映画『グレイテスト・ショーマン』の口コミ・レビュー(3ページ目)

グレイテスト・ショーマン

[グレイテストショーマン]
The Greatest Showman
2017年上映時間:104分
平均点:7.32 / 10(Review 62人) (点数分布表示)
公開開始日(2018-02-16)
公開終了日(2018-05-23)
ドラマミュージカルファミリー音楽もの伝記もの
新規登録(2017-12-23)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2019-11-24)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・グレイシー
キャストヒュー・ジャックマン(男優)P・T・バーナム
ザック・エフロン(男優)フィリップ・カーライル
ミシェル・ウィリアムズ(女優)チャリティ・バーナム
レベッカ・ファーガソン〔女優〕(女優)ジェニー・リンド
ゼンデイヤ(女優)アン・ウィーラー
キアラ・セトル(女優)レティ・ルッツ
ヤーヤ・アブドゥル=マティーン2世(男優)W・D・ウィーラー
山路和弘P・T・バーナム(日本語吹き替え版)
木村昴フィリップ・カーライル(日本語吹き替え版)
中村千絵チャリティ・バーナム(日本語吹き替え版)
日野由利加レティ・ルッツ(日本語吹き替え版)
桜井敏治(日本語吹き替え版)
相沢まさき(日本語吹き替え版)
脚本ビル・コンドン
音楽ジョン・デブニー
主題歌キアラ・セトル"This Is Me"
撮影シーマス・マッガーヴェイ
製作ローレンス・マーク
製作総指揮ジェームズ・マンゴールド
ドナルド・J・リー・Jr
配給20世紀フォックス
美術ネイサン・クロウリー(プロダクションデザイン)
衣装エレン・マイロニック
編集トム・クロス〔編集〕
録音ポール・マッシー[録音]
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

