映画『死霊のえじき』の口コミ・レビュー(3ページ目)

死霊のえじき

[シリョウノエジキ]
Day of the Dead
ビデオタイトル : 死霊のえじき 最終版/死霊のえじき [完全版]
1985年上映時間:102分
平均点:6.79 / 10(Review 57人) (点数分布表示)
公開開始日(1986-04-12)
ホラーSFシリーズものゾンビ映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-04-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・A・ロメロ
助監督ジョン・ハリソン
演出タソ・N・スタヴラキス(スタント・コーディネーター)
キャストタソ・N・スタヴラキス(男優)トーレス二等兵
グレゴリー・ニコテロ(男優)ジョンソン二等兵
ジョン・アンプラス(男優)フィッシャー
ジョージ・A・ロメロ(男優)ゾンビ(ノンクレジット)
J・R・ブックウォーター(男優)ゾンビ(ノンクレジット)
本田貴子(日本語吹き替え版)
大塚芳忠(日本語吹き替え版)
内田直哉(日本語吹き替え版)
千葉繁(日本語吹き替え版)
山路和弘(日本語吹き替え版)
三宅健太(日本語吹き替え版)
浪川大輔(日本語吹き替え版)
諏訪部順一(日本語吹き替え版)
脚本ジョージ・A・ロメロ
音楽ジョン・ハリソン
作曲ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン"交響曲第九番ニ短調"
撮影マイケル・ゴーニック
アーネスト・R・ディッカーソン(第二班カメラ・オペレーター)
製作リチャード・P・ルビンスタイン
配給東北新社
東映
特殊メイクトム・サヴィーニ
ハワード・バーガー
グレゴリー・ニコテロ
美術ブルース・アラン・ミラー(美術監督)
ジャン・パスカル(セット装飾)
照明ニコラス・マスタンドレア
字幕翻訳菊地浩司
あらすじ
 軍人チーム VS 科学者チーム  (中立)ゾンビさんチーム
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

17.サヴィーニの映画だね!
kさん 6点(2004-10-29 11:28:46)
16.ずっと昔に見たような気もするんだけど「死霊のナントカ」が多すぎて20年も経つとどれがどれだかさっぱりわからなくなる。これは確か劇場で見たはずなんだけど、オチまで忘れていたところを見ると当時の感想もやっぱりそれなりだったんだろう。当時ホラーは半分コメディ化が進んでましたしね。前作で非常に斬新だったギリギリのおとぼけ感が悪い方向にエスカレートした感がある。良く言えば余裕、悪く言えば馴れ合い、それが「味」だった前作と比べるのはいささか酷な気もするがどうしても観客は新しい物に飢えている。博士のニックネームがフランケンシュタインなのは純粋にオマージュなんだろうが、ちょっとオマージュのボリューム感多すぎ。体を張って助けたミゲルのその後を誰も心配してなかったり、シナリオの完成度も「ゾンビ」とは比べ物になりません。残虐シーンも規制のせいか意外に控えめだし、技術面である程度完成度を極めてしまった現在から見れば陳腐、過去の傑作に比べれば手ぬるい。よってこの映画をお勧めできるのはシリーズにある程度の思い入れのある方のみ、というシリーズ物にはお約束の出来。まあ「ゾンビ」のエンドロールで「お代わり~!」と言った人にはそれなりの懐古趣味的魅力はある。アメフトゾンビとかブライドゾンビ、バレリーナゾンビなどお馴染みゾンビ達のコスプレも見物。ショック度は高めだがその分俗っぽくなりました。まあこれで打ち止めにして正解だったかも。
anemoneさん 6点(2004-08-29 03:23:53)
15.最終版しか見た事がないんだけど、ちょっと物足りない。でもゾンビ映画は、やっぱりロメロ!
そうへいさん 6点(2002-07-01 19:06:44)
14.及第点。これはこれでいいのかもしれないが、サバイバル系のゾンビシリーズに比べると見劣りしてしまう。
ゾンビの人間臭さは否定派。ただただ知恵のない空腹の腐った死体がいいのだ。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2021-02-16 23:00:44)
13.ロメロに人間ドラマを期待しているわけではないのでこの点数で…
akilaさん [DVD(字幕)] 5点(2011-03-05 16:43:52)
12.うーん、そこまでいいですか?ロメロの作品だから?人間ドラマも別に特筆すべきものでなない。でもゾンビを実験して飼い馴らすというのは、後の『28日後…』にも通じてますね。
nojiさん [DVD(字幕)] 5点(2009-08-02 20:32:46)
11.ネタバレ 

