映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の口コミ・レビュー(6ページ目)

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

[キドウセンシガンダムギャクシュウノシャア]
Mobile Suit Gundam Char's Counterattack
1988年上映時間:120分
平均点:6.27 / 10(Review 120人) (点数分布表示)
公開開始日(1988-03-12)
アクションドラマSF戦争ものアニメシリーズものTVの映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-10)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督富野由悠季
演出高松信司(演出補)
古谷徹アムロ・レイ
池田秀一シャア・アズナブル
鈴置洋孝ブライト・ノア
榊原良子ナナイ・ミゲル
白石冬美ミライ・ヤシマ
川村万梨阿クェス・パラヤ
弥生みつきチェーン・アギ
佐々木望ハサウェイ・ノア
山寺宏一ギュネイ・ガス
伊倉一恵レズン・シュナイダー
安達忍ケーラ・スゥ
潘恵子ララァ・スン
嶋俊介アデナウアー・パラヤ
村山明カムラン・ブルーム
荘真由美チェーミン・ノア
広森信吾アストナージ・メドッソ
池田勝ホルスト・ハーネス
石塚運昇メラン副艦長
戸谷公次トゥース
曽我部和恭ライル艦長
石森達幸クラップ艦長
秋元羊介ムサカ艦長
小宮和枝キャサリン
丸尾知子アンナ
星野充昭オフィサー
塚田正昭ランチ・キャプテン
島田敏係員
竹村拓オペレーター
島香裕ジャンク屋
高宮俊介警察官
牛山茂オクトバー・サラン
柴本広之オペレーター
村松康雄カイザス・M・バイヤー
原作富野由悠季
矢立肇(ノンクレジット)
脚本富野由悠季
音楽三枝成章
作詞小室みつ子「BEYOND THE TIME~メビウスの宇宙を越えて~」(エピックレコードジャパン)
作曲小室哲哉「BEYOND THE TIME ~メビウスの宇宙を越えて~」(エピックレコードジャパン)
編曲小室哲哉「BEYOND THE TIME ~メビウスの宇宙を越えて~」(エピックレコードジャパン)
主題歌TM NETWORK「BEYOND THE TIME~メビウスの宇宙を越えて~」(エピックレコードジャパン)
撮影奥井敦(撮影監督)
旭プロダクション
トランス・アーツ(撮影協力)
東京ムービー(撮影協力)
製作伊藤昌典
サンライズ
松竹(製作協力)
バンダイ(製作協力)
企画サンライズ
山浦栄二
プロデューサー内田健二
配給松竹
作画北爪宏幸(キャラクターデザイン/作画監督)
出渕裕(モビルスーツデザイン)
GAINAX(メカニカルデザイン)
佐山善則(メカニカルデザイン)
庵野秀明(メカニカルデザイン)
増尾昭一(艦艇デザイン)
林弘幸(コンピューターグラフィックス ディレクター)
IMAGICA(コンピューターグラフィックス 協力)
梅津泰臣(原画)
恩田尚之(作画監督補佐)
千明孝一(原画)
川元利浩(原画)
北久保弘之(原画)
美術池田繁美(美術監督)
東潤一(背景)
小倉宏昌(背景)
録音藤野貞義(音響監督)
井上秀司(調整)
東京テレビセンター
その他東京現像所(現像)
角川書店(出版協力)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

20.アムロは聞き分けのいい若者になったけど、その分セリフがありきたり。
シャアの屁理屈は、いよいよ意味不明に。
子供っぽい敵キャラは、最後までイライラする子供のまま。
これらのキャラが、生きるか死ぬかの戦闘中に妙な交信しても、見てる方は萎えるだけ。
ファーストガンダムでは、「若者の成長」を見せてくれたけど、こちらではそういう気はまるでなし。
画は進歩しても、お話が退歩なら、全体としては退歩だよね。
まかださん [インターネット(邦画)] 4点(2025-04-02 09:53:11)
19.ファーストやZではかっこよかったシャアもなんかチンケな思想に取り憑かれたなぁと言った感じ。しかもラストはお約束というかどうとでもとれるラスト。こーいうのはもういらん。
とまさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2012-08-05 18:19:27)
18.ネタバレ 1stとTVシリーズのZの一部を見ているので(それ以降は全く見ていない)ストーリーはよくわかるのだが、とにかく盛り上がらない。アムロのほうがシャアよりもオトナの思考ってのに違和感を持ちながらも、ララァがらみの遺恨をひきずる宿命の対決をそれなりの気持ちの準備を整えて待っていたのだが、なんだこりゃだ。とりあえずシャアとアムロよりも露出が多かったクェスの言動がうちの4歳児と変わらんというのが・・。「折檻してやって」って・・。なんだか私とうちの娘の会話のようにシャアも優しく返してるし・・。ニュータイプが何人もいるもんだからシャアとアムロが操るモビルスーツの俊敏性が際立たないのもイタイ。重要なキャラクターが死んでもその他大勢の無名の戦士と同じ扱いなのはこれが戦争なのだということを表現しているからなのかもしれないが、死ぬ直前まで特別扱いしといてそりゃないだろうと。地球を守るために無名の戦士たちが死んでゆく美しき姿も妙に軽い。その後の奇跡もなんだかバカバカしい。
R&Aさん [DVD(字幕)] 4点(2011-03-01 16:04:37)
17.ネタバレ  子供達がちょこまかと五月蝿く、イライラとしてしまった。

