映画『櫻の園(1990)』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 サ行
櫻の園(1990)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
櫻の園(1990)
[サクラノソノ]
1990年
【
日
】
上映時間:96分
平均点:6.64 /
10
点
(Review 58人)
(点数分布表示)
公開開始日(1990-11-03)
(
ドラマ
・
青春もの
・
学園もの
・
漫画の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2012-08-12)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
中原俊
助監督
富樫森
篠原哲雄
キャスト
中島ひろ子
(女優)
志水由布子
つみきみほ
(女優)
杉山紀子
白島靖代
(女優)
倉田知世子
宮澤美保
(女優)
城丸香織
梶原阿貴
(女優)
久保田麻紀
後藤宙美
(女優)
戸田麗子
南原宏治
(男優)
中村先生
上田耕一
(男優)
坂口
三上祐一
(男優)
島田祐介
橘ゆかり
(女優)
中野綾子
岡本舞
(女優)
里美先生
柚木涼香
(女優)
神奈川潮美
原作
吉田秋生〔原作〕
「櫻の園」(白泉社刊)
撮影
藤澤順一
安田圭
(撮影助手)
企画
成田尚哉
プロデューサー
奥田誠治
(アソシエイトプロデューサー)
配給
アルゴ・ピクチャーズ
美術
稲垣尚夫
編集
冨田功
録音
岩倉雅之
(録音助手)
照明
金沢正夫
その他
日本テレビ
(提携)
東京現像所
(協力)
あらすじ
櫻華女子校では毎年4月14日の創立記念日に演劇部によりチェーホフの「櫻の園」が演じられる。部員の喫煙事件やお互いに思いを寄せる部員同士の心情を中心に開演までの演劇部の数時間の出来事が描かれている。
【
キムリン
】さん(2003-12-10)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
1
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
次
💬口コミ一覧
38.
ネタバレ
髪型変えたのねで、ずーっと話題を引っ張り、アイスクリームが配られて、溶け始める。観終わってよくできていると思ったし、この良さを長く記憶しているつもりでいた、が、いまでは忘れている。だからといって、私はDVDで「内容」を確かめようとも思わないので、忘れたままである。
【
ひと3
】
さん
[映画館(邦画)]
7点
(2011-03-22 21:48:23)
🔄 処理中...
37.
ネタバレ
最初に観た時よりも感動は薄れているが、それでも良い映画だと思う。この年代の女の子ってこんなもんなんだろうなー。つみきみほが最高にかわいかった。
【
noji
】
さん
[地上波(邦画)]
7点
(2008-12-24 22:47:23)
🔄 処理中...
36.ガールズトークだけで、ここまで見入るとは思いませんでした。
【
Yoshi
】
さん
[DVD(邦画)]
7点
(2008-11-23 20:56:47)
🔄 処理中...
35.リアルタイム学生だった頃の話で女子高おっかねー!!と思ってました。共学を受験したのは言うまでもありません。約20年ぶりに見ましたが印象変わりました。アンニュイなイメージが強く残ってましたが、20年の時を得て、爽やかで清らかですがすがしい印象に変わりました。見てよかった!
【
にう
】
さん
[ビデオ(邦画)]
7点
(2008-10-18 04:53:34)
🔄 処理中...
34.これを観たのは高校生時でした。切ないというか何というか、何ともいえない気持ちになった記憶があります。今、映画を観てこのような気持ちになることはないでしょうね。
【
たけよし
】
さん
[地上波(邦画)]
7点
(2008-01-09 19:30:20)
🔄 処理中...
33.
ネタバレ
うわー、懐かしいです。リアルタイムの世代でした。
皆眉毛がふとーい!前髪立ってる!!パーマがパーマだ(笑)昔はゆるパーマはなかったんだよね。その当時は気にしてませんでしたが、この映画の時間軸はほとんどリアルタイムどおりのようで、今時でいうと「24」みたい?あんなに心臓に悪い緊迫感があるわけじゃないけど、一緒に今日はどうなるのかなって気になりますね。大人になってからじゃなく、思春期の時に見ておいて欲しい映画です。ついでに原作も。
【
ぷりしら19号
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
7点
(2006-12-17 02:11:49)
🔄 処理中...
32.見ているだけで画面からメス臭が漂ってきそうな作品です。十代という瞬間しかない女性の美しさ。制服を着れるのはその間だけなのですね。
【
バチケン
】
さん
7点
(2005-01-02 01:17:17)
🔄 処理中...
31.とりあえず映像がいい。閉鎖的な空間と限られた時間を描くことで一体感が生まれ、まるで自分もその場に居るような気がする。女性の場合なら感情移入ということになるんだろうけど、男の場合はやっぱり覗き見って感じで、ムフフってとこでしょう。当時はそれなりに中島ひろ子とか好きで、何度も見た覚えがあるけど、今になって改めて見てみるとムフフ感が落ちてしまってることに気付く。最近活躍してる若い子でリメイクしてくれたらなぁなんて、ちょっと思ってしまった。
【
もとや
】
さん
7点
(2004-03-29 04:10:57)
🔄 処理中...