これはサバイバルなのか戦争ドラマを観ているみたいだと眠くなりました。

人間ドラマは確かに他のホラーよりしっかり描かれています。

普通のドラマよりしっかり描かれてたかもしれませんが・・

そんなの長々と見せられてもねぇ・・

ちなみにDVDパッケージの壁から伸びるゾンビの手は冒頭の映像で、

ラストへとうまくは繋がっています。

ジャンルは違うけれども、「ロストワールド」を思い出しました。

両方観たことがある人なら思い出して比べてみてください。

対立するグループの人間ドラマとゾンビ(恐竜)たち、

エレベーターや檻の使い方などなど・・

あきらかにロストワールドはホラーパニックアドベンチャーです。

この映画は私には合わず酷評しています(途中で寝たし)

この死霊のえじきにもそういう眠い暗いところがあるのです。

まあそれと真面目すぎるホラーでしかもこわくないところ。

脚本もよくできているし人物もよく描けてるのに何が気に入らないのか、

たぶん前出のロストワールド的なつまらなさだと思うのです。

人物で手放しで褒めたい設定は、最後に十字を切り生贄になる男(スペイン人かな)

あのキャラはジュラシックパークのデブくらい褒めてあげよう(ってどういうたとえだ)

その次が神になりたかったゾンビ救済の博士。

あれも同じくジュラシックパークの博士と同じくらい褒めてあげよう(よけいわからん)

R・アッテンポローかと勘違いしたくらい。同じリチャードという俳優ですが・・

繋がれた元軍人ゾンビはもうキングコングのようで声はチューバッカだし。

主役の女性はレイア姫に似てたのでそうじゃないかと真剣に調べたら違った(笑)