 シャアとアムロの戦いも、よくもそこまでネチネチと引っ張れるなといったしつこさで、終わりにもなっとくがいかなかった。
 相変わらず女性と子供のキャラクターの造りには違和感がある。

 とにかくシャアのネチネチさは凄い。
 母性への飢えが凄い。
タックスマン4さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2010-11-13 19:55:24)
16.なんか話の展開が速いし、あっさりしすぎているように思えた。死んでいく人物達があまりにもあっけなくてあっさりと死んでいく。今ので死んだの?という感じだった。クェスとハサウェイを見ているとイライラする。クェスにやさしくするシャアもロリコンといわれても仕方ない感じがした。それにこの映画のシャアは単なる他の独裁者と変わらないように感じた。シャアは哀れでかわいそうな人間だと思った。結局様々な過去に縛られて迷走しているだけにしか見えなかった。ラストはどういうことかはっきりとわからなかったが、人々の想いが結集してああなったのかなと思った。νガンダムはかっこよくて良かった。ガンダムシリーズを見ているとニュータイプもなんだか大変だなと思ってしまう。
スワローマンさん [DVD(邦画)] 4点(2006-06-08 13:12:26)
15.ネタバレ シャアにちっとも共感できなかった。考えオチはもやもやするのでやめて欲しい。
オカピさん [映画館(字幕)] 4点(2004-08-23 01:42:53)
14.よくわからんストーリーだな。
フィリップ・バルカシジクさん 4点(2004-06-07 05:06:15)
13.どうも納得できない部分が多すぎてしっくりこない。MSはいくつかかっこ良かったが、それだけの様な気もする。これが私が夢中になった、所謂「初代ガンダムの系譜」における最後の作品だとは認め難かった。とにかく余分なキャラ(特にがきんちょ中心に)が多い。作画が思っていたほど良くなかった。やはり安彦氏が作監してほしかった。とにかく私はこれを最後にガンダム関連の興味の一切を失った。以後、だらだら続いた訳の分からんガンダムは見ていません。さらば、ガンダム。さらば、アムロやシャァ達。
はむじんさん 4点(2003-06-07 00:09:15)
12.ネタバレ ロリコンマザコンのシャーが似非母ちゃんのララァを●されたことをすーっと根に持って、
八つ当たりで地球人を全滅させようとするのを浮気性の天パが愛(笑)のサイキックパワーで止める話


実は昔1回だけ観て触りで何がなんだか分からなくてやめました。
シャーないのでTV版Zを改めて全話観ました。それでかろうじて着いていける感じ。
(ZZまでは観る必要ないですね。そもそもZZは配信元からして空気扱いですし)


映画用の主要な新キャラクターが4人ほど出てきますが、短い時間で説明不足。無理矢理すぎ。
しかもアッサリ死んでしまう。以下新キャラ解説。

・頭青い女
 →うざいので最後死んですっきりや。頭そんな色にしてたらはげるぞ。

・ブライトの子供
 →出会って数時間なうえ付き合ってもいない頭青い女が死んだだけで平気で引き金を引く
  シリーズ中最強の危険因子。これが次シリーズの主役ってんだから笑える。

・青髪ショート
 →天パの4~5人目の女。登場少ないけど新キャラクターの中では比較的感情移入しやすい
  のは人間性がマトモだからか?
  ※ところでさ、Zでベルトーチカっていうモブキャラを生かしたのは最大のミスだと思う。

・整備士の彼女のMSパイロット
 →登場してすぐ死亡フラグ。観て1週間後には誰の記憶にも残ってないと思う。正直これ
  ナシにして他のキャラクターの掘り下げに時間を費やした方がいいんじゃないかな。
  

まー新キャラクターに感情移入できないのでもやもやと消化不良を起こします。
完全にサイキック能力のぶつけ合いの正面衝突戦になってしまっていて個々の戦術とか作戦とか全く無いし。
いくら個の力が強くたって戦闘未経験者がいきなり実戦して勝てるわけないやろwwww

良いように捉えれば、こいつらがドライな扱いだから鑑賞者の記憶に残らない→他の事で美化される
ということになっているのではないでしょうか。私自身も昨日観たばかりなのに、すでに戦闘
シーンの躍動感やシャーと天パの最後だけ思い出してキャラなんてどーでも良くなってます。

