映画『アラジン(2019)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

アラジン(2019)

[アラジン]
Aladdin
2019年上映時間:130分
平均点:7.14 / 10(Review 35人) (点数分布表示)
公開開始日(2019-06-07)
公開終了日(2019-10-09)
アドベンチャーファンタジーリメイクロマンス
新規登録(2019-04-04)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2024-09-27)【ほとはら】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ガイ・リッチー
キャストウィル・スミス(男優)ジーニー
ナオミ・スコット(女優)ジャスミン
マーワン・ケンザリ(男優)ジャファー
ビリー・マグヌッセン(男優)アンダース王子
アラン・テュディックイアーゴ
フランク・ウェルカー魔法の洞窟
中村倫也アラジン(日本語吹き替え版)
山寺宏一ジーニー(日本語吹き替え版)
北村一輝ジャファー(日本語吹き替え版)
多田野曜平イアーゴ(日本語吹き替え版)
平川大輔アンダース王子(日本語吹き替え版)
沢城みゆきダリア(日本語吹き替え版)
菅生隆之サルタン(日本語吹き替え版)
宮内敦士ハキーム(日本語吹き替え版)
掛川裕彦魔法の洞窟(日本語吹き替え版)
浅野まゆみ(日本語吹き替え版)
小宮和枝(日本語吹き替え版)
脚本ガイ・リッチー
ジョン・オーガスト
音楽アラン・メンケン
作詞ティム・ライス〔作詞〕"A Whole New World"他多数
作曲アラン・メンケン"A Whole New World "他多数
挿入曲ウィル・スミス"Friend Like Me","Prince Ali"
製作ダン・リン
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
製作総指揮マーク・プラット
ケビン・デ・ラ・ノイ
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
美術ジェマ・ジャクソン(プロダクション・デザイン)
衣装マイケル・ウィルキンソン
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

15.アニメ版未見。「バグダッドの盗賊」(1940年・イギリス)に多大な影響を受けていると思われる本作。ストーリーは及ばず、映像美は79年間の技術進化で流石の迫力だけど、あの時のように心底見惚れるというものではなかった。ウィル・スミスの安定感ぶりとジャスミンの心折れない歌力に+1点ずつ。
The Grey Heronさん [映画館(字幕)] 7点(2019-07-17 22:01:06)
👍 1
14.ネタバレ 恒例になってきたディズニーアニメの実写化。アラジンの実写化には、何といってもあの奇跡のキャラクター・ジーニーをどうするかという壁があったはずですが、ここにウィル・スミスを配した瞬間にこの映画の成功は決まったようなものでしたね。オリジナルの良いところをほぼ余すことなく再現してました。オリジナルを見たことがない人がこれを見たならば、8~10点評価になったって何の不思議もありません。
ウィル・スミスは、ほんとにはまり役だったなあ。なんかの助演男優賞をあげてほしいところです。
しかし、もはや実写といっても、その表現力はアニメと何ら変わりなく、ほぼ無限になってしまいましたね。予告でやっていたのですが、次の実写化(というのは変で、実写風のフルCG化なんでしょうが)企画はライオン・キングですか・・・しかも、あえて動物をデフォルメせず、写実的に表現するという・・・幾分自己矛盾的なこの選択の目的は一体何なんだろう。まさか、将来的には実写風ミッキーマウスをやろうとでもいうのだろうか?だとしたらディズニー恐るべし。
Northwoodさん [映画館(字幕)] 7点(2019-07-11 00:32:45)
😂 2
13.ネタバレ 面白いか面白くないかと聞かれたら前者だが、アニメの方が良かったかなというのが率直な感想。

以下その理由
〇主役二人はよかったが、ジャファー役が貫録なければ狡猾さもなくただただ普通の人。
魔人化しても凄みが感じられず対決シーンが盛り上がらず。キャスティングの謎。
そう言えばジャファー用のランプは都合よくそこにあったの?魔人になったからランプも新たに生まれたのか?
〇サルやオウムが生々しくて愛着持てず。むしろ怖い。
〇ジニーの魔術披露場面も、CG凄いのなという感じで観てしまう。アラジンのダンスシーンもよく練習したなあと。
〇その割に魔法の絨毯で二人で飛ぶシーンは退屈。アニメ版のコミカル要素は無くとも、もっと感動的な映像にできたのでは。

音楽面について言うと、ウィルスミスが崩して唄い過ぎ。聴きたいメロディのところでセリフのように喋られるとストレスなる。
後、前の人も書いてるけど、ジャスミンの書き下ろし曲が無理やり入れた感が強く違和感半端ない。
レットイットゴーみたいな曲にしたかったのかもだが、あの場面であの歌は大袈裟過ぎるな。

