映画『デッドプール2』の口コミ・レビュー

デッドプール2

[デッドプールツー]
Deadpool 2
2018年上映時間:119分
平均点:7.24 / 10(Review 38人) (点数分布表示)
公開開始日(2018-06-01)
アクションSFコメディアドベンチャーシリーズもの漫画の映画化バイオレンス
新規登録(2018-04-01)【たろさ】さん
タイトル情報更新(2023-03-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・リーチ
キャストライアン・レイノルズ(男優)ウェイド・ウィルソン/デッドプール/本人役
ジョシュ・ブローリン(男優)ネイサン・サマーズ/ケーブル
モリーナ・バッカリン(女優)ヴァネッサ
ジュリアン・デニソン(男優)ラッセル/ファイヤーフィスト
ザジー・ビーツ(女優)ドミノ
T・J・ミラー(男優)ウィーゼル
カラン・ソーニ(男優)ドーピンダー
ブリアナ・ヒルデブランド(女優)ネガソニック・ティーンエイジ・ウォーヘッド
エディ・マーサン(男優)理事長
忽那汐里(女優)ユキオ
ルイス・タン(男優)シャッタースター
ビル・スカルスガルド(男優)ツァイトガイスト
テリー・クルーズ(男優)べドラム
ブラッド・ピット(男優)バニッシャー
ロバート・メイレット(男優)スラッゴ
アラン・テュディック(男優)労働者1
マット・デイモン(男優)労働者2(ディッキー・グリーンリーフ名義)
ポール・ワーニック(男優)報道カメラマン
レット・リース(男優)報道ヘリコプターのパイロット
デヴィッド・リーチ(男優)ミュータント
ニコラス・ホルト(男優)ハンク・マッコイ/ビースト(ノンクレジット)
ヒュー・ジャックマン(男優)ウルヴァリン(ノンクレジット)
ジェームズ・マカヴォイ(男優)チャールズ・エグゼビア/プロフェッサーX(ノンクレジット)
エヴァン・ピーターズ(男優)ピーター・マキシモフ/クイックシルバー(ノンクレジット)
タイ・シェリダン(男優)スコット・サマーズ/サイクロップス(ノンクレジット)
アレクサンドラ・シップ(女優)オロロ・モンロー/ストーム(ノンクレジット)
コディ・スミット=マクフィー(男優)カート・ワグナー/ナイトクローラー(ノンクレジット)
ライアン・レイノルズジャガーノート
加瀬康之ウェイド・ウィルソン/デッドプール/本人役(日本語吹き替え版)
大塚明夫ネイサン・サマーズ/ケーブル(日本語吹き替え版)
林真里花ヴァネッサ(日本語吹き替え版)
皆川純子ラッセル/ファイヤーフィスト(日本語吹き替え版)
佐古真弓ドミノ(日本語吹き替え版)
一柳みるブライアンド・アル(日本語吹き替え版)
魚建理事長(日本語吹き替え版)
忽那汐里ユキオ(日本語吹き替え版)
木村雅史コロッサス(日本語吹き替え版)
中村悠一シャッタースター(日本語吹き替え版)
三宅健太ベドラム(日本語吹き替え版)
三上哲[声優]ピーター(日本語吹き替え版)
乃村健次ジャガーノート(日本語吹き替え版)
山路和弘ウルヴァリン(日本語吹き替え版)
勝杏里フレッド・サヴェージ(日本語吹き替え版)
嶋村侑ネガソニック・ティーンエイジ・ウォーヘッド(日本語吹き替え版)
出演バーブラ・ストライサンド(劇中映画「愛のイエントル」より)
脚本レット・リース
ポール・ワーニック
ライアン・レイノルズ
音楽タイラー・ベイツ
ジョン・フーリアン(音楽監修)
作曲ジェリー・ゴールドスミス“Crossed Legs”(「氷の微笑」のサントラより)
マルコ・ベルトラミ“Don't Be What They Made You”(「LOGAN ローガン」のサントラより)
挿入曲DMX“X Gon' Give It To Ya”
ドリー・パートン“9 To 5”
バーブラ・ストライサンド“Papa, Can You Hear Me?”
セリーヌ・ディオン“Ashes”
ジャック・ベニー“I'm An Old Cowhand (From The Rio Grande)”
AC/DC“Thunderstruck”
エンヤ“Only Time”“Caribbean Blue”
ピーター・ガブリエル“In Your Eyes”
タイラー・ベイツ“You Can't Stop this Mother F*****”
シェール“If I Could Turn Back Time”
a-ha“Take on Me”“Take On Me(MTV Unplugged)”
撮影ジョナサン・セラ
製作サイモン・キンバーグ
ライアン・レイノルズ
ローレン・シュラー・ドナー
製作総指揮スタン・リー
レット・リース
ポール・ワーニック
配給20世紀フォックス
編集ダーク・ウェスターヴェルト
クレイグ・アルパート
エリザベット・ロナルズドッティル
その他ヒュー・ジャックマン(サンクス)
ジェームズ・マンゴールド(サンクス)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

