映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の口コミ・レビュー(35ページ目)

バック・トゥ・ザ・フューチャー

[バックトゥザフューチャー]
Back to the Future
1985年上映時間:116分
平均点:9.02 / 10(Review 854人) (点数分布表示)
公開開始日(1985-12-07)
アクションSFコメディアドベンチャーシリーズもの青春もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-04-29)【シネマレビュー管理人】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・ゼメキス
助監督フランク・マーシャル(第二班監督)
演出伊達康将(日本語吹き替え版【ソフト】)
左近允洋(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストマイケル・J・フォックス(男優)マーティ・マクフライ
クリストファー・ロイド(男優)ドク(エメット・L・ブラウン博士)
クリスピン・グローバー(男優)ジョージ・ダグラス・マクフライ
リー・トンプソン(女優)ロレイン・マクフライ(ロレイン・ベインズ)
トーマス・F・ウィルソン(男優)ビフ・タネン
ジェームズ・トルカン(男優)ストリックランド
クローディア・ウェルズ(女優)ジェニファー・ジェーン・パーカー
マーク・マクルアー〔男優・1957年生〕(男優)デイヴ・マクフライ
ジョージ・ディセンゾ(男優)サム・ベインズ
ビリー・ゼイン(男優)マッチ
マイア・ブルートン(女優)サリー・ベインズ
エルザ・レイヴン(女優)時計台保護運動の女性
ヒューイ・ルイス(男優)高校バンドのオーディションの審判(ノンクレジット)
サチ・パーカー(女優)見物人の女性
山寺宏一マーティー(日本語吹き替え版【ソフト】)/ドク(日本語吹き替え版【BSジャパン/日本テレビ】)
青野武ドク(日本語吹き替え版【ソフト】)
勝生真沙子ジェニファー(日本語吹き替え版【ソフト】)
谷口節ビフ・タネン(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木優子ロレイン(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)/ジェニファー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富山敬ジョージ(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)
大木民夫ストリックランド(日本語吹き替え版【ソフト】)
亀井芳子リンダ(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭デイヴィッド/スキンヘッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
小室正幸ゴールディー・ウィルソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝サム・ベインズ(日本語吹き替え版【ソフト】)/ストリックランド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石丸博也マーヴィン・ベリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚明夫高校バンドのオーディションの審判(日本語吹き替え版【ソフト】)
穂積隆信オーティス・ピーボディ(日本語吹き替え版【ソフト】)/ドク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢田敏子(日本語吹き替え版【ソフト】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【ソフト】)/(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
加藤正之(日本語吹き替え版【ソフト】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【ソフト】)
小野健一(日本語吹き替え版【ソフト】)
古田信幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八(日本語吹き替え版【ソフト】)/(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小形満(日本語吹き替え版【ソフト】)
三ツ矢雄二マーティー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玄田哲章ビフ・タネン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高島雅羅ロレイン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
古川登志夫ジョージ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
滝沢ロコリンダ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
幹本雄之デイヴィッド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
二又一成スキンヘッド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠3-D(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中尾隆聖ゴールディー・ウィルソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
上田敏也ルー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石森達幸サム・ベインズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】
笹岡繁蔵マーヴィン・ベリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
郷里大輔オーティス・ピーボディ/高校バンドのオーディションの審判(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山田礼子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
浅井淑子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
亀井三郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
浪川大輔(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
織田裕二マーティー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
三宅裕司ドク(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
島香裕ビフ・タネン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
坂本千夏ジェニファー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
筈見純ストリックランド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士デイブ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山口健[声優](日本語吹き替え版【フジテレビ】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
渡部猛(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宮川一朗太マーティー(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
白石涼子ジェニファー(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
小林沙苗ロレイン(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
加瀬康之ジョージ(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
川田紳司ゴールディー・ウィルソン(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
小林優子(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
仲野裕ルー(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
野沢聡マッチ(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
青山穣ストリックランド(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
鈴木琢磨サム・ベインズ(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
宮野真守マーティー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
瀬戸麻沙美ジェニファー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沢城みゆきロレイン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
森川智之ジョージ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
三宅健太ビフ・タネン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
浦山迅ストリックランド(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
関智一デイブ/ドラマー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高木渉ゴールディー・ウィルソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
伊藤健太郎【声優】マーヴィン・ベリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
園崎未恵ステラ・ベインズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宝亀克寿ルー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ロバート・ゼメキス
ボブ・ゲイル
音楽アラン・シルヴェストリ
作詞ヒューイ・ルイス"Back in Time"
挿入曲ヒューイ・ルイス"The Power of Love"&"Back in Time
エリック・クラプトン"Heaven in One Step Away"
撮影ディーン・カンディ
製作ボブ・ゲイル
ニール・キャントン
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ
キャスリーン・ケネディ
フランク・マーシャル
制作東北新社(日本語吹き替え版【ソフト】)
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ケヴィン・パイク(特殊効果スーパーバイザー)
美術トッド・ハロウェル[製作総指揮](美術監督)
ローレンス・G・ポール(プロダクション・デザイン)
ニーナ・サクソン(タイトル・デザイン)
衣装デボラ・リン・スコット
編集アーサー・シュミット
録音ビル・ヴァーニー
チャールズ・L・キャンベル
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳額田やえ子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
動物アインシュタイン
スタントスピロ・ラザトス
あらすじ
マーティ(マイケル・J・フォックス)はどこにでもいる音楽好きのふつうの高校生。ある日、科学者ドク(クリストファー・ロイド)が”格好いいから”という理由だけで創ってしまったデロリアン改造のタイムマシン実験に立ち会う。そこでアクシデントが起き、マーティは1950年代にタイムスリップしてしまう。ようやく30年前のドクを探しだし、1980年代に戻る計画を練るのだが、果たして無事に帰れるのか?(誰もが結論知ってるけどね(笑)) アラン・シルベストリのテーマ音楽が爽快な、80年代を代表するSFコメディ映画である。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

