映画『里見八犬伝(1983)』の口コミ・レビュー

里見八犬伝(1983)

[サトミハッケンデン]
1983年上映時間:136分
平均点:6.61 / 10(Review 95人) (点数分布表示)
公開開始日(1983-12-10)
アクションアドベンチャーファンタジー時代劇アイドルもの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-05-06)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督深作欣二
キャスト薬師丸ひろ子(女優)静姫
真田広之(男優)犬江親兵衛
千葉真一(男優)犬山道節
志穂美悦子(女優)犬坂毛野
寺田農(男優)犬村大角
京本政樹(男優)犬塚信乃
大葉健二(男優)犬飼現八
苅谷俊介(男優)犬田小文吾
夏木マリ(女優)玉梓
目黒祐樹(男優)蟇田素藤
萩原流行(男優)妖之介
浜田晃(男優)悪四郎
ヨネヤマ・ママコ(女優)船虫
汐路章(男優)幻人
岡田奈々(女優)浜路
高柳良一(男優)太田正春
成田三樹夫(男優)太田資正
遠藤太津朗(男優)蟇六
殿山泰司(男優)彦爺
鈴木瑞穂(男優)
峰蘭太郎(男優)
福本清三(男優)
成瀬正(男優)
曽根晴美(男優)
唐沢民賢(男優)
石丸謙二郎(男優)
松坂慶子伏姫
原作鎌田敏夫「新・里見八犬伝」
脚本鎌田敏夫
深作欣二
音楽佐久間正英
石川光(音楽プロデューサー)
高桑忠男(音楽プロデューサー)
撮影仙元誠三
柳島克己(撮影助手)
製作角川春樹
東映(製作協力)
角川春樹事務所
プロデューサー佐藤雅夫
菅原浩志
配給東映
特撮矢島信男(特撮監督)
佐川和夫(合成演出)
久米攻(火薬)
大澤哲三(特殊技術 美術)
美術今村力
部谷京子(美術助手)
編集市田勇
録音荒川輝彦
照明渡辺三雄
小野晃(照明助手)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

95.強大な敵に捕らわれたお姫様を救うため、選ばれた戦士たちが悪の牙城へ乗り込む。一人また一人と倒れる仲間。しかし最後に残ったヒーローが渾身の一撃で敵の親玉を滅ぼし、めでたく姫と結ばれる。・・・今では陳腐と言える話の筋を自分が大好きな原因は、この映画であることに最近気づきました(笑)。小説とは話がかなり違う。いいじゃない、面白いから、と全面的に擁護したい。登場人物たちの、体当たりのアクションがやたらとカッコイイです。そして、親兵衛静姫の心が次第に近づいていく様子がつぶさに見て取れて、今でも赤面するほどです。そしてラストシーンに重なるあのテーマ曲は最高です。 (追記)2年ぶりに視聴。やはりエンディングは最高。若い恋人たちの手を取り合っての大草原疾走。そこに被るあのテーマ曲。こりゃやばい、これまで観た映画でもダントツの一番だと思う。
次郎丸三郎さん [DVD(邦画)] 10点(2004-05-12 23:20:10)
94.角川映画のなかでもかなり記憶にある作品!わたしも是非リメイクをして頂きたい! ほんとにせつなく、素晴らしい作品。
FHARCYDEさん 10点(2004-02-12 14:12:57)
93.魔界転生よりこっちをリメイクして欲しい。夏木は据え置き、ひろ子ちゃんは松坂がやってた観音様の声で。
 さん 10点(2003-06-08 17:02:18)
92.出だしからむちゃくちゃかっこよくてハマッタ。自分の最も好きな映画リストに加わったよw。リメイクが来てほしいね。
ももたさん 10点(2003-04-11 11:42:19)
91.壮大なストーリーですごく面白い。ずいぶん古い作品だが、今見ても楽しめます。出演者が薬師丸ひろ子、真田広之、京本政樹、夏木マリe.t.cと大変豪華なのも特徴。当時角川文庫が相当なお金をかけたとか。時間的に各キャラクターを描ききれてないのは残念だが、ラストの静姫が馬に乗って駆けて来るシーンは感動もの。最高です。真田広之もカッコイイ。ストーリーも単純明快にまとめてよく演出したと思う。
斬 鉄剣さん 10点(2003-02-12 18:47:42)
90.18年も前の映画にしてはよくできてるとおもいます。若き真田広之さんがもうしぶんなくかっこよかった!!
