映画『素晴らしき哉、人生!(1946)』の口コミ・レビュー(15ページ目)

素晴らしき哉、人生!(1946)

[スバラシキカナジンセイ]
It's a Wonderful Life
1946年上映時間:130分
平均点:8.34 / 10(Review 311人) (点数分布表示)
公開開始日(1954-02-06)
ドラマファンタジーモノクロ映画クリスマスもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フランク・キャプラ
キャストジェームズ・スチュワート(男優)ジョージ・ベイリー
ドナ・リード(女優)メアリー・ハッチ
ヘンリー・トラヴァース(男優)二級天使クラレンス
ライオネル・バリモア(男優)ポッター
トーマス・ミッチェル[1892年・男優](男優)叔父ビリー
ボーラ・ボンディ(女優)ジョージの母親
ウォード・ボンド(男優)バート
フランク・フェイレン(男優)アーニー・ビショップ(タクシーの運転手)
グロリア・グレアム(女優)ヴァイオレット
H・B・ワーナー(男優)ガウワー(薬局店主)
チャールズ・レイン〔男優・1905年生〕(男優)
マイク・ラリー〔男優・1900年生〕(男優)(ノンクレジット)
堀内賢雄ジョージ・ベイリー(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
石住昭彦ポッター(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
加藤亮夫(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
脚本フランク・キャプラ
フランセス・グッドリッチ
アルバート・ハケット
音楽ディミトリ・ティオムキン
ロイ・ウェッブ(ノンクレジット)
リース・スティーヴンス(ノンクレジット)
リー・ハーライン(ノンクレジット)
撮影ジョセフ・ウォーカー
ジョセフ・F・バイロック(撮影&カメラ・オペレーター〔ノンクレジット〕)
ヴィクター・ミルナー(ノンクレジット)
製作フランク・キャプラ
RKOラジオ・ピクチャーズ
美術エミール・クーリ(セット)
ジャック・オッケイ(美術監督)
編集ウィリアム・ホーンベック
録音ジョン・アールバーグ(ノンクレジット)
あらすじ
日頃 貧しい人々の為 汗を流すジョージ。でもジョージ一家は相変わらずの貧乏暮らし!!   幼い頃からツキ?に見放されて育った彼に大金を失うという大災難が降りかかり、遂に絶望のあまり12月の冷たい河に身を投げようとする が。。彼より先に一人の男が河に飛び込んだ!!その男は羽すらも与えてもらえない2流の天使!!! ジョージが思わず口にする「いっそ 生まれて来なければ」の言葉どうり、彼の存在しない世界を案内するのだが。。。。。。。。。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

