映画『ぼくの美しい人だから』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ぼくの美しい人だから

[ボクノウツクシイヒトダカラ]
White Palace
1990年上映時間:103分
平均点:6.94 / 10(Review 49人) (点数分布表示)
公開開始日(1991-12-20)
ラブストーリーロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-08-28)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ルイス・マンドーキ
助監督ドナルド・J・リー・Jr(第三助監督)
キャストスーザン・サランドン(女優)
ジェームズ・スペイダー(男優)
キャシー・ベイツ(女優)
アイリーン・ブレナン(女優)
スティーヴン・ヒル[男優・1922年生](男優)
キム・マイヤーズ(女優)
ジェレミー・ピヴェン(男優)
ジェイソン・アレクサンダー〔男優〕(男優)
脚本テッド・タリー
アルヴィン・サージェント
音楽ジョージ・フェントン
撮影ラホス・コルタイ
マイケル・ストーン〔撮影〕(カメラ・オペレーター&第二班撮影監督)
製作エイミー・ロビンソン
ユニバーサル・ピクチャーズ
グリフィン・ダン
製作総指揮シドニー・ポラック
配給UIP
美術ジャニーン・オッペウォール(プロダクション・デザイン)
衣装リサ・ジェンセン
編集キャロル・リトルトン
字幕翻訳山崎剛太郎
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

9.ネタバレ うーん。あの女性を好きになれません。憧れの年上女性って、綺麗でいてほしい、、って気がするんです。部屋は汚いし、寝てるところ襲われるし、身なりもだらしないし、、、。あんなんじゃ、そりゃ身内とかに隠したくなるよ。年上だからじゃなくてねっ!!!・・・まあ、素敵な女性だったらストーリー変わっちゃうんですけどね、、、。
男も自分の世界にいない彼女がものめずらしくて好きになったんでしょって感じ。
仕事も辞め、住むところもレベルを彼女に合わせてハッピーエンドになってたけど、続きを作るとすると、いずれ男が彼女に飽きて、自分の世界が懐かしくなって戻っちゃって終わり。
カルーアさん [DVD(字幕)] 5点(2009-05-06 15:46:52)
8.ネタバレ ラストは楽しいけど、まあそこそこかな。どこかで観たような作品だしね。スーザン・サランドン迫力ありすぎ。
ひよりんさん [DVD(字幕)] 5点(2008-04-05 18:19:57)
7.設定のゆるさは置いておいて、恋愛映画として楽しめました。
色鉛筆さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-02-03 07:33:19)
6.あまり好きじゃないタイプの恋愛映画です。見ていて、共感も反感も感じませんでした。なぜだかは分かりませんが、ふたりのキャラクターが、どうでもいい感じに思えました。
omutさん 5点(2003-07-20 02:29:01)
5. ベストセラーというグレン・サヴァンの原作は未読。なので、映画の印象だけで言わせて貰うと、妻を亡くした悲しみのあまり酔い潰れたのに付け込んで、その若い男を逆レイプする年増のオバハンってのが何ともお下劣で、悪いけど全然感情移入できなかった。目玉のギョロついたスーザン・サランドンにも魅力を感じないし。そんなにイイかねぇ?
へちょちょさん 5点(2003-01-28 04:50:14)
4.ノーラは卑下し、マックスは世間体を気にしている。歳の差や暮らしぶり以上に価値観の違いがそうさせているように見えました。肉欲以外に何処に惹かれあったのか(特にマックス)分かりません。起承転結すべてがぬるい話でした。野暮を承知で言わずにいられないのがラストシーン。勤務後にしなさい、そこは世間体を気にしなさい、そこは年上を自覚しなさい。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 4点(2012-04-15 01:09:00)
3.この映画は女性向けに作られているのは間違いないと思う。男性視点で見ると、なぜイケメン金持ち主人公が、あのような年上しかも下品な女性にハマったかというと、ノーラが床上手だったから。所々でそんなセリフが主人公から漏れますね。蛇足で似たような話、逃走指名手配犯で有名な福田和子が、何故15年も付き合ったいろんな男性にかばわれたかというと、とにかく夜がすごかったらしいです(笑)
カップリさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-02-01 07:47:38)
2.ネタバレ 最愛の人を事故で亡くした主人公だけあって、車に乗ればシートベルトにドアロック、さらに車はボルボ…とここまではよかったもののいきなり飲酒運転とは何ともリアリティがないような気がしました。。まぁそれはご愛嬌としても、恋が発展するまでがまたなかなか破天荒な展開ですね。しかしやけにリアルな後半は、実際こういったカップルが身近にもいそうな設定で引き込まれるものがありました。ただやっぱりジェームズ・スペイダーやスーザン・サランドンの過去の設定があまり生きていないような気もしましたし、探すなと言って消えた割には姉の占い師のところを当たってあっさり身元が割れてしまうのも随分安直な展開だと思いました。
Thankyouさん [ビデオ(字幕)] 3点(2007-01-26 06:33:25)
1.なぜこんなに点数が高いのか理解できん。冒頭のハンバーガー屋で、詐欺しといてそれがばれた時逆切れする女性を好きになる展開がさっぱり分からない。体の相性がいいから、だろうが。そういう設定は個人的に嫌いだし、ヒロインに上品さが全く感じられなかった。全然美人に見えない。ただのおばさんって感じ。主人公の男の世間知らずな所も嫌い。最後まで見ないとレビュー出来ないから、我慢して最後まで見た。ラストがアメリカっぽくて、映画っぽかったから1点。それだけ。
ましゅまろシナモンさん [地上波(吹替)] 1点(2009-01-15 15:27:59)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 49人
平均点数 6.94点
000.00%
112.04%
200.00%
312.04%
424.08%
5714.29%
6816.33%
71122.45%
8816.33%
9612.24%
10510.20%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.00点 Review3人
2 ストーリー評価 5.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review2人
4 音楽評価 4.00点 Review2人
5 感泣評価 4.50点 Review2人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1990年 48回
主演女優賞(ドラマ部門)スーザン・サランドン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