映画『フィラデルフィア・エクスペリメント(1984)』の口コミ・レビュー

フィラデルフィア・エクスペリメント(1984)

[フィラデルフィアエクスペリメント]
The Philadelphia Experiment
1984年上映時間:102分
平均点:5.97 / 10(Review 34人) (点数分布表示)
ドラマSFアドベンチャーシリーズものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-11-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スチュワート・ラフィル
演出伊達康将(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャストマイケル・パレ(男優)デヴィッド・ハーデッグ
ナンシー・アレン(女優)アリソン・ヘイズ
エリック・クリスマス(男優)ジェームズ・ロングストリート博士
ルイーズ・レイサム(女優)パメラ
スティーヴン・トボロウスキー(男優)バーニー
グレン・モーシャワー(男優)整備工
神谷明デヴィッド・ハーデッグ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小宮和枝アリソン・ヘイズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中尾隆聖(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千葉順二(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千田光男(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
池田勝(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
玄田哲章(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
若本規夫(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
上田敏也(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
幸田直子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
阪脩(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
伊井篤史(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
羽村京子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
西村知道(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山寺宏一デヴィッド・ハーデッグ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小山茉美アリソン・ヘイズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀内賢雄(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山内雅人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木優子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚明夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石森達幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
滝沢久美子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
加藤精三(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤波京子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
筈見純(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
糸博(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
荒川太郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
稲葉実(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
喜多川拓郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松本保典(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
青木和代(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
城山堅(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
梁田清之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ドン・ジャコビー(原案)
脚本ウィリアム・グレイ
音楽ケネス・ワンバーグ
撮影ディック・ブッシュ
製作ジョエル・B・マイケルズ
ダグラス・カーティス〔製作〕
製作総指揮ジョン・カーペンター
配給松竹富士
東北新社
編集ニール・トラヴィス
字幕翻訳清水俊二
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

