映画『ブレイブ』の口コミ・レビュー

ブレイブ

[ブレイブ]
The Brave
1997年上映時間:123分
平均点:5.15 / 10(Review 46人) (点数分布表示)
ドラマ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-11-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョニー・デップ
キャストジョニー・デップ(男優)
マーロン・ブランド(男優)
フレデリック・フォレスト(男優)
マーシャル・ベル(男優)
イギー・ポップ(男優)
ルイス・ガスマン(男優)
平田広明(日本語吹き替え版)
藤本譲(日本語吹き替え版)
小島敏彦(日本語吹き替え版)
徳丸完(日本語吹き替え版)
中嶋聡彦(日本語吹き替え版)
脚本ジョニー・デップ
音楽イギー・ポップ
撮影ヴィルコ・フィラチ
製作総指揮ジェレミー・トーマス〔製作〕
美術ミリアン・クレカ・クリアコヴィッチ(プロダクション・デザイン)
あらすじ
貧困な生活にあえぐネイティヴ・アメリカン。明日の糧を得るため仕事を探し続けるラファエル(ジョニー・デップ)は、さびれたビルの一室で、ラリーという男に会い、謎の男マッカーシーに引き合わされる。マッカーシーはラファエルに、人間を実際に殺す映像を見せるスナッフ・ムーヴィーへの出演と引き換えに、5万ドルを払うという取引を持ちかける。家族のために命を捨てる決意をしたラファエルはそれを受け入れ、三分の一の金を受け取って帰る。彼に残された期限は1週間。さてと、その一週間をどう過ごすよ ラファエルよ。。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

46.カンヌにおける不評(実際にはそれ程でもなかったらしいが)、アメリカ本国での劇場未公開、更には大スター初監督作品(コケるのが期待される)、とどうにも分が悪いこの作品。でも僕は、自分がジョニー・デップ兄貴の大ファンであることを差っ引いてもこれ、傑作だと思う。これは、シビアな現実を背景にしているけれど、というより、そういったどうしようもない現実を背景にしていればこそ説得力を持つ「寓話」なのだ。ジョニー・デップ兄貴演じるラファエルは、つまりは愛する事にも生きる事にも不器用なダメ男(ダメ親父)の象徴。彼の行動が適切であるかどうか問われれば、答えは否だ。しかし、彼の不器用な愛情表現(手作り遊園地や、スーパーでの子供じみた買い物の仕方)は、それが不器用であるからこそ、痛々しく、切ない。それに、例えば夕日をバックにラファエルが妻と愛を交わすシーンの、幻想的な影絵のような美しさといったらどうだろう。ストーリー云々よりまず、この映画は「美しい」のだ(それにはジョニー兄貴の盟友イギー・ポップの音楽の力も大きいが)。これからこの作品に接する方、或いは改めて観直そうと思っている方は、どうか現実的な倫理観はひとまず脇に置いて観て頂きたい。改めて言うけれどこれは(たとえばフェリーニの「道」と同じ様な)「不器用な愛の寓話」なのだから。こんな事を言うと笑われるかもしれないけれど、監督としてのクリント・イーストウッドの後継者を一人選ぶとすれば、それはジョニー・デップ兄貴を置いて他にないだろう、と断言する。しちゃうんだから。
ぐるぐるさん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-16 16:28:35)
45.悲しい映画よの。激しい動きが無くって淡々と進んで行きますが、貧しくって職が無い。だけども家族には良い暮らしをさせてあげたいて。自分の命と引き換えにと。これが昔の時代の話では無くって今の時代に設定にされてたって事が尚悲しいです。そして当然、他に方法は無いのか?生きてこそという考え方もありますが、これは特殊な例であって、そんな雇い主に出会ってしまった事こそが、彼の運命なのであって止めてあげたくなる気持ちはありませんでした。結果、自殺でも無くって詐欺でも無く犯罪でも無いのです。これが彼に求められていた仕事なのです。仕方がないと思いました。家族を優先してあげたい気持ち、痛いほどに身に沁みました。少しだけ涙です。。あ。でもね、2、3言わせてもらえますならば・・※5万ドルでは村の人々たちは救えないでしょよ。※初めの30分程はかなり退屈で辛かった。(寝ちゃったよ) ※娘にも何か形見を残していってあげましょよ。(何で息子にだけ?おいよ!)
