりましたね。特にバーナムがフィリップを勧誘してるシーンの振り付けには感動しました。バーカウンターの上をショットグラスが乱舞するあのシーン、ほんの少しでも手元が狂ったりタイミングがずれたら台無しになってしまうのでは?いいもんを見せてもらいました。

最近の世の中の風潮を見てると、少数派のために多数派は配慮して社会の仕組みを整備して受け入れろ、さもなくば暴力に訴えるぞみたいな主張が当たり前にされてるように見えて、はた目から見ててふざけんなと思ってました。でもこの映画は自分の価値は自分の力で証明する、自分の居場所は自分自身で勝ち取るぞ、みたいな気概を感じられて心地よかったです。だからこそ興味ない私でもミュージカルシーンに心動かされたんじゃないかと思います。相手のいいところが見えなければそりゃリスペクトなんて生まれませんわ。こういう形の主張が主流になってほしい。
あなたのはレビオSir.さん [インターネット(字幕)] 7点(2024-04-21 11:03:20)
33.ネタバレ とにもかくにも音楽がいい。疲れた心を鼓舞されるような力強さがあります。世間一般にたいていの人はマジョリティのように振る舞っていますが、実は誰しも何らかのマイノリティであるという自覚や自負や負い目を持っているように思います。だからこの作品で展開される〝ショー〟を見て、つい応援したくなるのかなと。
一方、主人公がかならずしも聖人君子ではないところが面白い。純粋にマイノリティに活躍の場を提供しようと思ったわけではなく、それが世間に受ける、カネ儲けができるという冷徹な計算があるわけで。美貌の歌姫でさえ単なるカネズルであり、一線を超えそうになったところで逃げるというのも潔い。まさに天賦の興行師だったということでしょう。
ただし、そういう特異なキャラクターでありながら、人物の描き方としては浅いのが残念。音楽とステージに力を入れすぎたためか、最後は唐突に聖人君子になってしまいました。
眉山さん [インターネット(字幕)] 7点(2024-02-27 23:50:18)
スポンサーリンク
32.批評家からは散々だったのに作品としてはヒットしたというのがすべてだと思います。
金儲けに走り家族よりも歌姫にうつつを抜かす主人公にもご都合主義な展開にも感情移入できないものの、楽曲のクオリティーやワクワクさせるショーの演出、自信満々でめちゃくちゃイケメンな主役のヒュー・ジャックマンを見たらなんかわからないけど許せてしまうって作品なのかなと。
私もそんな批評家の評価と興行収入の賛否に興味が湧き、Blu-Rayを購入したら二度三度と見返しているヒュー・ジャックマン好きです(笑)
まさかずきゅーぶりっくさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2023-03-04 20:59:23)
👍 1
31.ネタバレ 身体的特徴のある人を自分の欲望のために見せ物とする導入部分が、どうも受け付けませんでしたが、事実としてサーカスにはそういう性質があったので仕方がないのかも知れない。最後、どのように消化してくれるのか期待していたんですけど、なかなか。その辺を割り切って観るとエンターテインメントとして素晴らしいミュージカル作品でした。短い時間で何度も鳥肌が立ちました。映画館で観賞していれば、さらに良かったんだと思います。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-05-16 23:50:56)
30.ミュージカルとして観るのはとてもいい。
のっけから足でリズムを取ってしまうほど。
ストーリーについては、あんまり望みすぎてもいけないんじゃないかな。ミュージカルなんて昔からそういう楽しみ方はしない気がする。
発見は、以前ならレベッカ・ファーガソンに惹かれてただろうに、今はミシェル・ウイリアムズに魅力を感じるようになったことかな。
作品にも恵まれて、いい役やってるなあ、という印象。
roadster316さん [DVD(字幕)] 7点(2019-01-26 12:32:04)
29.ネタバレ 少しストーリーで美辞麗句になりすげていないだろうか?それが気になる。あのサーカス団だと、今では差別主義的にならざるを得ないと思う。ナンバーでイケてるものも、2,3曲あるのだが・残念。
にけさん [映画館(字幕)] 7点(2019-01-22 14:48:02)
28.映画館で見そびれて7点って申し訳ないのですが、劇場だときっと8点だったと思います。ストーリーをもう少し丁寧にしてほしかったのですが他は申し分ありません!完璧なショーです。ため息、ヒュージャックマンのためのあの衣装でしょうね、足長すぎ!シルエットからしてきれいすぎて後継者ザック青年がかわいそう💦舞台があったらみにいきたいです。
HRM36さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2018-12-10 17:00:56)
27.さすがエンターテイメントの国ですよ。歌、ダンス、セット、映像とCG、演出等々、揃ってハイレベル(さすがにレベッカ・ファーガソンの歌声は吹き替えだったみたいだけど)。ストーリーも一応は起承転結があって、まあまあ面白かった。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2018-11-29 00:30:47)
26.楽しい!
ミュージカルはこうでなくちゃ。
歌とダンスはもちろん、ド派手な衣装もお約束ですな。
特にダンスの3次元攻撃にやられた。
フリークスや階級社会といったナーバスな話も出てくるけど、昔の話だもん、いろいろあったろうけど楽しきゃOK!
てなノリだから、アカデミー賞とは無縁だけど、自分的にはラ・ラ・ランドなんかより全然好きですね。
まかださん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2018-10-20 21:50:39)
25.この作品の魅力は歌とダンス、そして実在の人物を元にしていること。
歌とダンスはやはりグッとくるものがありますねー
そして歌やストーリーに込められたメッセージも、
今のこれからの時代にピッタリな感じ。
背景の雰囲気も当時のニューヨーク感が感じられてよかったですねー