174.子供の時に見て面白かったのに、大人になってもう一度見たらつまらなかったっていう作品がよくあるけど、これもそういうのなんかなぁと思って、ずっと見るの敬遠してたんだよね。でも、やっぱり面白いもんはいつ見ても面白い。
夏目さん 8点(2004-06-13 21:00:28)
173.ネタバレ 素直に面白かったですよ~。
ぷー太。さん 8点(2004-06-05 21:52:42)
172.「面白い」と同時に「良く出来てるな~」って作品。ストーリーからキャスト、音楽に至るまで何もかも素晴らしい・・・と言っておきながら8点です。これだけ平均点が高いと8点でもなんだか申し訳ない気がする。
リーム555さん 8点(2004-06-02 15:07:56)
171.ネタバレ 何で一位なんかなって思ってたけど、面白かったです!燃料がプルトニウムってことで庶民には作れるもんじゃないなって一歩引いて見れたし・・・笑 でも、途中ママをパパに振り向かせようとするとき主人公がいらんことばっかりしていたので、イライラしてしまいました!あの番長的存在の人がお手伝いさんになっていたのは気持ちよかったけど!笑
リノさん 8点(2004-04-30 21:37:13)
170.好きなタイプの作品という訳ではないけれど、支持される理由は分かる。娯楽映画として本当に良く出来た作品です。配役は良いし、全体的に構成は見事だし、ちょこちょこと張った伏線の生かし方も上手い。そして何より、無駄に人も死なないし、必要以上に暴力的でもない。非常に良心的なエンターテイメント作品だと思います。
ひのとさん 8点(2004-04-02 19:10:20)
169.2時間があっという間に感じるほど面白い。何度と無く見てるけど毎回面白い。日本語吹き替えでも字幕でもどちらも面白い。
VNTSさん 8点(2004-04-02 18:29:29)
168.「トイザラス」が出てきます。
エンボさん 8点(2004-03-28 00:06:20)
167.タイムパラドックスものの傑作。やはり1作目がダントツで面白い。このシリーズはお気に入り。もっと続いて欲しかったとも思う。時間と場所を変えればいくらでもストーリーは作れそう。でも1と2でやったようなネタはちょっと無理かな。
ぶぅさん 8点(2004-03-21 21:27:02)
166.映画らしい映画です。十分に楽しめました。ただ人を選びますね。おもーい映画が好きな人には絶対に受け入れられないと思います。あとこの映画は伏線が伏線になってないくらいわざとらしく、くどい(しかし大変鮮やかな伏線もある)ので、伏線が鮮やかに張られている作品が好きな人には好かれないと思います。良くも悪くもファミリー映画ですね。十点は付けられません。
Яさん 8点(2004-02-27 17:07:18)
165.おもしろかったです。
ギニューさん 8点(2004-02-23 18:52:58)
スポンサーリンク
164.デロリアンかっこいいなぁ思いました。何回観ても面白いです。
ばくさん 8点(2004-02-20 02:06:17)
163.ネタバレ 今まで見逃していた自分は犯罪ものですね。ドキドキ、ハラハラ感のあるアドベンチャーはもちろんのこと、随所にほのかな笑いときれいな恋愛像も盛り込まれており、お腹いっぱいになります。マーティ役はマイケルで本当によかったです(当時別の人で途中まで撮ってたそうです)。
スケボーするシーンや、柔よく剛を制す機転の良さ、ドクとのやりとりなど印象に残るシーンが多すぎます。もちろん、その音楽も!かっこよさは色あせません!
現在と過去の両親役のキャストはメイクで差をつけているので、ちょっと現在の方ではメイクがなじんでないというか、違和感を感じてしまいました。しかしビフがダンスパーティーの後仕返ししてたらまた結果も違ってたんだろうなぁ。ラストのあの変わり様にはちょっとかわいそうになりました。
ブッチ・ハーモンさん 8点(2004-02-17 21:44:30)
👍 1
162.子供だましに拍手だね!
kさん 8点(2004-02-16 13:06:33)
👍 1 😂 1
161.肩肘張らずに観られる気軽さがいいです。若かりし頃の母親に惚れられるというストーリーも初めて観た時、斬新で面白い!と思いました。子供の頃に観た時の衝撃はないけれど、大人になった今でも十分楽しめます。
