映画『パール・ハーバー』の口コミ・レビュー(2ページ目)

パール・ハーバー

[パールハーバー]
PEARL HARBOR
2001年上映時間:183分
平均点:3.12 / 10(Review 599人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-07-14)
アクションドラマラブストーリー戦争もの歴史ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-07-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・ベイ
演出ケニー・ベイツ(スタント・コーディネーター)
アンディ・ギル〔スタント〕(スタント・コーディネーター)
キャストベン・アフレック(男優)レイフ・マコーレー大尉
ジョシュ・ハートネット(男優)ダニー・ウォーカー大尉
ケイト・ベッキンセール(女優)イヴリン・ジョンソン看護士中尉
ウィリアム・リー・スコット(男優)ビリー・トンプソン中尉
ユエン・ブレムナー(男優)レッド・ウィンクル中尉
アレック・ボールドウィン(男優)ジェームズ・ドゥーリトル中佐
ジェイミー・キング(女優)ベティ・バイエル(看護士)
ジェニファー・ガーナー(女優)サンドラ(看護士)
ジョン・ヴォイト(男優)フランクリン・D・ルーズベルト大統領
キューバ・グッディング・Jr(男優)ドリス・ミラー下士官
コルム・フィオール(男優)ハズバンド・E・キンメル提督
ピーター・ファース(男優)マーヴィン(ウエスト・ヴァージニアの隊長)
マコ(男優)山本五十六大将
ケイリー=ヒロユキ・タガワ(男優)源田実中佐
トム・サイズモア(男優)アール・シスターン
スコット・ウィルソン(男優)ジョージ・C・マーシャル将軍
トマス・アラナ(男優)ジャック
ウィリアム・フィクトナー(男優)ダニーの父
ダン・エイクロイド(男優)サーマン大尉
キム・コーツ(男優)ジャック・リチャーズ
ユージ・オクモト(男優)特攻兵
ジョン・ディール(男優)老医者
テッド・マッギンレー(男優)Army Major
リーランド・オーサー(男優)ジャクソン少佐
ベス・グラント(女優)秘書
グレン・モーシャワー(男優)ハルセイ元師
ブライアン・ヘイリー(男優)Training Captain
キャサリン・ケルナー(女優)
堀内賢雄レイフ・マコーレー(日本語吹き替え版【ソフト】)
平田広明ダニー・ウォーカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中敦子〔声優〕イヴリン・ジョンソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
小山力也ドリス・ミラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
立木文彦アール(日本語吹き替え版【ソフト】)
磯部勉ドゥーリトル中佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
菅生隆之サーマン大尉(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田直哉グース(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚理恵ベティ(日本語吹き替え版【ソフト】)
朴璐美マーサ(日本語吹き替え版【ソフト】)
成田剣ビリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
千田光男ハズバンド・E・キンメル(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚明夫源田実中佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林清志山本五十六大将(日本語吹き替え版【ソフト】)
大黒和広アンソニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林さやか〔声優・1970年生〕バーバラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
平野稔ルーズベルト大統領(日本語吹き替え版【ソフト】)
檀臣幸レッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
魏涼子サンドラ(看護士)(日本語吹き替え版【ソフト】)
常盤祐貴(日本語吹き替え版【ソフト】)
小野賢章(日本語吹き替え版【ソフト】)
桐本琢也レイフ・マコーレー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内山理名イヴリン・ジョンソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高木渉ドリス・ミラー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦ドゥーリトル中佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木梅治サーマン大尉(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
有川博フランクリン・D・ルーズベルト大統領(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
安藤麻吹サンドラ(看護士)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
廣田行生(日本語吹き替え版)
白熊寛嗣(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ランドール・ウォレス
音楽ハンス・ジマー
ロバート・O・ラグランド(ノンクレジット)
クラウス・バデルト(追加音楽)
スティーヴ・ジャブロンスキー(追加音楽)
作曲ダイアン・ウォーレン"There You'll Be"
ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]"music from Midway, 1976"(ノンクレジット)
主題歌フェイス・ヒル"There You'll Be"
撮影ジョン・シュワルツマン
製作ジェリー・ブラッカイマー
ケニー・ベイツ(製作補)
マイケル・ベイ
製作総指揮ランドール・ウォレス
チャド・オマン
バリー・H・ウォルドマン
配給ブエナビスタ
特殊メイクスタン・ウィンストン
ジェイク・ガーバー
特撮ILM/Industrial Light & Magic(特殊効果&視覚効果)
リチャード・O・ヘルマー(特殊効果)
エリック・ブレヴィグ(視覚効果監督)
美術ナイジェル・フェルプス(プロダクション・デザイン)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
編集マーク・ゴールドブラット
クリス・レベンゾン
スティーヴン・ローゼンブラム
録音クリストファー・ボーイズ(音響効果監督)
ケヴィン・オコンネル[録音]
グレッグ・P・ラッセル
字幕翻訳戸田奈津子
スタントジャック・ギル[スタント]
ケニー・ベイツ
クリストファー・レップス
その他バリー・H・ウォルドマン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
レイフはイヴリンを好きになりました。イヴリンもレイフを好きになりました。レイフは親友のダニーとイヴリンを残して英国へドイツ野郎と戦いに行きました。でもレイフが死んだと思い込んだイヴリンはダニーと出来ちゃいました。レイフが帰ってきました。もう修羅場でした。そんな時恐らく日本?と思われる国が野ッパラでの作戦会議等を経て真珠湾をドッカンドッカン攻撃したけどレイフとダニーは一緒に戦いました。その後いろいろあってアメリカは戦争に勝ちました。めでたしめでたし。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

