映画『戦国自衛隊』の口コミ・レビュー(5ページ目)

戦国自衛隊

[センゴクジエイタイ]
G,I, Samurai
1979年上映時間:138分
平均点:5.67 / 10(Review 142人) (点数分布表示)
公開開始日(1979-12-15)
アクションSFアドベンチャー時代劇青春もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-05-09)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督斎藤光正
演出千葉真一(アクション監督)
キャスト千葉真一(男優)伊庭義明
夏木勲(男優)長尾景虎
中康治(男優)三村泰介
江藤潤(男優)県信彦
速水亮(男優)森下和道
にしきのあきら(男優)菊池弘次
三浦洋一(男優)野中学
かまやつひろし(男優)根本茂吉
清水昭博(男優)大西里志
渡瀬恒彦(男優)矢野隼人
角野卓造(男優)須賀利重
鈴木ヒロミツ(男優)西沢剛
竜雷太(男優)木村治久
三上真一郎(男優)島田吾一
岡田奈々(女優)新井和子
辻萬長(男優)小野章一郎
勝野洋(男優)コーチ
小野みゆき(女優)みわ
仲谷昇(男優)九条義隆
鈴木瑞穂(男優)足利義昭
成田三樹夫(男優)本願寺光佐
薬師丸ひろ子(女優)子供のような武士
佐藤蛾次郎(男優)夜這いの男
宇崎竜童(男優)落武者
中庸助(男優)落武者
角川春樹(男優)真田昌幸
真田広之(男優)武田勝頼
田中浩(男優)武田信玄
中田博久(男優)黒田長春
本間文子(女優)老婆
岸田森(男優)直江文吾
小池朝雄(男優)小泉越後守
大前均(男優)栗林孫市
草刈正雄(男優)正吉
工藤堅太郎(男優)石庭竹秀
倉石功(男優)丸岡定男
伊藤敏孝(男優)高島春美
黒崎輝(男優)騎馬武者
石橋雅史(男優)細川藤孝
絵沢萠子(女優)ゆい
河原崎建三(男優)加納康治
片岡五郎(男優)館川勝増
薩摩剣八郎(男優)(クレジット「中山剣吾」)
原作半村良「戦国自衛隊」
脚本鎌田敏夫
音楽羽田健太郎
角川春樹(音楽監督)
鈴木清司(音楽プロデューサー)
高桑忠男(音楽プロデューサー)
作詞阿木燿子「ララバイ・オブ・ユー」
ジョー山中「もうなくすものはない」
作曲宇崎竜童「ララバイ・オブ・ユー」
ジョー山中「もうなくすものはない」
挿入曲ジョー山中「ララバイ・オブ・ユー」/「もうなくすものはない」
井上堯之「DREAMER」/「ENDLESS WAY (終わりのない旅)」
撮影伊佐山巌
製作角川春樹
角川春樹事務所
配給東宝
特撮鈴木清
美術植田寛
筒井増男
編集井上親弥
録音橋本文雄
その他角川書店(協力)
あらすじ
演習訓練のため集合地点に到着した自衛隊の1個小隊が時空の歪みに遭遇し、突如タイムスリップして戦国時代に放り込まれてしまう。 再度、時空に歪みを起こして昭和の時代に戻るため、彼らは歴史を変える行動に出る。 それは戦国の世で天下取りに参戦し、勝利することであった。 果たして、彼らは昭和の時代に再び戻れるのだろうか?それとも、歴史を全く塗り替えてしまうのだろうか?
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

