映画『ランボー/ラスト・ブラッド』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ランボー/ラスト・ブラッド

[ランボーラストブラッド]
Rambo: Last Blood
2019年上映時間:101分
平均点:5.40 / 10(Review 42人) (点数分布表示)
公開開始日(2020-06-26)
アクションドラマサスペンス戦争ものシリーズものハードボイルド小説の映画化バイオレンス
新規登録(2020-06-04)【Yuki2Invy】さん
タイトル情報更新(2025-02-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督エイドリアン・グランバーグ
キャストシルヴェスター・スタローン(男優)ジョン・J・ランボー
パズ・ヴェガ(女優)カルメン
ささきいさおジョン・J・ランボー(日本語吹き替え版【ソフト/BSテレビ東京】)
井上喜久子カルメン(日本語吹き替え版【ソフト】)
武田真治ウーゴ・マルティネス(日本語吹き替え版【ソフト】)
ケンドーコバヤシビクトル・マルティネス(日本語吹き替え版【ソフト】)
花澤香菜ガブリエラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
小宮和枝マリア・ベルトラン(日本語吹き替え版【ソフト/BSテレビ東京】)
森宮隆エル・フラコ(日本語吹き替え版【ソフト】)
魚建ドン・ミゲル(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中敦子〔声優〕カルメン(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
堀内賢雄ウーゴ・マルティネス(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
西凜太朗ビクトル・マルティネス(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
種﨑敦美ガブリエラ(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
白石涼子ジゼル(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
原作シルヴェスター・スタローン(原案)
脚本シルヴェスター・スタローン
音楽ブライアン・タイラー〔音楽〕
配給ギャガ
美術フランコ=ジャコモ・カルボーネ
字幕翻訳林完治
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

22.ネタバレ 11年前に前作を見たとき、私はスタローンをジジイとしか見れませんでした。
あれから何が変わったのでしょう。
私はアラフィフになって腰が悪くなり今はジョギングすら出来ません。
それに比べ70歳を過ぎたスタローンの何と若々しいことか!
馬を乗りこなす彼の勇姿は素晴らしいの一言に尽きます。
もうそれだけで満足です。
後味悪い結末でしたがスタローンにはいつまでも頑張ってもらいたいです。
クロエさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2021-05-09 13:08:07)
21.ランボーは毎回とりあえずは依頼を断るのである。2から彼は超強くてラッキーなNOと言えない善人の人生が始まっちゃうのである。ロッキーと同じく3で変な方向へ行ってしまったが、4からまた渋路線へ。そして今回の5。ギリギリのランボーぶりながら満足はしました。本当にラストなのかなと疑心暗鬼ではあるが。4同様に戦闘アクション映画としてはなかなかの見応えのある作品です。ただしグロが苦手な人はご遠慮ください。
movie海馬さん [映画館(字幕)] 6点(2020-06-28 01:50:33)
20.ネタバレ ランボーもさすがに加齢には勝てんか・・・
喉潰れてるからか聞いてるこっちまで苦しくなる発声だ。
と言うかもう戦争とか関係なくなってるんだしランボーである意味あるんかこれ。
最後の戦闘シーンはトラップだらけで見応えあったし、グロも容赦ないので良かった。
是非あのまま安らかに眠っていただいてシリーズはここで完結させて欲しい。
悲喜こもごもさん [インターネット(字幕)] 5点(2023-12-19 21:42:46)
19.残念ながら、もう彼はランボーではなかった。
センブリーヌさん [インターネット(吹替)] 5点(2022-04-20 11:08:22)
18.主人公やから大丈夫やったけど、現実なら間違いなく序盤で殺されとる。
ケンジさん [インターネット(字幕)] 5点(2021-12-18 21:36:29)
17.前作「最後の戦場」で終わりかと思ったら,続編が作られて驚きました.
さすがにこれで終わりですかね?
ガブリエラ(イヴェット・モンレアル)は助かると思ったのだが・・・
ウーゴ・マルティネス(セルヒオ・ペリス=メンチェータ)は,もっと苦しめて殺すのかと思ったら,結構あっさり殺したので残念です.
まぁ,グロイのは苦手なので点数は厳しめです.
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 5点(2021-04-24 21:54:04)
16.ネタバレ 前に書いている人がいたが、まさに大人の『ホームアローン』という感じで、罠にかかった敵を、柱の影でランボーが「イエス!」とガッツポーズをとっている姿を想像してしまう。
内容的には、前作の方が数段良かった。これは、やっぱりスタローンの監督力の差なのか。
今作もスタローンが撮った方が、面白い映画にになったのではないかという気がした。
シネマファン55号さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2021-01-19 14:25:02)
15.ネタバレ ランボー、シリーズを重ねるごとに、ますます乱暴になってきていないか?