579.例え日本人的にはいけないセリフがあってもすべて字幕にすべきだったと思う。でも、映像的に反日を呼ぶシーンがいっぱいあったのでそこはちょっと見るのが辛かった。戦争を抜かすと文句はありません。しかし、題名からして、戦争のことなので、仕方が無いかと思います。ラストのシーンは本当に友情を感じると思います。あと、日本軍が来るまでのシーンは本当に良かったです。
涼風あきさん 9点(2002-06-09 23:10:39)
578.アルマゲドン、タイタニックを彷彿とさせる部分が何箇所かありましたが、とくに文句をつけるところがないと思います(あえて言うなら終わりかたでしょうか・・・)。個人的にはアルマゲドンよりも好きです。それから主題歌がとってもいい曲!!
気になるガーフィールドさん 9点(2001-10-09 00:06:03)
577.かなり泣けました。途中からはダニ-の瞳に夢中でした。日本人として複雑な気持ちになる場面もありましたが、戦争について無知だった私はとても勉強になりました。男の友情とラブストーリーがよいバランスだったと思います。戦闘シーンが長すぎたとこで-1ですが今度3回目を見に行きます。日本史の勉強がしたくなりました。
ねこ555さん 9点(2001-09-02 23:23:58)
576.みんなが言うほどつまらなくなかった。何気に笑えるところがあったりして自然に最後まで見れた気がする。でも最後のほうは確かにちょっと長く感じたかな(笑)。
さらさん 9点(2001-08-24 01:05:47)
👍 1
575.これを見て、あまり期待しないでみたら、最初はだるかったけど、戦闘シーンは最高、すごかった。つーか、あれ日本人かよ、中国人じゃん。まあでもさすがマイケル・ベイ見てよかった。戦闘シーンは満点。
タコスさん 9点(2001-08-01 21:12:53)
574.主人公たちの恋愛模様など先が読めてしまった。どうしても『アルマゲドン』と重ねてしまうラストも、もったいない。しかし戦争がいかに恐ろしいものかと改めて認識した。一番悔しく思ったのは、アメリカから見た日本。膨大な資料があるハズだろう。日本人俳優を起用するコトもできたんじゃないか。未だに偏見が残っているのではないかと感じた。つけた点数は「①戦闘機・戦闘シーン」「②兵士たちの男気」「③ジョシュの愛くるしいルックス(笑)」で評価が上がっただけ。とにかく見終わった時に”喜怒哀楽”すべて体験したなというのが感想。
みほさん 9点(2001-07-19 01:11:00)
573.ジョシュハートネットがカッコよかった。笑  野球をしてる少年が戦闘機を見上げるのがとてもキレイだった。でもイヴリンがもっとハッキリしてほしかった。
ぶりさん 9点(2001-07-16 13:47:46)
572.ネタバレ  

日本人として評価が難しい映画です。
エンタメとしての映画では高い評価に値する映画ではないと思います。
アメリカ映画なので、アメリカヒーロー、日本が悪役になるのも仕方ないかと。
ですがパールハーバーのシーンは考えさせられました。
戦史で言えば、たとえばアリゾナが撃沈したといわれますが、その船に乗っていた無名の人達。
その人達が泣き叫んで亡くなっていく。戦争に希望はなく、悲しみと絶望に溢れてる。
戦争がもたらす幸せはひとつもない。
それが描かれていると思える映画です。