34.昔、テレビで見て感動した覚えがあります。ビデオに2回もとってしまいました。とにかく「マイケル・パレ」がかっこいいです。是非、見てほしいです。
りんこさん 10点(2002-06-20 21:10:22)
👍 1
33.ネタバレ  タイムスリップ系は見ていて落ち着かなくてそわそわするので苦手なのですが、これは面白いです。
 アリスンが優しいから信じるふりをするわけですが、デヴィッドの故郷のガソリンスタンド(元デヴィッドの父親の店)でデヴィッドの43年前の写真を見て真実だと確信する瞬間が一番好きです。
 農場でパメラだけでなく、ジムとも出会えてしまったのがまたプチサプライズで良かったです。
 ジムだけ戻ってきて、デヴィッドは戻って来なかったという真相をパメラから聞いたときはショックだったんでしょうが、最後まで観て、戻れなかったわけではなくて戻らなかっただけだとわかって良かったです。
 一応メインの人達はみなさんハッピーエンドですが、車を取られちゃった人や、事故った人、何よりエルドリッジの乗組員のみなさん、なんだか犠牲も多かったですね。
たきたてさん [DVD(字幕)] 8点(2012-04-09 10:22:54)
32.小学生の時観たと思います。B級SFなのかもしれないけど、なんとなく好き。帰れないかもしれないのに、それでも旅立つっていう展開はくさいけど好き。
サイコに最高さん 8点(2002-12-01 04:00:51)
31.これってアメリカで実際に起こった話だとか?本当でしょうか?ストーリーもキャスティングも好きなんですが、どっかのTV特番で既に観た内容なので新鮮さが・・・。あと、この作品の影響からでしょうか?ナンシー・アレンが登場すると個人的に何故か胡散臭く思えてしまいます。
イマジンさん 8点(2001-09-11 12:24:35)
30.何故かこの当時ってモントーク・プロジェクトネタの映画が続いたんだよなぁ。80年の『ファイナル・カウントダウン』と84年のコレ。あともう1つメチャクチャC級のが1本あった気がする。その中で、戦争自体に終点を当てた『ファイナル~』に対して、実験に巻き込まれた若い水兵の冒険話がメインのコレは、当時売り出し中で勢いがあったマイケル・パレと、デ・パルマ婦人だった実力派のナンシー・アレンを使って、低予算ながら力の入った作品だった。映画としても謎、冒険、恋、追われるサスペンス等の要素が上手くまとまって良い作りだと思う。マイケル・パレはカッコ良いんだけどなぁ~。いま1つ波に乗り損ねてトップスターに成り切れなかったんだよなぁ、もったいない。
TERRAさん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-10-29 15:03:28)
29.どことなくカート・ラッセルな感じがしてるマイケル・パレはやっぱかっこいい。「未来へ戻る」より先に作られたロズウェル事件と同じように実話らしんだけど・・、、どうなんだろね実際は。監督はしてないんだけどジョン・カーペンターらしい作りになってるように思います。ラストも元に戻れなくてジミーとの別れも悲しいんだけど、キッチリとハッピーエンドにまとめてる所は妙に感動。今の特撮だったらもっと綺麗な映画になると思うんだけど、リメイクして欲しくない一本。こんな映画の雰囲気が結構好きなんだよね。
M・R・サイケデリコンさん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-24 09:16:00)
28.ネタバレ くだらな面白い!
N列23番さん 7点(2004-08-22 21:48:13)
27.あんまりよく覚えていないんですけど、B級映画の良作ではないかと。妙にリアリティーあるシチュエーションで、ほんの少し先の未来にタイムスリップする設定、予定調和的ではあるけれどほっとするラストだったと思います。 でもこの手のSFものって今見たらショボさのほうが先にたってしまうのかなあ。せめてスターが出ていて、「あ、あの人ってこの頃こんなのに出てたんだー」っていうお楽しみでもあると違うんでしょうけどねえ。ザンネン。
おばちゃんさん [ビデオ(字幕)] 7点(2004-07-04 21:50:13)
26.タイムスリップというと普通過去へ行くけど、未来(しかも現代)へ飛んだのが面白かった。自分は若いままで、年老いた友人、知人と再会するところが面白かったです。
ピンクさん 7点(2003-10-24 23:11:25)
25.結構好きでした。マイケルがカッコ良かったですぅ。
だだくまさん 7点(2003-10-24 15:23:28)
スポンサーリンク
24.何度か観てるけど、面白いと思います。ストリート・オブ・ファイヤーの時もそうですが、ちょっと無骨なマイケル・パレが良いのね。
phantomさん 7点(2003-06-05 20:42:33)
23.子供の頃TVで見たのですが、最後、戦艦の中に人が埋まっているシーンが印象に残った。結構面白かった。2もオススメ!(●^o^●)
cccpさん 7点(2003-01-09 23:42:40)
22.10年位前のあるひ 12チャンネル(テレ東)で 放送しているのを 偶々見ました。 それ以来 大好きな 一本に なりました。  
白うなぎさん 7点(2001-11-19 01:15:23)
21.ナンシー・アレンがすげーブス。
あと20分切ってテンポ良くすれば面白くなったと思う。
ガブ:ポッシブルさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2016-11-27 12:55:43)
20.ネタバレ なかなか豪快wなCGというか合成画面はある意味確信犯的な出来で、ギュイ~ンと渦巻く色使いはイメージ通りや~(笑)。 とってもすごいことが起きてる割に意外と冷静なナンシー・アレン&タイムスリップした二人がかなり素人演技でかなり大根な気がw。 最後はどう収めるのかと思いきや結構(かなり?)力技なエンディングもすごい。  さすがカーペンターさんでゴザイマシタ
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-04-03 20:34:18)
19.当時、『ストリート・オブ・ファイアー』を観て無感情ハンサムなマイケル・パレに一目惚れし、流れで劇場に観に行ったのだが、打って変わって感情的ハンサムなパレに違和感を感じて、鑑賞中に恋が終わった作品(どうでもいい)。都市伝説の映画化という事で、映画としてはまぁまぁ面白いと思うのだが、ナンシー・アレンの役が男ならなお良かっただろう。非常事態にチープな恋愛はいらないのだ。でもまぁそれではラストがアレですもんね。。。今回見返して観て、マイケル・パレはやっぱりハンサムなのだが、なぜスターになれなかったのかな。顔がいいだけじゃダメなんかな、残念。
movie海馬さん [映画館(字幕)] 6点(2014-09-05 00:56:09)
18.ネタバレ タイムトラベルものに興味を惹かれたがストーリーが地味だった。タイムスリップ中の不思議なCGがいかにも別の空間に移動してますって感じでいい。あとオープニングのタイトルロゴがSF感バリバリで意外と好きです。
ぷるとっぷさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-07-30 00:16:19)
17.ネタバレ アメリカでは結構、有名な「都市伝説・軍艦消滅」を基にした映画ということで、興味津々で見ました。

