映画『グロリア(1999)』の口コミ・レビュー

グロリア(1999)

[グロリア]
Gloria
1999年上映時間:107分
平均点:4.38 / 10(Review 39人) (点数分布表示)
アクションドラマサスペンスリメイクハードボイルド
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2016-11-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督シドニー・ルメット
助監督ジャック・ギル[スタント](第二班監督)
演出ドナルド・J・リー・Jr(スタント・コーディネーター)
キャストシャロン・ストーン(女優)グロリア
ジェレミー・ノーサム(男優)ケヴィン
ジーン・ルーク・フィゲロア(男優)ニッキー
キャシー・モリアーティ(女優)ダイアナ
ジョージ・C・スコット(男優)ルビー
ボニー・ベデリア(女優)ブレンダ
ドナルド・J・リー・Jr(男優)
深見梨加グロリア(日本語吹き替え版)
小杉十郎太ケヴィン(日本語吹き替え版)
田野恵ニッキー(日本語吹き替え版)
長克巳ルビー(日本語吹き替え版)
脚本スティーヴ・アンティン
ジョン・カサヴェテス(オリジナル脚本)
音楽ハワード・ショア
撮影デヴィッド・ワトキン
製作リー・リッチ
ドナルド・J・リー・Jr(製作補)
コロムビア・ピクチャーズ
ゲイリー・フォスター[製作]
製作総指揮G・マック・ブラウン
配給ギャガ・コミュニケーションズ
美術メル・ボーン(プロダクション・デザイン)
録音クリストファー・ニューマン〔録音〕
リチャード・ポートマン
フィリップ・ストックトン
あらすじ
3年間の服役の後、出所したグロリア。かつて暮らしたアパートに戻ると、そこは裏社会に生きる愛人ケビンの事務所のようなありさま。しかも、部屋には一家を組織に皆殺しにされた少年ニッキーが軟禁されていた。ケビンとの言い争いの末、同情心からグロリアはニッキーとの逃避行へ…。 ジーナ・ローランズ主演による1980年の作品をシドニー・ルメット監督がリメイク。シャロン・ストーンが新たなジャンルに挑戦したアクション作品。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

39.これって究極の恋愛映画ですよね。男に利用され尽くした挙句に捨てられたグロリアは、無垢な少年に恋をする。この二人の関係を母性と被保護者という関係でしか捉えないで観ると、「ふーん」で終わってしまいかねないのですが。ある意味グロリアは、この子に助けられているんです。ああこれは恋なんだな、って思うとセンチメンタルに楽しめます。シャロン・ストーン自らリメイクを企画したそうですが、現代のハリウッドに彼女ほどのゴージャスな女優のための企画が他に全然ないことの方が問題だと感じている私は大いにエールを贈りました。女優としてゴージャスでいられる期間は短いです。その間に自分に本当にふさわしい役が企画として上がって来ないのなら、元々ある映画の中から演じてみたい役を探して来るというのは仕方のないことだと思います。この作品を観ていて私は初めて、シドニー・ルメットに美しい「風景」が撮れるんだということに気づきました。ビスタならではの奥行き重視の絵づくりに力が注がれていて、映像的にもかなりレベルの高い作品だと思います。
anemoneさん 8点(2003-12-13 14:01:11)
38.古い方は観ていませんので比較できませんが、終盤で"取引"が完了した後、飛行機に乗るまで(具体的に言えば、車のUターンを繰り返すシーンなど)が私には長すぎました。何らかの伏線的な演出をすることで、あと15分は短縮できた気がします。あばずれ女を演じるシャロン・ストーンもいいんですが、まっとうな人間になろうとする心構えが"タバコ"の演出場面でもうかがえました(笑)。この作品でも「マイ・フレンド・メモリー」でも彼女の喫煙シーンはないですよね?この演出は意外な感じがしました。ジョージ・C・スコットが老けてしまったのはちょっと残念な気がしましたが、ボスらしい雰囲気は充分でしたね。
オオカミさん 7点(2002-10-23 05:10:29)
37.ネタバレ ジーナ・ローランズのイメージがあまりにも強いオリジナルに挑戦した姿勢には拍手したい。シャロン・ストーンはビジュアルの人という評価になりがちなんですけど、意外にがんばっていると思いました。あまり強さが感じられない風貌の彼女が立ち向かっているところに、ギャングとの絶望的な力の差も感じられました。ただ、グロリアとニックの関係については、厄介者としての側面が強く、最後にとって着けたように仲良くなって唐突な感じでした。オリジナルの空気を大事にしたかったのか、車は80年代風でしたが、どの時代を描きたかったのかは不明でした。
飴おじさんさん [地上波(吹替)] 6点(2008-07-27 12:02:06)
36.オリジナルとは完全にテーマを変えてきたのは正解だと思う。カサヴェテスと真向勝負なんてできませんから。オリジナルは、自分には無いと思っていた母性に戸惑いながらもその本能のままに奮闘するグロリアを描いていました。対するリメイク版は、男の飾り物として生きてきたグロリアの自立を描く。女性の社会進出が珍しくなくなっても、本人に自立の意識が芽生えなければ意味がなく、まだまだその女性の自立心の芽生えを妨げる社会であることを、ギャングの世界(男社会の代表)を通して描いてゆきます。同じストーリーの中に違うテーマを語ってしまうとは恐れ入ります。そのテーマも実にルメットらしい。シャロン・ストーンは容姿だけならかなりのはまり役だと思いました。ただ、泣きそうになるのを堪える表情がわざとらしいと感じた。ムリに感動を煽らなくてもいいのに。
