映画『スーパーマリオ/魔界帝国の女神』の口コミ・レビュー

スーパーマリオ/魔界帝国の女神

[スーパーマリオマカイテイコクノメガミ]
Super Mario Bros.
ビデオタイトル : スーパーマリオ(VHSタイトル)
1993年上映時間:105分
平均点:3.44 / 10(Review 82人) (点数分布表示)
アクションSFコメディアドベンチャーファンタジーゲームの映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロッキー・モートン
アナベル・ヤンケル
ローランド・ジョフィ(ノンクレジット)
ディーン・セムラー(ノンクレジット)
助監督デヴィッド・L・スナイダー〔美術〕(第二班監督)
ディーン・セムラー(第二班監督)
キャストボブ・ホスキンス(男優)マリオ
ジョン・レグイザモ(男優)ルイージ
デニス・ホッパー(男優)クッパ
サマンサ・マシス(女優)デイジー
フィッシャー・スティーヴンス(男優)イギー
リチャード・エドソン(男優)スパイク
フィオナ・ショウ(女優)レナ
ジャンニ・ルッソ(男優)スカペリ
ランス・ヘンリクセン(男優)ダイノハッタン国王
フランク・ウェルカー
富田耕生マリオ(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
辻谷耕史ルイージ(日本語吹き替え版【ソフト】)
穂積隆信クッパ(日本語吹き替え版【ソフト】)
日高のり子デイジー(日本語吹き替え版【ソフト】)
井上和彦イギー(日本語吹き替え版【ソフト】)
千葉繁スパイク(日本語吹き替え版【ソフト】)
来宮良子レナ(日本語吹き替え版【ソフト】)
滝沢久美子ダニエラ・ポリーン・ベルダッチ(日本語吹き替え版【ソフト】)
荒川太郎ドードー(日本語吹き替え版【ソフト】)
有本欽隆スカペリ(日本語吹き替え版【ソフト】)
黒沢良ダイノハッタン国王/ナレーター(日本語吹き替え版【ソフト】)
福田信昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
千葉一伸(日本語吹き替え版【ソフト】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【ソフト】)
三木眞一郎(日本語吹き替え版【ソフト】)
渡辺美佐〔声優〕(日本語吹き替え版【ソフト】)
島田敏ルイージ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
有川博クッパ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岡本麻弥デイジー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
牛山茂イギー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
納谷六朗スパイク(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沢田敏子レナ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小宮和枝ダニエラ・ポリーン・ベルダッチ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
古田信幸ドードー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高乃麗ビッグ・バーサ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小形満(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大滝進矢(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
桜井敏治(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
西村知道(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
鈴木れい子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
池本小百合(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沢海陽子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小野健一(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作任天堂
脚本エド・ソロモン[脚本]
音楽アラン・シルヴェストリ
編曲ウィリアム・ロス〔編曲〕
撮影ディーン・セムラー
ダグ・ライアン(カメラオペレーター)
製作ローランド・ジョフィ
製作総指揮ブラッド・ウェストン[製作]
配給日本ヘラルド
特殊メイクヴィンセント・J・ガスティーニ
ジェイク・ガーバー(ノンクレジット)
美術デヴィッド・L・スナイダー〔美術〕(プロダクション・デザイン)
編集マーク・ゴールドブラット
字幕翻訳戸田奈津子
スタントテリー・レナード
コール・マッケイ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

82.かなり面白かった。
tttさん 10点(2003-05-04 10:53:56)
81.最高この映画 食い物ねー 水はねー 空気ねー 何もねー 悪いのは何もかも悪の大王その名はクッパー!!