第二次世界大戦中にアメリカ海軍がフィラデルフィア沖で行ったという軍艦消滅実験については、実際に行われたと言う人もいれば、原爆開発計画を極秘に進める為に偽の実験計画を流したのが元になっているという人もいるようなんですが・・。(1943年10月28日、 アメリカのペンシルバニア州フィラデルフィアの海上に浮かぶ「エルドリッジ」を使って遂に大規模な実験が秘密裏に行わた。

当時は第二次世界大戦の真っ只中であり、 実験は新しい秘密兵器、磁場発生装置「テスラコイル」を使い 「レーダーに対して不可視化する」というものであった。 エルドリッジの船内には多くの電気実験機器が搭載されており、 そのスイッチを入れると強力な磁場が発生、 駆逐艦がレーダーからはもとより肉眼でも認められなくなった。実験は成功したかのように見えたが不可思議な現象が起こる。 実験の開始と共に海面から緑色の光がわきだし、 次第にエルドリッジを覆っていった。 次の瞬間、艦は浮き上がり発光体は幾重にも艦を包み 見る見る姿はぼやけて完全に目の前から消えてしまった。

実験開始直後に駆逐艦はレーダーから姿を消す。ここまでは参加者達の予想通りであった。しかし直後エルドリッジは不可視どころか、完全に姿を消してしまい、おまけに2,500km以上も離れたノーフォークにまでテレポートしてしまっていたのである。 それから数分後、またもや発光体に包まれ艦はもとの場所に瞬間移動する。

再び戻ってきたエルドリッジだが、 驚くべきことに船員は、体が突然燃え上がったり衣服だけが船体に焼き付けられたり、甲板に体が溶け込んだりしていた。 ある者は発火した計器から火が移り火達磨に、 またある者は突然凍り付いてしまい冷凍化した。 半身だけ透明になったり、壁の中に吸い込まれた者もいた。生き残った乗組員も精神に異常をきたし エルドリッジの内部はまさに地獄絵図の如くであった。

唯一、一部のエンジニアたちは機械室にいたため 鉄の隔壁に守られ影響を受けなかった。


とりあえず本題にもどると、映画として結構、面白かった。最盛期のマイケル・パレが かっこいいい~。こんだけかっこいい人なら助けたくなってしまうし、帰ってきて欲しいな。(演技はイマイチだけどね。)
グレースさん [DVD(字幕)] 6点(2008-01-22 15:26:03)
👍 1
16.ネタバレ 40年という、微妙にまだ知り合いが生存している未来に飛んでいる所が面白いですね。「バック・トゥ・ザ・フューチャー」より先に作られていた事も凄いなと思いました。まぁ特撮は今見るとチープだし、ロマンスを付け足す必要があったかも判りませんが、1人だけ元の世界に戻れたり、1人は結局戻れないで終わったりと、規定のシナリオでは無いあたりが大変イケてます。俳優のレーガンが大統領になっていて驚くというのはさすがに読めてしまいますけどね。先に元の世界に戻った彼の心理描写(苦しみの部分)をもう少し丁寧に描写したら更に良かったかなと思いましたが、中々の拾いモノでした。
まさかずきゅーぶりっくさん [地上波(吹替)] 6点(2008-01-05 21:28:54)
15.意外と退屈せずに鑑賞できましたよ。マイケル・パレは格好いいですね。他の出演作も観てみたくなりました。
doctor Tさん [DVD(字幕)] 6点(2007-06-07 02:22:03)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 34人
平均点数 5.97点
000.00%
100.00%
212.94%
312.94%
425.88%
5926.47%
6823.53%
7926.47%
838.82%
900.00%
1012.94%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review4人
2 ストーリー評価 6.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.75点 Review4人
4 音楽評価 4.00点 Review3人
5 感泣評価 3.00点 Review2人

■ ヘルプ