映画『椿三十郎(1962)』の口コミ・レビュー(11ページ目)

椿三十郎(1962)

[ツバキサンジュウロウ]
SANJURO
1962年上映時間:96分
平均点:8.15 / 10(Review 222人) (点数分布表示)
公開開始日(1962-01-01)
アクションドラマコメディ時代劇モノクロ映画小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-11-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督黒澤明
助監督森谷司郎
出目昌伸
和田嘉訓
中野昭慶
演出久世竜(剣術指導)
キャスト三船敏郎(男優)椿三十郎
仲代達矢(男優)室戸半兵衛
加山雄三(男優)井坂伊織
団令子(女優)千鳥
小林桂樹(男優)見張りの侍・木村
田中邦衛(男優)保川邦衛
志村喬(男優)次席家老・黒藤
伊藤雄之助(男優)城代家老・睦田
入江たか子(女優)睦田夫人
平田昭彦(男優)寺田文治
久保明(男優)守島隼人
土屋嘉男(男優)広瀬俊平
藤原釜足(男優)国許用人・竹林
太刀川寛(男優)河原晋
清水将夫(男優)大目付・菊井
江原達怡(男優)関口信伍
大友伸(男優)騎馬の侍
堺左千夫(男優)足軽
堤康久(男優)足軽
小川安三(男優)足軽
佐田豊(男優)菊井の配下
清水元(男優)菊井の配下
小川虎之助(男優)里藤家三太夫
大橋史典(男優)騎馬の侍
山田彰(男優)
岡部正(男優)
原作山本周五郎「日日平安」
脚本小国英雄
菊島隆三
黒澤明
音楽佐藤勝
撮影小泉福造
斎藤孝雄
木村大作(撮影助手)
原一民(撮影助手)
上田正治(撮影助手)
製作菊島隆三
田中友幸
東宝
配給東宝
美術村木与四郎
録音下永尚(整音)
小沼渡
その他キヌタ・ラボラトリー(現像)
あらすじ
とある藩の内部で権力争いが起こっている。城代家老のシンパの血気盛んな若侍たちと、ふとしたことで知り合った浪人"椿三十郎”は、彼らと協力して、大目付による藩乗っ取りの悪事と戦うことになる。そして乗っ取り派の使い手”室戸半兵衛”とやがて決着をつけることに・・・。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