3737さん 9点(2004-01-03 06:46:06)
👍 1
44.どうしようもない気分にさせられたなあ。世間の評価の低さはわかるけど、私に与えられたインパクトはあまりに大きかった。
この先救えるかどうかわからない人類のために、自己満足かもしれない状況で、助かる道も考えず十字架にかかるキリストは崇拝の対象。
この先救えるかどうかわからない家族のために、自己満足かもしれない状況で、助かる道も考えず拷問イスに座るラファエルは馬鹿な負け犬?
けれど、最後まで見た私の中で、両者は同じだった。
階段を上っていくラファエルに思わず涙した。
あにさきすRさん 9点(2003-11-26 13:36:06)
👍 1
43.全体的に乾いた感じの背景と音楽がとてもマッチしていると思いました。でもあまりにも悲しすぎる。泣ける…と言うより、苦しいって感じでした。
ののさん 9点(2002-06-17 22:20:12)
42.ネタバレ ゲーテの「ファウスト」は未読でぼんやりしたあらすじしか知らないものの、悪魔に魂を売り渡す行為=ファウスト、のイメージが始終つきまとった。金という一時的な魔法を手に入れ、わずかな幸福の時間を仲間たちとともに過ごす。小説では「おじき」と称された悪魔、映画ではマーロンを起用してかなり象徴的な悪魔像を描いていると思う。衛生面はもちろんだが、中でもひどい差別は、子供たちに教育の権利を与えていないことだ。だから彼らはいかに自分たちが不当な扱いを受けているかを悲しみをもってしか自覚できず、現況を打破していく術も見出せないでいる。教会よりもまず学校だろう!と思った。己を殺して他を生かそうとする献身的な主人公の大きな愛が胸に迫り、ラストは涙でくもり、見えなかった。
tonyさん 8点(2004-05-06 21:45:36)
👍 2
41.いやーたまらんな~渋すぎる!設定も面白い。ラスト一週間を家族のために・・・泣けてくるね。男だ!
ピニョンさん 8点(2004-01-09 00:40:16)
40.暗い!胃の中に10㌔の鉛が入ったような感覚で見てました。さすがジョニー監督作・・・。重~く暗~い雰囲気が全体に漂ってましたな。ただこんな書きながら自分はめちゃんこ感動。ラファエルのとった行動は・・・判断が難しい所ですが自分はラファエルが選んだ道なので何も言おうとは思いません。人間は自分の選んだ道しか歩めないから。でもね~~~、死ぬ迄の一週間のいとま、人間が変わったかの様に家族と楽しむラファエルを見てたら、最後階段を上っていくシーンでは『あなたが死ぬ事は無い!!』ってぼろぼろ泣いちゃいまひたよ、グスッ。自分は好きな映画です。
小三馬さんに化粧をしてもらいたいHAWAIIAN610さん 8点(2003-12-06 01:08:52)
39.ネタバレ 拷問を受けて死ぬ、しかも、いわれなく、ただ金持ちの趣味(死に行く者の苦しみ、勇気を見ることに感動する)のために。本来ネイティブアメリカンの一部族の誇り高き族長の地位にあるラファエロが家族に、じき壊される街から出て生活する術を与える唯一の方法として、それを選ぶことしかできなかった、それは哀しい。彼は部族の伝統には死に向かうまで目を向けず、しかも荒れた生活をし、しかし族長としてネイティブアメリカンとして人間としての誇りを持ち続けた。それが無口な彼の行動の端々に表されていた。その最後の誇り故に、家族の誇りのために、彼は死を選んだ。他人の趣味のための無駄死にとも言える死を選んだ。それが彼の“brave”だ.*素朴な疑問。背景の壁の落書きに“?”が目につく気がしたのだけど何か意味あるんでしょうかね?