38.ネタバレ グロくて、下品で、バカっぽくて、ヒーローっぽくなくて、ブラックなんだけど、きちんと愛を描いているから感動できる。ラストの過去改変も、ご都合主義が気持ちよくて、最高なクソ脚本でした。1より好き。
ブラック武藤さん [インターネット(字幕)] 10点(2019-05-02 23:08:47)
37.ネタバレ 『トゥモロ―』で涙腺が、そして『テイクオンミー』で鼻水が大洪水…。
ちょっと今感動しすぎてレビュー書けません(笑)

そして…号泣しつつエンドロールを見ながら「デップーとケーブルとコロッサスの薄い本とか出そうだな…」なんて考えていたのは内緒です。エックスフォーーーーースッ!!!
幻覚@蛇プニョさん [映画館(吹替)] 10点(2018-06-18 15:30:49)
👍 1
36.ネタバレ アメコミ映画は大概合わないんだけどこれは珍しく面白く感じた。
内容はシリアスなのにギャグっぽい軽さで楽しい。
下ネタも本来あまり好きじゃないんだけどこの作品では全然気にならなかった。
アクションもカッコ良い。
デッドプールはもちろんドミノが幸運で敵を倒していくカーアクションと格闘シーンも良かった。
劇伴として流れる曲も良かった。
いろんな映画のオマージュがあるみたいなので後で調べてみたい。

個人的には日本人としてユキオの活躍シーンがもっと観たかった。
Dry-manさん [インターネット(吹替)] 9点(2019-11-17 21:14:00)
35.ネタバレ 前作はデッドプールがただの嫌な奴で全く共感できずに4点つけましたが、今回は全く逆に共感出来るキャラにしあげてきたので楽しめました。多分僕みたいな感想の人が多かったからじゃないでしょうかね?メタ作品として他の作品とは一線を引く作品でいいです。本家XMENにすら出て来ないジャガーノート、ケーブルを投入してくるなど、この作品にかける意気込みが伝わってきます。最後の例の爪の人の登場は最高。続編にも期待。
映画大好きっ子さん [CS・衛星(吹替)] 9点(2019-03-15 01:52:20)
34.ネタバレ 続編とはいえこの作品から見ても楽しめると思う。もちろん背景となる知識があったほうがより一層楽しめます。
ただあまりにも小ネタが多いので、全てを拾うのは無理ですね。
正統派のX-MENシリーズがあるおかげで、この作品が好き勝手やれるという相乗効果が素晴らしい。
下品で見る人選ぶかもしれないけど、最高だから見てほしい。
おとばんさん [映画館(字幕)] 9点(2018-06-10 22:50:38)
👍 1
33.ネタバレ  前作でX-MEN入会を拒否ってたのに、あっさり「見習い」として加入。え? 
と思ったら勝手に私製チームの面接をして、ポンコツチームXフォースを結成。おバカ多めだけど、きっちり目的を達成し、すっかりファミリー。ヴァネッサと再会するシーンは感動。これ以上何を求めましょう。あとは「X-MEN ZERO」「フューチャー&パスト」「LOGAN」を復習すればいいのかな。  
ちゃかさん [インターネット(字幕)] 8点(2024-07-19 11:19:30)
32.時間軸の前後の仕方が気持ち良い。相変わらず子供には見せられない代物だけど、とても面白い作品です。そして、泣けた。
ババロンさん [CS・衛星(字幕なし「原語」)] 8点(2018-10-15 12:40:30)
31.ネタバレ 前作以上にバカでナンセンスなところは良。前作のレビューで自分は「X-MENの主役級が出てこない」とコメントしたが、今作でウェイドが同じことを言っていた! うれしい! 
kaaazさん [インターネット(字幕)] 8点(2018-08-30 00:04:43)
30.ネタバレ 冗談ではなく、本当にとても素晴らしいファミリー映画でした。
ビアンキさん [映画館(吹替)] 8点(2018-07-10 21:19:22)
29.ネタバレ 前作より面白いと感じた。今回、Ⅹフォースが結成され、このチームの活躍?が素晴らしかった。キックアス2の時のようなチーム結成が作品をダメにするのではと心配しながら観ていたが、それは杞憂であった。いつも間にか味方になってるケーブル、運だけがやたらいい能力をみごとに証明したドミノ、やっぱり居たんだバニッシャー(ブラピ)などその他面々もいい仕事していました。エンドロールでライアンレイノルズの消したかった過去が出てきたけど本編より爆笑ものでした。
ねおやまさん [映画館(字幕)] 8点(2018-06-09 00:17:25)
スポンサーリンク
28.ネタバレ 何がしたいかよく解らない話。という声もあるようですが、私には凄くよく解る話でした。

