映画『シカゴ7裁判』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 シ行
シカゴ7裁判の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
シカゴ7裁判
[シカゴセブンサイバン]
THE TRIAL OF THE CHICAGO 7
2020年
【
米
】
上映時間:129分
平均点:7.43 /
10
点
(Review 7人)
(点数分布表示)
公開開始日(2020-10-09)
(
ドラマ
・
法廷もの
・
実話もの
・
配信もの
)
新規登録(2020-12-17)【
鉄腕麗人
】さん
タイトル情報更新(2022-12-20)【
タコ太(ぺいぺい)
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
アーロン・ソーキン
キャスト
エディ・レッドメイン
(男優)
サシャ・バロン・コーエン
(男優)
ヤーヤ・アブドゥル=マティーン2世
(男優)
マーク・ライランス
(男優)
ジョセフ・ゴードン=レヴィット
(男優)
マイケル・キートン
(男優)
フランク・ランジェラ
(男優)
ジョン・キャロル・リンチ
(男優)
ベン・シェンクマン〔男優〕
(男優)
ケルヴィン・ハリソン・Jr.
(男優)
ウェイン・デュヴァル
(男優)
声
平川大輔
(日本語吹き替え版)
川島得愛
(日本語吹き替え版)
浦山迅
(日本語吹き替え版)
原康義
(日本語吹き替え版)
田中正彦
(日本語吹き替え版)
脚本
アーロン・ソーキン
音楽
ダニエル・ペンバートン
撮影
フェドン・パパマイケル
製作
マーク・プラット
製作総指揮
マーク・バタン
ローリー・マクドナルド
ウォルター・F・パークス
配給
ネットフリックス
衣装
スーザン・ライアル
編集
アラン・バウムガーテン
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(9点検索)
[全部]
1.人類史において「正義」というものほど、絶大なパワーを持つ言葉でありながらも、それが指し示す意味と範疇がひどく曖昧で、都合のいい言葉はない。
世界中の誰でもが強い意志を持って掲げられる言葉だからこそ、とてもじゃないが一括にできるものではなく、本来、その是非を裁判なんてもので問えるものではないのだと思う。
今作で描き出された「裁判」においても、それぞれの主張はどこまでいっても平行線であり、折り合える余地などそもそもない。
なぜならば、被告として裁かれる活動家の面々は勿論、悪辣に描かれる裁判官にしても、微妙な立ち位置で己の職務を全うしようとする検事にしても、この映画に登場するすべての登場人物たちは、ただひたすらに己の「正義」を貫こうとしているのだから。
この裁判劇は、様々な側面から「正義」という言葉の意味とその本質を問い、その価値も、その危険性も、平等にあぶり出している。
正義を掲げる者たちが、突発的な怒りによって、いとも簡単に暴力を生み、無秩序な憎しみの螺旋に引きずり込まれるという事実。
すべての争い、すべての戦争も、詰まるところ「正義」と「正義」の衝突であるというあまりにも空虚な皮肉。
エディ・レッドメイン演じる主人公は、その現実に、自分自身が無意識のうちに呑み込まれていたことに気づき、思わず言葉を失う。
だが、それが愚かな人間の拭い去れない本質である以上、もはや絶望しても仕方がない。
自分自身の愚かさと罪を認めつつ、それでもなお、自分自身を駆り立てる「正義」を、自分の言葉で叫び続けるしかないのだ。
ラスト、主人公の“最終陳述”で発されたものは、主張でも、弁明でもなく、彼らを突き動かした「動機」そのものだった。
2020年、全世界的に混迷を極めたこの年にこの映画が“公開”されたことの意義はあまりにも大きい。(コロナ禍の影響による劇場公開断念を受け、いち早く権利を買い取って世界配信したNetflixの功績は大きい!)
大統領選に伴う大国アメリカの分断は、今年の混迷を象徴的に表しており、この映画で描かれた時代の空気感とも類似する。
この映画の主人公の手元にある“リスト”と同様に、今この瞬間も、社会の犠牲者はリストアップされ続けている。
映画の着地点と同じく、今この世界に必要なことは、一方的な「正義」の主張などではなく、大局的な見地で、この酷い「現実」を今一度直視することだろう。
次のメッセージが大衆の声によって高らかに発せられ今作は終幕する。
The whole world is watching !(世界が見ている!)
今まさに、私たち一人ひとりが、自分の目で世界の現実を見て、動き出さなければならないのではないか。
【
鉄腕麗人
】
さん
[インターネット(字幕)]
9点
(2020-12-19 22:09:32)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
7人
平均点数
7.43点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
0
0.00%
5
0
0.00%
6
1
14.29%
7
3
42.86%
8
2
28.57%
9
1
14.29%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
Review0人
2
ストーリー評価
5.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
6.00点
Review1人
4
音楽評価
Review0人
5
感泣評価
Review0人
【アカデミー賞 情報】
2020年 93回
作品賞
候補(ノミネート)
助演男優賞
サシャ・バロン・コーエン
候補(ノミネート)
脚本賞
アーロン・ソーキン
候補(ノミネート)
撮影賞
フェドン・パパマイケル
候補(ノミネート)
オリジナル主題歌
候補(ノミネート)
Hear My Voice
編集賞
アラン・バウムガーテン
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
2020年 78回
作品賞(ドラマ部門)
候補(ノミネート)
助演男優賞
サシャ・バロン・コーエン
候補(ノミネート)
監督賞
アーロン・ソーキン
候補(ノミネート)
脚本賞
アーロン・ソーキン
受賞
主題歌賞
候補(ノミネート)
Hear My Voice
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について