R&Aさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-07-22 18:56:56)
👍 1
35.ネタバレ 比べたら確かにあかん。けど私こっちも好きです。'80のは最後だけ泣けるが、こっちはヒッパレ状態の最後以外のポイントポイントでずっと泣けた(私だけか、、)。理由は女女してるグロリアと、親を恋しがる坊やが「かわいそう」というただそれだけ(単純)。FDコピーしないの?とか、派手な格好で外食してる場合ちゃうやろとか、ダイアンって何者?なんですぐそこへ行かんの?とかいろいろ突っ込みたいが、シャロン・ストーンが美脚をひょこつかせて走ってるを見ると、もうどうでもいいです。頑張ってると思うけどな・・ちょっと力みすぎか。でも彼女を遮ってしまう複雑な思いを目立たぬ演技で見せるジェレミー・ノーザムとボニー・ベデリアは良かったと思います。それにしてもあの高級車のプレート、私もつけたい。でも「KASUKE」ならカスけ?みたいか。。
かーすけさん 6点(2005-02-14 02:29:21)
34.ジョン・カサベテス監督、ジーナ・ローランズ主演作品のリメーク。社会派の監督がどう味付けをするかであったが、ごく普通に、シャロン・ストーンの母性愛がテーマ。彼女の一生懸命の演技もなかなか良く、取り立てて言うほどの映画ではないが、最後までまあまあ退屈せずに見られた。クライマックス・シーンというものが、もう一つなかった(カーチェイスがそう?)気もするけれど。それと、ボニー・ベデリア、気が付かなかった。お姉さんの役?
きりひとさん 6点(2004-06-05 20:50:45)
33.最後まで『恋』って感覚ではみれなかった。母性ならわかるけど。。
civiさん 6点(2004-01-13 16:29:48)
32.シャロンストーンは中々よかったと思いますが。皆さん厳しいですねえ。
東京50km圏道路地図さん 6点(2004-01-13 04:39:55)
31.口が悪くて嫌な女のストーンと、かわいいおチビちゃんのやりとりが面白い。全然交わらない二人だったが、両親の共通の思いにより心を交わす。そこがいい。決してギャング映画なんかではない。
あろえりーなさん 6点(2002-09-13 04:07:38)
30.グロリアは「がさつなおばさん」であったところに意味があったのに、この作品では、(キャスティングから予想通りとはいえ)えらく普通のお姉さんになってしまっている。セットや映像関係も含めて、全体にハードボイルドな雰囲気がなくなり、小綺麗にまとまってしまっている印象。内容的にはつまらない話ではないのでこの点数。
Oliasさん [DVD(字幕)] 5点(2006-06-26 04:09:37)
スポンサーリンク
29.シャロン・ストーンの演技があまりうまくなかったような…オリジナルに期待。
トナカイさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-06-16 02:18:33)
28.そこそこ面白く最後まで観ていられるが、子供が生意気な上にお馬鹿で魅力を感じない。
MARK25さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-05-11 08:45:11)
27.そんなに悪くはないと思いますけど、どうしてもオリジナルと比較してしまう。以下、二本の比較考察。①オリジナルのグロリアはもっと強くてカッコ良かった印象がある。本作ではか弱い女性の面を強調してる様に感じた。②ジーナ・ローランズは貫禄たっぷりの「情婦」、しかしシャロン・ストーンは唯の「愛人」。③そして、ここが最も大きな変更点だと思いますが、それはグロリアと少年の関係。オリジナルには「恋愛」関係に近かった印象が残ってますが(それでこそ「レオン」の元ネタになり得る)、今回は明らかな「母子」関係になっている。この辺は現在のアメリカのタブーみたいなものが垣間見えて興味深い。ま、「レオン」もアメリカではチャイルド・ポルノ呼ばわりですから、この変更は致し方なかったのかもしれません、5点献上。
sayzinさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-03-03 00:01:24)
26.レオン好きなのでレオンの元ネタということで見たら、あれ~あんまし面白くない~と思ったら、リメイクかよーってことでオリジナルに期待。
ショウガ焼きさん 5点(2005-02-02 17:50:13)
25.旧作に比べ、子どもとの関わりが薄いよね。これじゃあ、ただのガキフェチって感じです。基本のそこが弱いので、作品自体が弱くなってしまったと思います。
tantanさん 5点(2004-11-04 23:59:54)
24.シャロンストーンはやくざの女はピッタリですが,母親代わりに子供を守るというイメージではない.そもそもそこがこの映画の失敗.話自体も特別目新しいものはありません.