しかし起承転結がはっきりして予定調和なストーリーゆえに、
展開がわかりやすく先が読めてしまう。
ミュージカル映画なのでそのほうがいいのかもしれないが、
そこを裏切ってくれる展開があればもっと楽しめただろうなーと思いました。
ゆにおさん [インターネット(字幕)] 7点(2018-09-27 14:59:03)
24.ネタバレ オープニングから惹き付けられ最後まで一気に駆け抜けて行くような映画で、ミュージカルシーンは楽曲を含めどれも素晴らしかった。
ただ、苦悩や葛藤、周囲からの嫌悪や失望などの人間ドラマは深彫りせず、むしろばっさりいっており、人生山あり谷ありと言うが、山のみを編集してくっつけ、コンパクトに100分程度でまとめましたという感じ。観たあとそんなに心に残らないのが残念。
あと20分程度長くして、人間ドラマを厚く描けば名作になり得たのでは、と思うが、最後の「最も崇高な芸術とは人を幸せにすることだ」というメッセージがこの映画自体を肯定しようとしているようであり、最近ネットでもよく見られる「私生活でしんどい思いをしているのに映画やドラマや漫画でもしんどい思いをしたくない」という現代的な流行りの風潮(努力も苦悩も挫折もないストーリー)にはまっており、時代に合わせた映画なのかなと思った。
eurekaさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2018-07-15 21:13:49)
23.ネタバレ 話の流れはある程度読めるがそこを楽しむ作品ではない、ミュージカル。
メインテーマは中盤で一度使われ、最後にもう一度かかる、「THIS IS ME」
この曲がこの映画のテーマであり全て。
小難しいことは考えずにこれが私!楽しんじゃおう!と思える気分の時に見ましょう。
演劇部分は想像以上に少ないのでミュージカルが嫌いな人には厳しいと思います。
江戸前田さん [映画館(字幕)] 7点(2018-05-31 09:14:32)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 62人
平均点数 7.32点
000.00%
100.00%
200.00%
311.61%
411.61%
569.68%
669.68%
72032.26%
81219.35%
91524.19%
1011.61%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.75点 Review4人
4 音楽評価 9.14点 Review7人
5 感泣評価 8.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

2017年 90回
オリジナル主題歌 候補(ノミネート)楽曲|"This Is Me"

【ゴールデングローブ賞 情報】

2017年 75回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ヒュー・ジャックマン候補(ノミネート) 
主題歌賞 受賞楽曲|"This Is Me"

■ ヘルプ