1234さん 10点(2001-09-22 18:51:54)
89.真田広之に10点
okピーちゃんさん 10点(2001-09-19 01:00:51)
88.大昔(20何年か前)にテレビ放映されたときに観た時は真田広之と薬師丸ひろ子のキスシーンしか印象に残らなかった。 彼女は当時はアイドル。 強烈な印象だった。 その分ストーリーはまったく覚えていなかった。
あらためて見直して、これってすごいスペクタクル大作だったのね。
例のキスシーン、やっぱり印象に残るだけはある。 でもテレビではカットされていたんじゃなかろうか。 あんなに長いキスシーンだったっけ? しかもキスだけじゃなかった。 これはラブシーンだ。 お姫様なのにこんなことやあんなことしちゃってたのね。 ずーっと顔のアップだけで下半身が映ることはなかったけど、それゆえ想像を掻き立てられるのだ。 まー妄想だな。 でもそれだけの迫力はあった。
特撮がちゃち? 確かに。 でもこれ1983年の日本映画ですよ。 それを考慮したらかなり頑張っているほうではないかと思える。 DVDでくっきりはっきり画面だとあらが目立つのかもしれないが。
特に感心したのは殺陣。 役者の皆さんすばらしい。 ワイヤーアクションもうまい。 今こんなすごい殺陣が出来る俳優、いやこんな殺陣を演出できる人、いないんじゃないかな。 今は香港映画の影響が強くて大げさすぎるように思う。
演技もすばらしかった。
称えよ鉄兜さん [ビデオ(字幕)] 9点(2008-02-26 16:04:54)
87. 子供のころものすごく面白かった記憶があるので大人になって見直したらやっぱ面白かった。特撮なんて別にチャチでいいじゃん。なんせ出てくる人がみんなかっこいい!!最近の邦画もCGなんかに金かけてないでこのくらい役者の魅力をいかした映画撮ればいいのに。みんなイキイキしてるよねー特に萩原流行
ぽちょむきんさん 9点(2003-09-12 04:13:41)
👍 1
86.小学生の頃に観てとっても憧れた。あの霊玉が欲しくてたまらなくなった。今でも普通におもしろい。この映画の真田広之はキムタクなんかよりも数倍かっこよかった!!
よっふぃ~さん 9点(2003-02-20 15:55:22)
スポンサーリンク
85.子供の頃見て、日本でもこういうお話の映画を作ってくれるんだと感激した。前半と後半の静姫の髪形が違うのが納得いかないかな。狙われるお姫様をみんなでひたすらに守る、最後はみんなして親兵衛と静姫をくっつけようとしてくれる(笑)そんなところが見てて嬉しい。これ結構好き。
あずーりさん 9点(2003-01-10 18:47:37)
👍 1
84.ネタバレ 久々に鑑賞。
やっぱり楽しい映画はいいですね。
改めて本作の主役は夏木マリで有る事を確信した次第です。
あそこまで楽しそうに演じている女優さん、私は洋画含めて観た事有りません。
たくわんさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2023-05-23 15:49:12)
83.ネタバレ 角川映画と英語の歌は、なぜか素晴らしく合う。
静姫のラブシーンではそれほどではないものの、ラストシーンでのあの曲の入りは鳥肌が立つほど。
セットも脚本もそれなりに時代を感じさせるけど、でも、やっぱり映画として見たいものをちゃんと見せてくれるところは、さすが深作監督。
日本人って、誰かのために自分を犠牲にするストーリーに滅法弱い。素晴らしいヒロイズム。
若い頃に観た時とはまた違う喜びを感じさせてくれる、角川らしさ満載の娯楽大作。
こういう映画、まだまだ需要あると思うけどなあ。
roadster316さん [インターネット(邦画)] 8点(2019-04-25 22:29:08)
82.ネタバレ 八犬士が揃うまでは七人の侍、終盤のスペクタクルはインディジョーンズ、そしてラストは卒業を彷彿とさせました。いろいろ手が込んでいてまるでおもちゃ箱のよう。最後まで飽きずに鑑賞できました。頑張った深作さんに10点あげちゃおうかな、と思いましたが、360度どこから見ても庶民顔の薬師丸お姫と、ラブシーン&ラストシーンで流れる外タレテーマソングが許せないくらいミスマッチだったのでマイナス2点。岡田ナナのほうが圧倒的にお姫様っぽかったのでありました。
la_spagnaさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2016-10-21 22:09:07)
