映画『トレイン・ミッション』の口コミ・レビュー

トレイン・ミッション

[トレインミッション]
The Commuter
2018年上映時間:105分
平均点:5.74 / 10(Review 42人) (点数分布表示)
公開開始日(2018-03-30)
アクション犯罪ものミステリー
新規登録(2018-02-09)【たろさ】さん
タイトル情報更新(2025-01-09)【TERU】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャウマ・コレット=セラ
キャストリーアム・ニーソン(男優)マイケル・マコーレー
ヴェラ・ファーミガ(女優)ジョアンナ
パトリック・ウィルソン〔男優・1973年生〕(男優)アレックス・マーフィー
サム・ニール(男優)ホーソン警部
エリザベス・マクガヴァン(女優)カレン・マコーレー
ジョナサン・バンクス(男優)ウォルト
レティーシャ・ライト(女優)スケートボーダー(列車の乗客)
フローレンス・ピュー(女優)グウェン
ローランド・ムーラー(男優)ジャクソン
ディーン=チャールズ・チャップマン(男優)ダニー・マコーリー
キングズリー・ベン=アディル(男優)ガルシア捜査官
深見梨加ジョアンナ(日本語吹き替え版)
桐本拓哉アレックス・マーフィー(日本語吹き替え版)
音楽ロケ・バニョス
撮影ポール・キャメロン
製作アンドリュー・ローナ
製作総指揮ジャウマ・コレット=セラ
編集ニコラス・デ・トス
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

42.ネタバレ 巻き込まれ型サスペンス。楽しめた。ストーリーに無理もあるが、最後までワクワクした。
にけさん [映画館(字幕)] 8点(2019-01-14 10:59:03)
41.コレット=セラとリーアム・ニーソンのコンビもすっかり板についてきました。
大勢の乗客がいる中で事件に巻き込まれ、正体不明の敵から絶えずメッセージが届き、誰も頼れない状況で事件を解決しなければならない。
飛行機から列車に舞台は変わりましたが、このコンビの「フライト・ゲーム」と基本的な設定は似た作品。
どちらも最後まで見る者に的を絞らせない、よく出来た作品ですが展開のノンストップ感など、本作の方がより面白かったです。
年齢を重ねるごとに渋みを増すニーソンですが元警官、元CIAエージェントといった過去を持つ男の役が多くなってきました。
本作では、元警官で、今はリストラにあった保険会社の営業マンという男を演じていますが
相変わらずメチャクチャ強いので、こういった過去を持つ男という設定も当然になってくるのかもしれません。
それにしても、あの面構えとドスのきいた声で威圧され、保険の必要性を説かれたら思わず契約してしまいそうで怖いです。
とらやさん [DVD(字幕)] 8点(2018-10-14 14:10:01)
40.ネタバレ いつものリーアム・ニーソンものにミステリー感が加わった良作。アメリカの通勤電車では顔なじみと会話もするのか! いつもは見ない乗客が誰かなんてわかるのか? てなツッコミどころはこの際置いておこう。 
kaaazさん [インターネット(字幕)] 8点(2018-08-30 22:59:46)
39.ネタバレ リーアム・ニーソンの映画には外れが少ないと思ってますが、本作はその中でも最上級の出来です。本作の質を向上させたのはなんと言ってもヴェラ・ファーミガとパトリック・ウィルソンの死霊館コンビ。この2人がサスペンスとして話を盛り上げてくれてます。本作のクライマックスは10年間通いつめた通勤列車の顔だけは知っている仲間と犯人を追い詰めるところ。謎のグループに追われる者をみんなで「我々が助ける」と立ち向かうその連帯感が一番の見どころでした。単発物かと思ったが続編を匂わせる結末。ほんとに作るのかしら?
ぴのづかさん [映画館(字幕)] 8点(2018-04-14 23:10:55)
38.ネタバレ リーアム・ニーソンを意識するようになったのは96時間シリーズを知ってからです。つまり私は中年アクション俳優としてのリーアム・ニーソン(の作品)が好きなようです。あとになってシンドラーのリストやスターウォーズEP1等にも出ていたことを知りました(どちらも劇場で見たのに)。シンドラーのリストのような崇高なテーマの作品に出た人が、96時間シリーズや今作のようなB級ジャンルの映画に主演してくれることが単純にうれしいです(断っておきますがアクション映画はえてして映画全体の中ではB級に分類されがちと言っているだけで、決してこの映画がB級と言っているワケではありません。でもTHE COMMUTER<通勤者>という原題に比べるとトレイン・ミッションという邦題からはB級臭しかしませんが)。電車内で何か起こるたびに即座にリーアムを誘い込んだ黒幕の女から電話が入るのが、いくら仲間が監視している(?)からといって無理がある気がしないでもないですが、最後まで飽きさせない演出はいいと思います。だけどちょっと不満なのは黒幕の女の正体が最後まであやふやだったことと、その女が奪おうとしていた「証拠」が結局何だったのかわからなかったこと。でも今作も私好みのとても面白い作品でした。あと、エンドクレジットの見せ方も凝っていて良かったです。
MASSさん [映画館(字幕)] 8点(2018-04-03 01:48:35)
37.「フライト・ゲーム」にハマった方、お待たせしました。
セラ監督とリーアム・ニーソンのタッグによる4作目は列車が舞台。
普通に暮らしていた男が、いきなり巨大な陰謀渦巻く事件に巻き込まれるという、もはやお馴染みの巻き込まれ型サスペンスアクション!
列車内という閉鎖された空間で、しかもタイムリミットがあるというのはフライト・ゲームを連想させるが、最後まで緊張感が途切れないという点においてはこちらの方が上。