31.「クラシック映画」という印象。最初の1時間ちょっとは退屈でした。後半は心の温まるストーリーでしたが、正直言ってこのような感動の友情ストーリーは、もうあちらこちらのドラマや本で見慣れた展開で、新鮮は感じられませんでした。まあ、この作品が元祖なんでしょうけど・・・。
アーリーさん 6点(2004-05-04 23:54:46)
30.いい映画だと思います。けれども本作からちょっと離れて考えてみます。いまこの世の中で、産まれてこれなかった人はたーくさんいるはず。使い捨てられたコンドームの数+中絶件数+α。この子たちがいればこの世は更に良くなっていたのでしょうか?あるいは天国から今のこの世を見て「もし私が生まれていたら(自分にとって)すばらしい人生になるのに!」と思っているのでしょうか?。身近なところで、両親が避妊失敗して兄弟がもう一人いたとしたら、僕の人生はその兄弟にとってすばらしいものなのでしょうか。兄弟がいた人生と、いなかった人生、はたしてどちらが優れているかなんて採点できるでしょうか?。また、その兄弟の兄弟、その友人、そのいとこ、……と、無限連鎖するパラドックスになります。更に、「自分が生まれていなければあの時モノゴトは良いほうに運んだに違いない」ということが少なからず必ずあるはず。劇中、ジョージがそんな自分にとってのネガティブな面を見なかったのはあの天使のおかげなのでしょう。もし悪魔だったら・・・
no_the_warさん 6点(2004-03-28 15:30:32)
👍 1
29.あまりの高評価だったのでかなり期待して観ました。正直、終盤まで退屈してうーん失敗したかなと思いましたが、最後の最後で出てくる名台詞に泣かされました。もう少しテンポが良ければ文句無しではありますが、名作の名に相応しいと言える映画だと思います。
たにっちさん 6点(2004-02-27 18:20:50)
28.ご都合主義的な筋とジェームススチュアートのヒステリックな演技が好みに合いませんでした。ラストもあまりにもあまりで・…。でもテーマは大好きです。無からは何も生まれない、何か良いことがあったら過去に良い事をしてきた証しでしょう。「サウンド・オブ・ミュージック」の中にそのような歌がありました。
チューンさん 6点(2002-07-26 13:49:57)
27.岡部まりが、「人生NO.1」と言っていたので見ましたが???悪くはないですが・・・
めいたんさん 6点(2001-09-15 22:43:06)
26.ネタバレ 公開当時、過剰にセンチメンタルで楽観的な演出に"キャプラコーン"と揶揄されて監督は干されてしまった。しかし、25年後のベトナム戦争で疲弊した兵士によって再評価された名作である。確かに溜めに溜めたクライマックスの爆発力は凄いが、時代が変われば評価も変わる。社会に出れば、どう足掻いても変わらない理不尽な現実に捻くれて、素直に感動することが出来ない人も少なくないのではないか。自己肯定感が低く、不幸を嘆くジョージはハンサムで家庭があるだけまだマシだ。ただ、今は貧困格差固定で結婚も子育てもできる余裕もなく少子高齢化、自殺や孤独死が顕著になった無縁社会で、現実逃避するようにネットでクリエイターぶって他者から承認欲求を満たそうとしても飽和して見向きもされない、もはや"代わりはいくらでもいる"時代である。努力しても報われるとは限らないことを誰もが理解しているし、食い繋ぐための非正規雇用で心身消耗して死を待つだけの下流中高年が見ても、当たり前のことが出来なかった自分にむしろ絶望してしまいそう。そういう意味では、感動的な大団円には歯痒さを感じてしまうのである。既存の価値観が崩壊していく現在、21世紀の『素早らしき哉、人生!』を撮れる監督はもう現れないかもしれない。
Cinecdockeさん [DVD(字幕)] 5点(2015-09-11 19:03:11)
25.ネタバレ だめだ、私は腐っている。
世評の高さと、すでに感動的なあらすじ等(パッケージに書いてあること)を見て、私はこうしたハートウォーミングな作品を見て励みにして明日から強く歩いてゆくのだ!と誓って鑑賞したが、全然乗れない。
要するに私は勝手に想像していたのだ。お金も家族も職も生き甲斐もないような人が、すごく苦労しているんだけれども、生来の優しさから他人に親切ばかりして、損ばかりして、時に騙されたりして、いよいよ追い込まれたときに天使が現れ、自分が存在しなかった場合の世界を見て、戻ってくると自分が無意識に助けてきた人たちが逆に自分に手を差し伸べてくれて…みたいな。こりゃ泣ける。さあ泣こう、と思っていたのだ。
そしたら、主人公は幸せそのものの家族に包まれ、それなりに経済力もあり、ルックスも良く(映画ですので)、問題ないでしょあなた、という気にさせられた。確かにトラブルに陥るけれども、金銭貸与業はもともと生き馬の目を抜くような世界だし、家族の励みを受けて歯を食いしばって頑張れよ、と。天使さんもこの人のところへ行くくらいなら他に行くところたくさんあるでしょ、と。
確かにラストにはカタルシスを感じるが、映画の盛り上がりに私一人置き去りにされているような気がして、だめだ、私は腐っている、と思いつつエンドマークを眺めたのであった。
カツルギさん [DVD(字幕)] 5点(2014-09-13 21:39:15)
👍 2
24.アイデアは面白い。メッセージ性も伝わったけど、
主人公のキャラや行動に感情移入できなかったのがすべて。
当然のことながらラストもとってつけたようで共感できなかったし、
伏線を張る時間もちと長い。
素材はいいのに、調理法が今イチといった印象だが、
ジェームズ・スチュワートはう~ん・・・。
この人は他の作品でも好戦的な役柄が多いけど、
もっと優しそうで、いかにもお人好しといった顔つきの役者さんのほうが
この作品の主人公には合っていたと思う。
良質な内容の作品なのかもしれないが、映画としての完成度は決して高いとは思わない。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 5点(2011-07-15 23:57:35)
23.ネタバレ 「もしも自分が生まれていなければ……!」。作り手が伝えたいメッセージはストレートに伝わるし、街の人々はキャラが立ちまくっているし、皆さんが言っている通り後半の展開がとっても魅力的で最後まで楽しく観れました。
