映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の口コミ・レビュー

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

[キドウセンシガンダムギャクシュウノシャア]
Mobile Suit Gundam Char's Counterattack
1988年上映時間:120分
平均点:6.27 / 10(Review 120人) (点数分布表示)
公開開始日(1988-03-12)
アクションドラマSF戦争ものアニメシリーズものTVの映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-10)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督富野由悠季
演出高松信司(演出補)
古谷徹アムロ・レイ
池田秀一シャア・アズナブル
鈴置洋孝ブライト・ノア
榊原良子ナナイ・ミゲル
白石冬美ミライ・ヤシマ
川村万梨阿クェス・パラヤ
弥生みつきチェーン・アギ
佐々木望ハサウェイ・ノア
山寺宏一ギュネイ・ガス
伊倉一恵レズン・シュナイダー
安達忍ケーラ・スゥ
潘恵子ララァ・スン
嶋俊介アデナウアー・パラヤ
村山明カムラン・ブルーム
荘真由美チェーミン・ノア
広森信吾アストナージ・メドッソ
池田勝ホルスト・ハーネス
石塚運昇メラン副艦長
戸谷公次トゥース
曽我部和恭ライル艦長
石森達幸クラップ艦長
秋元羊介ムサカ艦長
小宮和枝キャサリン
丸尾知子アンナ
星野充昭オフィサー
塚田正昭ランチ・キャプテン
島田敏係員
竹村拓オペレーター
島香裕ジャンク屋
高宮俊介警察官
牛山茂オクトバー・サラン
柴本広之オペレーター
村松康雄カイザス・M・バイヤー
原作富野由悠季
矢立肇(ノンクレジット)
脚本富野由悠季
音楽三枝成章
作詞小室みつ子「BEYOND THE TIME~メビウスの宇宙を越えて~」(エピックレコードジャパン)
作曲小室哲哉「BEYOND THE TIME ~メビウスの宇宙を越えて~」(エピックレコードジャパン)
編曲小室哲哉「BEYOND THE TIME ~メビウスの宇宙を越えて~」(エピックレコードジャパン)
主題歌TM NETWORK「BEYOND THE TIME~メビウスの宇宙を越えて~」(エピックレコードジャパン)
撮影奥井敦(撮影監督)
旭プロダクション
トランス・アーツ(撮影協力)
東京ムービー(撮影協力)
製作伊藤昌典
サンライズ
松竹(製作協力)
バンダイ(製作協力)
企画サンライズ
山浦栄二
プロデューサー内田健二
配給松竹
作画北爪宏幸(キャラクターデザイン/作画監督)
出渕裕(モビルスーツデザイン)
GAINAX(メカニカルデザイン)
佐山善則(メカニカルデザイン)
庵野秀明(メカニカルデザイン)
増尾昭一(艦艇デザイン)
林弘幸(コンピューターグラフィックス ディレクター)
IMAGICA(コンピューターグラフィックス 協力)
梅津泰臣(原画)
恩田尚之(作画監督補佐)
千明孝一(原画)
川元利浩(原画)
北久保弘之(原画)
美術池田繁美(美術監督)
東潤一(背景)
小倉宏昌(背景)
録音藤野貞義(音響監督)
井上秀司(調整)
東京テレビセンター
その他東京現像所(現像)
角川書店(出版協力)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

120.この作品においてクェスの人物造形は、とてもうまくいっていると思う。ニュータイプの超人的能力は、異常に強い感受性(高い認識能力)と、異常に低い対人能力によるものだから。しかし、それだけでは「おとな」になれない。要はこの映画のテーマは「ニュータイプ」が「おとな」になるという話で、このあたりが分かっていないと、「なんでクェスの成長を待ってあげられないんだ!」というハサウェイの怒りが理解できないはず。いらいらばかりして成長しきれずに死んでいったたくさんの「ニュータイプ」たちのなかで、ただアムロだけが成熟して命と引き替えに地球を救う、そういうところにアムロに託されたこの物語の「希望」を感じることができます。演出も密度が濃く、何度見返しても唸らされます。
みげるさん [映画館(邦画)] 10点(2007-07-25 15:02:48)
👍 2
119.結局、この作品が全て。初代~ZZまでは、この作品を作るための前フリにしかすぎなかったとよくわかる。
asuparaさん 10点(2003-06-14 17:49:15)
118.音楽が最高です。MS第一派発進のシーンの曲が好きです。
CASTERさん 10点(2003-05-29 01:25:41)
117.初代3部作とこの作品以外、私はガンダムシリーズとは呼ばない。それ以外はマニア向けの単なるメカアニメの域を出ない。そして改めて思う....ガンダムはアムロとシャア、二人の不世出の男を描いた物語なのだと(あくまで私見ですが...)。当作品も、ラストとハサウェイには納得いかないが、ガンダムのDNAを継承しつつ、ガンダムサーガの幕を閉じるにふさわしい魅力的な作品に仕上がっている。特に音楽がええ。5.1chで聞くと最高!さすが三枝氏。そしてフィンファンネル。私はあれだけでイケる。
アムロよ、いずこにさん 10点(2003-05-20 09:12:10)
116.僕の中で1番好きなものです。サザビーもニューガンダムもカッコいいし。シャアもZやZZに比べると何倍もカッコ良かった(さすが総帥)しかし、ブライトさんの顔はぜんぜん変わってないからちょっと・・・ガンダムシリーズは必ず恋や愛みたいなものがあるので好きです。しかも、今回も複雑だし。1番好きなキャラはハサウェイです。なんたって、ブライトさんの息子だしだから小説も読んでます。
ハサウェイ・ノアさん 10点(2003-04-26 14:03:03)
115.けっこう楽しめました。富野監督によるとアムロとシャアは死んだそうです。残念です。
黒騎士さん 10点(2003-04-04 00:42:55)
114.連邦の女子制服サイコー!
