映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の口コミ・レビュー(37ページ目)

バック・トゥ・ザ・フューチャー

[バックトゥザフューチャー]
Back to the Future
1985年上映時間:116分
平均点:9.02 / 10(Review 854人) (点数分布表示)
公開開始日(1985-12-07)
アクションSFコメディアドベンチャーシリーズもの青春もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-04-29)【シネマレビュー管理人】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・ゼメキス
助監督フランク・マーシャル(第二班監督)
演出伊達康将(日本語吹き替え版【ソフト】)
左近允洋(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストマイケル・J・フォックス(男優)マーティ・マクフライ
クリストファー・ロイド(男優)ドク(エメット・L・ブラウン博士)
クリスピン・グローバー(男優)ジョージ・ダグラス・マクフライ
リー・トンプソン(女優)ロレイン・マクフライ(ロレイン・ベインズ)
トーマス・F・ウィルソン(男優)ビフ・タネン
ジェームズ・トルカン(男優)ストリックランド
クローディア・ウェルズ(女優)ジェニファー・ジェーン・パーカー
マーク・マクルアー〔男優・1957年生〕(男優)デイヴ・マクフライ
ジョージ・ディセンゾ(男優)サム・ベインズ
ビリー・ゼイン(男優)マッチ
マイア・ブルートン(女優)サリー・ベインズ
エルザ・レイヴン(女優)時計台保護運動の女性
ヒューイ・ルイス(男優)高校バンドのオーディションの審判(ノンクレジット)
サチ・パーカー(女優)見物人の女性
山寺宏一マーティー(日本語吹き替え版【ソフト】)/ドク(日本語吹き替え版【BSジャパン/日本テレビ】)
青野武ドク(日本語吹き替え版【ソフト】)
勝生真沙子ジェニファー(日本語吹き替え版【ソフト】)
谷口節ビフ・タネン(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木優子ロレイン(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)/ジェニファー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富山敬ジョージ(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)
大木民夫ストリックランド(日本語吹き替え版【ソフト】)
亀井芳子リンダ(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭デイヴィッド/スキンヘッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
小室正幸ゴールディー・ウィルソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝サム・ベインズ(日本語吹き替え版【ソフト】)/ストリックランド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石丸博也マーヴィン・ベリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚明夫高校バンドのオーディションの審判(日本語吹き替え版【ソフト】)
穂積隆信オーティス・ピーボディ(日本語吹き替え版【ソフト】)/ドク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢田敏子(日本語吹き替え版【ソフト】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【ソフト】)/(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
加藤正之(日本語吹き替え版【ソフト】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【ソフト】)
小野健一(日本語吹き替え版【ソフト】)
古田信幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八(日本語吹き替え版【ソフト】)/(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小形満(日本語吹き替え版【ソフト】)
三ツ矢雄二マーティー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玄田哲章ビフ・タネン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高島雅羅ロレイン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
古川登志夫ジョージ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
滝沢ロコリンダ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
幹本雄之デイヴィッド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
二又一成スキンヘッド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠3-D(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中尾隆聖ゴールディー・ウィルソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
上田敏也ルー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石森達幸サム・ベインズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】
笹岡繁蔵マーヴィン・ベリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
郷里大輔オーティス・ピーボディ/高校バンドのオーディションの審判(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山田礼子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
浅井淑子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
亀井三郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
浪川大輔(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
織田裕二マーティー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
三宅裕司ドク(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
島香裕ビフ・タネン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
坂本千夏ジェニファー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
筈見純ストリックランド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士デイブ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山口健[声優](日本語吹き替え版【フジテレビ】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
渡部猛(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宮川一朗太マーティー(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
白石涼子ジェニファー(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
小林沙苗ロレイン(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
加瀬康之ジョージ(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
川田紳司ゴールディー・ウィルソン(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
小林優子(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
仲野裕ルー(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
野沢聡マッチ(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
青山穣ストリックランド(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
鈴木琢磨サム・ベインズ(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
宮野真守マーティー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
瀬戸麻沙美ジェニファー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沢城みゆきロレイン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
森川智之ジョージ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
三宅健太ビフ・タネン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
浦山迅ストリックランド(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
関智一デイブ/ドラマー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高木渉ゴールディー・ウィルソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
伊藤健太郎【声優】マーヴィン・ベリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
園崎未恵ステラ・ベインズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宝亀克寿ルー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ロバート・ゼメキス
ボブ・ゲイル
音楽アラン・シルヴェストリ
作詞ヒューイ・ルイス"Back in Time"
挿入曲ヒューイ・ルイス"The Power of Love"&"Back in Time
エリック・クラプトン"Heaven in One Step Away"
撮影ディーン・カンディ
製作ボブ・ゲイル
ニール・キャントン
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ
キャスリーン・ケネディ
フランク・マーシャル
制作東北新社(日本語吹き替え版【ソフト】)
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ケヴィン・パイク(特殊効果スーパーバイザー)
美術トッド・ハロウェル[製作総指揮](美術監督)
ローレンス・G・ポール(プロダクション・デザイン)
ニーナ・サクソン(タイトル・デザイン)
衣装デボラ・リン・スコット
編集アーサー・シュミット
録音ビル・ヴァーニー
チャールズ・L・キャンベル
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳額田やえ子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
動物アインシュタイン
スタントスピロ・ラザトス
あらすじ
マーティ(マイケル・J・フォックス)の親友であるブラウン博士(クリストファー・ロイド)の深夜の実験。それは時空を飛び越えるデロリアンの試運転だった。博士が招いた事故でタイムスリップしてしまったマーティは、若かりし日の父と母に出会うが・・・。時空を越えた痛快アドベンチャー第1作。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