以下【ネタバレ】を含みます。

今回は、ダニエル・クレイグ版007を強く意識した話だと思います。カジノロワイヤルに始まってスペクターに至る《大切なものを守れなかった男》が、何か(ボンドの場合は女性)を守りきることで自分を取り戻すまでの物語。
(自分と同じ境遇の)孤独な子供を守る設定は、勿論「ローガン」からのパクリ・・いやいや、インスパイア。
だから、映画の冒頭のローガンいじりとMVみたいなタイトルバックは、ローガンと007へ「デップーより愛をこめて」的な、今回はそんな話だぜ!っていう一種の事前の宣言なんですよね。

相変わらず下品なジョークを言いつつもヴァネッサを失って心が空っぽになったデップーは 死のうとする。が、何故か天国のヴァネッサから啓示を受け、現世での使命を与えられる。
これは、ブルースブラザースでもあった「罪深き者が神の啓示で良き行いをし 仲間を得て蘇える」(BBの場合は音楽に帰る)のと同じ。
デップーもラッセル(ファイヤー・フィスト)を救う使命を得て、仲間(エックスフォース)を集めて使命を果たし、ヴァネッサを失った(空虚な心)が救われる。という物語・・・普通ならば。

しかし、これは第四の壁を破る映画『デッドプール』なので、物語が決着したついでに、ヴァネッサの死をはじめ 嫌な過去をぜーんぶ改ざんしてしまう。つまり、予定調和(御都合主義)的な映画自体をポストクレジットシーンで自虐的に笑って、これ映画だし!嘘だし!ヴァネッサも死なないよ~ん!と全部チャラにしている訳だ。
そういうウルトラCみたいなオチをつけるところが、やはりデッドプール! スゲーの観た!って気持ちで帰れる素晴らしさです。
墨石亜乱さん [映画館(吹替)] 8点(2018-06-02 11:16:20)
👍 2
27.アクションやギャグ等ほぼ全てが前作よりパワーアップしており、頭空っぽにして観れる素晴らしい娯楽作品だった。
下半身は子供!上半身は大人!その名は名暗殺者デッドプール!!
ムランさん [映画館(吹替)] 8点(2018-06-02 06:24:07)
26.前作以上にバカバカしさに溢れていてとても楽しめた。
アクションもグロさもかなりパワーアップしていて満足。
1作目はラブストーリーだったが、今回はファミリー映画。ただし家族連れで観る場合グロ耐性が必要なので注意。

ただ、この映画のファンなら観ていて当然なのでしょうが、マーベル作品をあまり観ていない私にはちょっと損しているなと思う所も。
いきなり出てきたケーブルって何者?
めっちゃチート能力過ぎない?
見た目は地味な感じなのに、能力が無敵過ぎてヤバい。