kitere2さん 10点(2003-01-04 02:07:40)
113.やっぱり、最近のお子チャマ化しているアニメーションにあって、稀有といえるほどの内容を含む作品ではないかと。多少前作の流れを知らないと、判りにくく感じる人も居るかもしれませんが、SF的な描写はひどく洗練されていますし、作者が描きたかったテーマというか、深奥に流れる魂のようなものは、間違いなくガンダムのそれですし、それが見えられれば非常に興味深いものを内包していると感じ取れます。逆にそういったものに目がいけないというのでは、あまりにも現実態を見ていないといわざるを得ないと感じます。
セスカ・チャンドラさん 10点(2002-11-19 20:02:31)
112.ガンダム関連はプラモとかゲームを通しては知りつつも
アニメのほうはほとんど未見で詳しくないですが、
この作品を映画全体から見れば、他に類を見ない独自の世界を作り上げた
ユニークで壮大なSF作品と言えるのではないでしょうか。
説明なしに専門用語が使われたり話がわかりにくい面もあるけれど、
緻密かつ衝撃的なストーリーに唸らされました。
バトルシーンも多くてとてもよいです。
モビルスーツのデザインのよさはシリーズでもトップクラスなのでは。
クェスが微妙に初音ミクに見えた時があった。
さん [DVD(邦画)] 9点(2009-01-26 09:09:50)
111.クェスの言動、見返したらいちいち納得できた。あれ、ほんとに感情の見える子の反応だよね。
シャアの行動もよく分かる。結局この世のことなんて、崇高なものも卑俗なものも根は一緒だし。また、アムロの言うことも分かる。生き物はただなんとなく生きてる中で進んでいくしかないしね。それを無理から頭で考えて変えようとしてもねじれるだけだし。
いやいや、見直すたびにこの作品肯定度が高くなるなあ。多分、自分がクェスやハサウェイと年はなれてきたからだね。好悪の感情から離れて見ることができるようになったからだ。あの年の子供なんてわがままで青臭いのが当たり前だし。それが当時はイヤだったんだ。自分は抑えてるのにとか俺はこうはしないとか無意識に構えちゃってた。
逆にアムロやシャアに対しては共感できる部分が増えたし。シャアのあの女に対する機械的な態度。女に対してロマンチストじゃいられなくなった男の反応。アムロのあの達観した熱血。冷めつつ熱いみたいなあの感覚、分かるなあ。
ギュネイも、あの年の男ってあんなもんだからなあ。能力あるから自信過剰になるし、単純だし。みんな結構嫌いみたいだけど、俺は好き。
いやいや、よくできた作品だと思います。
綺羅☆KIRAさん 9点(2004-07-31 18:54:25)
👍 1
スポンサーリンク
110.富野監督はガンダムヲタが嫌い、は定説である。「僕の込めたメッセージを本当にちゃんと受け止めてもらえたのならば、いつまでもそういう人がガンダムなんか見てるわけがないんです。」とは当時の監督の弁。さもありなんと思いつつ観続けてしまっているわけで……w ちなみにこの映画を観た友人(高校時代からの20年の付き合い)が「こんなシャアはシャアじゃない!」と怒りキレまくっていたが、富野監督はそう言わせたかったんだろうなぁ……。商売として成立させつつも、ちゃんと子供たちに親離れを即さないといけない辺り、苦悩がうかがえますw
柿木坂 護さん 9点(2003-09-28 18:16:41)
109.ガンダムよく知りませんが、なんか心に残ってます。シャーがえがった。
山本さん 9点(2003-05-09 07:15:05)
108.みんなちゃんと見たか?νガンダムの大気圏突入してる所を。よーく見ればわかります。
武者仁宇頑駄無さん 9点(2003-02-19 05:24:11)
107.確かにシャアは情けないが、アムロは立派に成長してるし、史上最強ガンダムRX-93の戦闘シーンだけで十分イケてる作品。
シャア専用ガンダムさん 9点(2003-02-06 05:15:22)
106.フィンファンネルかっこいい
みけねこさんさん 9点(2002-12-05 14:59:29)
105.ガンダムで一番すき、モビルスーツもかっこいい!