134.確かに面白くて、どきどきわくわくしながら見た覚えがありますが、大笑いすることもなかったし何かに感動するようなことも無かったです。それほど好きな俳優が出ているわけでもなく、もっと面白い作品もあると思ったので8点。本当に面白かったのに周りが9点10点だらけなので言い訳です。
じゃじゃまるさん 8点(2003-10-13 14:48:34)
133.マイケルJフォックスといえば、タイムマシン物といえばコレですね。定番としていつ見ても安心して楽しめる。シリーズの中でも第1作は一番面白い。
亜流派 十五郎さん 8点(2003-09-13 09:51:21)
132.シリーズで一つまとまった大作!全てはココから始まる秀作です。ドクとマーティの温かくもコミカルなコンビネーションが堪らないですね。所々に伏線が張り巡らせてあり、エンターテイメントとして抜群に仕上がっています。
たにっちさん 8点(2003-09-10 07:42:44)
131.何で何回見ても飽きないんだろー。これ、はじめにテレビの吹き替えで見たから、あの声が耳に残っちゃって、今も字幕じゃ見れないんです、実は。この映画はいっつも吹き替え版で。
ネフェルタリさん 8点(2003-09-02 00:47:11)
130.文句なしに楽しい。娯楽映画の金字塔。個人的に好きなのはマーティーのお父さんとお母さん。マーティーが頼りない父親と勝気な母親の仲を取り持とうと懸命になる姿がいじらしい。
くるみぱぱさん 8点(2003-07-29 05:18:35)
129.私が見た映画の中で、初めて『人に勧められて見た』映画です。正直期待してなかったけど、見たら結構夢中になったし、3作まとめて見ちゃったから、出来はかなりいいんじゃないかな。ただ、”タイムパラドックスが多過ぎる”のが少しの難です。『娯楽映画にややこしいストーリーとか理屈なんか御無用!』という、「チャーリーズ・エンジェル」女優兼プロデューサーのドリュー・バリモア嬢と同じ考えを持って映画を見ている私には、このシリーズは少し難しすぎでした。3作夢中で見たので、9点でもいいんですが、そこが減点の理由。映画的には十分合格だと思います。
ポール婆宝勉(わいけー)さん 8点(2003-07-17 21:39:30)
128.面白い!色あせない映画というか。1は文句無く面白いね。
あるさん 8点(2003-07-14 08:47:53)
127.面白い!!完璧な脚本と映像表現で構築された映画版「夏への扉」。このジャンルでの最高峰でしょう。3年おきぐらいに見たくなる。これぞマッドサイエンティスト!!みたいなキャラ立ちの良い博士もいい!!あ、インデペンデンスデイの博士と比べるとまともです。
take1さん 8点(2003-06-04 01:34:49)
126.すごくテンポが良くてあっという間に終わってしまう。ワクワク、ドキドキで、あのノリも大好き。台詞にも言葉の遊びが利いている
YOUさん 8点(2003-05-14 10:31:47)
125.マイケルかっこいい!
羊男さん 8点(2003-04-21 09:50:03)
スポンサーリンク
124.ホント良く出来たストーリー。でも、お母さんがあまりかわいくなかったのが減点。
kettさん 8点(2003-04-05 00:20:20)
123.良質なハリウッド大衆娯楽映画。
Hermeneusさん 8点(2002-12-30 09:20:03)
122.心に残るとかそういうのじゃないけど、かなりテンポがいい映画です。それであってパターン化されてない内容で、次の展開も予想できない。観てる間はくぎ付けになってました。
青バナナさん 8点(2002-12-24 13:35:06)