映画自体は新キャラクターが無駄でアカンだけなので、全体としては惜しい感じ。
当時のビデオテープ1巻の時間数に入れ込んだのがミエミエなので、リメイクで3時間くらいに
して、新キャラやめてカミーユとかの旧キャラクタを出して違和感が無い展開にしたらいいん
じゃないでしょうか。カミーユ出したらシャーに余裕で勝っちゃうか。
c200さん [インターネット(邦画)] 3点(2020-07-19 11:26:02)
11.世界観としてのガンダムの評価と、作品としての評価は異なります。私の場合は、世界観としてはファーストから逆襲のシャアまでとターンAが許容範囲ですが、作品として評価できるのは、「ファーストTV版」「ファースト映画3作」「ポケットの中の戦争」だけです。(Zは次点)作品としての「逆襲のシャア」にはもはやついていけません。
USS_Barcelonaさん 3点(2003-12-12 10:55:28)
スポンサーリンク
10.蛇足中の蛇足。駄目押しがテーマソングかと。
aksweetさん 3点(2003-06-20 12:51:44)
9.結局、ガンダムは最初のテレビシリーズのみのような気がする(0080も好きな作品だけど)。ZZ以後の話なのに今更ジオンもないだろうし、ハサウェイの切れっぷりは??だし、クエスはうっとうしいだけだし、未だにララァって言ってるシャアもなんだし……。まぁ、簡単に言えば面白くなかったってことです。
万年青さん 3点(2002-08-17 22:47:16)
8.ネタバレ 展開が速すぎで、なんだかよくわからん。クエス(だったっけ?)のミーハーなお馬鹿さは閉口...
fragileさん 2点(2004-01-08 22:17:35)
7.Z・ZZともども,大嫌いです.ほんと,このシリーズに出てくる少年少女って,情緒が不安定すぎて精神病をきたしているようにしか見えません.パイロット達が戦闘中に長々と演説を垂れるのも不快.戦争の緊張感のかけらも無いし.自己満足で一方的な持論をまくしたてる姿は,大学の校門前で「我々わぁ!日帝のぉ!」って叫んでたお兄さん達とダブるものがあります.アムロがブライトにタメ口きいてる姿が新鮮だったんで,そこにだけ2点献上します.
LB catfishさん 2点(2003-10-14 13:02:32)
6.シャアには他のやり方はなかったのか??と思ってしまう。シャアのいう論理は筋が通ってなく、安直ですらある。脇を固めるキャラ達も全然共感できない。も一度作り直して欲しい。
山高帽さん 2点(2002-12-06 17:29:28)
5.わざとらしい台詞のオンパレードに参ってしまった。初期のガンダムTVシリーズを見ていた時には、そのわざとらしさが新鮮だったんだけどなぁ。。。
ヤスピさん 1点(2003-06-05 01:41:48)
4. 安彦さん、書き直して下さい。ガンダムは、安彦さんの絵じゃないと、違う気がするんです。Zガンダムの時もそうでした。いつ安彦んが、作画してくれるか待って待って20年、漫画で復活。安彦さんのZガンダム、逆襲のシャアがみたいです。たのみます。これが本物だ、と見せて下さい。
3.安彦キャラじゃない“ガンダム”なんて! “ガンダム”じゃなぁーい!! 俺は絶対続編とは認めねぇー! って、思っている一ファンだが.. はっきり言って、それを差し引いても、無理!とても受け入れられない..駄作すぎる..ゴミだ.. 内容も、何もかも、最悪!..映画とは思えないほどの作画レベルの低さ..登場人物は、無意味に、脈絡無く、無造作に死んでいく..何を伝えたいのか分からない 稚拙な ストーリーに、無駄な 台詞..ラストに至っては ?? 何だかな..ってつぶやくしかない..ファーストガンダムの世界観とは、まったく違う別物.. 私的に許せないは、核爆発のしょぼさ..それに宇宙空間をヘルメット無しで、平気で飛び出し移動してしまう..物理現象を無視するのも大概にせぇーい! 悲しすぎるぞー!(涙).. 最後に一言..富野さん、完全に“ガンダム”という亡霊に取り付かれているよ~ そこまでして、しがみつきたいかね~ 才能が無い(枯れた)のなら、もう引退した方がいい..恥をさらすだけだ...
コナンが一番さん [地上波(邦画)] 0点(2003-11-28 16:14:07)
2.対象範囲がガンダムファンなので、それに限った映画だとしても、ストーリーとキャラクターが破綻しすぎている。宇宙でモビルスーツがスピードを出して宇宙飛行士の横をかすめると、その人が「風で吹っ飛ぶ」とか…。アニメ界のエド・ウッド作品のひとつ。ガンダムというノスタルジーに払う金はあっても、点数はありません。
ウーフーさん 0点(2003-10-13 23:34:22)
1.もうヤダこんな映画!!クエスのお子チャマが死んだ時は飛び跳ねて喜びました。だってクエスってうざいじゃん!!!!!
徳川 家太郎さん 0点(2002-10-14 10:32:37)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 120人
平均点数 6.27点
032.50%
121.67%
232.50%
343.33%
486.67%
51915.83%
62218.33%
72420.00%
81815.00%
997.50%
1086.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review12人
2 ストーリー評価 6.75点 Review12人
3 鑑賞後の後味 6.75点 Review12人
4 音楽評価 7.69点 Review13人
5 感泣評価 6.33点 Review9人

■ ヘルプ