映画『穴(1960)』の口コミ・レビュー(5ページ目)

穴(1960)

[アナ]
(脱獄の報酬)
The Night Watch/The Hole
(Le Trou)
1960年上映時間:124分
平均点:8.12 / 10(Review 101人) (点数分布表示)
公開開始日(1962-04-07)
ドラマサスペンス刑務所ものモノクロ映画犯罪もの実話もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-05-23)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャック・ベッケル
助監督ジャン・ベッケル
キャストマルク・ミシェル〔男優〕(男優)クロード・ガスパール
フィリップ・ルロワ(男優)マニュ・ボレリ
ミシェル・コンスタンタン(男優)ジョー
カトリーヌ・スパーク(女優)ガスパールの義妹 ニコル
ジャン・ベッケル(男優)警備員(ノンクレジット)
レイモン・ムーニエ(男優)ボスラン
ジャン・ケロディ(男優)ロラン
野沢那智(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大木民夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林清志(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中田浩二(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ジョゼ・ジョヴァンニ
脚本ジャック・ベッケル
ジョゼ・ジョヴァンニ
ジャン・オーレル
撮影ギスラン・クロケー
製作セルジュ・シルベルマン
配給東宝東和
美術リノ・モンデリニ(プロダクション・デザイン)
あらすじ
殺人未遂の未決囚として拘置所に収容されているガスパール(マルク・ミシェル)が移転した雑居房には、4人の個性的な仲間が待っていた。ガスパールは彼らに誘われ、脱獄計画に加わった…。 原作者のジョゼ・ジョヴァンニが、自らの体験を綴った小説を映画化。本作はジャック・ベッケル監督の遺作となった。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

