映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ジュラシック・ワールド/炎の王国

[ジュラシックワールドホノオノオウコク]
Jurassic World: Fallen Kingdom
2018年上映時間:128分
平均点:5.41 / 10(Review 66人) (点数分布表示)
公開開始日(2018-07-13)
公開終了日(2018-12-05)
SFアドベンチャーシリーズものパニックもの小説の映画化モンスター映画
新規登録(2018-04-30)【ゆっきー】さん
タイトル情報更新(2025-05-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フアン・アントニオ・バヨナ
キャストクリス・プラット〔1979年生〕(男優)オーウェン・グレイディ
ブライス・ダラス・ハワード(女優)クレア・ディアリング
ジャスティス・スミス(男優)フランクリン・ウェブ
ジェフ・ゴールドブラム(男優)イアン・マルコム
B・D・ウォン(男優)ヘンリー・ウー博士
ジェームズ・クロムウェル(男優)ベンジャミン・ロックウッド
テッド・レヴィン(男優)ケン・ウィートリー
ジェラルディン・チャップリン(女優)アイリス
レイフ・スポール(男優)イーライ・ミルズ
トビー・ジョーンズ(男優)エヴァーソル
玉木宏オーウェン・グレイディ(日本語吹き替え版【ソフト】)
木村佳乃クレア・ディアリング(日本語吹き替え版【ソフト】)
満島真之介フランクリン・ウェブ(日本語吹き替え版【ソフト】)
石川由依ジア・ロドリゲス(日本語吹き替え版【ソフト】)
中田譲治ベンジャミン・ロックウッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田夕夜イーライ・ミルズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田昌子[声]アイリス(日本語吹き替え版【ソフト】)
高木渉グンナー・エヴァーソル(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚芳忠イアン・マルコム(日本語吹き替え版【ソフト/ザ・シネマ】)
森功至シャーウッド上院議員(日本語吹き替え版【ソフト】)
山寺宏一オーウェン・グレイディ(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
園崎未恵クレア・ディアリング(日本語吹き替え版【ザ・シネマ/フジテレビ】)
小野賢章フランクリン・ウェブ(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
嶋村侑ジア・ロドリゲス(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
石見舞菜香メイジー・ロックウッド(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
原作マイケル・クライトン(キャラクター創造)
脚本コリン・トレヴォロウ
音楽マイケル・ジアッキノ
ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生](テーマ音楽)
撮影オスカル・ファウラ
製作フランク・マーシャル
パトリック・クローリー
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ
コリン・トレヴォロウ
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
ジュラシックワールドが悲劇的に崩壊した後、放置されていたイスラ・ヌブラル島では、恐竜たちが人間から解放された自由な世界で生息し続けていた。しかし、火山活動の活発化により、恐竜たちの命は噴火の脅威に晒されていることが判明する。施設の元管理スタッフ、クレアは、恐竜たちを危機から救うためのプロジェクトから要請され、同じく元スタッフのオーエンらとともに現地へと向かう。恐竜たちの元気な姿を見て安堵するクレアたち。しかし、プロジェクトの裏には、醜い陰謀が隠されていたのだった。恐竜たちの運命は如何に?!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