62.なんだこれ?と思って見始め、途中数回の大爆笑。結論→映画はおバカでいい!
ありんさん 6点(2002-03-25 13:11:52)
61.リメイクの話も出てきそうな面白い着想。なぜか安っぽい、でも最後まで見てしまうタイムスリップ時代劇。あれだけ武装できてれば、すぐ攻略できるだろうに・・。ストーリーとキャスト祭感が、いつも美味くミックスされない角川映画です。
チューンさん 6点(2001-12-10 12:02:16)
60.ネタバレ 言わずと知れた伝説のトンデモ映画。ある程度は分かってたつもりだが、予想以上におかしなシーンが多い…というか全編通してツッコミ所しかない。とにかく兵隊のくせに勝手な行動を取る奴が多すぎる。勝手に「天下を獲る」とか言い出すサニー千葉。勝手に投げナイフで同僚を仕留める渡瀬恒彦。勝手に駆け落ち相手に会いに行くスターにしきの。勝手に農民と戯れるムッシュかまやつ。これは一体どういう事なのかと思いながらWikipediaを見ていたら、制作発表時に角川春樹が言い放ったという衝撃の発言を発見。「映画『アメリカン・グラフィティ』の日本版を目指す」!?もしかしてこのフリーダムさはアメグラを意識したものだったのか!?「戦国時代」と「自衛隊」と「アメグラ」の邂逅、恐らく思いついたとしても誰もやらないであろう事を大金かけて実現させてしまった男たちに乾杯。
オルタナ野郎さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2013-10-27 18:53:59)
😂 1
59.ネタバレ 「戦国時代に自衛隊がタイムスリップしらどうなるか」なんていう荒唐無稽な設定を聞いたときは、とってもワクワクしたものだが、思ったより…。結局、彼らは何がしたかったのか。合戦シーンはそれなりに見ごたえがあるが、それだけ。リメイク版がだいぶ叩かれてこっちが逆に持ち上げられているらしいが、そこまでのものとは思えない。あれだけバカやって、最後は結局全滅というのも、いただけない。
ドラりんさん [DVD(邦画)] 5点(2007-01-25 18:36:10)
58.途中何度か入る挿入曲に昔の映画だなぁっと感じた、最近、邦画不信になりつつあったが、邦画は着実に進化していってるんだなぁと感じ安心した。
六爺さん [DVD(字幕)] 5点(2005-06-03 22:42:07)
👍 1
57.礎の設定自体が破天荒そのものなので、細かい部分の粗はまあ許容できるものとしても、もう少し描くテーマそのものを確固たるものにしてほしかった。唯一無二の主人公である千葉真一の役柄があそこまで暴走してしまっては最終的なまとまりがつかない。彼のキャラクター自体の説得力と終盤の主張そのものはアリだと思うけど、それを諭す者、あるいは別の道を行く者もなく全滅してしまっては、なんだか殺伐さだけが残ってしまう。
どうやら今年公開のリメイク版では、千葉演じた伊庭のキャラクターが織田信長(鹿賀)となり天下取りを目指し、それに対立して主演の江口洋介の役があるようだ。こちらの方が映画としてまとまってくると思う。しかし、今作における千葉&夏八木の表現力と存在感は絶大であった。そういう面では、リメイク版の俳優陣がどれほど迫れるか期待したいところだ。
鉄腕麗人さん [DVD(字幕)] 5点(2005-05-29 14:32:39)
56.自衛隊が戦国時代にタイムスリップして戦うと言うアイデアはいい。でも実際フタをあけてみるとアイデアだけで成り立っている映画に見えた。見る前の予想では自衛隊が戦国時代にタイムスリップし、現代に戻るヒントを探しているうちにワケアリ(例えば親がこの時代では治せない病気や悪者に命を狙われているなど)の村の少女と出会い、助け、そして現代に変えるヒントが得られ別れ、、そして現代に帰還。と言う心温まる作品かと予想していたのですが、私利私欲のために人を殺し、女性を襲うという卑劣極まりないものでした。そんな内容が進んでいくうちに何を血迷ったのか天下をとるとか言い出し、銃、機関銃、手榴弾、ロケットランチャーなどでまたまた人を殺しまくると言う全く予想もしてなかった突飛な話に・・・そもそもそれぞれの人間が行動を起こす引き金となる描写が不十分で、誰にも感情移入できなかった。この作品アイデアはいいし、これだけ火薬類も使いまくってるのにもったいない。ただずっと自衛隊に付きまとってた女の子はかわいかったので5点。
A.O.Dさん 5点(2004-09-28 23:31:42)
55.ネタバレ 時空物作品は、タイムパラドックスを扱う物が多いが本作にパラドックスは無い。
米作品「ファイナルカウントダウン」等の様に格差のある文明同士が遭遇した時、
つまり現代兵器を有した自衛隊が、火縄銃等の数少ない飛び道具と圧倒的兵員の数で