22.それほど期待してはいなかった。実在の興行師P.T.バーナムのダークでダーティな部分は避けては通れない。またストーリーが薄っぺらで紋切り型なのはいろいろ聞かされていたため、あの評論家のように醒めた目線でレビューしようと思ったものである。当然ながら、彼の負の側面は徹底的に排除され、家族のため、フリークスのために奔走する"救世主"として描かれる。偽善か否かの葛藤も、仲間たちのドラマも簡素に描かれていただけ。起承転結で全てが綺麗事で終わる。しかし、そんな山積みの問題など製作者側は百も承知なのだろう。ヒュー・ジャックマンのスターパワーでP.T.バーナムを善人(辛うじて俗物)として魅せ、ストーリーの細かすぎる粗もパワフルな楽曲の数々で圧倒して、強引に引きずり下ろす。フリークスを見世物にして金儲けなど当時でも倫理的に問題はあったと思うが、結果的に救われて、誇りも居場所も手に入れた人たちがいたのは事実だろう。ラストの彼の格言にて「最も崇高な芸術とは、人を幸せにすることだ」は、今日の映画興行の本質を突いている。大多数の現実に疲れ切っている人間が、タルコフスキーやミヒャエル・ハネケの作品を咀嚼して、思考を巡らせる余裕なんてない。「映画はやっぱりこうでなくちゃ」と夢を見させてくれる娯楽を求める人が多い以上、恐らく本作も細かいことは気にせずこれで良いのだろう。
Cinecdockeさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2018-05-22 23:10:16)
21.ネタバレ ○これぞミュージカルという作品。あまり自身の好きなジャンルではないが、オープニングからエンディングまで歌にダンスに楽しめた。○この手の作品なら絶対に主人公に苦難が訪れるものだが、それも終盤に家族とサーカス仲間との喪失という形でようやく訪れる。それでも主人公は妻、サーカス仲間と一緒に歌って解決とあっさり。サーカス仲間については直前の火事でフィリップを助けるというワンシーンこそ挿入されているが、妻に関しては特に伏線もなし。それも含めて歌で表現なんだろうが、もう少し時間を割いても良かったのでは。○特に歌が良く、ヒュー・ジャックマンもパフォーマンスが素晴らしかった。
TOSHIさん [映画館(字幕)] 7点(2018-03-22 23:27:12)
20.スピーディーなストーリー展開。耳に残る音楽。
見てる側に考える隙を与えないほど、ストーリーはドンドン進んでいく。
日本でもこのようなエンターテイメントに特化したミュージカル作品がこれから作られるのではないかな?と予感させる作品です。
tonaoさん [映画館(字幕)] 7点(2018-03-21 21:28:58)
19.ネタバレ 短くまとまっていて良い。起承転結がしっかりしており、だらけない。ザック・エフロンはカッコ良かったし、安定のええ声。
なすさん [映画館(字幕)] 7点(2018-03-13 11:26:25)
👍 1
18.ネタバレ IMAXにて鑑賞。
頭から尻尾まで歌とダンスの迫力と楽しさで貫かれたザッツ・エンターテイメントな作品であり、音響に恵まれたスクリーンで見る価値が充分にありました。とにかく楽しくてずっと見ていたいほどの幸福感があって、良い意味で実際の上映時間よりも体感時間の長い作品でした。
さらに驚かされたのは観客に余計な頭を使わせないよう無駄が徹底的に削ぎ落とされ、情報量がコントロールされた脚本の質です。例えば、生涯続くこととなるバーナムとチャリティの精神的なつながりの強さを序盤における以下の3つの描写で説明しきっています。
・下層の出身だからという理由でチャリティの父親から蔑まれるバーナムと、そのバーナムに寄り添おうとするチャリティ
・海岸での二人の密会
・廃墟の邸宅をファンタジーの世界に変えるバーナムの想像力とパフォーマンス、そして、それに魅了されるチャリティ
さらには、その後のバーナムのすべての行動はこの3つの描写に象徴される彼の個性【上流階級に対する反骨精神】【男性としての魅力】【自分の夢に他人を取り込む力】を源流としたものであり、人物描写を実に簡潔に終わらせているのです。
全体的な構成も恐らく意図的に紋切り型を通しているのですが、そのことによって状況説明がほぼなしでも映画として成立するという効果が上がっています。歌が始まると物語の進行がピタっと止まってしまい、詰め込める情報量に限界があるというミュージカルの欠点を考慮した構成なのだろうと思いますが、これほど直感的な理解が可能な映画も珍しいと思います。

