映画『グロリア(1999)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

グロリア(1999)

[グロリア]
Gloria
1999年上映時間:107分
平均点:4.38 / 10(Review 39人) (点数分布表示)
アクションドラマサスペンスリメイクハードボイルド
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2016-11-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督シドニー・ルメット
助監督ジャック・ギル[スタント](第二班監督)
演出ドナルド・J・リー・Jr(スタント・コーディネーター)
キャストシャロン・ストーン(女優)グロリア
ジェレミー・ノーサム(男優)ケヴィン
ジーン・ルーク・フィゲロア(男優)ニッキー
キャシー・モリアーティ(女優)ダイアナ
ジョージ・C・スコット(男優)ルビー
ボニー・ベデリア(女優)ブレンダ
ドナルド・J・リー・Jr(男優)
深見梨加グロリア(日本語吹き替え版)
小杉十郎太ケヴィン(日本語吹き替え版)
田野恵ニッキー(日本語吹き替え版)
長克巳ルビー(日本語吹き替え版)
脚本スティーヴ・アンティン
ジョン・カサヴェテス(オリジナル脚本)
音楽ハワード・ショア
撮影デヴィッド・ワトキン
製作リー・リッチ
ドナルド・J・リー・Jr(製作補)
コロムビア・ピクチャーズ
ゲイリー・フォスター[製作]
製作総指揮G・マック・ブラウン
配給ギャガ・コミュニケーションズ
美術メル・ボーン(プロダクション・デザイン)
録音クリストファー・ニューマン〔録音〕
リチャード・ポートマン
フィリップ・ストックトン
あらすじ
3年間の服役の後、出所したグロリア。かつて暮らしたアパートに戻ると、そこは裏社会に生きる愛人ケビンの事務所のようなありさま。しかも、部屋には一家を組織に皆殺しにされた少年ニッキーが軟禁されていた。ケビンとの言い争いの末、同情心からグロリアはニッキーとの逃避行へ…。 ジーナ・ローランズ主演による1980年の作品をシドニー・ルメット監督がリメイク。シャロン・ストーンが新たなジャンルに挑戦したアクション作品。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

19.ネタバレ オリジナル未見。ヒロインのキャラクターが非常に中途半端で、女性としても母親としても共感ゼロ。ラストの母性とってつけた感が最悪。可哀想になあ、そんな親子ごっこ絶対うまくいかないのに…と思えてしまい、感動も何もあったもんじゃない。生意気さが可愛いはずの子役が可愛く思えない点も残念。
lady wolfさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2012-10-08 21:47:40)
18.ネタバレ オリジナルは観ていません。シャロン・ストーンさん、容姿だけで生きてきたけど、それが曲がり角に来たオンナって感じはよく出ていました。彼女と組織の距離感の描写が不明瞭で、盛り上がりに欠けた印象です。別れ際に子供を慰めるシーンがイイなと思いました。金髪女を口説けとか、お酒を飲めとか、競馬をやれとか。言ってる内容はハチャメチャだけど、伝わります。説得や慰めはボキャブラリーではなく、「気持ち」のプレゼンテーションであることが分かります。さて、二人で暮らすことにしたみたいですけど、ホントにこの先、仲良くやって行けるだろうか? 賭けろと言われたら、上手く行かない方に手を挙げますね。だから4点です。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2012-05-02 21:41:29)
17.ネタバレ オリジナルは未見。前半はおもしろいぞと思ったが、カーチェイスあたりからグダグダになった。そもそもグロリアがなぜあそこまでニッキーを心配するようになったのか、自分の生い立ちとかと重ねての同情なのか、母性本能なのか、最後まで腑に落ちないまま終わってしまった。ルビーは意味深なセリフを残したまま行っちゃうし、ラストはハッピーエンドらしいのにBGMは悲しげだし、後味もかなり悪かった。そこのところオリジナルをみてちゃんと納得したい。
ちゃかさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-07-19 14:44:34)
16.元ネタ、観てません。純粋にこの作品だけで考えれば、まぁ時間つぶしにはなるかなって感じ。冒頭の情け容赦ないシーンまでは、そこそこ引き付けられましたけど、その後はツッコミどころだらけ。もう少し、緻密な作りにして欲しかった。結局のところ、シャロン・ストーンを魅せる作品?