81.ネタバレ 20年前にビデオ鑑賞。ワタシの年代なら幼少期に人形劇で観た本作ですが、全盛期だった角川アクション作品たる本作もまた素直にカッコ良かった。ただ個人的好みですが、劇中では神話にまでなった八人の戦士が護る姫君の役に、あの庶民的な顔した薬師丸ってどーなのよと思ってました。でも世間の評判はワタシと違って良さげでしたね(笑)。当事の技術で頑張った特撮は味わい深い。それと夏木マリさん、共演者全員を食ってしまう勢いでの怪演(猛演ともいえる)は当事から今に至るまでずっと続いてますね(笑)。
aforkarnさん [ビデオ(字幕)] 8点(2011-01-10 09:35:09)
80.誰が何と言おうと、大好きな作品です! 子供の頃TV放映で見て以来、最近になって久々に見たんですが、セットのチープさに愕然としました(笑) 昔の子供向け特撮番組みたいな感じというか、岩が岩に見えない!しかし中途半端なCGなんか使われるより、よっぽどマシです。これはこれで楽しめるし。どんな大作でも、一度見たら忘れてしまうことが多いのに、この作品は結構細かいシーンまで記憶に残ってます。そういう意味では名作かも。特に音楽がイイ!子供ながら洋楽の主題歌を気に入って、その後ずっと覚えてたのはスゴイことです。この作品、海外でも公開したのか、DVDでは英語での海外向けの予告映像も収録されてます。真田さんは「ヘンリー・サナダ」って名前になっててビックリしました(笑) 当時すでにハリウッド・デビューしてたんでしょうか!?この海外版予告も面白いので、ぜひDVDで見て下さい!最後に、志穂美悦子がカッコイイ!!ああいうアクション女優は、もう現れないのかなぁ。
びくーにゃさん [DVD(邦画)] 8点(2009-04-19 01:34:06)
79.当時中学生だったころに映画館で鑑賞。ところどこお覚えていない箇所があったのでDVDで再視聴。勧善懲悪ものの時代劇ですが、やっぱり悪役の演技は重要だと痛感させられる作品。夏木マリや目黒祐樹等の悪役陣が魔物っぽい怪しさを十二分にかもし出しており非常に面白いと今になても思います。アクションシーンでもさすがJAC、やはり殺陣の間、切れが他と違います。特撮部分については、当時の技術ではあんなもんでしょう。それでも下手なCGを使ったものよりも映画として楽しめました。薬師丸ひろ子のお姫様ぶりもいい感じです。深作欣二監督にはもっと時代劇を作って欲しかった・・・。(亡くなるの早過ぎ・・・。)
Endorphineさん [DVD(邦画)] 8点(2008-07-21 22:39:38)
78.初見は中学生のときテレビで。やたらと長いラブシーンが翌日学校で話題になりました。世代的に薬師丸ひろ子が我が心のアイドルというわけではないので普通の映画として鑑賞しましたが、あのラブシーンはちょっと衝撃だった。深作作品のオカルト時代劇ものとしては同時代の魔界転生のほうがやっぱりかなり上だと思うが、これはこれで面白かったと思う。夏木マリや目黒祐樹といった悪役側のキャストがかなりいけてる。物語に奥行きがないのは作品の性格上仕方がないでしょうね。
陽炎さん [地上波(邦画)] 8点(2007-08-24 23:07:48)
77.豪華で魅力あるキャラクターばかりで良かったな。アクションはさすがJAC。
ロカホリさん 8点(2003-10-19 14:22:42)
76.子供のころ一番好きだった映画。確かにチャチな所があるが、全体からみれば微々たるもの。今観ても志穂美悦子と岡田奈々の美しさが際立っている。
まさサイトーさん 8点(2003-10-15 12:28:35)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 95人
平均点数 6.61点
000.00%
100.00%
200.00%
322.11%
455.26%
51920.00%
62122.11%
72122.11%
81616.84%
944.21%
1077.37%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review2人
2 ストーリー評価 8.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.83点 Review6人
4 音楽評価 8.50点 Review6人
5 感泣評価 7.25点 Review4人

■ ヘルプ