ただしこれって諸刃の刃で、製作者が意図的に切り捨てた深みという要素が本作の欠点にもなっています。鑑賞後数日経過してからこのレビューを書いているのですが、鑑賞直後には「傑作中の傑作!ここ何年間で最高の作品!10点満点!」と思っていたものの、現時点では私の頭の中に驚くほど何も残っていません。
後々振り返ってみると、ネタふりだけで明確な回答が出されていない要素もいくつかありました。ひたすらに上を目指して止まらなくなるバーナムと、今の成功を充分としてここに留まることを願う周囲の人々との間で起こる軋轢や、フリークスの味方として成功を収めたバーナムが無自覚のうちに差別者側に回る件については、当事者達がどう納得して元サヤに戻ったのかがはっきりしていません。
確かに放火や破産という大イベントはありましたが、でもそれってバーナム側の事情ですよね。重要なのは一時期バーナムに不快な思いをさせられた人達がいかにしてバーナムを再度受け入れるかなのに、彼らが心情面でどう折り合ったのかが見事に誤魔化されています。もしこの辺りをうまく扱えていれば美談の中の良いスパイスになった可能性もあったのですが、全体のテンポを重視してこれらが切り捨てられたために、どこか絵空事を見せられているような後味になっています。
この手の人生讃歌的な映画って、見たことが人生のプラスに働くほどの強烈なパワーを持ってこそ傑作だと言えると思うのですが、本作はそのレベルには達しておらず、よくできた娯楽作に留まっています。どこかに強烈なサムシングが宿っていれば問答無用の傑作になったかもしれないのですが、本作は鑑賞後数時間でほとんどの要素が流れ去ってしまうのです。批評面での苦戦も、この辺りに原因があるのではないかと思います。
ザ・チャンバラさん [映画館(字幕)] 7点(2018-02-28 00:10:56)
👍 1
17.ネタバレ ​人類の祝祭
この類のミュージカルは一度成功させてから地の底まで落として再復帰する。先は読めてしまうがそれでイイと思わせるくらいド直球なミュージカル映画。初っ端からテンションを頂点へと持って行き、歌から歌へのテンポも良く、お話も歌の中にぶち込んでいるのでスピード感があり、そして挫折の所からの復帰が早いのも嬉しい。きっかけを作るための悪者はいても、基本的に主人公を囲む登場人物いい人ばかりで気持ちが良い。
そしてテーマも「家族大事!」はともかく、人種や障害、見た目などで孤独になっていた人々がショーを通して自信と誇りを得ていく過程が素晴らしい。彼らが中盤歌う戦いの歌は心に響く。新聞記者の「人類の祝祭」という表現も最高だ。
最後テントでショーをして行くというのも、なんだかわかっちゃう感じでしたがヒュージャックマンは良い相方を持ちましたね。
満足の一本です。
えすえふさん [映画館(字幕)] 7点(2018-02-24 11:39:24)
👍 1
16.ネタバレ 歌と踊りは圧巻で文句なしに楽しめた。だが、ストーリーがやや単調というか、浮き沈みはあるものの予想の範疇過ぎて‥‥全てが予定調和に感じられた。
さあ、サーカスを始めるぞってなってすぐ成功しちゃって、一気に金持ちになってたじゃん。いきなりそんな儲けられるのかなぁと、やや冷やかに見てしまった。
途中で見せ場を掻っ攫う歌姫とか‥‥あれ?なんか違う方向に行っちゃったなぁと思ってしまって。サーカス放ったらかして公演ツアーに行くとかどうなん?金を手にした途端欲にまみれまくってるやん(笑)歌姫は結局どうなったのか。スキャンダルとか必要あったの?
もうちょい人間ドラマに力を入れてくれてれば心揺さぶられたのになぁと思う。
ヴレアさん [映画館(字幕)] 7点(2018-02-21 11:37:30)
15.ネタバレ 音楽とダンス最高でした♪
This is meのひげの女性、迫力声量凄かったです。
ジャックマンさんとエフロンさんのカウンターのやり取りも楽しかったなぁ。
奥様役のウイリアムズさんも清楚で素敵でした。

しかし、個性的なサーカス団員のエピソードとか、義理の父との関係とか、もうちょっと盛り込んで欲しかった。
例えば、歌の部分を増やしてショーや綺麗さを中心にするのか。
それとも、人間関係を掘り下げてこちらの心情に訴えるのか。
どちらかに徹すればもっと素晴らしくなったかも、と残念にも思いました。

そんな言っていますが、やっぱりミュージカルは良いな~!
大画面で音響も良い劇場で観て、満足しています。
たんぽぽさん [映画館(字幕)] 7点(2018-02-19 14:10:49)
14.ネタバレ 奥さんの父親のビンタは子供には強すぎですね。
実話だと知りましたが、何もかも失って残ったものが仲間と言うお約束の展開
音楽良いですね。
東京ロッキーさん [インターネット(吹替)] 6点(2024-06-23 22:44:19)
13.良いミュージカルは優れた人間ドラマと音楽が融合した作品だと思う。
そういう面では、少し人間ドラマが弱かったのかと思う。
余談だが、自分の中でヒュー。ジャックマンと石丸幹二が被って仕方がない(笑)
とれびやんさん [インターネット(字幕)] 6点(2024-05-12 12:43:51)
スポンサーリンク
12.ネタバレ 歌って踊れるヒュー・ジャックマンによる地上最大のショー。仲間は風変わりな容姿の方々。中でも顎髭がごついデブ女が目立つ。悩めるショーマンによる華やかなショータイム。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 6点(2019-09-23 03:49:19)
11.ネタバレ 実際のP・T・バーナムのことは知らないし、熱心に検索しようとも思わない。なのであくまでもこの映画を見て感じたことだけをコメントしていきます。