26.ネタバレ ラプトルを生まれたときから飼うと、ペットにできるって?
できないよ。
だって人間をエサとする動物なんだから。
いや、別に映画なんだから、できるって設定でもいいけど、そうしたらもう恐竜じゃないし、自分の見たい「ジュラシック~」じゃない。
最後もなんだかなあ。
恐竜を野に放つとか、「ムチャもいいとこだなあ」なんて、冷めて見てた。
でもまあ、なんとか最後まで飽きずに見られたから、まあいいかって感じ。
で、次回作はなんですか、「野生化した恐竜が大繁殖し、人類は滅亡の日まであと365日。そこに人類の救世主としてラプトルの子孫が現れる!」とか。
どう考えてもつまらなそうだけど、つい見てしまうかもしれない。
まかださん [DVD(吹替)] 5点(2019-10-14 10:19:35)
25.ネタバレ お金が掛かっているだけあって映像(前半パート)は本当に綺麗です。
ストーリーは無茶苦茶(私的意見です)私には合わず、楽しめませんでした。
何の躊躇もなく襲っていた恐竜が少女の寝室だけひたひたゆっくりと近づくとか
島パートでの施設からの脱出喜劇(イスにかじりついたり、土管出口まで来れるのに、永遠と足をかまない程度にジャンプしたり)とか
改良品種の檻の中での歯を抜こうとするあほな件 を見ていると
もっとリアリティーを追求してほしいと思ってしまいます。
メメント66さん [インターネット(字幕)] 5点(2019-07-21 20:54:34)
👍 1
24.こんなにとっ散らかってしまって次回作はどうするのかな。というか次回作を作るつもりなのかな?。もういいって感じです。
pokobunさん [DVD(吹替)] 5点(2019-05-05 13:26:48)
23.安定の仕上がりですが、裏を返せば、マンネリということになります。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(吹替)] 5点(2019-04-25 21:55:28)
22.ネタバレ 大人気シリーズの最新作。お金があほほどかかっているだけあって映像は確かに素晴らしいし、ストーリーもベタながら分かりやすいし、これと言って悪くはないんだけど、なんだろう、このワクワク感のなさは。やっぱりこのシリーズの醍醐味って、安全と思われていた恐竜たちが突如として暴走するという緩急の付け方にあると思うのだけど、本作は最初から凶悪な恐竜たちがジャングルをうろついているという設定なので、主人公がそこに自ら乗り込んでいってもいまいち緊迫感が感じられないんです。「わー、この檻に入った恐竜たち、かっこいい!あ、意外に可愛い奴もいる!」と楽しんでいたのが、「え、何?なんか緊急事態だって?えー、恐竜たちが逃げ出した?」「わー、恐竜たちが俺たちを喰おうと襲い掛かってきた!!キャー!!助けて!!」、これですよ、これ。しかもその恐竜たちも火山の噴火に脅かされ、挙句ハンターたちに追われる始末。これでは、このシリーズの「凶悪な恐竜たちに追われる恐怖」という醍醐味が半減してしまって当然です。前作の続編ということでそうするしかなかったんだろうけど、もう少し何とかならなかったものか。好きな監督の作品だっただけに残念っす。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 5点(2019-04-01 00:51:27)
21.見る人それぞれの感じようはあるでしょうが、ストーリーが面白くない。
映像だけ凝っていても、飽きられる。
主人公が好きな俳優だけに残念。
代書屋さん [映画館(字幕)] 5点(2018-09-17 23:46:48)
20.ネタバレ 一つ一つのシーンに重みがない。
噴火寸前の火山の近くにいるとは思えない呑気さ、噴火から逃げてるにもかかわらず攻撃してくる恐竜、後で助けなければならないので一人だけカプセルカーに乗り込まない主人公、目の前の海に飛び込まず溶岩に飲み込まれていく恐竜、簡単に捕えられて運ばれていく恐竜など、やっすい演出のために適当に書かれたような脚本。「炎の王国」という邦訳もインパクトだけのピント外れ。

後半は恐竜映画というよりジェイソンから逃げまどうかのようなホラー映画の様相。
いくら広いとは言え、一個人の屋敷に何頭もの恐竜を運び入れてオークションするとか、設定に無理がある上延々と暗い映像が続くのに辟易。
やられそうになった時他の恐竜に助けられるというお馴染みの結末も、流石にもうちょっとヒネらないとダメだろう。

どれだけ金があっても才能がある人間が作らなければ心に響かないってことか。
banzさん [映画館(字幕)] 5点(2018-08-11 02:36:10)
👍 2
19.島からの脱出まではとても面白かったですが、舞台が屋敷に移ってからはいつもの流れで、正直飽きたかな。ラスト、ブルーと頭突き恐竜は可愛かったけども。3D的面白さも無く、音楽も鳴っているだけで面白くなかった。ラストは納得いかない。
リンさん [映画館(吹替)] 5点(2018-07-22 16:27:54)
👍 1
18.皆さん、語っているとおりですね。
いつもと同じで、正義感のあるよい人たち+子供vs金儲けを企む悪い人たちでの
新顔恐竜とのおバカな追いかけっこアトラクションムービーだった。
まだ続編作るんだろうな・・・
puta-ppさん [映画館(字幕)] 5点(2018-07-14 15:54:11)
17.ネタバレ 予告編を何度も観てワクワクしていました。
ハリーハウゼンさん大好きなので、でリアルに動く恐竜にうっとり。
ここまで良い映像を見られるなんて!とその部分には満足しています。
特に島から脱出するまでは良かったです。