※ スタローン、ラストと言っているが、どうせ死ぬまで、ロッキーとランボー役をやるんだろう。シュワルツェネッガー、ラストと言っているが、死ぬまでターミネーター役をやるんだろう。
festivaljapanさん [映画館(字幕)] 5点(2020-07-01 19:33:48)
👍 2
14.あ~あ、ランボーってシリーズは、もう、取り返しが付かないほどのイタイ映画になってしまったんですね。 ようやく、映画館で観れる新作映画と思い、出かけてみましたが、もう後悔のみ。 ストーリーは単純で、そしてひたすらにグロい殺戮シーンの連続。 
映画最後にオマージュで流される過去作品のシーン。 第1作って、警察を代表とした世間・社会とベトナム帰還兵との戦いが骨子として存在していました。 以降は個人的な怒りがメインになってしまい、社会派的作品がただの娯楽アクション作品に変わってしまいました。 と言うか、第1作が偉大すぎたと言えるのかもしれません。 そう考えると、今作は比較にならないほどの駄作です。 スタローン自身、年齢も体重も増えてしまい、自らの手でシリーズにピリオドを打ちたいがために作った作品なのだと思いたいです。
ミスプロさん [映画館(字幕)] 5点(2020-06-29 14:45:09)
13.ネタバレ ストーリーを一言で言えば、「家族を殺されたランボーが人身売買組織を自宅に仕掛けたトラップで迎え撃つ」です。アクションはまあまあ迫力があるんですが、ベトナム帰還兵の苦悩を表現した1作目からは全く毛色の違うストーリーなので(もう軍人ではないので当然といえば当然なのですが)、原点回帰との宣伝からはかけ離れた印象を受けました。アクションが原点回帰というならわかりますが。このストーリーならランボーでやらなくてもいいのではと思った瞬間もありました。

ちょっと受け付けなかったのは敵の殺し方です。えげつないほど残虐です。家族を殺された怒りからの迎撃なので残虐になるのは理解は出来ますが、それをハッキリ写すかどうかは別では?あそこまでハッキリ描写しなくてもいいんじゃないかと思ったくらいです。

個人的には、家族の元へ帰るというある種ハッピーエンドな前作ラストで終わりにしても良かったかもと思いました。
MASSさん [映画館(字幕)] 5点(2020-06-27 19:52:12)
スポンサーリンク
12.ランボーとは殆ど無関係な「家族」の復讐物語。女には助けてもらうし孤独な戦いでもないし。ラストの対決が見せ場なんだろうが、R15なせいか総じてグロイ。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(吹替)] 4点(2023-03-29 11:05:46)
11.ランボーシリーズファンでもスタローンファンでもないですが、過去作品はいずれも鑑賞済み。さすがにシワだらけの顔では、もうこれが見納めと納得しました。最初に何も考えずに乗り込んだ時点で、ぶっ殺されてるだろーっと思っちゃダメよ。最後は「ホームアローン」か「パニックルーム」かと思うような戦いでしたが、ベトコンの掘った地下道でのベトナム戦に回帰したということか。
毒林檎さん [インターネット(吹替)] 4点(2022-09-16 22:06:29)
10.ネタバレ  スタローンじいさん版『ホーム・アローン』ね。以上。