白兵を主体に戦いを繰り広げる戦国時代に放り込まれた時、彼らはどう行動しどう戦うかをシミュレートした作品なのだ。
時代に順応し、生きる道を選ぶ者、海賊と化し虐殺や略取を繰り返す者、少女と恋に落ちる者、現代をぬるま湯の時代と呼び、戦う喜びに目覚める者、彼らはそれぞれに道を探り始める。
その中で、最も勇気ある選択をしたのは、川で出会った孤児達の兄代わりとなって一緒に暮らす道を選んだかまやつひろしただ一人ではなかろうか。
そして最も狂気と化したのは、海賊となった渡瀬恒彦達ではなく、歴史を変えて時空に歪みを起こし現代に戻るという「大義名分」を掲げ、皆に天下取りをそそのかした千葉真一である。
戦国時代に感化され極右と化していく彼の勘違い男さ加減は注目に値する。
しかも士気と行動力は影虎に勝るとも劣らないのだが、指揮官としては無能の一言に尽きる。
戦略を練り陣営を組み戦法を駆使するという事を全く行わず、無駄にヘリを飛ばしジープや戦車を走らせ、無闇に機銃を掃射し手榴弾をばらまくのを平然と許し、無作為な戦い振りを展開させる。
本作は、戦国の世で実戦と言う亡霊を追い求める余りに狂って行くある好戦家を滑稽に描いた笑い所がとても難しいブラックコメディなのだ。
これでは、果たして…と危うく駄作にもなりかねない所を一歩踏み留め、オブラートの役割を果たしているのが、駆け落ちする為に待ち合わせの約束をしているにしきのあきらと岡田奈々のエピソードだ。
部隊が現代に戻る事=時空に阻まれた二人が再会できる事であるため、自ずと戦国時代で展開される一つ一つの転結や話の帰結点への「期待と不安」を観客が意識下に抱き続ける為のトリガーとなっており、二人が画面に登場していなくとも物語の進行と岡田らの命運が常にリンクし続けるのだ。
全く台詞の無い岡田の演技が控えめであればあるほど、与えるインパクトは静かで重い。このエピソードはエンディングパターンを多様化させ得る構成要素にもなっており、そのおかげで落ちが想像できてしまうのでは無く、あらゆる落ちの可能性が考えられてしまうという効果を与えている。
あむさん 5点(2004-06-11 19:31:26)
54.設定は面白いと思います。今まで何回も観たけどやっぱり5点かな?確かにリメイクして欲しい。
たかちゃんさん 5点(2003-12-15 23:44:08)
53. みなさんに同意。是非リメイクして欲しい。でも大根のアイドル役者をタイアップで使うのはやめて。
ロイ・ニアリーさん 5点(2003-12-12 12:56:07)
スポンサーリンク
52.ぶっ飛んだ映画もここまで来ると逆に心地がイイ、かなり面白かった。
ぽんたさん 5点(2003-05-18 03:53:45)
51. 角川のハッタリが炸裂してハナにつく(!)ショボ過ぎる虚仮威し映画。弱いぞ、自衛隊!!恐らく最弱の小隊だったんだろう。変な奴多いし。
へちょちょさん 5点(2003-01-07 00:29:16)
👍 1
50.この作品、漫画でも見た事あります。(というか今は持ってます)これを読む為にとあるちゃんめん屋さんへ通いつめたこともあります。映画と全然違うのでぜひ一度読んでください。かなりロングランなお話なのでおもしろく読めます。映画5点、漫画8点といった所。
earegukurisuさん 5点(2002-12-18 12:37:43)
49.ギャグ映画ですよねコレ・・・かまやつひろしの長髪&黄色のグラサン自衛隊員はもうバカ過ぎて最高ですねぇ。でもなんか訳のわからん勢いは感じる作品ですよね。
ZONEさん 5点(2002-04-26 03:08:23)
48.ツッコミどころ満載でぶっ飛んだ映画だと思います。コンプライアンスという概念が希薄な40年以上前だからこそ製作できた映画なのだと思う。
あきぴー@武蔵国さん [インターネット(邦画)] 4点(2025-05-29 14:10:01)
47.ネタバレ とっととタイムスリップするスピーディさ。止まる時計、奇妙な星の位置。最新兵器にはしゃぐ戦国武将。騎馬武者と戦闘車両の混成部隊の妙は素晴らしい。ヘリのカットインのしかた、飛び去りかた、低空ホバリング。とにかくヘリの動かし方が格好良いのだ。パイロットの技量だろうか、あんな鈍臭そうな輸送ヘリが格好良く観える。ただ今回久しぶりに観たけど、こんな幼稚な内容だったっけ?
タイムスリップという題材は、沢山の“-if-もしも?”を書ける優れた題材であり、観るものの期待する(or期待を裏切る)妙を楽しめる好材料。戦国時代に自衛隊が行くなんて、ワクワクする美味しいネタだ。未来に与える影響、活かされる歴史の知識、思ってたのと違う新事実。そんなのを一切排除して“現代兵器で襲い来る戦国武士と戦う”だけだったなんて、やってる内容はアクション・ゲームと変わらない。