tomop1218さん 8点(2003-08-03 12:43:15)
38.僕は少しだけ思うとこがあったので高い点数を付けさせて頂きます。マイノリティーの暮らし向きの不安定さや、厳しさをフロンティアスピリッツの精神をのぞかせながら荒いタッチではあるものの、じっとりとした感じで見事に描いています。家族の大黒柱としての男の生き様を描いていて良かったと個人的には思います。
チャーリーさん 8点(2001-08-27 21:54:21)
37.多くの日本人には「他に道があるだろう」と思って当然だと思う。しかし選択肢を選ぶにはまずその選択肢をまず見つける目(知識)が必要だ。世界を見渡せば子供にまともな教育を与えてやれない社会が無数にある。この構造化社会の中で選択肢を見出せないまま生きて行くというのはまさに地獄だ。それを描いた作品というのはかなり多いが、ブレイブはその中でも良作だと思う。直球勝負してるから。
ぷらむ少佐さん 7点(2004-12-15 00:06:55)
👍 2
スポンサーリンク
36.セリフが少なく淡々としてたが、そこでジョニー特有の「目」の演技が、いかんなく発揮してたと思う。彼のとった行動がBRAVE<勇敢な>と感じるか否かでこの映画の評価は別れるだろうという気がする。
神風さん 7点(2004-03-12 14:03:40)
👍 1
35.暗い、つらい、悲しい。こんなことってあるのかなあ。眠れなくなるほど動揺しました。他に手立てがなかったのだろうか。後戻りできないように自分を追い詰めていく、ラファエル父ちゃんの切ない表情が痛い。あまりに暗いけどもう一度みたいと思う。
まちゃぽこさん 7点(2004-03-08 23:24:09)
34.マーロン・ブランドがあまりにも我が祖母にクリソツなので驚きました。本人は自分のそっくりさんが男と知ったら怒り狂いそうですが、瓜二つ。てことは、私はマーロン・ブランドの孫かぁ。嬉しくない。映画ですが、神秘的と思われがちなネイティブ・アメリカンのシビアな現状が描かれていて、うーむと唸りました。生活する事や生きるという事、家族や人生という事を問い掛けてくる映画ですね。が、その問いかけを感じられるかどうかは、観る側に想像力が必要かも。ラファエルの最期の一週間をどう感じるかも、その裏側の人間の残酷さや金・殺人というものをリアルに想像できるかどうかで全く違ってくると思う。ラストの方は、彼を待っている運命を想像して胸が詰まって苦しかったです。
りりらっちさん 7点(2003-12-07 01:08:48)
33.暗くて重いが、そんなに悪くはない。
アミバさん 7点(2002-03-16 02:44:22)
32.ジョニーの不器用な父親が良かったです。でも私なら自分に保険金かけて自殺、位がきっと限度。
あっちゃんさん 7点(2002-02-12 20:06:25)
31.スナッフムービーって言葉に引かれて見たけど、なんだか爽やかで淡々としてて見ててチョット辛かった。牧師とのやり取りや、息子との会話など、胸を打つシーンが多い。面白いって感じじゃないけど、いい映画。
サエさん 7点(2001-09-10 09:49:06)
30.言いたいことはわかるんだけど、いま一つピンと来ないというか、全体的に起伏がないというか。でも、辛口のストーリーはけっこう気に入りました。それはともかく、後半の格闘シーンについてですが、「ミッドナイトエキスプレス」にもそっくりな描写があったような気が……。あれが欧米流のケンカの定番なんでしょうか。
眉山さん 6点(2005-03-28 05:27:44)
29.暗くて、悲しい映画。雨の日に見たせいか見終わってごっつへこんだ。
PADさん 6点(2004-06-17 14:36:05)
28.ジョニー・デップは自身の子供が出来た今、この物語をどう捉えるのかな。淡々と、その日の為に生きる・・私には出来そうも
ありません。
たーしゃさん 6点(2003-12-08 00:09:30)
27.暗い暗い!あ~暗いよ!最後が悲しすぎ。でも、発想はなかなかイイと思う。不自然に思えるシーンもあったけど。
Ronnyさん 6点(2003-10-19 00:54:38)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 46人
平均点数 5.15点
012.17%
148.70%
224.35%
3510.87%
4715.22%
5510.87%
6613.04%
7715.22%
8510.87%
948.70%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review2人
4 音楽評価 8.66点 Review3人
5 感泣評価 8.50点 Review2人

■ ヘルプ