とにかく、老齢に差しかかるリーアム・ニーソンが、肉弾戦アクションで殴る殴る殴る!
おまけに列車から投げ出されたり、列車に飛び乗ったり、実際にやってるかどうかはわからないが、これはもはやセガール的領域に入ったと言えるんじゃないだろうか?

あと、列車内での緊迫感溢れる展開は飽きさせないし、低予算のシベ超と違ってちゃんと列車が揺れてる(当たり前)ので、凄い臨場感だった。
ヴレアさん [映画館(字幕)] 8点(2018-04-02 19:46:03)
36.最初の複雑さを我慢したら、あとは安定の面白さ。
いやー、リーアム・ニーソンは外さないね、やっぱり。
胸熱シーンとコメディ担当もちゃんと配置されていて、バランスがいい。
それにしても、リーアム・ニーソンはスーツが似合う。
スーツが似合う哀愁のダンディズムにも加点。
roadster316さん [インターネット(字幕)] 7点(2019-12-07 11:05:58)
35.ネタバレ 密室空間での限られた情報からの犯人探しはスリルがあって面白い。
ぷるとっぷさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2019-03-10 18:43:16)
34.ネタバレ コレットセラ監督は割と好き。
「フライトゲーム」の興奮、再び!?と思い、鑑賞。

リーアムニーソンは娯楽作品に出てて、かなりの確率で面白い映画が多い。
「96時間」も面白かったし、これからも楽しみな俳優。
一時期のハリソンフォードと同じオーラがある。
絶対裏切らないオジサンと言った感じだ。
トントさん [DVD(字幕)] 7点(2018-12-09 00:12:29)
33.ネタバレ とんでもなくありえない展開の連続だが、はらはらどきどきの連続で飽きさせない。最後は意外な真相も明らかになるし、なかなか出来のいい映画。
エンボさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2018-11-03 17:02:42)
スポンサーリンク
32.ネタバレ 途中、電車の中をウロウロしっぱなしのリーアム・ニーソンにちょっと笑ってしまいました。めちぇめちゃ落ち着きない人にしか見えんかったから。ストーリー自体はよくあるサスペンスアクションですが、それゆえに安心して観れます。迫力もあるし。
なにわ君さん [インターネット(字幕)] 7点(2018-10-23 08:11:26)
31.ネタバレ 出ました仕事クビになって哀愁にまみれているおじさんリーアムニーソン大好きです。
ストーリーの中身とかその辺は気にしたら負けなのでダメです。
とにかくかっこいいイケオジを楽しむものですから。
それにしてもラストかっこ良かった。痺れた。
出し方も表情も完璧だった上にエンドロールが路線図になってるのがニクい。
悲喜こもごもさん [インターネット(字幕)] 6点(2022-11-12 19:25:35)
30.まあまあ楽しめました。
ドキドキ感から始まる列車ミステリーですが、終わればそこまでする必要はあるのか?と窮屈な脚本に違和感。
それでもリーアムのスリリングな展開に退屈は無しです。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2021-06-27 12:05:51)
29.ネタバレ 飛行機が電車に変わっただけで先日観た「フライト・ゲーム」とよく似てますね。強引で無理がある、矛盾だらけってとこが。
でもこの手の映画はそれ言い出したらキリがないし、リーアム・ニーソンのチカラ技を楽しむのが正しい観方かもね。

これは発見したと思ったのは、チョイ役でフローレンス・ピューがいたことです。現在は当時に比べ知名度も高くなっているので、てっきりプリンは彼女だと思ってしまいました。オックスフォード生まれのイギリス人女優とはね、私的な印象としてはちょっと意外です。それとあの警部がサム・ニールだとは全くわかりませんでした、ここのキャスト情報見てびっくり。