たしかに主人公であるP・T・バーナムという男、かなり身勝手だと思います。己の野望のためなら舌先三寸でいろんな人たちを巻き込んでいく。はっきり言って、お調子者ですね。ただそんなお調子者にいいように手のひらで踊らされてはいても、誰ひとりとして彼のことを恨んだり憎んだりはしていない。まあ若干、あのオペラ歌手とだけは喧嘩別れみたいになってしまいましたが。ようするにみな、彼のおかげで自分なりの居場所や幸福感を得られたからにほかならない。自分勝手な行動でも最終的に誰かを幸せにしていればそれでOK!でしょ。私はそう思います。

ちょっとここでは個人的なツッコミを(笑) ヒゲもじゃの女性はなんでヒゲを剃らないんだ?剃ってもすぐ生えてくるとしてもだ、そんな瞬時てことはないだろ、いくらなんでも。それと全身刺青の男。別にだからなに?て思った。服着たら普通じゃん。デブ男だって、デブくらいいるだろうに、驚愕するほどのデブになってないし、だから?てなった。あとあの空中ブランコの彼女さん。肌の色が問題なのかな?まあ時代背景もあるからそこは仕方ないか。 

と、いろいろツッコミはしましたが個人的にはこの映画、楽しい時間を過ごせたので満足はしました。映像も音楽もパフォーマンスも演技も、どれもレベルの高さを十分に堪能できました。観て良かったです。
Dream kerokeroさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2019-07-06 18:24:41)
10.ネタバレ 不遇の主人公がどんどん成り上がっていく様子は楽しい。
途中挫折があるが最終的にはこうあって欲しいと望む方向へ話が展開するので
ストレスなく視聴できた。

