映画『パール・ハーバー』の口コミ・レビュー(3ページ目)

パール・ハーバー

[パールハーバー]
PEARL HARBOR
2001年上映時間:183分
平均点:3.12 / 10(Review 599人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-07-14)
アクションドラマラブストーリー戦争もの歴史ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-07-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・ベイ
演出ケニー・ベイツ(スタント・コーディネーター)
アンディ・ギル〔スタント〕(スタント・コーディネーター)
キャストベン・アフレック(男優)レイフ・マコーレー大尉
ジョシュ・ハートネット(男優)ダニー・ウォーカー大尉
ケイト・ベッキンセール(女優)イヴリン・ジョンソン看護士中尉
ウィリアム・リー・スコット(男優)ビリー・トンプソン中尉
ユエン・ブレムナー(男優)レッド・ウィンクル中尉
アレック・ボールドウィン(男優)ジェームズ・ドゥーリトル中佐
ジェイミー・キング(女優)ベティ・バイエル(看護士)
ジェニファー・ガーナー(女優)サンドラ(看護士)
ジョン・ヴォイト(男優)フランクリン・D・ルーズベルト大統領
キューバ・グッディング・Jr(男優)ドリス・ミラー下士官
コルム・フィオール(男優)ハズバンド・E・キンメル提督
ピーター・ファース(男優)マーヴィン(ウエスト・ヴァージニアの隊長)
マコ(男優)山本五十六大将
ケイリー=ヒロユキ・タガワ(男優)源田実中佐
トム・サイズモア(男優)アール・シスターン
スコット・ウィルソン(男優)ジョージ・C・マーシャル将軍
トマス・アラナ(男優)ジャック
ウィリアム・フィクトナー(男優)ダニーの父
ダン・エイクロイド(男優)サーマン大尉
キム・コーツ(男優)ジャック・リチャーズ
ユージ・オクモト(男優)特攻兵
ジョン・ディール(男優)老医者
テッド・マッギンレー(男優)Army Major
リーランド・オーサー(男優)ジャクソン少佐
ベス・グラント(女優)秘書
グレン・モーシャワー(男優)ハルセイ元師
ブライアン・ヘイリー(男優)Training Captain
キャサリン・ケルナー(女優)
堀内賢雄レイフ・マコーレー(日本語吹き替え版【ソフト】)
平田広明ダニー・ウォーカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中敦子〔声優〕イヴリン・ジョンソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
小山力也ドリス・ミラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
立木文彦アール(日本語吹き替え版【ソフト】)
磯部勉ドゥーリトル中佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
菅生隆之サーマン大尉(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田直哉グース(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚理恵ベティ(日本語吹き替え版【ソフト】)
朴璐美マーサ(日本語吹き替え版【ソフト】)
成田剣ビリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
千田光男ハズバンド・E・キンメル(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚明夫源田実中佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林清志山本五十六大将(日本語吹き替え版【ソフト】)
大黒和広アンソニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林さやか〔声優・1970年生〕バーバラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
平野稔ルーズベルト大統領(日本語吹き替え版【ソフト】)
檀臣幸レッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
魏涼子サンドラ(看護士)(日本語吹き替え版【ソフト】)
常盤祐貴(日本語吹き替え版【ソフト】)
小野賢章(日本語吹き替え版【ソフト】)
桐本琢也レイフ・マコーレー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内山理名イヴリン・ジョンソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高木渉ドリス・ミラー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦ドゥーリトル中佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木梅治サーマン大尉(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
有川博フランクリン・D・ルーズベルト大統領(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
安藤麻吹サンドラ(看護士)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
廣田行生(日本語吹き替え版)
白熊寛嗣(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ランドール・ウォレス
音楽ハンス・ジマー
ロバート・O・ラグランド(ノンクレジット)
クラウス・バデルト(追加音楽)
スティーヴ・ジャブロンスキー(追加音楽)
作曲ダイアン・ウォーレン"There You'll Be"
ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]"music from Midway, 1976"(ノンクレジット)
主題歌フェイス・ヒル"There You'll Be"
撮影ジョン・シュワルツマン
製作ジェリー・ブラッカイマー
ケニー・ベイツ(製作補)
マイケル・ベイ
製作総指揮ランドール・ウォレス
チャド・オマン
バリー・H・ウォルドマン
配給ブエナビスタ
特殊メイクスタン・ウィンストン
ジェイク・ガーバー
特撮ILM/Industrial Light & Magic(特殊効果&視覚効果)
リチャード・O・ヘルマー(特殊効果)
エリック・ブレヴィグ(視覚効果監督)
美術ナイジェル・フェルプス(プロダクション・デザイン)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
編集マーク・ゴールドブラット
クリス・レベンゾン
スティーヴン・ローゼンブラム
録音クリストファー・ボーイズ(音響効果監督)
ケヴィン・オコンネル[録音]
グレッグ・P・ラッセル
字幕翻訳戸田奈津子
スタントジャック・ギル[スタント]
ケニー・ベイツ
クリストファー・レップス
その他バリー・H・ウォルドマン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
レイフはイヴリンを好きになりました。イヴリンもレイフを好きになりました。レイフは親友のダニーとイヴリンを残して英国へドイツ野郎と戦いに行きました。でもレイフが死んだと思い込んだイヴリンはダニーと出来ちゃいました。レイフが帰ってきました。もう修羅場でした。そんな時恐らく日本?と思われる国が野ッパラでの作戦会議等を経て真珠湾をドッカンドッカン攻撃したけどレイフとダニーは一緒に戦いました。その後いろいろあってアメリカは戦争に勝ちました。めでたしめでたし。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

559.周囲の酷評を無視してとりあえずレンタルしてみました。自分の目で確かめてみるとこれはなかなかの作品だと思います。戦争という大きな流れに翻弄される3人。子供には逃げろといいつつ爆弾を落とす日本兵。戦時中の日本人にも人間らしさはしっかりと残されて描かれているじゃあないですか。迫力のある戦闘シーン。んんー、おっきなスクリーンで観たかった。
山本五十六さん 8点(2002-01-08 02:03:48)
😂 1
558.酷評を受けていたので映画館へ観にいくのを止めた映画でしたが、実際はかなり良かったです。歴史的事実がどうとか、脚本家や監督がこの映画で言いたかったのはそんなことではないはずです。あのような状況下で生きた3人の人間の話、として純粋に観れば傑作とまではいかなくとも、秀作(もしくは良作)と言えるよさは十分にある映画です。CGなどビジュアル面は可も不可もなく(戦争映画としては)、ストーリーは先が読める展開なので「すごく面白い」ということはありませんが、無難に恋愛、友情、上司と部下の師弟愛(ちょっと違う…?)とバランス良く織り交ぜられているので、「タイタニック」のような間延びがなく、時間は長かったけれど一つ一つが丁寧に作られている映画だと思います。悪く言えば「ここ!これを訴えたい!」というところがないように感じられるかもしれませんが、実際そのシーンごとに少しずつですが感動させられました。私は主役は3人ともあまり好きではなかったのですが、それでも、3人の複雑な心境をうまく描いた映画だと思いました。
えっくすさん 8点(2002-01-01 21:10:00)
557.時代考証とかはどうしようもないけど、戦闘シーンの迫力は『プライベート・ライアン』を遥かに超えていた。恋愛等のドラマ部分は『タイタニック』と似たようなレベルだけど、エンターテイメント作として割り切って観れば楽しめる。フェイス・ヒルの『THERE YOU’LL BE』に+1。
T・Oさん 8点(2001-12-28 10:18:40)
556.えらい酷評を受けてるけど実際悪くないよ。戦闘シーンも素晴らしいし、音楽もそれなりに。特に戦艦での物語は良かった。主役たち関係ないけど(笑)しかし、ベン・アフレックいい感じの役者になってきた。
てぃむさん 8点(2001-12-18 12:35:09)
555.体調のせいか!?号泣しました。でも長すぎた。2時間過ぎてから「えー、まだ反撃行くの?」と思ってから1時間もあったし。でも特攻する人たちの事考えたら、とにかく泣けた。我々の先祖なんだし。ああ無常
mamikさん 8点(2001-09-15 18:58:40)
554.”ラブストーリー”とのことで映画のハシゴの時間つぶしのつもりだったが、こういうストーリーに付き物の”ベットシーン”が都合30秒程度しかない。が、①何故日本は講和条約を蹴ったか?②何故第3次攻撃をせず撤退したか?という辺りが理解できていないとこの映画はつまらないと思う。これまでに有ったこの手の映画の”アメリカが正義!!”っていうところがあまり感じられず良い映画に仕上がっていると思う。但し一ついただけないのは日本軍が戦争の段取りを付けている場所が”鴨川シーワールド”のいるかの曲芸のステージみたいなところでやっているのが”オイオイ”って感じ
hidebooさん 8点(2001-08-31 20:28:39)
553.まあそんなに悪い映画じゃないと思う。真珠湾空襲のシーンも凄いし。アメリカ人が真珠湾を描くとしたら大抵ああなるだろうという感じがする。ドイツ機とイギリス機の空戦のシーンもなかなか良かった。しかし、アルマゲドンと同じ人が作ったらしいが、アルマゲドンの方が感動した。
ゲーリングさん 8点(2001-08-20 15:59:28)
552.最後の最後がベタだけどよかった。
ワールドさん 8点(2001-08-02 10:05:39)
👍 1
551.何たって女優がいいよね、久々に胸躍るものを覚えました、日本人をバカにしてるとか時代考証がいい加減とかいろいろあるけど、立場を変えたらあんなもんじゃないの、とにかく戦争なんかはどっちに描いても悲惨なのよ。あまり細かいことに目くじら立てないで・・・・とにかくケイト・ベッキンセールはよかった。おじさん感動!