この監督とのリーアム・ニーソン主演の作品は全部で4作品、なんだか知らない間に全部鑑賞済みに。
ちなみにこの中では「ラン・オールナイト」がいちばん好きです。
上手く言えないんですが、この監督は映画製作のセンスがすごくいいんじゃないかと、だからこんだけ突っ込みどころ満載なのに「ま、いいっか」て感じで観れてしまうのかな、なんてことを思いました。
いちばん最近の作品である本作、強引さもいちばんかな。
envyさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2021-03-22 13:56:49)
28.犯人の行動がはっきり言って意味不明で何がしたいのか。天才とバカを両立させた犯人に翻弄されながら、きっちり決めるリーアムには到底かなわない。
ラスウェルさん [インターネット(字幕)] 6点(2020-09-13 01:41:02)
27.ネタバレ アクションが好きな私は楽しめました。電車の中だけのお話だと退屈するかなと思ったけど、ハラハラドキドキが続き、次々と物事も起きるし飽きませんでした。ダイナミックな映像もあり、映画を見てるって感じられます。私は好きな映画です。展開がはやいのが良いです。
ブリーバンデカンプさん [インターネット(字幕)] 6点(2020-05-18 00:54:27)
26.スピード感があり飽きさせない作りになってるとは思うけど、いろいろツッコミたい所があり全体的に作り込みが甘いかな?
一体主人公の行動を誰がどうやって全て監視してたんだ?
misoさん [地上波(吹替)] 6点(2020-04-15 15:54:59)
25.ストーリーの大枠は決まっているからちょっとぐらい目を離しても大丈夫。リーアムニーソンの安定の活躍だし、気軽に楽しむにはとても良い映画です。
珈琲時間さん [インターネット(字幕)] 6点(2020-04-13 12:08:20)
24.思ったよりスリリングで面白かったが、スッキリしないところもある。
でも、良いんじゃないだろうか、こういう映画も。
simpleさん [地上波(吹替)] 6点(2020-04-12 22:07:08)
23.ネタバレ 想像していたよりもずっと面白かったですね。
会社を首になり家計は火の車の男が毎日電車で通勤する日常
の中で遭遇した謎の美女から持ち掛けられた非日常的な提案、
一気に引き込まれました。
最初に大きな謎や大掛かりな陰謀を仕掛けておいて、結局真相
はというと、そんなのあり得ないだろう、というような荒唐無稽
なご都合主義的な辻褄合わせて的なもので失望させられることが
多いのですが、この作品はそれなりに筋の通ったお話になってい
ました。最後の落ちも気に入りました。まあ、ジョアンナが主人公
の動向を逐一つかんで電話してくる都合のよさには目をつぶります。

粗を探すとすると、ギターを持った殺し屋と斧で渡り合うのは
いくらなんでもやりすぎ。シュワちゃんの映画じゃないんだか
ら。脱線シーンもそう。アクション映画ではなくサスペンス
映画に徹してもらいたかった。
あと、マーフィーが現れた時点で、もしかしてと思ったのですが
やっぱりな結果でした。重要な役割にはそれなりの役者を配する
必要はあるとは思いますが、ネタバレの危険があります。

ジョアンナ、魅力的でしたね。もし通勤電車で声かけられたら私
ならホイホイ話に乗ってしまいそうです。
それにしてもアメリカの通勤電車はゆったり座れてうらやましい。
この映画の設定は日本の痛勤電車では成立しませんね。

この手のサスペンスは全てを詳細に明らかにしませんが、それなり
に推測すると、【ネタバレ注意】
ジョアンナはフィクサーで、汚職事件の大物首謀者から事件の隠蔽
を請け負った。マーフィーも彼女に使われた駒で、職員殺しを請け負う。
さらに、目撃者と証拠が存在することをFBIの協力者から知らされ、
マイケルの乗る列車で目撃者を消すことを計画。マイケルを首にさせ、
目撃者をマイケルの乗る列車に乗せ(かなり難しい根回しが必要
だろうが)、マイケルに目撃者を探させ見つけたら殺し屋に殺させる
計画だった。さらにこの計画が失敗した時にはプランBとして、列車
を脱線させ証人もろとも乗客全員を抹殺する計画も準備、といった
ところでしょうか。
わざわざマイケルに目撃者探しをさせたのは、彼が常連の乗客を知って
おり、普段乗らない乗客を探しやすいだろうと考えたから。
なぜ最初から脱線させなかったかは、さすがに乗客全員を殺してしまう
と事が大きくなりすぎて、出来れば避けたかった。
キムリンさん [地上波(吹替)] 6点(2020-04-12 14:55:08)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 42人
平均点数 5.74点
000.00%
100.00%
212.38%
312.38%
4614.29%
5921.43%
61433.33%
7511.90%
8614.29%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review3人
4 音楽評価 5.00点 Review2人
5 感泣評価 2.00点 Review2人

■ ヘルプ