残念なのはエンタメに偏って、アメリカ万歳にしてしまったこと。
パールハーバーのシーンは、戦争という手段しか選択肢が無くなってしまった日米それぞれの悲しみや絶像と、
それに巻き込まれて行く人たちがしっかりと描かれていたのに。

久しぶりの視聴でしたが、パールハーバーのシーンだけなら10点。
でも、前後を再見する気がしないので、でも、パールハーバーの無名戦士に8点です。
こっちゃんさん [インターネット(字幕)] 8点(2024-07-20 09:02:49)
👍 1
571.真珠湾攻撃完了♪までは“凄い”って思った

…以後が-3点かな?
栗頭豆蔵さん [ビデオ(字幕)] 8点(2004-06-12 14:47:19)
👍 1
570.さすがに感動はしなかったが、普通に面白かったです。日本人がこれを見て面白いと言うのはどうだろう?と言ってる人がいますが私は映画は娯楽という考え方ですので。
腸炎さん 8点(2004-03-30 12:12:44)
スポンサーリンク
569.ネタバレ 前に一度見た映画ですが、日曜洋画劇場でもう一度見たので話はわかっていたのですが、あらためて感動しました。特にベン・アフレックとジョシュ・ハートネットが同じ女を愛してしまい、すれ違う二人の友情が、ジョシュ・ハートネットの死ぬシーンで取り戻されていくというところに感動しました。戦争映画はあまりすきではないが。そんなに後味の悪くない映画でした。
これなら友人にもお薦めできます。3度目も見てみたいです。
毒蜜柑さん 8点(2004-03-29 11:31:48)
568.ネタバレ 戦争映画苦手な俺にとってこの作品は唯一大丈夫な戦争映画です。
見るの二回目にして想ったのはきっと背景にラブロマンス的なストーリーがあったから嫌いじゃないんだろうなぁと。シーン的に。小さい頃の前フリがあっての中盤の戦闘機での対戦シーンがかなりよい★あと後半の離陸のシーン、ダニーの死のシーン、文句無しによかったです。
日本はかなりダサくて悪者ですが別に日本大好きなわけじゃないんで、俺は好きな映画です。
王子さん 8点(2004-03-28 23:52:31)
567.ネタバレ 私は考証なんてどうでもいいのよ。
日本人が多少変だってかまわない。思想が一辺倒になったとしてもOK。歴史ドキュメンタリーじゃないんだから。
今回は日本側が本当にカッコ良く描かれていた。零戦が編隊を組んで飛んでいく美しさは見事。今さらながら惚れ惚れしてしまう。
真珠湾攻撃で戦艦が次々にちっこい零戦の餌食になっていくのも
ものすごい爽快感があった。地上すれすれに飛行し攻撃する
零戦のシーンは、いくらなんでもこんなことしないだろう、これは迫力出すためだな・・・と思っていたら、ドキュメントフィルムで全く同じシーンがあったのには驚いた。
映画館に行かず、家の小さなテレビで観てはこの映画の良さは全くわからないだろう。DVDでは音もスーパーウーハーがないとスピーカーが粉砕されるくらいの低音も入ってます。
ひとつだけ不満だったのは、なんであそこで攻撃をやめてしまったのかという歴史的事実。やっぱ、びびったんだろうな。
うさぎさん 8点(2004-02-08 12:10:18)
👍 1
566.あまりに不評だったから今まで見なかったけど、かなり後悔。
私はすごく感動しました。2回見ると真珠湾攻撃の全容が理解できて更に感動。たしかにストーリー構成には問題あるところもありますが、それ以上に映像や音楽が素晴らしいです。
これはアメリカ映画なのですからやはりアメリカ的視点で描かれてることは仕方ないのでは? アメリカの描き方を間違えてる日本映画も数多くあるのですから。
CASTもみんないい味だしてます。ジョシュ&ベンをはじめケイト・ベッキンセールもきれいでした。
個人的にはアレック・ボールドウィンとキューバ・グッディングJr.の演技が涙を誘いましたが。
戦争映画という観念をすててひとつのハリウッド映画としてみてほしいです。今やNO.1リゾート地のHAWAIIに対する見方も変わりますよ。
なおぴっとさん 8点(2004-02-06 00:15:52)
565.評価が低いのも解らなくはないのですが、個人的には好きな映画です。確かに皆さんの言う通り、ダメなラストにつながる三角関係よりも、純粋なラブストーリーもしくはもっとシンプルに戦友同士の絆や友情を描いたほうがよかった気もします。でも、この映画には欠点を補える魅力があると思います。「敵」の描写なんかは相対的なものですし、あまりに過敏になるのもどうかと。ケイト・ベッキンセールとトム・サイズモアも印象的でよかったです。
はたらきばちさん 8点(2004-01-18 19:35:14)
564.この映画どうも評判悪いですね。しかし私には結構よかったです。