しかし、うーん、ストーリーや脚本や作り手の信念などはこれでよいのでしょうか?
お屋敷に移動してからは、私の疑問と不満はじわじわ溜まっていました。

そしてあのラスト。
違う惑星であれば良いけど、地球なのだから、あれは無しでしょう。
人間が支配している現実ではやはりルールが必要です。

美しい少女なら何やっても許されるのにも、怒りを覚えました。

ワクワクする恐竜映画が観たかったです。
ラプトルとても可愛かったので5点。
たんぽぽさん [映画館(吹替)] 5点(2018-07-13 19:20:44)
スポンサーリンク
16.ネタバレ “Jurassic World: Fallen Kingdom”『没落した王国』。火山で滅びゆくイスラ・ヌブラルを表すのか、ミルズに実権を握られたロックウッド財閥を表すのか、はたまた映画の結末以降の人類を表すのか?
恐竜を逃がしたい主人公たちと、捕まえて金儲けしたい悪者たち。細部は違うけど2作目ロスト・ワールドのリブート作品ですね。もう創ってる側もマンネリズムを承知の上で創ってるというか、本作に至っては、過去作ではお約束だった“人間の手が加えられない自然の中で、悠然と生きていく恐竜たち”って描写も皆無になってしまいました。火山噴火という状況が状況だけに、仕方ない部分ではありますが、溶岩から逃げ惑う恐竜の画と、ロックウェル財閥に拘束された恐竜の画ばかりです。

オーウェンをべろべろ舐めるシノケラトプス、壁を壊す石頭スティギモロクと言った、マイナー恐竜の活躍は観ていてほっこりできました。でもそれ以外、シリーズ定番のブルーとティラノが活躍するくらいで、この作品ならではの恐竜の見どころが少ないんですね。
本作オリジナルのインドラプトルに至っては、前作のインドミナスのようなチート能力が無い代わりに、ずば抜けた魅力も、コイツならではって怖さもありません。観せ方で怖さを演出していますが、もうただの怪獣ですよ。こんな怪獣出すくらいなら、どれだけマンネリと言われても、かつて実在した恐竜の怖さを追求したほうが良かったのでは?と思います。
そして犠牲になるのが悪い側の人間ばかりというのもガッカリポイントです。恐竜たち、相手を選んで襲ってるのか?ってくらい、都合よく悪人ばかりが殺されます。