音楽も割と良い。
白人歌手の歌だけはちょっと違和感。
あの世界観にそぐわない気がした。

そういった面で印象には残りにくい作品でもあった。
続編が出るような話も聞くがそれほど興味が惹かれることもないかな。
Dry-manさん [インターネット(吹替)] 6点(2019-04-07 10:26:19)
9.実在したPTバーナム氏の人生を描いた伝記ミュージカル。見るまで、実話を基にした映画だとは知らなかった。劇中、歌が始まる度に少し置いてけぼりな感じがしてしまった自分は、やはりミュージカルというものが理解できていないのか、もしくはミュージカル自体が肌に合わないのかとも思った。しかし例えば「美女と野獣」や「ララランド」を見たときにはこれほどの疎外感は感じなかったので、これはやはり監督の演出が原因なのかもしれない。個人的にミュージカルは歌が始まる瞬間をいかに自然に見せるかが大切だと思っているのだが、当該作品に関してはその瞬間が少し白々しく感じられる箇所があって、その度に冷静になってしまった。劇中に歌われる曲はどれも印象に残る良い曲ばかりだった。
rain on meさん [映画館(字幕)] 6点(2018-02-28 09:22:35)
8.華やかでゴージャス。色の洪水。たたみかけるダンス、驚異的なカメラワーク。おじさんなのに見事な身体のキレを見せるヒュー・ジャックマン、これぞミュージカル。
だけどもわたしはミュージカル苦手なんだった。映画に物語を求める客にとって本作の浅いストーリーはなかなかきつい。巷の高評価に釣られた自分が悪いのです。
でも凄く素敵だなと思ったシーンが一つ。夜中の屋上で回転灯から光がくるくるとシーツに映える場面、ここに心を掴まれたので最後まで立たずに付き合うことができました。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2025-06-13 23:09:11)
7.曲とダンスはみていてまぁまぁよかったが、物語はイマイチというか、ダメ。
きれいにしすぎ。
へまちさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2020-08-14 20:59:44)
6.P・T・バーナムという人の実像からはあまりにかけ離れている、と米国の批評家からは酷評されたそうですが、自分にはそれはどうでも良いとしか思えないです。調べてみるとたしかにこの映画は相当派手に脚色されているみたいです。 “バーナム効果”という心理学用語があるぐらいで、確かにペテン師的な印象が強いみたいですね。でも山あり谷ありと言ってもこれだけポジティブな人物だと、観ていて愉しくさせてもらえることは確かでしょう。テンポも良くてサクサクとストーリーが展開しますが、サーカスの芸人たちやビジネスパートナーそして家族とのエピソードが薄っぺらすぎて自分としても低評価になっちゃいます。サーカス公演のミュージカル場面もそこそこに豪華絢爛ですけどなんか中途半端で、どうせならバズ・ラーマンの『ムーラン・ルージュ』ぐらい弾けて欲しかったところです。まあこの映画は、気分が落ち込んでいるときにはいい薬になるかもしれません。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2019-11-22 23:22:38)
5.ネタバレ 時代柄もあるのでしょうが人を見世物にして金を稼ぐと言う「発想」が引っかかって最後まで素直に楽しく観られませんでした。挙げ句にショーを放っぽり出して妻や子供を置き去りにするとか…バーナムって本当にあんな善人だったんですかね?
ストーリーもまるでコカコーラのCMを2時間観ている様な勧善懲悪ぶりで時間が経つほど熱が冷めて行きました。ララランドのスタッフが云々言ってましたけど音楽もあちらに比べると正直イマイチ。
Kの紅茶さん [インターネット(字幕)] 5点(2019-03-26 21:07:41)
4.ネタバレ 音楽ビデオとしては、見応えアリ。9点。しかし。今更、夢を追い続けてきた男がなんだかんだあって、足下の幸せに気づく物語ですか。ストーリーは2点です。トータルで5点。「This is Me」だけのMVとして、どっかの動画サイトで観ていたら、おお、こりゃすげえってなったかも。
なたねさん [DVD(字幕)] 5点(2018-07-15 08:43:11)
3.「ミュージカルってやっぱりこういうものなんですね」
というのが正直な感想。

個人的に、映画に関してストーリー重視するタイプなので
ミュージカルだからストーリーよりも音楽重視。ミュージカルの部分さえ魅せれば最高!とは思えないんですよね

本当に音楽もそれを魅せる映像も素晴らしかったです
特にバーのシーンはテンション上がりまくりでした

だがしかし、それを考慮しても内容は本当に薄っぺらい
内容は本当昔からよくあるストーリーの焼き直しで、今更そんなストーリー見せられても・・・という感じですし
その焼き直しも、ミュージカル要素のために更に薄めてる感じでした。

ミュージカルですから曲が始まればストーリーはほとんど進まないですし
必然と言えば必然なのですが、それにしたって薄っぺらい。

キャラはそれぞれ濃いですし、それぞれのキャラの掘り下げがあればそれぞれのキャラの絡みや会話などを楽しめるのでしょうが
あくまでミュージカルシーン重視なのでそれは皆無なわけです

最初からこれが史実を元に作っている映画だと知っていれば、期待もせずに音楽だけに集中できたんでしょうが
前情報を全く入れないでみたいタイプなのでそれもかなわず。。。


ただ、この映画はミュージカル映画好きにはたまらない映画なんだろうなぁとは理解できました。
非映画人さん [映画館(字幕)] 5点(2018-03-02 17:37:54)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 62人
平均点数 7.32点
000.00%
100.00%
200.00%
311.61%
411.61%
569.68%
669.68%
72032.26%
81219.35%
91524.19%
1011.61%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.75点 Review4人
4 音楽評価 9.14点 Review7人
5 感泣評価 8.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

2017年 90回
オリジナル主題歌 候補(ノミネート)楽曲|"This Is Me"

【ゴールデングローブ賞 情報】

2017年 75回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ヒュー・ジャックマン候補(ノミネート) 
主題歌賞 受賞楽曲|"This Is Me"

■ ヘルプ