あと一番のキーポイントになる悪い奴だけど共感はできるところもある軍人。

軍役がわからないのでとにかく一番偉い奴、

こいつがキングコングゾンビに廊下で殺されるときに、

プライドを捨てて敬礼さえすれば助かったかもと苦笑。

まあ後ろもゾンビだから救いようがないんだけれども・・

しかし文句を言いながらよくこんなに観た映画を覚えているなぁ・・

それというのも人物描写が特に深く描けていた映画だからでしょう。

ホラーは苦手だけれどもサバイバル人間ドラマは見たい人にお勧めかな。




アルメイダさん [DVD(字幕)] 5点(2005-08-10 12:35:19)
10.ネタバレ ○このシリーズではいかに人間が惨めであるかを見せつけてきたわけであるが、結局そのクオリティは1作目に及ばず。対立構造が必要だったとはいえローズ大尉があそこまで冷徹な人間である必要性はあったのか。酷いやられ方をしているので相殺はされているのだろうが。○基本的に人間同士がうだうだやっているだけなので中盤はやや退屈。○やや面白さを取り戻した終盤だったが、ラストのいい加減さでまたげんなり。予算がなかったのか、投げやりにも程がある。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2017-05-29 22:44:47)
スポンサーリンク
9.ネタバレ 自分で自分の首を絞めていく人間側の物語がなんとも歯痒く、その根源たるリーダーの統率力の無さにイライラさせられる。ちゃんと悪役と良い役を使い分けて、しっかり成敗させられるとこなんか、ありきたりで凄く残念。
afoijwさん [DVD(字幕)] 4点(2013-06-05 00:26:54)
8.ネタバレ 最初っから世界がほとんど終わっていてゾンビだらけ。真昼間からゾンビだらけの光景に期待大だったんですが、ほとんど人間同士でウダウダやっていてストーリーに展開がなく退屈。最後の20分くらいは結構面白いけど、それほど派手なシーンもショッキングなシーンもありませんでした。そして、あのいいかげんなオチはなんなんだ。最終版だから?
すべからさん [DVD(字幕)] 4点(2009-12-13 00:21:54)
7.ネタバレ ジョンがローズから銃を奪う時に体に巻いている銃弾を取らないことや終盤で弱点を学習しているはずなのに、銃を連射して無駄遣いする点は納得出来ない。この作品ではアクションよりも人間ドラマを重視しているので、盛り上がりに欠け、ゾンビ三作品のなかで一番、面白くなかったです。あと、傲慢な軍人の馬鹿具合には終始、イライラしました。リメイク作品の方ではアクションにも力が入っているようなので期待しています。それにしてもグロかった・・・。
マーク・ハントさん [DVD(字幕)] 4点(2009-07-07 03:20:01)
6.うーん。過去にビデオで1回見て、この度DVDで再び見ましたが。駄作とは言いたくないですが駄作ですよねえ・・・。淡々としたストーリー、ひねりのない台詞、B級感あふれる演技、過剰なゾンビメイク、の割りにリアリティに欠ける人体損壊描写、安っぽく記憶に残らない音楽
・・・正直、失敗作ではないの?>ロメロさん。それと、ゾンビから「元・人間」感が失われ、ただのモンスターになってしまっていると感じました。
Robbieさん 4点(2004-10-31 15:23:44)
😂 1
5.ネタバレ 先日、サラが可愛くてしょうがないリメイク版を観る機会があったのですが、サラの可愛さに夢中になりつつも「あれ、オリジナルってこんな内容だったっけ?」とそのストーリーに対して疑問を感じておりました。「確か科学者と軍人が喧嘩してて、ゾンビはペットになってて、軍人が引き裂かれる映画だったような気がするけど…全然違うって事は違う映画のリメイクなのかな?」。そんな疑問を持っていたところに、なんて素敵なタイミング、ちょうどCSでオリジナル版が放送されているじゃないですか。という事でひさびさにオリジナルを観たのですが…、正直、思い出は映画を美化させるといいますか…今みるとあまりにもひどいB級、いやC級映画で、どこをどう評価していいかわかりません。かつての名画には今みてもほとんど遜色ないものが多い中、大人になって再見したこの映画のダメっぷりには正直がっかりしました。この映画の存在意義についてはもちろん承知していますが、あらためて観たこの映画に対しこのサイト基準で正直に点数をつけると、甘くつけてもせいぜい3点といったところじゃないでしょうか。記憶は美化されるんだなぁ、と感じ入った今日この頃です。
あばれて万歳さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2013-10-28 13:17:33)
4.怖いというより、おかしな映画でした。ゾンビも雑多なんですね。
カーマインTypeⅡさん 2点(2004-06-13 19:36:24)
😂 1
3.それなりに観たときは凄かったのですが、死霊のはらわたの方が印象に残り、こちらはストーリーを忘れてしまうくらいのものでした。
フィャニ子さん 1点(2003-05-15 19:30:29)
2.この映画、普通バージョンを見たら、つまらなく感じるだろうね。ローズ大尉とその仲間達の3大ゴアシーンは、前作より凄い事になってるんだよね。人間描写がよく描けてるのはいいんだけど、やっぱそれだけじゃねーー
ソフィストさん 1点(2002-04-03 02:08:07)
1.あのさ見所カットしてどーすんの。それにオリジナルでゾンビをドリルで殺すシーン、あれカットしちゃったら最終版しか見たことない人何が起こったのかわかんないままあの場面終わっちゃうよ・・・
パジャマオーさん 0点(2002-06-18 14:45:41)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 57人
平均点数 6.79点
011.75%
123.51%
211.75%
311.75%
458.77%
547.02%
6610.53%
71119.30%
81119.30%
91119.30%
1047.02%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review5人
2 ストーリー評価 7.00点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review6人
4 音楽評価 5.20点 Review5人
5 感泣評価 2.33点 Review3人

■ ヘルプ