はっぴ~さん 8点(2004-02-05 14:38:25)
160.面白いです。見て絶対損はしません。しかしあくまで娯楽映画です。自分の生き方の指標になるものではないし、心に残る「名作」という感じでもありません。最高の娯楽映画を思い切り楽しみましょう。
アーリーさん 8点(2004-02-04 22:21:02)
159.ドク大好き。ホンマに最後までウキウキわくわくやね。
ヒロヒロさん 8点(2004-02-01 22:31:22)
158.「難しいことは抜きにして、とりあえず楽しんでよ、ネ!」という、アメリカ映画のある一面が良い方向で開花した傑作だと思う。「娯楽映画とはなにか?」と問われたとき、「現実を忘れさせてくれるもの」というのが一つの答えとして成り立つと思うが、それを地で行く作品。イイよ。すごくイイ。アメリカの良い意味での能天気さが発揮されていて。映画というのは芸術であり、文化活動でもあるわけだけど、だからといって社会的メッセージや、政治的思想、人生訓を散りばめなければ映画ではない、というのは、頭でっかちな人間の考える身勝手な暴論だ。たとえ映画館を出て30分後には忘れてしまうような作品であっても、館内にいた2時間が、ブラウン管に食い入ったその時間が、異空間として感じられたのなら、それは映画として、芸術として、文化として成立してたということ。「Have fun!」これもまた文化の醍醐味だ。
給食係さん 8点(2004-02-01 03:14:38)
157.1985年当時、試写会でこれをみて、充分楽しんだのを覚えています。でも、そのときは、ここまでヒットするとは思わなかった。何度みても面白いんだけど、一度みただけでも満足できちゃうかなー(とはいえ、TrilogyのDVDは持ってます(笑))。ある種スピルバーグ映画完成型(最高傑作)でしょうね。キスの味って、兄弟と恋人では違うの??? そういえば、今度(2004年2月)、Michael J Fox、久々に、テレビコメディードラマに出演します!楽しみ。
あまねさん 8点(2004-01-30 12:41:46)
156.地上波であれだけ流れておきながら、一度も見たことが無いという、映画音痴の彼のために、DVD借りました。
何度見ても、面白い。タイムパラドックス的な問題は残るけど、それはそれで置いておいて。2と関連付けるともっと面白いなぁ・・・と。
narasukeさん 8点(2004-01-16 16:50:40)
155.ロレーンが凄くキレイです。それだけでも必見!!ストーリーは抜群に良い!!
にゅうたいぷさん 8点(2004-01-09 20:29:24)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 854人
平均点数 9.02点
000.00%
120.23%
230.35%
330.35%
440.47%
5121.41%
6273.16%
7586.79%
811513.47%
918021.08%
1045052.69%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.14点 Review81人
2 ストーリー評価 9.34点 Review131人
3 鑑賞後の後味 9.44点 Review127人
4 音楽評価 9.24点 Review126人
5 感泣評価 7.73点 Review67人

【アカデミー賞 情報】

1985年 58回
脚本賞ロバート・ゼメキス候補(ノミネート) 
脚本賞ボブ・ゲイル候補(ノミネート) 
オリジナル主題歌ヒューイ・ルイス候補(ノミネート)作詞"The Power of Love"
音響効果賞チャールズ・L・キャンベル受賞 
音響賞ビル・ヴァーニー候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1985年 43回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)マイケル・J・フォックス候補(ノミネート) 
脚本賞ボブ・ゲイル候補(ノミネート) 
脚本賞ロバート・ゼメキス候補(ノミネート) 
主題歌賞ヒューイ・ルイス候補(ノミネート)"The Power of Love"

■ ヘルプ