おっさんさん 8点(2001-07-23 21:00:57)
👍 1
550.最初はあまり興味がなかった。しかし見てみると、とっとっとっても良かった。過去は戻らないものだから、誰が悪い良いじゃなく、それを心に止めて決して繰り返してはいけない事だということ。ラヴストーリーとして見るとすごく切なく悲しい。ラストは涙なみだでした。ジョシュハートネットってすごくセクシーだなって。イブリンに一言、愛とは決して後悔しないこと。。。?(どっかで聞いたセリフだな)心を一人の男(ひと)に捧げたならそこまでにして。お願いだから、純粋に恋する男二人をその気にさせちゃだめでしょう。結論として、胸がいっぱいになる(色んなシーンで)そんな映画だったかな。思っていたよりも面白かった
琉夏さん 8点(2001-07-18 21:26:20)
スポンサーリンク
549.やっぱりマイケルベイ。カメラアングルは、最高!!(アルマゲドン)と「タイタニック」を合せた感じかな。見ごたえあり。
heatさん 8点(2001-07-10 13:39:03)
👍 1
548.戦闘シーンの迫力がよかった、当時の体験者いわくとても現実に近いらしい。(実際のものより多少長いそうだが・・・)よい映画は時間が長くてもそれを感じさせないがこの映画では若干感じてしまった。あと日本人の声に大塚あきおを起用したのは米映画にしては目の付け所が良かった。あと、イヴリンいい加減すぎ!片方には「あなたを愛してるわ」でもう片方には「夕日を見るたびに思い出すわ」はないでしょ・・・、あと日本の様子は若干偏見じみていたように思う。話は変わるがジョシュはいい男だ・・・
トウヤさん 8点(2001-07-10 00:37:24)
547.ネタバレ 日本人であることを誇りに思いました。
no_the_warさん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-15 22:34:18)
546.ネタバレ 妻投稿■私はゼロ戦が大好きで(ゼロ戦について詳しいわけではない)、モノホンのゼロ式戦闘機が飛んでいるのを見れるだけでこの映画の価値はあるんです。しかもモノホンの空母やアメリカ軍の軍艦をロケに使用して、爆破しているわけですから・・・。ただ、仮にも太平洋戦争のきっかけとなった真珠湾攻撃において、ベン・アフレックとベッキンセールの恋愛を見せ続けられるのは正直つらい。こういうのは映画館ではなく、9時ドラマで食傷気味なんで・・・。■真珠湾攻撃に対して私は人並みに知っているわけでもないのかもしれませんが、靖国神社の博物館を見る限り、ハル・ノートという無茶苦茶な要求を突き付けられたのが、日本を真珠湾攻撃に走らせたみたいです。つまり、日本が一方的に悪くないのだと思います。が、実際に自国兵隊を殺され、攻撃をされたアメリカ人に対して、「日本にもこういう事情があったんだ」「日本軍も我々と同じ人間なんだ」という見方を求めるのは虫のいい話で(そもそも暴力ってのはそういうものでしょう)、攻撃してしまった以上、日本人はその正当性や歴史的評価は別として米国人のそういう反応は理解すべきだし、当時の軍隊の首脳も予測すべきだったんだと思います。日本人だって原爆投下を絶対正当化出来ないわけですし。■とにかく、戦闘機を描いた映画では間違いなく5本の指に入ると思う凄い空中戦と、実際に人が死んでいくという野戦病院のシーン。戦争の高揚感と悲惨、また高揚感と悲惨という人間の愚かさがそのままループしたようなアドレナリン映画を見られた事に9は入れたいんだけど、そのループにどうでもいい恋愛を入れられた空気破戒を考えると7点が限界。
はち-ご=さん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-11 01:24:52)
545.日本人の視点で見ると史実を歪曲したり偏見が感じられる部分が少なくないので0点。でもこの映画ってブラッカイマーが製作なのを見ても分かるように「トップガン」とかと同系列で単に大衆受けのする娯楽映画を作ろうっていう動機でつくられたんだろうなぁ。そういう目で見れば迫力ある戦闘シーンや単純なストーリーでそれなりに楽しめました。あまりにもアメリカを美化しすぎだけど。まあ真面目な戦争映画としてこれを作ったのならちょっと許せないけど単なる商業主義の娯楽映画として作ったのならしょうがないかなという感じです。
MELさん [DVD(字幕)] 7点(2006-10-04 22:06:12)