ジニーが侍女とできちゃう設定も冒頭のシーン作りたいがための無理やり感あるけど、まああれはありか。

これら以外は良かった。もちろん音楽も。
banzさん [映画館(字幕)] 7点(2019-06-26 01:31:16)
👍 1
12.序盤はテンポよく進んだが、中盤でジーニーが出たあたりで、ちょっと中だるみ。

ウィル・スミスのアクが強くて、少し胸焼けしたかも。

でもまあ、全体的にはきれいにまとまった良作という印象。

ジャスミン役は美人でハマっていたと思うし、満足です。
2年で12キロさん [映画館(吹替)] 7点(2019-06-22 20:29:14)
11.この作品の一番よかったことはジャスミンが美しくはまり役だったことかな。  あまりよろしくなかったとこはオープニングの雑なところ。好きな場面をばっさり切られた感じですかな。
naniwahitoさん [映画館(吹替)] 7点(2019-06-18 17:22:33)
10.ネタバレ ディズニー名作、待望の実写映画化。魔人好演のウィル・スミス、歌に踊りにべしゃりに大活躍。凛々しいアラジンとジャスミン。美しい夜景とロマンティックな主題歌。豪華エンターテインメントショーに引き込まれました。良作。
獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 7点(2019-06-11 00:21:27)
9.ネタバレ もともと原作が王道で素晴らしいので、ストーリーはやはり安心して面白かった。
実写化ということで魔神の描写が心配だったが、ウィルスミスは成功していたと思う。
それにしてもCGの技術の高さにはいつもながら驚かされる。もはやどこからどこまでが現実か分からない。
ただ途中から魔神のおしゃべりが言いたい放題暴走したり、悪役が凶暴すぎたりしてやや散漫になったのはマイナス点。
mhiroさん [地上波(字幕)] 6点(2025-01-09 10:00:41)
スポンサーリンク
8.アニメ版はとても感動したんだけど、本作はよく出来てるなぁという感想。
こっちが初見なら感動してたのかも知れないけど、最新の映像技術に感心するばかりで、感動はなかった。
ジーニーのキャラが控えめだったのも残念。
もっとやりたい放題のぶっ飛んだキャラを想像してたので、自重したなという印象。
冷静になって考えてみれば、アニメ版のジーニーがやり過ぎなのかも知れないけどね。
もとやさん [インターネット(吹替)] 6点(2022-09-29 07:13:47)
7.ネタバレ CG凄くて、街並みや宮殿やジーニーや絨毯その他、良く出来てます。
ただストーリーはアニメで知ってるし、ハッピーエンドに決まってるので、いくらアラジンがピンチになってもハラハラ感薄め。
単純に映像を楽しむ映画でしょう。
中村倫也の吹替はセリフは良かったですが、歌はプロの人で聴きたかったです。
nanapinoさん [地上波(吹替)] 6点(2021-07-02 00:32:54)
6.ネタバレ 原作は子供の頃に視聴。すごく面白かった印象があります。今回IMAXで視聴しました。
結論は、ミュージカル部分は良かったものの、ストーリー部分に不満が残る…と言った感じでしょうか。
では、順に。

・キャラクターは良かったです。プリンセスは綺麗だし、絨毯の可愛さもしっかり描写されていました。アブーやイアーゴはちょっと普通の動物すぎる気もしますが。あと、ジーニーはまんまウィルスミスです。もう、ミュージカル部分もちょっとラップ絡めてて、ウィルスミスがジーニーに寄せると言うより、ジーニーがウィルスミスに寄せてる感じ。でも、これはこれでありだなと思ったので、流石と言うところでしょうか。
・ミュージカル部分は、もう最高!ここだけリピしたいです。…最高だけに、ジャスミンの強烈なメッセージ入りの新しい挿入歌は本当にやめて欲しかった。もうアラジンの世界観壊しまくりだと感じました。もっとオリジナルに忠実で良かったのに…。
・ストーリーは本当に不満が残ります。子供の頃なのでものすごい正確に記憶している訳では無いですが、ジーニーの魔法ってあんなにひ弱でしたっけ?王子にしてもらってるのに、結構誰も信じてない感じ…。あと、世界展開する上で必要なのかもしれないけど、フェミニズム?性差別反対!のメッセージが強すぎて痛い。もっと原作に忠実であって欲しかったなぁと思います。点数部分はほとんど原作のミュージカル部分です。
はりねずみさん [映画館(字幕)] 6点(2019-06-22 23:15:19)
👍 1
5.大好きな作品で何度も観ていたので却ってあのシーンがない!とかアニメとの配役イメージ差が気になりました(特にジャファー)。アブーもイアーゴもアニメキャラクターだから受け入れられましたがリアルに「動物」化されるとやっぱり素直に観られないところも。あと女性活躍社会の件、言い方が難しいのですがスターウォーズにアベンジャーと、このご時世に否定はしないし良いことだとは思ってますがこうも説教くさくインサートされてしまうとやっぱり違和感を感じるし興ざめしてしまうんですよねディズニーさん。
決して観て損する様な作品ではありません。でもアラジンを観たことが無い方は本作から観たほうがいいと思います。やっぱりアニメの方がスケールも大きく面白かったので…。
Kの紅茶さん [映画館(字幕)] 6点(2019-06-08 18:54:27)
4.ウィル・スミスが主役なので…。
アラジンとジャスミンが少し霞んでしまっている?
全体的に映像は綺麗だし、観ていてワクワクするような画がいっぱいなのだが、それほど物語には入り込めず、特に感動もないままただ呆然と見送っていた感じだった。
いかにもディズニーらしい女性の自立を強調してる点は良かったけど、逆にアラジンの魅力が無さすぎたのがいまいちだった。悪役の描き方もあまりに単純だし。