ハイカンコウさん 10点(2002-06-20 10:31:42)
80.内容は面白かった。ルイージが若かったのと、ピーチが出なかったのが気になった。
雪糸さん 9点(2003-12-04 01:25:43)
79.非常に書きにくいんですけど、大好きな映画(笑)。マリオって「配管工のオヤジ」って設定なんだよね。そんな現実に存在しそうなオヤジが「キノコ王国」のピーチ姫(たまにゃデイジー)を救うっていう、ゲームの世界観の方にむしろ違和感を覚えてたから、「女学生」のデイジーを、「スラム街」を舞台に救いに行くって設定は、すんなり入っていけた。マリオってぱっと見悪人だし(笑)、うらびれた世界観が良く似合う。
あなたのはレビオSir.さん 9点(2003-11-24 00:31:22)
👍 1
78.ネタバレ これものすごく面白いと思うのですが。
独特のグロめの世界観、お金をたっぷりかけたアクション、故・デニスホッパーの悪役ぶり、可愛らしさのかけらもないヨッシー、映画でも2番手役なルイージ、マリオの本名がマリオ・マリオ、マリオ役のボブ・ホプキンスも実に楽しそうに演じているなど、見所たっぷりです。まあ「マリオ」としてみると子どもにはトラウマになりそうな描写もたっぷりだしそりゃ興業的にコケるわなとも思いますが、「ネタで借りてみたらあんがい面白くてびっくり」くらいの満足感はあります。
どうもこれDVD化されていないんですね。黒歴史だと切り捨てずに再販したらそこそこ受けると思います。
ヒナタカさん [ビデオ(吹替)] 8点(2010-07-14 18:22:51)
77.ひそかに大好きですこの映画。なんせマリオ役にボブ・ホプキンスですよ! 本作を遡ること10年前、彼が『未来世紀ブラジル』で《セントラルサービス》の配管工を演じてたのを見た瞬間「これ、まんまマリオやん!」ってひっくり返りましたからね(あれ自体、ギリアムはマリオをイメージしてたのかもしれない…日本文化が重要なファクターを占める作品ですから)。あのインパクトをそのまんま直球ストレートでブチ込んで来た頭の悪さに乾杯。ダークなセットも『ブラジル』にかぶっちゃうし、明らかにジャンプしてないし、本当に日本の客に見せる気があったのか甚だ疑問です。本作から下る事5年後、ハリウッドが『ゴジラ』を食い物にした時に、マリオはただの前奏曲でしかなかったのに気付くわけなんですが…いや本当、こういうブチ壊しにされる時の快感ってこたえられん。子供の心を無くした大人向けの秘宝。
エスねこさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-04-22 09:53:51)
👍 1
76.ぼくは、この映画好きです。食い物ねー水はねー空気ねー何もねー悪いのは何もかも悪の大王その名はクッパー♪の歌が好き
櫻井俊徳さん 8点(2002-06-28 01:09:24)
75.どうせ何やったって文句言われるんだから、いっそメチャクチャやっちゃえ、という「この考え方」は、(比較的)正しいと思うんですが、どうでしょうか。
さんざん待たされた挙句、ついに主人公のオッサン2人がマリオ&ルイージのコスプレで登場した瞬間の、高揚感! もう、この瞬間に尽きるのでは。こんなのどこがスーパーマリオの映画だよ、と思っていた人も、この瞬間だけは「これはスーパーマリオの映画である」と認めざるを得ない、そう、まさにこの大事な大事な一瞬。
もし最初からこの格好で登場していたら、この高揚感は生まれない。映画の最初から、いかにもマリオの映画です、というノリだったとしたら、この高揚感は生まれない。
すみません、私、ゲームの方をやったことがないので、こういう無責任な事が言えるのもそのせいだ、とは思うんですが・・・。
鱗歌さん [インターネット(字幕)] 7点(2024-07-20 06:25:23)
74.ネタバレ スーパーマリオブラザーズを元に映画化しているとはとても思えないエッジの立ったキレッキレなアレンジとサイバーパンクな雰囲気が最高の痛快SF冒険アクション。
マリオがハゲだったりヒロインがデイジーだったりヨッシーがガチ恐竜だったりと違和感は凄いけど、それを吹き飛ばすくらいの子気味の良さがこの作品にはあります。マリオとルイージの凸凹コンビがなぜか頼もしく、楽しく、面白い。そして警察車両や町並み、ボム兵(ボム爆弾)やスーパースコープなどの凝りに凝った小道具の数々も見ていて飽きないし、脇を固めるキャラクター達も個性的で面白い連中ばかりだ。マリオだけどマリオじゃない実写マリオ、僕は大好きです。
えすえふさん [インターネット(字幕)] 7点(2015-04-23 03:43:33)
73.結構面白かった。ジョン・レグイザモも珍しく「普通」だし。あんまり「マリオ」を意識しなかったからかな?