121.面白い作品。タイムマシンものでも最高です
陽炎さん 8点(2002-10-31 19:03:22)
120.テンポがよくてそわそわして、最後はハッピー。とっても楽しい映画ですねえ
yuki☆さん 8点(2002-07-07 12:32:44)
119.実は、この超有名映画を未見でした(お恥ずかしい)。で、最近、ようやくレンタルで見ました。確かに面白かったです。かなり引き込まれました。ただ、やや一部の演出が安っぽく感じました。例えば、「存在が消える」ことを写真の人物が消えかける事で示す事とか。それも含めてタイムパラドックスに関する言及や処理も期待していたほどではなかったです。でも、普通に楽しめる作品でしたね。肩がこらないわかり易い作品は好きです。一言で言えば、「よく出来たドラえもん」って感じでしたね。
鏡に萌え萌えさん 8点(2002-06-14 00:46:49)
118.とにかく楽しい。
HAKOさん 8点(2002-03-22 02:19:33)
117.子どもの頃は、このシリーズと「スターウォーズ」シリーズを馬鹿みたいに繰り返し見ていました。本当に面白いです。少し前にテレビでやっていたので、今見たらどう感じるだろうと思って見てみたのですが、やっぱり面白かったのには本当に驚きました。
マーチェンカさん 8点(2002-03-09 22:26:39)
116.発想とかに真新しいものは無いのだけど、タイムマシンにデロリアンというのと、タイムスリップ到達速度が88マイルというのが実に面白い。PART2、3との連続性もあって1本でも楽しめるけど、全部を見るともっと楽しいよって作りになっているのもミソだね。ラストの”続く・・”って文字が次回作を期待させた非常に面白い映画でした。
奥州亭三景さん 8点(2002-01-07 18:31:40)
👍 1
115.3部作の中では一番良い出来。いったん見だしたら止まらない~。
てぃむさん 8点(2002-01-04 10:38:23)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 854人
平均点数 9.02点
000.00%
120.23%
230.35%
330.35%
440.47%
5121.41%
6273.16%
7586.79%
811513.47%
918021.08%
1045052.69%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.14点 Review81人
2 ストーリー評価 9.34点 Review131人
3 鑑賞後の後味 9.44点 Review127人
4 音楽評価 9.24点 Review126人
5 感泣評価 7.73点 Review67人

【アカデミー賞 情報】

1985年 58回
脚本賞ロバート・ゼメキス候補(ノミネート) 
脚本賞ボブ・ゲイル候補(ノミネート) 
オリジナル主題歌ヒューイ・ルイス候補(ノミネート)作詞"The Power of Love"
音響効果賞チャールズ・L・キャンベル受賞 
音響賞ビル・ヴァーニー候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1985年 43回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)マイケル・J・フォックス候補(ノミネート) 
脚本賞ボブ・ゲイル候補(ノミネート) 
脚本賞ロバート・ゼメキス候補(ノミネート) 
主題歌賞ヒューイ・ルイス候補(ノミネート)"The Power of Love"

■ ヘルプ