マー君さん 5点(2004-06-06 21:10:06)
23.ネタバレ アタシ、ジーナ・ローランズ版は見てないんだけど、どうやらこっちが先で良かったみたいね。 いい方を先に見ちゃうと、どうしても比較しちゃって評価が厳しくなっちゃうし。 アタシ、シャロンの外見は大好きなんだけど、なんかシャロンはどんな役やってもシャロンでしかないっていうか…本人の印象が強すぎるのかしら? それとも演技ベタ…やだ、アタシったらなにげに誰よりもキツイこと言ってる? でもアタシ、ニッキーを取り戻した後のモーテルのベッドでの二人の会話はすごく好きよ。 あそこは自然でとっても微笑ましかったわ。 他は…それなりに楽しんだわ。 ホホ。 今度はぜひジーナ・ローランズ版を見てみるわ。
梅桃さん [地上波(字幕)] 5点(2004-03-03 20:37:16)
22.オリジナルの方を観ていないので良く分かりませんが、これってシャロン・ストーンと子供との交流の映画ですね。そう思って観なければかなり肩透かしにあう気がします。ラストもこれで終り?あのギャングどもが追って来ても良いのでは?と思いもしましたが、また追って来ないところが良いとこなのかな・・・・・?
イマジンさん 5点(2001-11-16 18:02:20)
21.ネタバレ ジーナ版と比べるのはフェアではないとわかってはいるが。これは。
初めのうちこそ、愛人顔のシャロンをジーナのような組織の重鎮クラスに置かず、ボスの使い捨て情婦役にしたのは的確だと思ったのだけど。
オリジナルと比べるとどこもかしこも細部まで劣る。冒頭、一家惨殺に及ぶ組織の恐怖感は十分の一ほどに減り、全編にわたって敵役が怖くない。不必要なグロリアの姉の登場、ハンパにオリジナルを真似た子役の性格設定。グロリアと子供の心の交流描写の繊細さなど、どこにも無い。その象徴たる墓地、ここは家族の還る場所としてオリジナルではすごく大事なキープレイスだったのに。まるっとカットか。まあそれはいい。でも代わりに持ってきたのが教会か。神父に相談てグロリアあんた極道のプライドはどうした。
何よりシャロンの大根ぶりは目を覆う。子供と絡ませたのは大失敗だ。イライラしてるか慈母めいた声を出すかのどっちかしかないの。「いいお母さんやってます」というベタすぎる芝居にはホントかよ、と思わず声が出た。
ラストシーンはバカンスにでも出かけるようなお気楽さだ。家族の死を乗り越えて再生する場面だろう。これでいいのかね。
シャロンはタイトルに“グロリア”と冠することのできる玉ではない。“ザ・エスケープ~逃げのびろ!この子は絶対に渡さない”とでもしとけば良かったんですよ。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2015-04-23 00:35:39)
20.ネタバレ シャロン・ストーンの存在感、あばずれ感は良かった。少年との心の交流話。ラストで乗った飛行機を爆破されるのかとビクビクしました。オリジナル版よりも好き。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 4点(2014-06-30 00:11:54)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 39人
平均点数 4.38点
000.00%
112.56%
237.69%
3615.38%
41128.21%
5923.08%
6717.95%
712.56%
812.56%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