よっさんさん 7点(2004-01-17 12:22:25)
スポンサーリンク
72.無難な出来になってる。
くうふくさん 6点(2004-07-30 12:35:51)
71.ネタバレ 小さいころに一度見たことがあった。が、意外と夢がつぶれたなんてことはなく、やたらとツッコミを入れて見ていた記憶がある。そして、今度は友達ら5人ぐらいと一緒に見たのだけど、結局ツッコミ放題で楽しかった。映画としてはどないやねん!と思うけど、ツッコミ体質の人には楽しいのかも。<ネタバレ>特にルイージが名を名乗るときに「ルイージ・マリオ」と言っていたのに爆笑。マリオの名前はどうなるねん!
へびつかいさん 6点(2004-06-14 23:39:04)
70.結構面白い作品なのになぁ~~。人によって感想は違うか。
アンナさん 6点(2004-02-01 17:15:38)
69.マリオじゃなく普通の映画にした方がいいように思えました。そこまで駄目映画とわ思いませんが、マリオの世界があんなにダークっぽいと子供の頃見た僕は少し引きました。
Ⅴ.I.ッKU-Sさん 6点(2004-01-17 01:26:55)
😂 1
68.すいません。面白く感じてしまいました。見たのが子供の時だったからかな?
つめたさライセンスさん 6点(2003-07-12 12:38:14)
67.小学生だった俺には面白かった。が、満足したわけでもなかった。確かマリオって25歳くらいの設定じゃ…しかも、国王様の先祖はキノコですか…気持ち悪いよ、椅子から垂れ下がってるの…。ピーチ姫は出てこないのか…ヨッシー、あれじゃただの恐竜…でも、ゲームの映画化ってやっぱりこんなもんか。ちなみに、マリオの職業は配管工となっておりますが、当初は大工の設定で、2作目のゲーム(名前なんだったかなぁ…?)で土管が出てきたので、「大工なのに土管!このままではヤバイ! 」ということで急遽、配管工に変更されたそうです。
クリムゾン・キングさん 6点(2003-06-07 20:11:53)
66.大変勝手なことを言わせてもらえば、ロボコップ3を楽しめる方なら楽しいかもしれない。と思います。
さん 6点(2003-05-08 19:59:20)
65.今みたらどうかわかんないけど、当時は楽しんでた。そりゃムズイでしょ。マリオの実写版なんて。オレなら作ることすらできないよ。ゲームそのままメルヘンチックな感じにしたらそれこそめちゃくちゃになってまた文句言われそうだし。現実にしたらこうだろうという考えが良かった(ファイアーが火炎放射とか、敵のカメが2mあるモンスターだとか)。本当ゲームどうりのストーリーでアニメ化したほうが良かったみたいだね。実写版にした勇気をかってこの点。
黒メガネさん 6点(2003-02-27 11:30:35)
64.ネタバレ スーパーマリオの洋画実写版。伝説的失敗作。マリオとルイージ兄弟が独裁者クッパを倒すために大冒険。さらわれるのはデイジー姫。とっても気色悪い世界観。豪華な俳優陣もほとんど活かせてないぞ。ある意味、貴重なパロディやな。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 5点(2024-02-14 01:38:08)
63.公開当時を思い出しました。これ「ジュラシック・パーク」と同時期の公開だったんですよね。
私は迷ったがまずこっちを見ました。この選択は今でも正解だったと思います。こっちを後に見てたらたぶん怒ったでしょう。見た印象はそんなに悪くはなかったです。配管工の服も適度に汚しが効いてたし、電線が張り巡らされた街並みもレトロ感があって悪くはなかったです。ただ、ジュラシック・パークと比べたらさすがに無理のありすぎる出来でした。
ぴのづかさん [映画館(字幕)] 5点(2013-02-03 22:40:26)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 82人
平均点数 3.44点
0910.98%
11417.07%
21315.85%
31012.20%
4910.98%
5910.98%
689.76%
733.66%
833.66%
922.44%
1022.44%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review2人
2 ストーリー評価 3.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 3.00点 Review4人
4 音楽評価 3.66点 Review3人
5 感泣評価 1.00点 Review2人

■ ヘルプ