映画『ライアー』の口コミ・レビュー

ライアー

[ライアー]
Deceiver
(Liar)
1997年上映時間:102分
平均点:5.44 / 10(Review 50人) (点数分布表示)
サスペンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-03-10)【タコ太(ぺいぺい)】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョシュ・ペイト
ジョナス・ペイト
キャストティム・ロス(男優)ジェームズ・ウェイランド
マイケル・ルーカー(男優)エドワード・ケネソウ
クリストファー・ペン(男優)フィリップ・ブラクストン
レネー・ゼルウィガー(女優)エリザベス・ロフタス
ロザンナ・アークエット(女優)ケネソウ夫人
エレン・バースティン(女優)ムック
マーク・ダモン(男優)ジェームズの父
マイケル・パークス〔男優・1940年生〕(男優)シモンズ・バンヤード
J・C・クイン(男優)司祭
脚本ジョシュ・ペイト
ジョナス・ペイト
音楽ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
スティーヴ・ジャブロンスキー(追加音楽)
撮影ビル・バトラー〔撮影〕
製作総指揮マーク・ダモン
配給アスミック・エース
字幕翻訳関美冬
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

50.ネタバレ この緊迫感とユーモアの絶妙なバランス。実に心地良い作品だ。<追加>DVDで数回見、皆さんのネタバレを読んで考えた結果、自分なりに納得いく推理が出ました。早速、報告したいと思います。この話で一番得した人が真犯人のはず、この視点で謎が解けました。救急車の運転手が酒場の黒人だったことから、酒場のマフィアによりティムの死亡が偽装されたと考えられます。ブラクストンは金の為にこの手伝いをした。全ての仕掛け人は、息子を波紋したがっていたあの父親。父親は息子にそれを承諾させ、取調室で息子に演技させた。息子ティムは、取調室でその自慢の頭を生かし、場を混乱させる。ティムは、妻へのジェラシーから来る異常な性癖をネタに、ケナソウに自分が売春婦を殺したと思い込ませる。ビデオの中では異常なプレイをしていただけなのだが、ティムの巧みな戦略により、ケネソウは自分の殺害妄想とビデオでの出来事を混同してしまう。その証拠にラストで妻とベッドに入りながら、ティムの尋問の声を聞いている。まんまとティムに騙された訳である。でも、ケネソウがロシアン・ルーレットを始めたときは、さすがのティムもかなり焦ったはず。この危険な取調室から脱出する為に、彼は薬を飲んで昏睡状態になる。これはマフィアと周到に打ち合わせしておいた脱出のための最終手段なのだろう。結局売春婦を殺した真犯人は、父親あるいは父親に雇われた酒場のマフィア。この話で一番得した人は息子を波紋したがっていた父親という考えからここに辿り着きました。たぶん、これが正解じゃないかな…。
ooo-oooo-oさん 9点(2005-02-01 13:29:53)
49.ネタバレ いわゆるネタ物系の流れですがワザ有りのキャスティングで演技そのものが非常に楽しめる作り。ティム・ロスを軸に、クリス・ペン、マイケル・ルーカーという顔合わせが手堅いですよね。やはりティム・ロスは凄いの一言。この人は何でもお手のものといった器用さを持ちながら敢えて熱演系に走らない役選びのセンスに非常に信頼感があります。ここまで幅広く軽々とこなす役者さんもそうそういないと思うんですが、あまり濃い役に飛びついて行かないですよね。この作品ではさりげなく本領発揮といった感じです。イケてます。売春婦なのに妙に清潔感のあるレネー・ゼルヴィガーには個人的には少々食い足りないものを感じたのですが、この抑えた配役の中では案外この普通っぽさがいいのかも知れません。二転、三転といったトリック志向というよりはむしろ、あちこちに意表を突いた展開がこっそり忍ばせてあるという感じで、ところどころで「うひょーん」と驚きました。仕掛けに頼ったトリッキーな作品ではないと思います。どちらかと言えばティム・ロスの異常な感じを堪能し、人間の愚かさと悲哀を味わう作品なのではないでしょうか。絶妙な後味といい、いろんな意味でこなれた小品といった趣があって私はかなり好きです。オチについては、クリス・ペンがなんであのお金を返すことができたのか?って考えればわりと単純な話じゃないですか?一応サービスとしてついてるんだと思いますけど。
anemoneさん 9点(2004-03-30 00:29:33)
48.アブサンってすごい味ですよね☆すごいおもしろかったです!!是非人に薦めたい~☆
cuckooさん 9点(2003-05-26 22:29:37)
47.はあ~むずかしい。結局真犯人は誰なんだ!?でもまあティム・ロスにしてやられたって感じです。緊迫した密室劇は楽しめました。
ジョナサン★さん 8点(2004-09-01 22:35:23)
46.ネタバレ おもいっきりネタバレです。まだ見てない人は読まないで下さい。                                                                                          ティム・ロスとマイケル・ルーカーの手に汗握るスリリングなやりとりにゾクゾクします。最後はウェイランドがムックおばさんから買った薬で仮死状態になり、遺体として引き取られ、被疑者死亡で事件は幕を引く。1年後ウェイランドが公園に現れたことで上の状況は推測できます。しかしエリザベスを殺した犯人はウェイランド? ケネソウ? う~ん、もっかいDVD見るか。
tantanさん 8点(2003-07-06 00:29:28)
45.途中の小話とかが好き~。あの最後に救急車のドアを閉める人も好き~。ティム・ロスの狂い振りってすごい好き~。眠くならなかったからきっと面白い映画だと思う。
かめさん 8点(2003-05-10 11:39:12)
44.確かにん?と思う箇所もあり。しかし、ティム・ロスはよかったです。
りくさん 8点(2002-04-11 18:11:32)
