映画『素晴らしき哉、人生!(1946)』の口コミ・レビュー(16ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ス行
素晴らしき哉、人生!(1946)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
素晴らしき哉、人生!(1946)
[スバラシキカナジンセイ]
It's a Wonderful Life
1946年
【
米
】
上映時間:130分
平均点:8.34 /
10
点
(Review 311人)
(点数分布表示)
公開開始日(1954-02-06)
(
ドラマ
・
ファンタジー
・
モノクロ映画
・
クリスマスもの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2023-12-07)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
フランク・キャプラ
キャスト
ジェームズ・スチュワート
(男優)
ジョージ・ベイリー
ドナ・リード
(女優)
メアリー・ハッチ
ヘンリー・トラヴァース
(男優)
二級天使クラレンス
ライオネル・バリモア
(男優)
ポッター
トーマス・ミッチェル[1892年・男優]
(男優)
叔父ビリー
ボーラ・ボンディ
(女優)
ジョージの母親
ウォード・ボンド
(男優)
バート
フランク・フェイレン
(男優)
アーニー・ビショップ(タクシーの運転手)
グロリア・グレアム
(女優)
ヴァイオレット
H・B・ワーナー
(男優)
ガウワー(薬局店主)
チャールズ・レイン〔男優・1905年生〕
(男優)
マイク・ラリー〔男優・1900年生〕
(男優)
(ノンクレジット)
声
堀内賢雄
ジョージ・ベイリー(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
石住昭彦
ポッター(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
加藤亮夫
(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
脚本
フランク・キャプラ
フランセス・グッドリッチ
アルバート・ハケット
音楽
ディミトリ・ティオムキン
ロイ・ウェッブ
(ノンクレジット)
リース・スティーヴンス
(ノンクレジット)
リー・ハーライン
(ノンクレジット)
撮影
ジョセフ・ウォーカー
ジョセフ・F・バイロック
(撮影&カメラ・オペレーター〔ノンクレジット〕)
ヴィクター・ミルナー
(ノンクレジット)
製作
フランク・キャプラ
RKOラジオ・ピクチャーズ
美術
エミール・クーリ
(セット)
ジャック・オッケイ
(美術監督)
編集
ウィリアム・ホーンベック
録音
ジョン・アールバーグ
(ノンクレジット)
あらすじ
日頃 貧しい人々の為 汗を流すジョージ。でもジョージ一家は相変わらずの貧乏暮らし!! 幼い頃からツキ?に見放されて育った彼に大金を失うという大災難が降りかかり、遂に絶望のあまり12月の冷たい河に身を投げようとする が。。彼より先に一人の男が河に飛び込んだ!!その男は羽すらも与えてもらえない2流の天使!!! ジョージが思わず口にする「いっそ 生まれて来なければ」の言葉どうり、彼の存在しない世界を案内するのだが。。。。。。。。。
【
Moviegoers
】さん(2003-10-27)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
6
エピソード・小ネタ情報
1
心に残る名シーン
2
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
…
14
15
16
次
💬口コミ一覧
11.評判が良かったので見てみたが、奇跡が起こるまでが長くて
途中中だるみをしてしまった。
最後もトントン拍子の展開にはついていけなかったし、
強引なシナリオに薄っぺらさを感じずにはいられない。
これは映画ではなくて劇だといいのかもしれないな。
【
突っ込み
】
さん
[DVD(字幕)]
4点
(2007-08-10 10:40:53)
🔄 処理中...
10.
ネタバレ
どこがそんなに良いのか分からない。天使が出てきてからは多少面白くなるし、ラストは美しいと思うが、それまでが長過ぎで、しかも雑。そもそもこの主人公、いちいちメンタルが弱すぎで(負の方向だけではなく正の方向にも)、事業者には向いてないんじゃないかと思うが。
【
Olias
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
4点
(2004-01-01 23:48:50)
👍 1
🔄 処理中...
9.期待しすぎていたのかも、うーん。
【
ゆきいち
】
さん
4点
(2003-12-19 03:55:57)
🔄 処理中...
8.
【
STYX21
】
さん
4点
(2003-11-19 01:42:56)
🔄 処理中...
7.こちらの評価を観てかなり期待していたので残念。いい映画だけど展開もずっと退屈だったし、ラストではこの主人公に天使が救いの手を差し伸べるほどの際立った理由はないはず。キャラとしての魅力もどの映画にも登場しそうな普通の善良さでしかない。いいたいテーマはわかるが比喩が陳腐すぎてイライラ感さえあった。最後のハッピーエンドはとても共感できるものではなく、どう考えても4点。
【
かささぎ
】
さん
4点
(2003-08-03 18:28:39)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
6.
ネタバレ
ジョージが天使に「自分など存在しなければよかった」と言ったら、別の世界を見せられる。この世界で友人や家族たちにとってジョージが見知らぬ他人になってしまったことに、彼は絶望する。これが「死ぬよりつらい」のは、当たり前だ。人々の記憶からはジョージが消え、ジョージの方にだけは家族・友人の記憶があるのだから。「ジョージが最初から存在しない」世界なら、彼の人生にともなう記憶も消えなければおかしい。天使はジョージの絶望的な願いを聞き入れたように見せかけ、実はそれよりももっと悲惨な状態に彼を置いた。自分が存在し、しかし他人にとって自分が存在しない世界、というのはあり得ない。これで元の世界を「ああ素晴らしき哉、人生!」と思うの当たり前だし、ジョージがちょっと頭が良ければその矛盾に気づいたはずである。この映画を見た人がこの矛盾に気づいているのか、いないのか、また気づいた上で賞賛しているのかどうなのか、僕には分からない。存在しない世界を見せて「生きろ」と言うのなら、「地獄よりマシだから生きろ」と説くある種の宗教と変わらない。あとには、8000ドルの紛失という何も変わらない現実が残るのである。結果的に寄付が集まり救われたことは、天使の見せた幻想と何の関係もない。そして天使と関わった部分を除けばこれまたさほど魅力のない、「正直ものは救われる」という偽善的なストーリーが残るだけ。この映画を名作と評価する理由を、何一つ見いだすことができない。
【
佐吉
】
さん
[DVD(字幕)]
3点
(2008-11-16 19:08:32)
🔄 処理中...