タコ太(ぺいぺい)さん [地上波(字幕)] 4点(2005-05-05 08:15:20)
15.ルメット作品なので期待したが・・・
ご自由さんさん 4点(2005-02-04 15:43:46)
14.子供に対しての気持ちが母性にしか感じられなかった。
PADさん 4点(2004-10-13 11:33:09)
13.さて、ジーナ・ローランズの役をシャロン・ストーンがやるとは、まさに使用前・使用後。いやあ、やるもんだ。元映画では鬼ババアとクソガキという素晴らしい黄金コンビだったが、本作はそういう味わいも無く・・・いやいや、こちらも捨てがたい、そう、この関係はまさに「メーテル&鉄郎」ではないか!ちょっと懐かしいゾ。でも鉄郎があまりにイケ好かないのでメーテルもぶち切れ寸前。そうそう、車掌さんがいないのも物足りないな(どうでもいいっての)。ま、80年の『グロリア』があまりにも独自の世界を築き上げているので、リメイクにあたってかなりアレンジして来たのは、当然のことでしょう。それで盛り上がればいいが、バカに徹するなり何なりの割り切りも無く、よって何だか中途半端(しかしバカに徹したら、80年版のファンはさらに激怒しただろうけど)。イマ風に無難に映画をまとめつつ、それなりに元映画と付かず離れずの展開(公共交通機関を使うのがポイント)、そしてしだいに打ち解ける二人。ベッドを共にし、う~む、少年はきっと筆下ろししてもらったにちがいない(失言ですスンマセン)。ラスト、こりゃくどすぎ。感動するより笑ってしまったよ。ところで、いまだに(99年当時で)なんでフロッピーディスクなんだろう。リメイク作品が時流に乗り遅れてるのは悲しい。
鱗歌さん 4点(2004-06-12 02:45:16)
😂 1
12.オリジナルの方が良いのは言うまでも有りませんねぇ。最初に観たオリジナルの印象の強さが圧倒的に勝ってます。女性の強さなり格好良さ…のようなものが、シャロン・ストーンだと希薄に見える。やはり「グロリア」はジーナ・ローランズに限る!…と言う事です。
_さん 4点(2004-02-28 21:54:39)
11.<ネタバレアリ>少なくとも期待通りの作品ではなかったですね。結局この作品、ギャングとの抗争を描いているようでそうではない。最後まで見終わってしまえばギャングとの駆け引き、“子供を連れて逃げる”と言うシーンよりも、子供とシャロン・ストーンとの心の触れ合いを重視しているような。しかし “触れ合い”をテーマにしている一方、そこまでの過程がどれだけ巧く表現されていただろう? 最終的にグロリアが黒人の子供を好きになり、また家族を失ったその子がグロリアを好きになる理由にもう一つ説得力がない。観ていて勿論、寄宿舎(詳しい解説はなかったがそうであろう)に入った方が明らかに幸せになると思われるのだが、それを捨ててグロリアを選ぶ理由が示されない。どうも納得がいかなかったラスト。主人公はフロリダに保護観察のため行かなくてはいかない。しかしトラブルに巻き込まれて・・・そのリスクを背負ってまでも子供を追い掛けるのかと言えばそうでもない(最終的に間に合ったようだ)し、またフロリダまでギャングが追ってくる訳でもない。FDをコピーしておけば良いのにそうでもなし。父親が言った「このFDはお前を守る、だから大切に持っておけ」って、FDがどれほど重要だったの? そのFDが公開されてギャングの組織が壊滅する?しなければ、死んで行った子供の家族が犬死の気がした。従来のアメリカ映画なら、最後、悪い奴らがやられて(殺されて)THE-ENDを観なれているために、ラスト、ケヴィンが生きていること自体に違和感を覚えた。まあどちらにせよ、シャローン・ストーンの新境地と言うところでしょうか? しかしこれでは大したヒットをしなかったのも頷ける。私的には“シドニー・ルメット”ってネーミングに騙されたんですが・・・・・