ビデオアルバイターさん 9点(2002-04-11 09:51:36)
104.TVシリーズでもそうだったんですが、あまりに幼い子供をモビルスーツに乗せるあたりは、リアルさに欠けてきます。やればやるほど低年齢化していきますが、この作品でファンが観たいのはアムロとシャアの対決であり、幼稚なキャラクターの我侭ではないような気が。なのに、ハテ?残酷にもこんな幼い子たちを死なすんだもんなあ~。でもアムロもシャアも死なないんだよね。ラストは武器も無く殴り合って超盛り上がります。更に地球へ落下するコロニーを敵味方関係無く自らを犠牲にして・・・ん~涙なみだ・・・・・で?え~っ!こんな終わり方ってあるんかいな?あそこまで盛り上げといてまた超常現象頼みですか~?悲劇で終わらないところが納得いきませんなあ・・・このシリーズ、もうええ加減終りにしようなあ~~~
イマジンさん 9点(2001-08-27 12:10:58)
103.ネタバレ 最後は想定外の終わり方をするがあまりに感慨深すぎて放心状態になった作品。
序盤から一気に走り抜けていく作品だが、あらゆるものが詰まりすぎていて濃い。
この作品も当時複数回劇場に足を運んだ猛者達がいた。
残念ながら前作を見ていなければ本作への思い入れや濃さを十分に感じることが出来ないが、
前作を知らずしてもみれる多様性も有していると思われる。
本作のみの評価と前作ありでの評価では差異が出ると思う。
江戸前田さん [DVD(邦画)] 8点(2018-05-31 10:02:51)
👍 1
102.ファーストガンダムにそれなりに思い入れがある状態での視聴です。
アムロの活躍で爽快感が得られるか次第だと思います。私は楽しかったです。
Donatelloさん [DVD(邦画)] 8点(2017-07-20 17:01:35)
101.ネタバレ 俺は劇場版が気に入らない。
そりゃあ三枝の音楽は神だったよ。
出渕と庵野のメカデザも素晴らしい。
戦闘描写も流石富野だ。
νガンダムとサザビーの斬り合いで燃えない奴がいんのかよと。
ブライトの核ミサイル弾幕はたまげたなあ。
けど、北爪の絵は何処か平べったく感じる。
「Z」「ZZ」の頃はもう少し質感があった気がするけど今回はTV版のような厚みを感じられない。
かといって、今更安彦にシフトチェンジしても微妙だった気がする(というより「ヴィナス戦記」で鬼のような神作画の真っ最中でガンダムの原画までやったら今度こそ過労死する)。
いっそ「Z」の神OPを手掛けた梅津に全部書かせて「イデオン」みたいな無機質と絶望感ただよう怖い絵で描いた欲しかったかな。ま、そんなifはどう考えたって個人の妄想にすぎない。忘れてくれ。
だがな北爪。ブライトまで白目いれやがって。
でもチェーンは可愛い。ストーリーが良ければチェーンの可愛さで総てを許してしまえるほどの可愛さだ。
俺が気に入らないのは絵だけじゃない。ストーリーも微妙だった。
確かに最初から最後まで引っ張る演出で退屈はしなかった。
けど、本当に「ガンダム」を初代から「ZZ」まで見ている奴しか楽しめないと言ってもいい。
少なくとも初代を見ないと劇中のシャアの行動は意味不だ。キチガイ電波のマザロリシスのオッサンが地球に隕石落すんだぜ?しかも本音はアムロへの復讐だ。ハタ迷惑すぎる。
そんなに闘りたきゃ廃墟のコロニーに二人で篭って殴り合うなり斬り合うなり勝手にやれっての。
個人的にベルトーチカに出てもらった方がストーリー的にも良かったんじゃないかな。
いや、チェーンが嫌いだというんじゃない。むしろあんな可愛いメカニックすらブッ殺せる富野オ・ノーレ。いや、チェーンの件でキレていてはキリが無い。
事もあろうにアストナージまで…富野!おまえだ!いつもいつも脇から見ているだけで!人を弄んで!
大体アクシズ落す必要ねえじゃん。
そもそも地球の俗物を一掃するとか言ってる奴が一番のケダモノ。
己の私欲のために地球滅亡の危機招いといてアムロにボッコボコにされて部下にも「うわあ…」でいいとこまったくなし。
この映画を見た後にいっつも「機動戦士SDガンダム」の「今度は劇場で仕返ししてやる」のセリフを聞いて心を癒しています。
すかあふえいすさん [DVD(邦画)] 8点(2014-12-21 21:58:34)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 120人
平均点数 6.27点
032.50%
121.67%
232.50%
343.33%
486.67%
51915.83%
62218.33%
72420.00%
81815.00%
997.50%
1086.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review12人
2 ストーリー評価 6.75点 Review12人
3 鑑賞後の後味 6.75点 Review12人
4 音楽評価 7.69点 Review13人
5 感泣評価 6.33点 Review9人

■ ヘルプ