5.主人公は失敗続きで貧乏になり、気分が滅入り過ぎてしまったために天使が出てきてお金をくれる夢をみたというお話。俺も寝る前とかに同じようなこと妄想してるからこの主人公の気持ちワカル。あ~楽してお金ほしぃぃぃぃ。
【
膝小僧
】
さん
3点
(2004-02-27 23:44:44)
🔄 処理中...
4.
ネタバレ
ものすごく差別的な映画。しかも作りが荒い。本当、中年男のくだらん人生を延々と見せるのは勘弁して欲しい。後半までは睡魔との闘い、後半になってやっとマシになったかと思ったら「ジョージの勘違い人生賛歌」。これは「素晴らしき哉ジョージの勘違い!」なのでは。様々なエピソードを集め、それを後半で活用する。それは「ジョージ」にとって都合の悪いものであって、「本人」が満足してるならそれでいいかと。だって見て御覧なさい。警官二人はイカレてるジョージを連れて行ってるだけなのに、ジョージはそれを「変人、俺の人生は素晴らしい」と思っている。何でかわからないが、ちょっとナルシスト的らしい。続いてジョージの母親。彼女はイカレてるヤツを家に入れないという身の危険を感じてるだけなのに、ジョージはまた「変人、俺の人生は素晴らしい」。マザコン野郎の身勝手炸裂。続いて単なる強い酒好きなバーの店主を、自分が強い酒は飲まないからといって「変人、俺の人生は素晴らしい」。酒の好みだけで「変人」と決めるというのは一体???最後の勘違いは、昔の自分の奥さんをもう自分の妻じゃないからといって「変人、俺の人生は素晴らしい」。、、、ここまで身勝手な映画は初めて見たぞ。もう笑うしかない展開。ジョージは存在しないのだから、みんなが彼の事を知らないのは当たり前。それを皆「変人、オレが生まれてこなければこんな人間にしかならなかったのか、ああオレの人生は素晴らしい!よし、人間界に戻るぜ!」と言っている。バカとしか言い様がない。それに弟の死の件、敵機撃墜して「国の英雄」と讃えられ、それでのぼせやがってる奴は生まれてこない方が良いと思う。アメリカマンセー状態だ。それなのに全部上手く行くラストは本当に腹が立った。それに最後の言葉。「友あるものは敗戦者ではない」って、容姿や障害で友達が出来ない人もいると思う。イジメの世界だ。「友達いないやつは人生の負け組だ」と言ってるのと同じゃないだろうか。退屈、ジョージの勘違い(ナルシスト?)、差別と何もかも最悪な映画だった。
【
マムゲン
】
さん
3点
(2004-02-10 18:49:24)
👍 2 😂 5
🔄 処理中...
3.そんなに甘くない哉、人生!
【
川本知佳
】
さん
[DVD(字幕)]
2点
(2014-05-18 00:55:05)
🔄 処理中...
2.良い人の苦労が報われるというカタルシスに着地するのは結構なのですが、それだけの話でもある。
主人公が全くブレない、つまりドラマがない。
その報われ方もご都合的ですし・・・。
まんまと泣かされてしまいますが、それはカタルシスへの構成がしっかりしているからですし、願望を満たしてくれているに過ぎない。
ということで、そこだけを評価します。
【
カラバ侯爵
】
さん
[DVD(字幕)]
2点
(2007-01-06 04:36:11)
🔄 処理中...
1.負け犬の遠吠え+悪しきご都合主義の折衷。こんなんがキャプラ監督のいう「人民映画」(だったっけ)か? やっぱりキャプラは戦前の人。30年代のキャプラ映画の持つパワーはここにはない。「一時は死のうかとも思ったけど、たとえ小市民でも生きててよかった」なんて反吐が出る。戦争は一人の映画監督をだめにした。
【
キャプテン・セントルイス
】
さん
2点
(2004-09-24 00:30:20)
👍 1 😂 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
…
14
15
16
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
311人
平均点数
8.34点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
3
0.96%
3
3
0.96%
4
8
2.57%
5
12
3.86%
6
19
6.11%
7
36
11.58%
8
58
18.65%
9
64
20.58%
10
108
34.73%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.55点
Review36人
2
ストーリー評価
8.31点
Review41人
3
鑑賞後の後味
9.09点
Review54人
4
音楽評価
6.89点
Review28人
5
感泣評価
8.45点
Review44人
【アカデミー賞 情報】
1946年 19回
作品賞
候補(ノミネート)
主演男優賞
ジェームズ・スチュワート
候補(ノミネート)
監督賞
フランク・キャプラ
候補(ノミネート)
編集賞
ウィリアム・ホーンベック
候補(ノミネート)
録音賞
ジョン・アールバーグ
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
1946年 4回
監督賞
フランク・キャプラ
受賞
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について