ただ、ウィル・スミスが画面に登場した時だけテンションが上がり、彼がラップなどを披露するシーンはとても好きだった。

肝心のアラジンとジャスミンの感動的な「ホールニューワールド」のシーンは、冒頭に何故か2回も予告編を見せられたおかげで(これからやる映画の予告やるの意味わからん。しかも大ヒット上映中って…予告作った段階ではまだわからないでしょうが!)見せられたおかげで、すでにかなりの食傷気味となっており、素直に感動できなかった。あと、クライマックスで急に登場するジャスミンのソロ歌唱シーンが演出含めてなんだか他と浮いていてPVみたいだった。

とにかくウィル・スミスが好きなら見て損はない映画だと思う。
ヴレアさん [映画館(字幕)] 6点(2019-06-07 20:38:30)
👍 1
3.ネタバレ 他のアラジンは見た事ないので比較することが出来ないが、プリンスの歌が、良く言えば自然、悪く言えばあれなので、歌謡ショーとしてはいまいちだった。せっかくプリンセスの歌がすばらしかっただけに残念だ。ストーリーとしては後半が破綻っぽく感じた。また、悪役の凶悪さ、怖さが行き過ぎていてファンタジー系を逸脱していた。
ほとはらさん [DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2024-09-25 14:50:00)
2.ネタバレ ディズニーってほんと、女性の地位向上のごり押しがうざいんです。

スターウォーズの7以降はディズニーが権利買って仕切ってますが、男性の騎士(ナイト)とお姫様を守る(アミダラ姫やレイア姫)というルーカスが作り上げた古き良きお伽話の形式美をぶっ壊してくれちゃって、主人公がコ汚い女性に置き換えてしまったように。


「アラジン」でのジャスミンは、冒頭から

「私、王様になれるようにいろいろ勉強してきたの!お父様の後を継げるわ!」

と、強気アピール。

イヤな予感がしましたが、案の定、オリジナルにはない

「私は男に屈しない~!!負けない~!!」

みたいなテンションの歌まで挿入される始末。


オリジナルでは、王様がジャスミンとアラジンの結婚を許す形だったのが、王様がジャスミンに王位をゆずって、自分で法律を「王族じゃなくても結婚できる」に変えて、アラジンと結婚しなさいみたいな展開。


私は女性蔑視ではない。
でも、オリジナルのジャスミンは、好きな人と結婚したい、もっと世界を見たい…そんな、ツンデレのチャーミングなキャラ。


実写版は、いちいちディズニーごり押しの女性の地位向上というメッセージ性が頭にひっかかってきて、集中できなかった。


まぁ、これでアカデミー賞の何かの部門を狙ってるなら、女性の地位向上を目指しているアカデミーに受け入れやすくしてるのかもしれないとは思ったわけですが。


でもウィル・スミスを使ってる時点でアカデミー賞は無理だと分かってたんじゃないかな。
黒人差別を訴えて、夫婦そろって授賞式のボイコットを呼びかけた張本人だから、ブラックリストに入ってるから。

(ブラックな黒人なだけに)

案の定ディズニーの実写だと「ライオン・キング」や「マレフィセント2」はノミネートされたけれど、「アラジン」はノミネートすらなかった。



※私個人はウィルのジーニーは気に入ってるし黒人差別も反対だが、ボイコットはやり過ぎだったな…。
フィンセントさん [インターネット(字幕)] 5点(2020-09-19 08:59:10)
👍 1
1.アニメの実写化としては良い出来。それ以上でもそれ以下でもない。
Yoshiさん [DVD(字幕)] 5点(2019-10-24 20:25:07)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 35人
平均点数 7.14点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
538.57%
6617.14%
71440.00%
8925.71%
912.86%
1025.71%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review4人
4 音楽評価 8.00点 Review4人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