 ってワケにもいかないのでアレコレと書いておくと、予告編見た限りでは『ランボー』が『コマンドー』みたいになっちゃった?ってカンジがしたのだけど、実際にはもっと斜め下っていうか、なんともパッとしない映画で。

 まずハナシが本筋に入るまでに30分くらいかかるの。つまり物語が動き出すための事件が起こるまでに、ね。結構ダレるわ。で、さすがにそこからどんどんと展開してゆくと思ったら、ランボーへろへろ。なーんの策もなく囲まれちゃって、そこからランボー無双にでも至るのかと思ったらフルボッコよ。助けて貰って寝込んじゃって、その間にさらわれたコは酷いメに遭って・・・ねぇ。なーんの救いもない展開から最終的にランボー起動!ってなるのは映画が始まって1時間10分くらい過ぎたあたりから。残り時間あと30分よ?そのうち10分近くエンドロールよ?ってコトで、ランボーが暴れます、ってのは実はほんの20分かそこら。それまでずーっと鬱々とした展開につきあうハメになるのね。
 そしてその肝心のクライマックスも、残酷虐殺装置の描写が連なってるだけね。どういう流れで相手を倒してゆきます、っていうのは無くて、ただ仕掛けにハマって「ぎゃあ」ってなってる悪人達の姿が羅列されてゆくだけ。
 俺にあるのは復讐心だけだー、俺は憎い相手が苦痛にもがきながら死んでゆく姿が見たいんだー、って、これまでのランボーちゃんは一体何を学んできたのかしら?という元も子もない展開を経て、やっぱり俺は独りぼっちなんだー、みたいな。結局ランボーってば戦争のトラウマから抜け出すコトはできないのでした、みたいな。前作のラストシーン台無し。
 ランボー自己完結しちゃうモンだから色々とほっぽりっ放しになっちゃって。助けてくれた人(登場からしばし男だと思ったわ)はどうなったの? 組織に拉致された女の子達はどうなったの? 冒頭の組織の商売相手ってアレだけの存在? っていうかメキシコ国境ってめちゃくちゃザルで、あれだと武器も麻薬も素通り天国でトランプ顔真っ赤じゃない?という数々の「?」を残して映画はランボーの過去の雄姿と共に幕を閉じるのであった~。なにそれ。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 4点(2020-06-30 19:53:36)
👍 3
9.故郷に帰ったとこでやめときゃいいのに。
TERUさん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2024-10-04 20:58:47)
8.ネタバレ 相変わらずスタローンの脚本は爽快感の欠片もない陰惨さですね・・・
戦いの年季の違いみたいなのをやりたかったんでしょうけど、戦う相手がメキシコの麻薬組織では、もう「ランボー」云々は何の関係もありません。
「殺れたから殺り返す」という展開や、復讐の描写も心臓抉り出したりとかほとんどホラー映画で、全くスッキリしませんでした。
過去のシリーズにはもう少しベトナム帰還兵の悲哀みたいなものがありましたが、このシリーズ最終章はベトナム帰りのアブナイ爺様が暴れるだけの映画でしたね。
J.J.フォーラムさん [CS・衛星(吹替)] 3点(2022-12-20 10:47:46)
7.ネタバレ - Last Blood - “最後に流された血”だろうか。1作目のアンサー・タイトル。
今回のランボーは、とても身近な存在、家族のために戦う。と言っても旧友の孫娘だから血は繋がってないんだけど、少なくとも10年とか一緒に過ごした家族のための戦いだ。