そしてついに、クローン技術を人間に使ってしまった。けど、劇中の効果の程はよく判りません。まだ小さい女の子だからというのもあるでしょうが、クローンとの違いを比較する人間の子供が出てこないからかも知れません。どうせならグレイ(前作の弟)辺りと同じ歳(前作から3年後だから14歳前後?)にして、比較共演させてこそ活きるクローン設定だったかも知れません。
ハイブリッド恐竜、飼い慣らされた恐竜(ブルー)、クローン人間。もう野生のまま生きている本物の恐竜が、単なる風景に成り下がってますね。かなりお腹いっぱいです。
K&Kさん [映画館(字幕)] 4点(2024-09-16 22:59:49)
15.恐竜は大自然の中で動き回って初めてワクワクするんだなと個人的には思う。
今作は巨大生物が暴れ回るB級パニック映画と大差ないな。
misoさん [地上波(字幕)] 4点(2020-07-24 23:57:54)
👍 1
14.これは面白くなかったです。私がこのシリーズに期待しているのは、スリルです。本作はその肝心のスリルを感じられなかった。勧善懲悪の安っぽい人間ドラマはどうでも良い。せっかく蘇った恐竜の給付や優雅さを存分に魅せて欲しかったです。
ぽじっこさん [CS・衛星(吹替)] 4点(2020-05-07 07:02:35)
13.ネタバレ パーク的な要素は序盤だけ。後半はロスト・ワールドを更にショボくしたような内容。
登場する恐竜も少ないし、舞台も狭い。ただのモンスターパニック映画と化してしまった。
Nigさん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2018-12-09 02:38:16)
12.ネタバレ ブルーっての?灰白質を持つ恐竜なの?子犬みたいにヒトに慣れるという設定。わからない。私はこれが大っ嫌い。結局いつもそこが主題になっちゃって、幻滅。ETみたいなファンタジー路線にしないでほしいが、最近のハリウッド映画ってどうして揃いも揃って子供に媚を売るような映画ばかりなのか?
何か大きな力でも働いているのだろうか?米国は総白知化しつつあるのだろうか?移民が増えたりして。
小鮒さん [映画館(吹替)] 4点(2018-09-16 20:23:35)
👍 1
11.ネタバレ やっていることはいつもと一緒。万全な“はず”の警備や設備にしょうもない抜かりがあって、結局恐竜たちが大暴れ。
別にそれ以上を期待していたわけではないけれど、今作は特にT-REXの存在感がかなり薄れてしまっているのはマイナス。悪人は容赦なく襲うくせに、主人公サイドに対しては、窮地を助ける味方のような役割ばっかり。
知能の高い新種の恐竜や、バンブルビーの如く主役のボディガードを務める味方の恐竜なんて要らないのよ。もっとシンプルに大型肉食恐竜の怖さを見せてもらいたいのです。
ただ今作は、いつもなら最後はどうにかこうにか畳む物語の風呂敷を、全く畳まないどころか、破り捨ててしまうのは新機軸。ラストはエライことになっているので、これを次回作でうまく決着をつけてくれるなら、もう一作つきあってもよいとは思いました。
でも、今回T-REXの血を輸血したブルーが、T-REXと意思疎通できるようになって仲間にしてしまうとか、ブルーが産んだ卵からラプトルとT-REXのハイブリッドが生まれて、オプティマス・"T-REX"・プライム的な超獣が現れるとか、そんな展開なら願い下げ。
Northwoodさん [映画館(字幕)] 4点(2018-08-21 00:38:51)
👍 2
10.ネタバレ 島からの脱出まではテンポも良く悪くはなかったです。その後は屋敷に映ってスケールがちっちゃくなってしまいました。このシリーズに求めてるのはワクワク感なんですよ。本当に恐竜のテーマパークがあったら行ってみたいと思わせる描写。それが一切なかったのが残念です。最後の「ようこそジュラシック・ワールドへ」は良かった。
いっちぃさん [映画館(字幕)] 4点(2018-08-19 23:48:30)
9.ネタバレ 前作は1作目に対するリスペクトに溢れていたが、本作は2作目の焼き直し。恐竜を初めて目にする感動や、古代に生きた生物の習性や特性を活かした展開は皆無で、ただの怪獣映画になってしまった。恐竜を兵器とみなして競売にかけるという展開は、大量破壊兵器を巡って駆け回るアクション映画をなぞっているだけで驚きがない。ジェラルディン・チャップリンやジェームズ・クロムウェルというせっかくのベテラン俳優の器用も宙に浮いていて、登場人物の描き方も魅力に欠けている。
カワウソの聞耳さん [映画館(字幕)] 4点(2018-08-06 12:23:29)
👍 2
8.ネタバレ これはつまらなかった。【ネタバレ注意】このシリーズって「悪者がヘマをして大惨事」「バカが(当然)ヘマをして大惨事」の繰り返しばかり。そのヘマ、わざとだよね、ということも少なくない。そして最後、どう考えてもそのボタンを押したら一般市民に命の危機が及ぶわけで、まずいにもほどがある。積極的にそう思って配役しわけではないかもしれないが、その場面が「感情に流される女性」を「冷静になだめる男性」というジェンダー的なステレオタイプみたいな描写もイマイチ。
mohnoさん [映画館(字幕)] 4点(2018-07-20 20:16:31)
7.これじゃあ、ジュラシック・ワールドじゃなくて、ジュラシック・お屋敷、だよ~・・・(^_^;)

でなんだ、知能を持ったハイブリッド恐竜たちに最終的に地球を制服でもされちゃうのかい(笑)

まさに「恐竜の惑星」てね。
Dream kerokeroさん [映画館(字幕)] 4点(2018-07-14 22:38:46)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 66人
平均点数 5.41点
000.00%
111.52%
200.00%
346.06%
41116.67%
52131.82%
61319.70%
71116.67%
857.58%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.33点 Review3人
2 ストーリー評価 5.20点 Review5人
3 鑑賞後の後味 5.80点 Review5人
4 音楽評価 6.60点 Review5人
5 感泣評価 4.00点 Review2人

■ ヘルプ