映画『フィラデルフィア・エクスペリメント(1984)』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 フ行
フィラデルフィア・エクスペリメント(1984)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
フィラデルフィア・エクスペリメント(1984)
[フィラデルフィアエクスペリメント]
The Philadelphia Experiment
1984年
【
米
】
上映時間:102分
平均点:5.97 /
10
点
(Review 34人)
(点数分布表示)
(
ドラマ
・
SF
・
アドベンチャー
・
シリーズもの
・
ロマンス
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2020-11-17)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
スチュワート・ラフィル
演出
伊達康将
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャスト
マイケル・パレ
(男優)
デヴィッド・ハーデッグ
ナンシー・アレン
(女優)
アリソン・ヘイズ
エリック・クリスマス
(男優)
ジェームズ・ロングストリート博士
ルイーズ・レイサム
(女優)
パメラ
スティーヴン・トボロウスキー
(男優)
バーニー
グレン・モーシャワー
(男優)
整備工
声
神谷明
デヴィッド・ハーデッグ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小宮和枝
アリソン・ヘイズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中尾隆聖
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千葉順二
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千田光男
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
池田勝
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
玄田哲章
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
若本規夫
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
上田敏也
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
幸田直子
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
阪脩
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
秋元羊介
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
伊井篤史
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
羽村京子
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
西村知道
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山寺宏一
デヴィッド・ハーデッグ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小山茉美
アリソン・ヘイズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀内賢雄
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山内雅人
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木優子
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚明夫
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石森達幸
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
滝沢久美子
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
加藤精三
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノ
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤波京子
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小島敏彦
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
筈見純
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
糸博
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
幹本雄之
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
荒川太郎
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
稲葉実
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
喜多川拓郎
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松本保典
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
青木和代
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
城山堅
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
梁田清之
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作
ドン・ジャコビー
(原案)
脚本
ウィリアム・グレイ
音楽
ケネス・ワンバーグ
撮影
ディック・ブッシュ
製作
ジョエル・B・マイケルズ
ダグラス・カーティス〔製作〕
製作総指揮
ジョン・カーペンター
配給
松竹富士
東北新社
編集
ニール・トラヴィス
字幕翻訳
清水俊二
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧
2.
ネタバレ
アメリカでは結構、有名な「都市伝説・軍艦消滅」を基にした映画ということで、興味津々で見ました。
第二次世界大戦中にアメリカ海軍がフィラデルフィア沖で行ったという軍艦消滅実験については、実際に行われたと言う人もいれば、原爆開発計画を極秘に進める為に偽の実験計画を流したのが元になっているという人もいるようなんですが・・。(1943年10月28日、 アメリカのペンシルバニア州フィラデルフィアの海上に浮かぶ「エルドリッジ」を使って遂に大規模な実験が秘密裏に行わた。
当時は第二次世界大戦の真っ只中であり、 実験は新しい秘密兵器、磁場発生装置「テスラコイル」を使い 「レーダーに対して不可視化する」というものであった。 エルドリッジの船内には多くの電気実験機器が搭載されており、 そのスイッチを入れると強力な磁場が発生、 駆逐艦がレーダーからはもとより肉眼でも認められなくなった。実験は成功したかのように見えたが不可思議な現象が起こる。 実験の開始と共に海面から緑色の光がわきだし、 次第にエルドリッジを覆っていった。 次の瞬間、艦は浮き上がり発光体は幾重にも艦を包み 見る見る姿はぼやけて完全に目の前から消えてしまった。
実験開始直後に駆逐艦はレーダーから姿を消す。ここまでは参加者達の予想通りであった。しかし直後エルドリッジは不可視どころか、完全に姿を消してしまい、おまけに2,500km以上も離れたノーフォークにまでテレポートしてしまっていたのである。 それから数分後、またもや発光体に包まれ艦はもとの場所に瞬間移動する。
再び戻ってきたエルドリッジだが、 驚くべきことに船員は、体が突然燃え上がったり衣服だけが船体に焼き付けられたり、甲板に体が溶け込んだりしていた。 ある者は発火した計器から火が移り火達磨に、 またある者は突然凍り付いてしまい冷凍化した。 半身だけ透明になったり、壁の中に吸い込まれた者もいた。生き残った乗組員も精神に異常をきたし エルドリッジの内部はまさに地獄絵図の如くであった。
唯一、一部のエンジニアたちは機械室にいたため 鉄の隔壁に守られ影響を受けなかった。
)
とりあえず本題にもどると、映画として結構、面白かった。最盛期のマイケル・パレが かっこいいい~。こんだけかっこいい人なら助けたくなってしまうし、帰ってきて欲しいな。(演技はイマイチだけどね。)
【
グレース
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2008-01-22 15:26:03)
👍 1
🔄 処理中...
1.昔、テレビで見て感動した覚えがあります。ビデオに2回もとってしまいました。とにかく「マイケル・パレ」がかっこいいです。是非、見てほしいです。
【
りんこ
】
さん
10点
(2002-06-20 21:10:22)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
34人
平均点数
5.97点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
2.94%
3
1
2.94%
4
2
5.88%
5
9
26.47%
6
8
23.53%
7
9
26.47%
8
3
8.82%
9
0
0.00%
10
1
2.94%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.00点
Review4人
2
ストーリー評価
6.50点
Review4人
3
鑑賞後の後味
5.75点
Review4人
4
音楽評価
4.00点
Review3人
5
感泣評価
3.00点
Review2人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について