30."漫画の方の"原作が好きだったので、イメージがかなり違って戸惑いました。でも、血の通った人間でなければ表現できない瑞々しさが光る良作だと思います。少女たちの何気ないしぐさの中に、あの世代にしかない少女独特の色香が漂い、ドキリとさせられました。中原監督の作品はこれと「12人の優しい日本人」しか観ていませんが、人物描写が細やかで鋭い感性を持った方だと思います。
【
denny-jo
】
さん
7点
(2004-03-08 17:47:58)
🔄 処理中...
29.
ネタバレ
糸切り歯で、糸を噛み切るシーンが好きです。
【
きなこ餅
】
さん
7点
(2004-01-04 22:06:59)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
28.当時この映画評価高かったですよね。明確な何かが見終わった後に残るってものじゃないけども、ラストにかけてすごく心に響くいいシーンがありますよ。私は彼女達と同年代だったので伝わる部分がありました。共学と女子高はだいぶ違うなーと正直思いました。今観るとさすがに時代を感じちゃいますね。
【
たかちゃん
】
さん
7点
(2003-12-22 08:54:25)
🔄 処理中...
27.10年以上前の女子高生が「今どき~」って言ってるのが可笑しい 。「青春みたいだね」「だって青春じゃん」にグッときた。
【
紅蓮天国
】
さん
7点
(2003-10-12 22:24:30)
🔄 処理中...
26.女の子がみんなかわいくていいじゃないですか。私的には城丸役の宮澤美保ちゃんが好きです。後藤宙美も好きかな。みんな今なにやってんだろ。
【
亜流派 十五郎
】
さん
7点
(2003-08-23 18:17:25)
🔄 処理中...
25. “12人の優しい~”の中原俊監督の映画なので観ました.女子校出身者としてはなかなか頷けるものがあるし、中島ひろ子の存在にリアリティがあってよかった.全体にきめ細やかな演出ながら小粒かな?と・・・.
【
シャリファ
】
さん
7点
(2001-11-08 16:27:30)
🔄 処理中...
24.そのころのアルゴにはまってた。特にこの作品にも思い入れがある。「好きなの。だめ?」「ううん、だめじゃない」これについてとくとくと、友人に哲学を語ったことを思い出す。
【
阿佐ヶ谷
】
さん
7点
(2001-10-24 01:51:59)
🔄 処理中...
23.
ネタバレ
導入部はごちゃごちゃした女子高生トークが繰り広げられるだけだったのですが、各人物の個性が際立ってくる中盤から、ぐいぐい面白くなってきました。杉山と倉田が双極的に存在感を発揮して主役の(一見地味な)志水の内面を引っ張り出すという、理想的な形が築かれていますね。終盤、舞台用のメイクや衣装で、最初の制服とは別人集団が形成されていくのも、絵面として良い感じです。ただし、火災報知器ネタは不要だったと思うし、また、この作品のポイントは、いろんなところを想像に委ねている点にあるので(職員会議でどうのこうのとか)、杉山の友人3人組の登場も、いらなかったんじゃないかな。
【
Olias
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
6点
(2025-06-06 00:37:06)
🔄 処理中...
22.
ネタバレ
こういう学園モノって、元々そんなに好きではないのだが、これは意外と最後まですんなり観ることができた。
とにかく出演陣がどれも個性的。
中島ひろ子は、サザエさんバリのおばさんパーマだし、つみきみほはこの頃からつみきみほだし、白島靖代は今でいえば藤原紀香みたいだったなぁと懐かしいし、宮澤美保は唯一可愛くて今でも芸能界で細々と生き残っているのに驚いたし、三上祐一はまるで70年代ダサファッション全開だし、どれも捨て難い。
単なる爽やかな学園モノではなく、レズビアンを匂わせるシーンがあったりと、宝塚的な怪しい雰囲気も持った作品でもある。
製作年が1990年だが、もっと古く感じた。
それは映像面ではなく、雰囲気作りが。
懐かしいというか、ダサいというか。
エンドロールの映像がとても良い。
4月の柔らかな日差しが教室に差し込み、そこに櫻の花びらがヒラヒラと舞い落ちる。
櫻の花びらに太陽の陽が当たり、キラキラと輝いている。
太田胃酸のテーマソングがバックに流れ、本作は幕を閉じる。
なんとも美しいエンディングだ。
【
にじばぶ
】
さん
[DVD(邦画)]
6点
(2009-01-17 22:35:06)
🔄 処理中...
21.観た当時思春期だったんで何でかエロかったです。思春期というのは恐ろしいもんです。
【
モチキチ
】
さん
6点
(2004-05-16 07:42:04)
🔄 処理中...
20.この映画が上映された当時、男子校に通っていた自分にとって、女子高というものを知る上ですごく貴重な作品だった。
【
なおてぃー
】
さん
6点
(2004-03-10 00:36:11)
🔄 処理中...
19.観た当時は女子高生の日常を淡々と綴った可愛らしい作品だなぁと思いながら観た覚えがあります(流石にあの内容は今は考えにくいですが)。一服の清涼剤のような映画でした。
【
ゆうしゃ
】
さん
6点
(2004-03-08 16:16:33)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
58人
平均点数
6.64点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
9
15.52%
5
5
8.62%
6
9
15.52%
7
19
32.76%
8
9
15.52%
9
5
8.62%
10
2
3.45%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
10.00点
Review1人
2
ストーリー評価
6.00点
Review2人
3
鑑賞後の後味
8.50点
Review2人
4
音楽評価
6.00点
Review2人
5
感泣評価
4.00点
Review1人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について