21.というか、あの音で普通バレるやろ!!!
ケンジさん [DVD(字幕)] 7点(2007-09-04 21:05:38)
20.ネタバレ 結末以外は素晴らしい。
リーム555さん 7点(2004-11-08 15:44:47)
19.ネタバレ 「大脱走」、「アルカトラズ~」と見てきましたが、ウワサ通り(笑)やっぱりこれが一番面白い。この2作品は看守の甘さなどが原因でやや不満もあったが、本作においては不満のつけ入る隙が全くといって言いほど存在しない。
他の脱走ものと決定的に違うのは、囚人たちの真剣さが見ている側にもひしひしと伝わってくるところであり、ストイックなまでにひたすら穴を掘り続けることによって映画全体に並々ならぬ緊張感が生まれているところだ。床に穴を掘るところを見ると文字通り“力作”だなぁと感じてしまう(終盤の下水道の壁に穴をあけるシーンにカットが入ってしまっているのが非常に惜しい。2時間半の映画になってもいいからあのシーンはぜひ長回しで撮って欲しかった)。
また、小物の使い方も極めて秀逸であり、柱を影にして看守の目を逃れたところは、あれが映画の演出でなく本当にあれで難を逃れたのだとしたら驚愕ものである。
そして、最後にロランが放った「情けない奴だ」のセリフ。これは極めつけのセリフだ。
ガスパールは裏切ったのか?ということを後から考えているようではダメである。
これは無知な自分に向けられているようであり、非常に痛かった。※
もっつぁれらさん 7点(2004-09-19 20:00:27)
18.ネタバレ お願いだから誰も裏切らないでくれえええ・・という私の叫びもむなしく終わってしまいました。このなんともいえない喪失感を紛らわせようと、アルコール中毒検定1級の私にまたも酒に手を伸ばさせる恐ろしい映画だった。。
マミゴスチンさん 7点(2004-08-01 02:19:24)
😂 1
17.ネタバレ 絶対うまくいかないだろうなあ。誰かがしくじるか裏切るか。でも5人の信頼関係を見、ひたすら穴を掘る姿を見ていると、うまくいくはず、うまくいってくれ、と変わっていく。だから最初から判っていたはずのラストにショック。他の刑務所映画にあるような刑務所内の悲惨さの描写が無いので脱獄の必然性みたいなのが伝わらず、むしろゲーム感覚で脱獄してるように感じ、それがかえって脱獄ものというより友情ものと感じる。だから余計にショックなのかもしれない。
R&Aさん 7点(2004-03-01 17:12:02)
👍 1
16.ネタバレ 穴が貫通して2人が道路に出たとき、彼らはそこで逃げることもできたわけで、そこで戻った信頼、友情。ラストの裏切りを「情けない男だ」と言う。脱走は悪だし正義じゃないけど、彼らにはカッコよさがあり、裏切り者は惨め。カッコ良く生きていきたいという、男であるからの願望。ロマンだー
紅蓮天国さん 7点(2003-12-01 20:41:47)
15.ネタバレ 音を使った緊張感とは素晴らしい発想すね。隠れているときに追跡者の足音が響くという演出はよくあるけど、その逆もなかなかいける。徐々に計画が成功に向かうワクワク感もたまらない。名作と言われてしかるべき作品。
ぷりんぐるしゅさん 7点(2003-11-29 00:14:21)
14.ネタバレ タバコが自由に吸えてることにビックリ。金のライターの件を考えると、ライターは使えないと思うのでマッチ? とにかく火が扱える
だみおさん [DVD(字幕)] 6点(2013-07-15 21:19:28)
13.ネタバレ 掘るシーンと削るシーンが非常~に長い。観てる時はひたすら同じことが続くだけなのになんで省略しないだろう、かったるなー、早送りしたいなー、と思って観ていたのですが、
なるほど、これはわざとで登場人物達と観客との一体感を出す為の演出だったのですね。
しかしそれも全体が90分ならばアリだと思いますが2時間越えているわけですからもうちょっとシェイプアップしていいんじゃないでしょうか。
内容はとても良いです。みんなキャラも立ってるし。
最後いきなり終わったのが一番ビックリした。
虎王さん [DVD(字幕)] 6点(2013-04-15 14:17:43)
12.単調で退屈になるような映画なんだが、なぜか、最後まで息つくことなく見た。きっと、細かいリアリティの説得力に圧倒されたのだろう。あんな音でも、きっと聞こえないのだよ、と妙に納得してしまったし。
みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 6点(2008-09-08 02:13:09)
スポンサーリンク
11.ネタバレ 地味に掘ってるだけの内容で、最後まで見せてしまう監督の力量には非凡なものを感じた。徹底的にリアリスティックな描写にこだわり、しかもそれと映画的な面白さをある程度両立させているという意味では、良作だと思う。ラストのオチも悪くない。
但し、「脱獄」という行為そのものに、多くの時間を割いている映画であるため、人物描写に回す時間がなくなってしまったという印象も受ける。5人の登場人物にはそれなりに個性があり、役割があるのだが、差別化が十分に行われていない。要はキャラが立っていない。こちらの方がリアリスティックで、「大脱走」のほうがおかしいのだと言えない事はないが、少なくともあっちのほうが面白い。ここのさじ加減、バランス感覚は純粋に好みの問題で、十人十色だと思うが、将来にわたって脱獄の予定が無い僕は、エンターテイメント性を重視してしまう。一見の価値はあったけど、また観たいとは思わない作品でした。
枕流さん [DVD(字幕)] 6点(2007-12-02 20:29:52)
10.ネタバレ コンクリをガリガリ掘っていくさまは何か頼もしく感じた。
最後の鏡のシーンにはさすがにビックリしたな。。。
海夫の夏さん 6点(2005-01-17 18:02:15)
9.ドキドキしながら見れるが、大脱走やショーシャンクに比べたら何か物足りない気がした。最後のシーンにはたしかにやられました。
kureさん 6点(2004-12-08 00:28:12)
8.ネタバレ 舞台はほとんど小さな部屋の中で進行して行き、穴掘り、鍵開けなど全てが地味で、その地味さ加減が観ていて心地よかったのですが・・・。ガスパール君があんまり働かなかったせいなのかな?信頼関係という程の物が感じられず、どんでん返しも大して驚く事が出来ませんでした。この頃のフランス映画っぽい暗さも、個人的に性に合いません・・・。
あさしお太郎さん 6点(2004-07-02 17:43:18)
7.深夜テレビでやってたのを軽い気持ちで見たんですが、今でも覚えてるってことは凄い。シュール。
Asannさん 6点(2002-11-16 14:56:40)
6.名作だって聞いていたのですが、タイトルの「穴」ってシナリオの事だったの? 脱出モノは技法や展開のスリリングさが要求されるけど、脱出することの「正当性」も必要ではないでしょうか。捕虜でもなければ冤罪でもない人たちの脱獄に、よし!頑張れ!!というような感情は湧いてこない。そうなるとこの計画がいかに惨めな結末になるのかがポイントなのに、ばれそうなところではとことんばれず、こんな安易な手法でばらすの?って思ってしう。しかも最後のどんでん返しがあまりにもあっさりしていて、ササッと目の前でカーテンを引かれたようです。延々と土木工事を見ていて、ただ疲れたような映画でした。
ソフィーの洗濯物さん 5点(2005-03-26 05:37:49)
👍 1
5. 皆さんエラク褒めてますけど…穴掘ったら、土が出ますよねフツー。その溜まった土はどう始末したのか劇中でチャンと描写してました?生憎私ゃ個人的にココで興醒め。『名匠ベッケルでもポカをやるんだなぁ、「肉体の冠」とは雲泥の差だわ…』ってのが私の偽らざる乾燥じゃなくて感想。
へちょちょさん 5点(2002-12-24 01:26:49)
👍 1
4.暗い、とにかく暗い。途中までは面白いが、最後が・・・虚しくなりました。
にっちょかさん 5点(2002-08-14 09:09:30)
3.穴 の、オチってなんですかあ?ラストシーン見終わったあと「・・・・・・。」1週間経った今も実感がないままです。何とかしてください。
えりりんさん 5点(2002-05-16 23:06:03)
2.なんでこんなに平均点が高いのかわからない程、面白くなかった。はらはらドキドキもしなかった。一応最後まで見たけど、正直見てて退屈だった。
あしたかこさん [ビデオ(字幕)] 4点(2006-08-23 06:35:29)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 101人
平均点数 8.12点
000.00%
100.00%
200.00%
310.99%
410.99%
543.96%
687.92%
71615.84%
82827.72%
92120.79%
102221.78%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.87点 Review8人
2 ストーリー評価 7.88点 Review9人
3 鑑賞後の後味 7.57点 Review7人
4 音楽評価 7.40点 Review5人
5 感泣評価 5.75点 Review4人

■ ヘルプ