544.ネタバレ 酷評ですが、自分はそれなりに楽しめました。確かに無駄も多いですが、船の上から飛び立つことの出来た飛行機は感動的でした。男のロマンを感じました。
ばっじおさん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-28 17:13:17)
543.結構面白かったけど・・といったら、他のレビューワーに怒られそう>< 娯楽映画として楽しんでいいんじゃない。それなりの迫力もあったし・・
かまるひさん [地上波(吹替)] 7点(2005-11-03 13:09:03)
👍 1
542.ネタバレ 水難部分はリアルにイヤですねえ…泣けます…上に穴空けたら浸水のスピードが上がるんだから先にホースかなんか用意してやってよ!バカ! そいでラブロマンス部分は… ヒロインの恋人が何事かで死ぬ→恋人の友人に鞍替えして孕むヒロイン→実は生きてた恋人→ヒロインがどっちにしようか迷ってる間に友人死亡→選択肢が1つに絞れた→モトサヤバンザイ!! …っていう流れが実に王道です……具体的な作品名を挙げろと言われても解らないけど王道だと思うです…むごい…  あと生まれた子が男の子なので多分死んだ友人の名前をつけるとです…
えむぁっ。さん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-10-30 04:24:05)
😂 1
541.ネタバレ 戦闘機が飛んで、爆発があれば満足です。お金が掛かってるから見ごたえがあるし。ヒロインの性格は嫌いですけど。
yu-miさん [映画館(字幕)] 7点(2005-10-14 10:31:25)
540.意外だけど攻撃のシーンとかがすごくよかった。迫力に圧倒されました。恋愛もそれなりにいい。兵士の友情とかによわくてあのかばって命を落としてしまったところが頭に残りました。
Geneさん 7点(2004-11-10 14:50:28)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 599人
平均点数 3.12点
013322.20%
19515.86%
26210.35%
37712.85%
4528.68%
5488.01%
6477.85%
7335.51%
8254.17%
9122.00%
10152.50%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.89点 Review29人
2 ストーリー評価 1.72点 Review48人
3 鑑賞後の後味 1.54点 Review46人
4 音楽評価 3.84点 Review38人
5 感泣評価 1.50点 Review30人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
オリジナル主題歌ダイアン・ウォーレン候補(ノミネート)"There You'll Be"
視覚効果賞エリック・ブレヴィグ候補(ノミネート) 
音響効果賞クリストファー・ボーイズ受賞(音響編集賞として)
音響賞ケヴィン・オコンネル[録音]候補(ノミネート) 
音響賞グレッグ・P・ラッセル候補(ノミネート) 

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2001年 22回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低続編・リメイク賞 候補(ノミネート) 
最低監督賞マイケル・ベイ候補(ノミネート) 
最低主演男優賞ベン・アフレック候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ベン・アフレック候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ジョシュ・ハートネット候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ケイト・ベッキンセール候補(ノミネート) 
最低脚本賞ランドール・ウォレス候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
作曲賞ハンス・ジマー候補(ノミネート) 
主題歌賞ダイアン・ウォーレン候補(ノミネート)"There You'll Be"

■ ヘルプ