日本軍の描写に違和感がある人が多いみたいですけど、もともとの史実からいっても、明らかに日本が卑劣な奇襲で始めた戦争ですから仕方ないと思います。
 バースさん 8点(2003-12-31 01:33:05)
563.えっ!えっ!・・・ひくっ!評価めちゃひくっ!もうただコメントはそれだけです。    いや、よかったと思うのよ、ええ。だって、だって泣いたもん!おれ、みんなが冷ややかな目で映画を見てるときおれ、泣いたもん
regularwaveさん 8点(2003-12-02 19:03:26)
😂 2
562.WWⅡをアメリカが作ったらこうなるし、日本が作ったら民間人の玉砕も美化するでしょ。(歌なんて歌いながら竹やり持って)娯楽として観るなら良い映画だと思うし、自分は夢中になって観れたよ。兵器の細部なんて気にしないで楽しんだらどうかな~?映画に対してそんなにリアリティを追求するなら歴史ドキュメントフィルムを観てた方が良いんじゃないの。
なおっちさん 8点(2003-05-06 01:21:57)
561.政治的な理由で反発する観客が多いのは理解できるけれど、映画的に評価した場合には力作であり、傑作だと言ってよいでしょう。真珠湾攻撃シーンだけを取り上げても、あれだけ大掛かりなことができるのはハリウッドならではです。この娯楽大作を素直に楽しめず、「日本人が悪役にされている」と言ってひたすら怒り続けるだけの人はあまりに不幸で狭量ですね。何故かと言えば、これは娯楽映画ですから。ドキュメンタリーが観たい人は別の作品を探してください。
ガサ入れマスターピースさん 8点(2003-03-19 17:06:46)
560.みんな、かなり駄作って言ってるけど、そう思った理由を読むとほとんどが「日本をばかにしてるから」。でも昔、戦争をしかけたのは日本だって聞いたことある。みんな「自分は日本人だ」って思いながら見てるからそう思うんじゃない?私は何も考えずに見たからなかなか楽しめた映画でした。確かに3時間は無駄に長いけど。あと、俳優も良かった。私はこの映画でジョシュ・ハートネットのファンになったぐらいだし。俳優の悪いとこを言うなら、原作者や監督に文句言った方がいいんじゃないかな。だって話を作ったのは原作者だし、それを映画に作り上げたのは監督とかスタッフだし。俳優は演じてるだけでしょ。
くまのプーさん 8点(2003-03-11 15:16:54)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 599人
平均点数 3.12点
013322.20%
19515.86%
26210.35%
37712.85%
4528.68%
5488.01%
6477.85%
7335.51%
8254.17%
9122.00%
10152.50%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.89点 Review29人
2 ストーリー評価 1.72点 Review48人
3 鑑賞後の後味 1.54点 Review46人
4 音楽評価 3.84点 Review38人
5 感泣評価 1.50点 Review30人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
オリジナル主題歌ダイアン・ウォーレン候補(ノミネート)"There You'll Be"
視覚効果賞エリック・ブレヴィグ候補(ノミネート) 
音響効果賞クリストファー・ボーイズ受賞(音響編集賞として)
音響賞ケヴィン・オコンネル[録音]候補(ノミネート) 
音響賞グレッグ・P・ラッセル候補(ノミネート) 

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2001年 22回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低続編・リメイク賞 候補(ノミネート) 
最低監督賞マイケル・ベイ候補(ノミネート) 
最低主演男優賞ベン・アフレック候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ベン・アフレック候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ジョシュ・ハートネット候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ケイト・ベッキンセール候補(ノミネート) 
最低脚本賞ランドール・ウォレス候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
作曲賞ハンス・ジマー候補(ノミネート) 
主題歌賞ダイアン・ウォーレン候補(ノミネート)"There You'll Be"

■ ヘルプ