骨をめりめり抜き出す、顔が吹っ飛ぶ、刺さる。前作以上にグロい戦闘シーンが多い。と言うことは、前作の戦闘シーンは好評だったって判断だろうか。
軍隊じゃない敵というのも、考えたら初めてか?人身売買カルテルだから、ある意味今までで一番腐った敵かもしれないけど。
やはりあのランボーが敵に囲まれてボコられるというのが、どうにもスッキリしない。無鉄砲過ぎるというか、無策すぎるというか…
お陰でガブリエラも余計に痛めつけられてしまった。

ランボーの最後は、前作のスッキリした感じで良かったと思う。あの先に100%ジョンの幸せが待っているとは限らない訳で、そこは観た人の想像に委ねる。で充分だった。ランボーは戦うたびに多くのものを失っていって、前作でやっと、最低限守りたい人を守れたと思う。それが本作で再び守りきれずに終わる。ランボーは家族を失い、自らの手で帰る場所を破壊してしまった。我々の想像に委ねられること無く失われたジョン・ランボーの10年。
何かの事情で続編を創るのは解るけど、もう老い先短いジョンに、これ以上の辛さを与えないで欲しかったな。
K&Kさん [インターネット(字幕)] 3点(2022-10-09 07:47:05)
6.ネタバレ 老舗の暖簾をくぐってみたら
見たこともない料理がでてきて
『なんそれ』的な。

完全なる社会不適合者に堕ちたランボーさん。
1作目で、町から彼を追い出そうとした保安官が正しかったのだと
自ら証明してくれました。

長かったね、ゆっくりおやすみ。

ピタゴラスイッチで楽しく遊んでも、
ダブルタップのような介錯を怠らない
君のやさしさは忘れません。
ろにまささん [CS・衛星(字幕)] 3点(2021-05-22 22:43:36)
5.ランボーシリーズ、どっちかというと好きなシリーズでした。「最後の戦場」で、やっとランボーも平和になったかと思い、涙を夏まで感動しました。
しかし今作はダメです。こんなのランボーじゃありません。
敵役は軍隊じゃなきゃダメなんです。そこら辺のちょっと強いやつじゃランボーの相手じゃないはずなんです。
映像がグロすぎます。適度なグロさが戦場の悲惨さを伝えるんです。
最近のスタローンの映画はことごとくダメです。
借金でもあるんでしょうか?
木村一号さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2021-05-22 17:50:19)
4.ネタバレ 前半は、ランボーと親族との交流がひたすら続く。というか、ランボーにこういうのは似合わない。復讐というシチュエーションに持っていくためのお膳立てだから、尚の事そう思えてしまう。アクション映画はシンプルなのが一番かもしれないけれど、ちょ~っと取ってつけた感は否めないな~。

そして最後のバトル!仕掛けを使って殺す!殺す!殺す!めっちゃ殺す!痛い!痛い!痛い!めっちゃ痛そう。何発か撃たれはしたがほぼ圧勝。最後は心臓をえぐり出す!キャー!もうここまでくるとホラーかスプラッターです(笑)

最後のバトルは思いのほか呆気なかった。あっという間。というかなんだろう、相手の人身売買の連中がそこまで憎々しくも思えなかったし、ランボーの相手には物足りなかったかな。

拉致された姪っ子を救出に行くとことか、なんか「96時間」が過ぎっちゃいましたw

最後に一言。戦い続けてきたランボー、お疲れ様。今はゆっくりと休んでください。
Dream kerokeroさん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2021-02-23 16:02:09)
3.全く期待はしていませんでしたが、ランボー1が好きなので、シリーズは全部観ています。もうこれで最後にしてほしいですね。。。
みるちゃんさん [DVD(字幕なし「原語」)] 2点(2022-09-08 06:05:43)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 42人
平均点数 5.40点
000.00%
112.38%
224.76%
3614.29%
437.14%
5819.05%
6819.05%
7921.43%
849.52%
912.38%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review3人
2 ストーリー評価 6.60点 Review5人
3 鑑賞後の後味 5.83点 Review6人
4 音楽評価 6.75点 Review4人
5 感泣評価 4.75点 Review4人

■ ヘルプ