私みたいに普段アメコミの映画はあまり観ないけど「デッドプール」だけは観るんだよねー、という人も居ると思うので、そういう人はせめて「ウルヴァリン」シリーズだけでも先に観ておくとより楽しめるのかもしれません。
ヴレアさん [映画館(字幕)] 8点(2018-06-01 19:45:37)
25.ネタバレ いやー、単純明快で楽しめましたし、笑えましたね。個人的には1作目よりもよかったです、Xフォース最高です。
はりねずみさん [インターネット(吹替)] 7点(2025-01-29 23:49:57)
24.ネタバレ 前作と同等以上にバカで楽しめます、ここ数年食傷気味で敬遠していたマーベル関連なんですけど観ようかなと思ってディズニー+加入してます。
他作品との絡みは全然把握できてませんが勉強中、ラストは何でもアリな感じですけどどうなっちゃうんでしょうね。
ないとれいんさん [インターネット(吹替)] 7点(2023-08-21 10:44:50)
23.満足いく作品です。あのセリフは全部覚えているのかな、ブラピが出た!とかいろんなこと考えてしまうがちらっと感動もある。ゲーム感覚のライフがいくつもあるからとか、殺戮シーン満載だからR15でしょうね。あ、あと一言はまったのが 180センチのチビって・・・(笑)
HRM36さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2019-06-08 22:28:20)
22.展開はどう見てもシリアスなのにおバカ系アクションにストレートにひた走り続けて逆に気持ちいい。前作同様に楽しめた。
ラスウェルさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2019-01-18 23:40:00)
21.デッドプールのピンチにハラハラさせながらも、ブラックコメディに笑わせられた
最後のオマケ映像も良いスパイスになってますね
Renさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2018-12-02 14:43:18)
20.ネタバレ 前作を鑑賞した際も強く感じたことだが、「反則」こそがこのヒーローの最大の魅力であろう。
バラバラになっても再生するという不死身の肉体そのものがもはや反則的だが、それ以上に、「第4の壁突破」というメタ構造を自由闊達に行き来する独自のキャラクター性こそが、この赤マスクの最強の「武器」であることは言うまでもない。
そして、その要素を、原作キャラクターの枠すらも超えて最大限活かし尽くせるライアン・レイノルズをキャスティングできたことが、この映画シリーズの揺るがない成功要因だと思う。

ハリウッド俳優の地位は確立しつつも、いまひとつ作品に恵まれず、演技パフォーマンスの出来に関わらず嘲笑の的にされてきたライアン・レイノルズという俳優のキャリアそのものを、レイノルズ本人が自ら笑いものにし、文字通り“ぶっ殺す”様が、今作の稀有なエンターテイメント性のピークだ。

ライトなコメディ要素として、自らのキャリアを全否定する描写を入れているけれど、普通そんなことは容易ではない。
そういう意味では、レイノルズ本人の、俳優としての客観性と、人間としての懐の深さが表れている。
その俳優本人の魅力が、コミックキャラクターの枠を超えて溢れ出ているからこそ、ライアン・レイノルズが演じるデッドプールは世界中の映画ファンを熱狂させ得たのだと思える。

前作から引き続き、数々の“反則技”を繰り広げるデッドプールだが、今作ではついに時間すらも超越する。
その昔、スーパーマンが地球を逆回転させて時間を逆行させ、死んでしまったヒロインを救うシーンを観たとき、子供ながらに「それアリ?」とやや懐疑的に感じてしまった記憶があるが、デッドプールに対しては不思議とそういう感情は生まれなかった。

それは、彼の本当の武器が、“反則技”そのものではなく、非常識をまかり通した上で、それを味方は勿論、敵役にも、観客にも「許容」させてしまう“人間力”だからだと思う。
そりゃあ、ブラッド・ピットもマット・デイモンもバカな役でカメオ出演してくれるわけだね。
鉄腕麗人さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2018-11-24 10:47:02)
👍 1
19.ネタバレ あの奥さんは、確か、ホームランドの人だね。とても綺麗な体をしていた。脱ぎっぷりがみごとですっかりファンになった。その人が、映画の出だしで死んでしまうとは。がっかりした。しかし、内容はなかなかシャレていた。映画ファンなら、思い出す場面満載だ。最後もアメコミっぽくて好きである。点数がからいのは、彼女が活躍する場面をすごく期待していたからだ。
matanさん [DVD(字幕)] 7点(2018-10-09 22:08:16)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 38人
平均点数 7.24点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
512.63%
6923.68%
71539.47%
8821.05%
937.89%
1025.26%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 6.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.75点 Review4人
4 音楽評価 9.00点 Review1人
5 感泣評価 8.50点 Review2人

■ ヘルプ