さん 4点(2001-11-05 23:45:04)
スポンサーリンク
10.ジョージ・C・スコット目当ての鑑賞。老いたりとは言えその目力は健在だったので、中途半端な役どころが何とも惜しいところ。
ジーナ・ローランズの男気溢れるグロリアの足下にも及ばないシャロン・ストーン。期待していなかったので、ま、血圧も上がらず。
監督が名匠シドニー・ルメットにビックリで深み皆無の演出に萎えてしまった作品。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 3点(2022-07-30 20:26:39)
9.ネタバレ オリジナルを、名画座で5回も6回も観ていると、こちらのリメイク版にはこの点数しかつけられないなあ。  ▼シャロン・ストーン演ずるグロリアは、線が細いってか、覚悟とか度胸がなさすぎ。マフィアと互角に渡り合ってないんだよなあ。
伊達邦彦さん [DVD(字幕)] 3点(2014-08-11 01:51:17)
8.ネタバレ オリジナル未見なのですが、評価高いですね。是非見てみたいです。 というのも、私はこの映画、強くてセクシーなシャロンは「いいな~」と思ったのですが、ストーリーに何の良さも感じられなかった。グロリアとギャングの関係も、愛しているのに憎みあうみたいな微妙さが全く描けていなくて、感情移入できなかったし、子供はあの学校に入った方が幸せだと思うし、やはりグロリアに芽生えたものは母性であって、それ以上では絶対無いと思う。あれが「恋」になり得る演技は出来ていなかったと思う。このヘッポコストーリーが、どうオリジナルは面白いのか、本当、是非見たい。
ともともさん 3点(2004-02-16 16:04:18)
7.シャローンストーン好きなのでこんなもん。前作を見てみたいです!
ピニョンさん 3点(2003-11-18 06:43:33)
6.刺激も無ければ感動も無く残念でした☆
cuckooさん 3点(2003-07-06 20:50:58)
5.パッケージからして派手なギャングの抗争映画と勘違いし、心温まる子供との人間ドラマに仕上がっており、ちょっと拍子抜け!凄くおんな女していて、イマイチ面白くなかったです。
フィャニ子さん 3点(2003-05-14 23:57:27)
4.ネタバレ 普通に面白くなかったです。ラストとかかなーり不満。
M・R・サイケデリコンさん 2点(2004-04-10 10:36:27)
3.ジーナ・ローランズの「グロリア」を観ていなければ、いい映画なんじゃないかとは思いますよ。でも私は既にオリジナルを観てしまっているので…。何で民放のをいちいち録ったんだか…。子供がもう全っ然かわいくないッッ!!顔を思い出したらお姉さんはムカついてきたよーん!シャロン・ストーンもカッコ良さゼロ!そんでみんなアホヅラ!どれもこれもミスキャストだああ!!失格ッ!2点!!
Ronnyさん 2点(2004-01-14 00:02:25)
2.ん~B級映画。
ボバンさん 2点(2003-11-28 00:08:47)
1.みなさん、カサベテスの「グロリア]を見てから採点しましょうよ。シャロン・ストーンは完全なミスキャスト。全然カッコよくないよ。がっかりだよ。ただのギャングの情婦じゃないんだよ、グロリアは・・・。
パキサンさん 1点(2003-07-08 00:01:09)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 39人
平均点数 4.38点
000.00%
112.56%
237.69%
3615.38%
41128.21%
5923.08%
6717.95%
712.56%
812.56%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