43.前半レニーほとんどいなかったけど、後半からが見れてたのしかった。レニー・ゼルウィガーが見たかっただけなんですけどね。ティム・ロスのあの白目とかキレぶりがすげーなーと思った。加護ちゃんですもできないから目技っていいなぁと思います。。。
バカ王子さん 8点(2002-02-08 11:19:12)
42.いやぁ、ティム・ロス凄かったですねー。『海の上の・・・』の彼よりもよっぽどキレてます。僕の中で名優ベスト10に入ります。
woodさん 8点(2000-09-28 14:33:16)
41.映画全体のダークな雰囲気がサスペンスしててグッド。ティム・ロスのスゴさを見せ付けられた気がする。個人的にレニー・ゼルウェガーの出番が少なかったのが不満(笑)。
びでおやさん 8点(2000-06-11 02:02:47)
スポンサーリンク
40.ネタバレ なんとも面白い設定。知能犯?を嘘発見器で追求する刑事、その駆け引き。
最後はどう解釈するのか? 一度では無理。頭がこんがる。皆さんのコメントを参考にまた挑戦。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-07-13 22:08:13)
39.個人的には展開にもドキドキしながら観ることができました。やはりティム・ロスの存在感、演技力の賜物でしょう。彼は期待通りでした。最後のオチははしょった感がありますが、なるほどねといった感じでした。2回観ると伏線もよく分かってまた楽しめるんじゃないでしょうか。「アブサン」も気になりました。
ゼロさん 7点(2004-05-03 03:02:50)
38.ネタバレ 結局どっちなのさ~。映画だけではわからないけど、やっぱりティムロスが犯人なんだろうなぁ。警官をうまいことマインドコントロールして自分が犯人だと思い込ませ、そのうえ自分が死んだと見せかける周到な保険までかけてる、と。なんて恐ろしいヤツ!仮にマイケル・ルーカーが犯人なら、ティム・ロスはただ無実の罪で取り調べを受けてて、そっからやたらまわりくどい手を使って逃げただけになってしまう。どっちにしたってツッコミどころはたくさんあるけど、キャストも豪華で取調室の緊張感もイイ感じなので甘めに採点。
ぽめさん 7点(2004-01-21 18:19:29)
37.なんか良い映画のような悪いような。巧く説明できないけど、少なくとも観る前に抱いていたティム・ロス版「交渉人」のような推理戦、心理戦って言うのは観られませんでした。結局、真相を握っていたのはティム・ロス演じる主人公ではなく、事情聴取をする側の警官だったとは?でも、意外と言うより、だから何?って言う方の感情が支配してしまいましたが・・・
イマジンさん 7点(2001-05-05 10:08:29)
36.なんかティム・ロスってあまり好きな俳優じゃないけど、俺の見たい映画によく出てくる。作品はよく出来てるし、雰囲気も最高。キャストに難あり。
やわらかうんこちゃんさん 7点(2001-04-25 02:56:00)
35.とりあえず深く考えず、誰もがライアーってことで。ティム・ロスのいっちゃった顔が良。飽きずには観れました。
すたーちゃいるどさん [DVD(吹替)] 6点(2010-07-25 17:17:28)
34.これはなかなか良くできていると思います。観た人それぞれが描くことのできるエンディングとなっていて、正解はないようです。レネー・ゼルウィガー目当ての人は止めましょう。完全に空気です。サスペンス好きな方は二度観てもいいかもしれません。新たな発見がありそうです。私はもういいかな…。で、ビンを回収したのは一体…誰…?
色鉛筆さん [インターネット(字幕)] 6点(2008-10-20 18:45:58)
33.ティム・ロスのイッちゃってる演技が見もの。彼は演技の振り幅が広いですね。
神風さん 6点(2004-03-12 21:29:26)
32.ネタバレ 推理ものとしては、欠けている説明が多く、不親切ですが、なかなか豪華なキャストの共演、演技をみるだけでおもしろかったです。・・犯人は断定出来ませんが(誰も出来ない不親切な作りです(笑))<ネタバレ>謎の鍵のひとつは、”ウェイランドを乗せた救急車の救急隊はムックの所にいた男”です。・・それで、どうやってウェイランドが脱出したか、薬を回収したのは誰か?などの謎は合点が行くはずです。薬を回収したのは”あとで大金を手にする”ブラクストンでもいいですし。・・エリザベス殺しの真犯人は、ケネソウの可能性もあります。『妻を殺したか?』の質問にポリグラフが反応したのは、エリザベスを殺したという記憶を自身で”妻を殺した”と思い込んでいた可能性があるからです。ウェイランドの父もトラウマ的回想はともかく、火葬(証拠隠滅)に一役買っている(それ以前に死体が別人であることを誰よりも知っているはず)・・ま、でもウェイランドが金と時間と危険をかけていると言う事実が、逆に犯人である証拠なのかも知れませんね。・・こうして出ない答を想像するのも楽しいですが・・作り手の答、聞いてみたいですねー。
ウメキチさん 6点(2003-10-01 17:35:19)
31.というか、未だに真実が理解できていない…。誰か、解る人教えて。やっぱりこの映画は興行的なヒットは狙ってなかったのだろうか。それにつけても、ティム・ロスはやっぱり良い。
DoubleBondさん 6点(2002-05-12 01:05:57)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 50人
平均点数 5.44点
000.00%
100.00%
212.00%
3816.00%
4918.00%
51020.00%
6714.00%
7510.00%
8714.00%
936.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review2人
2 ストーリー評価 4.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review2人
4 音楽評価 5.50点 Review2人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

■ ヘルプ