『他の時代だから何をしても良い』と、暴走した仲間を殺し、村人を殺害し女を誘拐・強姦する矢野一派。当時の自衛隊ってこんなにも脆い組織に思われていたんだろうか?厳しい訓練をして、肉体も精神も鍛えられているだろうに。
『戦って天下を取れば昭和に戻れる』なんて、思いつきにしても適当過ぎる理論に命を賭ける自衛隊員達。まさか何の作戦も立てずに、長尾軍と共闘もせず、突撃・乱戦するなんて、まるで武器を持ったアルバイト自衛官だ。
武田信玄との一騎打ちも、まさかの拳銃を使うなんて拍子抜け。あんなに大損害を受けても、大将首を獲ったら戦闘に勝利できるなら、ヘリから敵本陣に飛んで掃射するとか、三村に狙撃させるとか、一般人の私でも思いつく。

天下を取りたい伊庭三尉に対し「あの平和な時代が大好きです」と本音を言う部下たち。ここに自衛隊に対する製作者の考えが見える気がする。何だかんだ戦争をしたい伊庭みたいなのが上官に居て、矢野のような乱暴な思考の者がリーダーシップを取る組織・自衛隊。そんな組織でマトモな意見が通りますか?「補給基地に戻りましょう」なんてマトモな意見も、上官の力で握りつぶされます。タガが外れたら人殺しの集まり。結局は軍隊なんですよアイツ等。…って言いたいのかな?と。

フンドシと海。三点倒立して戯れるオッサン二人。ヘリに吊るされてクルクル回ってる伊庭三尉(もっと格好良い画になると思ったんだろうけど、あんなんなって。お金掛けて撮っちゃったし、仕方なく使ったんだろうな)。小野みゆきの眼力。やたらと横文字の多い挿入歌(アメグラ?どこがどう??)。
タイムスリップ考証、自衛隊の理念をしっかり描いたって、こんなパワフルな映画は出来なかっただろう。きっとつまらなくなるのは想像できる。色々詰め込んだ結果が評価の低い戦国自衛隊1549(未見)かもしれない。
目くじら立てず、深く考えず。…何だこの映画?って、笑って観るのが丁度いいのかもしれない。
K&Kさん [地上波(邦画)] 4点(2022-03-20 13:36:53)
46.ネタバレ 昔観た記憶を辿りながら鑑賞したが、突っ込みどころ満載のぶっ飛んだ作品。子供のころはワクワクしながら観ることができたが、今は無理…
ドクターペッパーさん [インターネット(字幕)] 4点(2015-08-19 16:20:50)
45.自衛隊の協力が得られなかったのかしょぼさが際立ちます。原作は面白そうですが、映画の方は学芸会並のシナリオと角川春樹臭にうんざりです。自ら監督と脚本を手掛けた「天と地」よりずっとマシですが。
ProPaceさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2015-05-29 22:21:48)
44.角川映画全盛期の豪華キャストが目を引くものの今観ると、ちゃちな生首、わざとらしいアクション、違和感のある挿入歌や臭い演出など古臭さを感じさせる突っ込みどころは幾つもある。
やっぱり半村良の原作のほうがずっといいけど、時間的な制約から省略されて設定が弱くなったのは仕方のない面も。
細かいことにすべて目をつぶればそれなりには楽しめる。
飛鳥さん [DVD(邦画)] 4点(2014-03-01 15:20:28)
43.長くて退屈でした。懐かしい顔をたくさん見られたのは、まあ、楽しかったですけれども。武田勝頼は、あんなガッツのある男に描かれていて、少々違和感が。・・・こんな映画で違和感もへったくれもないか。ま、もう1度見ることは、多分永遠にありません。疲れました・・・。
すねこすりさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2013-10-20 21:53:40)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 142人
平均点数 5.67点
053.52%
153.52%
2128.45%
3107.04%
41611.27%
5128.45%
62316.20%
72215.49%
81611.27%
985.63%
10139.15%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.75点 Review8人
2 ストーリー評価 5.73点 Review15人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review12人
4 音楽評価 4.28点 Review14人
5 感泣評価 3.42点 Review7人

■ ヘルプ