22.意外さがなくて先が読めてしまうので、「まあまあ」程度。ただし、これは、後世の人が、このプロットを使いまわしたからであろう。
みんな嫌いさん [DVD(邦画)] 6点(2008-07-29 10:48:29)
21.ネタバレ 何と言っても三船敏郎がいいですね。不器用な三十郎のキャラに、見事なまでにぴったりです。テンポの良い展開もいいですね。古い作品ですが、退屈することなく最後まで一気に観る事ができました。相手との駆け引きにおいては、三十郎の頭の良さと言うより、敵の間抜けさが目立っていた印象です。ある意味、現代との違いを見事に描いていると言えるのでしょうか。あんなにホイホイ人の言う事を信じていいものか?と現代人の私としては、いささか疑問を感じてしまいました。どう考えても三十郎が怪しいだろ、っていう場面が多々ありましたし…。ただ、短い時間内で、三十郎という捉えどころのない人間を描ききっているのは、本当にすばらしいなと思いました。あと、「本当にいい刀は鞘におさまっている」という言葉は、名言ですね。とても印象に残りました。
hum7en-j%:?#?さん [DVD(邦画)] 6点(2008-07-22 19:06:30)
20.評価高かったから見たんですが・・・すんません何故こんなに評価が高いのか分かりませんでした。古い映画も決して嫌いではないんですが、やはり最近の見た目派手な映像に慣れすぎたのでしょうか?もしかしたらラストシーンだけテレビで見たせいなのか?
レッドホークさん [DVD(邦画)] 6点(2007-05-13 01:03:17)
19.仲代、三船さすがの存在感ですね。志村もgoodでした。演技力もやっぱりすごいなぁ~と再確認させてくれました。内容も、用心棒よりこっちの方が断然面白いですw。やっぱり侍は刀同士で戦わないとね~。
はりねずみさん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-16 21:30:03)
18.予定調和で埋め尽くされた勧善懲悪ストーリー。安心してみることができる良質の娯楽作品。三船敏郎はただ突っ立ているだけでもものすごい存在感があります。でも与えられた役はスーパーマンみたいな役なのでアジを感じさせるところまでは行きません。
たたたさん 6点(2002-09-02 14:02:40)
17.すいません・・・。僕には黒澤明を観る資格がないのかもしれません。
ケンジさん [DVD(邦画)] 5点(2013-01-02 21:17:45)
16.ネタバレ そこそこにおもしろいし、よくまとまっている。さすが黒沢映画だ。しかしなんと言っても、三十郎が室戸半兵衛を一太刀で切ってしまうほど強すぎてはおもしろさも半減。
それに話も三十郎の言うとおりに都合良く行き過ぎて、嫌になるくらい。
ESPERANZAさん [DVD(邦画)] 5点(2011-02-09 09:12:04)
15.黒澤監督は実力より評価が高すぎと常々思っているが、この映画は黒澤監督の映画の中でも観られる映画の一つです。
ダルコダヒルコさん [ビデオ(邦画)] 5点(2010-05-03 21:51:17)
14.森田芳光の『椿三十郎』を見たので、興味を持って今回オリジナルを見た。同じ脚本だというけれど、細かいところでやっぱり黒澤の方がおもしろい。9人の若侍がぞろぞろと金魚の糞状態だったり、3人が同じようにたすき掛けをしたり、セリフがなくても笑える。あと、「テレビよりラジオの方が想像をかきたてられておもしろい」というような意味で、カラーよりモノクロの方がリアルに感じられるんじゃないかな? 森田にもモノクロで作ってもらうと楽しかったかも・・・。それにしても、大袈裟なBGMだね。
フラミンゴさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2009-03-12 13:52:08)
13.快活な時代劇。コメディもありーの、豪快そうでいて賢い三十郎の戦法にうなりーの、十分に楽しめました。
kanekoさん [DVD(邦画)] 5点(2008-07-22 18:59:08)
スポンサーリンク
12.ネタバレ これって、格好良い主人公が、悪者の悪だくみを無事に阻止しました、というごく普通の時代劇のパターンでしかないように思うのですが。敵方の中でもきちんと「分かっている」仲代とは、もう少し認め合った者同士の特別なやりとりがあると期待してましたし、脇役が全然活躍も変化もせず、ほとんど最後まで烏合の衆みたいな感じでしかなかったのも、映画としては不満です。
Oliasさん [DVD(邦画)] 5点(2007-10-28 21:40:11)
11.
STYX21さん 5点(2003-11-13 07:04:36)
10.剣客小説みたいなテンポの良さが素敵。三船敏郎は必見ですよね。田中邦衛は今のまま(^^)
クーさん 5点(2003-03-23 10:07:54)
9.前作『用心棒』に比べればストーリーもよくなり人間描写もまともになっているものの、もはや『用心棒』の模作でしかない。会社の命令を無視してでも三十郎のキャラクターは外し原作通りの弱く賢い侍にするべきだったように思う。
カルビーさん 5点(2002-12-17 10:21:18)
8.評価を下げて申し訳ないが
退屈なだけでした
afoijwさん [DVD(字幕)] 4点(2023-03-15 01:40:39)
7.ネタバレ この映画に対して、思想性とか哲学とか人間の本質とかいったものを求めてはいけないと思いながらも、あまりの無意味さに空振り感が半端ない。エンターテインメントと割り切っても面白くないのはなぜだろう。三船が絶対活躍するというベタな設定。裏切っていたと発覚しても、切り殺さずに「時間がない、そんなのは後にしろ」って石に縛り付けるのはいかがなものか。石に縛り付ける方が、切り殺すより時間も手間もかかるのに。あまりにもご都合主義が過ぎると思う。
ブッキングパパさん [映画館(邦画)] 4点(2021-01-03 19:08:09)
6.前作に比べると、心理戦にコメディー要素もあり、洗練されてるな。ちょっとフザケてるがいい塩梅ではある。と思ったが、ラストが不要というか、ラストで台無し。折角いいテイストで流れてきたのに、説教クサイ台詞でぶち壊した。最後までコメディーで貫いて欲しかった。
東京50km圏道路地図さん [DVD(邦画)] 4点(2016-03-24 16:03:12)
5.登場人物が多くて分かりにくい。
ナレーションも説明書きもないので、設定を理解する前にストーリーが進んでしまったのが残念。
だが、野性味と男気あふれる三十郎は健在で、その機知とスピード感あふれる存在感でも十分魅力的。
おっとりした奥方やユーモラスな押入れの侍などが対照的でいいアクセントになっている。
mhiroさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2011-04-14 22:33:29)
4.先の読めるいかにもな展開ときめぜりふの連続で、良くも悪くも「評価の定まった大衆娯楽作品」といったところか。現在再評価するだけのことがあるようには思えない。
小原一馬さん [地上波(邦画)] 4点(2008-05-25 00:29:50)
3.主人公のキャラと最後の「あばよ」はよかったけどあとはそんな…でした。なんかうまくいきすぎと思ってしまって。もう少しなんかあってほしかった。一番最後の立ち合いのとこは、他は血がなんにもでてないのになんであそこだけたくさん血をだすのか…。細かいけど。あまり印象に残る映画ではなかった。それは近所が機械の音でゴーゴーうるさかったせいもあるかもしれません。「うるさいな…!」とかなり腹を立てながら観てたので…。
Syuheiさん 4点(2004-05-15 19:02:37)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 222人
平均点数 8.15点
000.00%
100.00%
210.45%
310.45%
462.70%
594.05%
6146.31%
73314.86%
85022.52%
96027.03%
104821.62%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.82点 Review17人
2 ストーリー評価 8.54点 Review31人
3 鑑賞後の後味 9.03点 Review28人
4 音楽評価 8.40点 Review20人
5 感泣評価 6.00点 Review11人

■ ヘルプ