でもこの点数にしたのは、個人的にどうしても人間ドラマの部分に不満を感じてしまったからです。キャラクターの内面が最初から最後まで殆ど変化しないのは、どんな映画であれ問題だと思います。この映画は「こいつは良い奴、こいつは悪い奴」と線引きしちゃってるんですねー。イヤーな奴は最後までイヤーな奴で、そいつの内面や感情の起伏が一切見えないんですよ。
それでもアメリカで国民的に愛されている映画ですから、軽い気持ちで観れて最後に感動できるって作りなのは当たり前なのかな。
民朗さん [地上波(字幕)] 5点(2010-04-28 12:25:14)
22.生きているだけで素晴らしいんだ!というメッセージが伝わってきて、観終えた後も生きていることの有り難味がじんわりと体感できる作品。
だけど、アメリカ映画ならではのくだらない演出方法がハナにつき、観ている最中は不快で仕方なかった。
題材はいいだけに勿体無い。
にじばぶさん [DVD(字幕)] 5点(2009-07-25 10:39:52)
スポンサーリンク
21.天使が出てきてからはとても面白いし感動も出来るが、やはりそれまでの展開が長くて退屈だった。
茶畑さん [DVD(字幕)] 5点(2008-09-14 23:46:23)
20.「オペラハット」以降のキャプラらしい映画だと思いました。加えてジェームズ・スチュワートらしい役柄。残念なのはこの映画をみて素晴らしき哉、人生とは思えなかったこと。天使が見せるジョージのいない世界が、そんなになってしまうのか?と思えるくらいひどいものというのもありきたり。蝶を踏んでしまったので世界が変わってしまうと言う方がよっぽどリアルな気がする。素直に見られませんでした。
omutさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-08-31 22:12:17)
19.ネタバレ 立ち直ったのは天使のおかげというより奥様のおかげでしょう。住民達もそんなに持ってるなら借りる必要なかったんじゃ…。ニコラス・ケイジの映画の元ネタはこれなんですね。
色鉛筆さん [ビデオ(字幕)] 5点(2008-08-21 18:05:07)
18.友人があれば敗残者ではない?・・・現代はそんなに甘くない。
マー君さん [DVD(字幕)] 5点(2007-10-28 16:15:52)
17.すみません、フランク・キャプラの作品は私には合わないようです・・・。
しまうまんさん 5点(2004-06-18 23:17:27)
16.天使と会うまでが長すぎ。そこからはオモシロイ。
Pieceさん 5点(2004-06-11 23:13:18)
15.人生くじけた時にはこの映画が必要になります。
ヒロヒロさん 5点(2004-02-17 16:07:35)
14.ネタバレ 「これ、そんなに感動する作品なんですか?」というのが正直な感想でした。自分がいない仮想世界で、友達がいなくて、母親に無視されて、嫁さんに怖がられる。そりゃぁ、余程のことでも無い限りは元の世界が良いと思うでしょう。でも、そのことと彼の人生が素晴らしいかは別の話のはずです。仮想世界と現実を対比させる目論見の中味はただの気付かせであって、彼の人生の内容の絶対値ではない。彼の人生に感動するなら、8000ドルを失くす前に感動していなきゃ嘘です。だらか本作は「気付いていない人生の素晴らしさに気付けよ」ということが言いたいようなのですが、私は説得されなかった。そもそも、この主人公は騒ぎ過ぎです。8000ドルが失くなった段階で自分を見失い過ぎですよ。誰彼構わずに当たり散らす。悪いがその時点で共感する気が失せました。あの程度は自力で乗り切って欲しかったし、最期の寄付はもの凄いご都合的シナリオだし。もう少し言うなら、8000ドルを失くす前は潰えて行く自分の夢を見過ごし続ける人生でしたが、それは良いんですか? 日々の暮らしの中に幸せを見つけることは大切なことですが、我慢を続けることが正しいとも思わない。どうも「日常に満足しろ」と言われている気がする。私は私なりに人生は素晴らしいものと思っているが、この映画が素晴らしい人生を表現できているとは思えなかったです。ちなみに、神や天使が作った仮想世界にそのまま留まりたいという人もいると思う。そんな人こそが本当に不幸な人で、天使に救われるべきだと思いました。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-12-01 19:40:56)
👍 1
13.素晴らしき哉、我が妻! って題名の方がいいかな。二度の窮地を救ってくれた奥さんに感謝すべし。天使が出てくるの遅すぎだし短すぎ、これなら天使のエピソードない方が良かった。うーん、ここの評価が高いから期待したのに全然感動しなかった。ジョージ子供に八つ当たりしすぎ。
映画大好きっ子さん [DVD(字幕)] 4点(2008-04-17 13:34:37)
12.ネタバレ それほど素晴らしい脚本とは思えない。ご都合主義過ぎ。弟が生きていたお陰で、撃墜された敵国、たぶん日本、のパイロットの家族は不幸のどん底ではないでしょうか?善悪は一面的なものではありません。お涙頂戴のために無理やりこじつけた感じですが、やはり最後は泣かされてしまいました。
ダルコダヒルコさん [DVD(字幕)] 4点(2007-09-23 04:02:46)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 311人
平均点数 8.34点
000.00%
100.00%
230.96%
330.96%
482.57%
5123.86%
6196.11%
73611.58%
85818.65%
96420.58%
1010834.73%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.55点 Review36人
2 ストーリー評価 8.31点 Review41人
3 鑑賞後の後味 9.09点 Review54人
4 音楽評価 6.89点 Review28人
5 感泣評価 8.45点 Review44人

【アカデミー賞 情報】

1946年 19回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ジェームズ・スチュワート候補(ノミネート) 
監督賞フランク・キャプラ候補(ノミネート) 
編集賞ウィリアム・ホーンベック候補(ノミネート) 
録音賞ジョン・アールバーグ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1946年 4回
監督賞フランク・キャプラ受賞 

■ ヘルプ