映画『ウォーターボーイズ』の口コミ・レビュー(20ページ目)

ウォーターボーイズ

[ウォーターボーイズ]
Waterboys
2001年上映時間:91分
平均点:7.02 / 10(Review 436人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-09-15)
ドラマコメディスポーツものスポコンもの青春もの学園もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督矢口史靖
助監督片島章三
山口晃二
演出白石晃士(メイキング演出)
キャスト妻夫木聡(男優)鈴木智
玉木宏(男優)佐藤勝正
三浦哲郁(男優)太田祐一
近藤公園(男優)金沢孝志
金子貴俊(男優)早乙女聖
竹中直人(男優)磯村
平山あや(女優)木内静子(クレジット「平山綾」)
眞鍋かをり(女優)佐久間恵
杉本哲太(男優)杉田先生
谷啓(男優)唯野高校校長
柄本明(男優)ママ
徳井優(男優)チーママ
田中幸太朗(男優)中田光太郎
杉浦太陽(男優)浦杉大洋
上野未来(女優)小林
蛭子能収(男優)和菓子屋主人
角替和枝(女優)和菓子屋のおかみさん
鈴木砂羽(女優)肉屋の女
近藤芳正(男優)佐久間恵の夫
西田尚美(女優)女性キャスター
山下真司(男優)男性キャスター
田中要次(男優)警備員
内田春菊(女優)客のおばさん
飯沼誠司(男優)レスキュー隊員
手塚とおる(男優)火事場の男
脚本矢口史靖
音楽北原京子(音楽プロデューサー)
作詞阿久悠「学園天国」
川内康範「伊勢崎町ブルース」
作曲井上大輔「学園天国」(名義「井上忠夫」)
ジョルジュ・ビゼー「カルメン」
編曲井上大輔「学園天国」(名義「井上忠夫」)
主題歌フィンガー5「学園天国」
挿入曲ザ・ベンチャーズ「DIAMOND HEAD」
PUFFY「愛のしるし」
撮影長田勇市(撮影監督)
製作フジテレビ
東宝
電通
アルタミラピクチャーズ
企画藤原正道
遠谷信幸
プロデューサー関口大輔
配給東宝
美術清水剛
鈴村高正(装飾)
赤松陽構造(タイトルデザイン)
編集宮島竜治
録音郡弘道
上田太士(光学リレコ)
小川武(録音助手)
照明長田達也
金子康博(照明助手)
その他長田勇市(スチール)
IMAGICA(協力)
あらすじ
廃部寸前の水泳部の鈴木君(妻夫木)は、中途半端だった高校生活の最後の文化祭で、シンクロスイミングをやろうと4人の仲間を誘って水族館で特訓を始める。彼らの活動がテレビのニュースで伝えられると、最初は冷ややかだった周囲の友達も参加して、ついに文化祭の発表会の当日を迎えることになる。埼玉県の川越高校での実話がもとになっている、さわやかな笑いと涙の青春コメディ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

56.竹中直人に食われてしまっていた気がする。「トビゲリ」は面白かった。
ムレネコさん 5点(2003-12-12 23:54:17)
55.まぁこんなものでしょうって感じでした。
シンクロシーンは圧巻でした!!
ヒナさん 5点(2003-12-01 18:36:13)
54.普通に面白かった。柄本明(ママ)がスッピンで歩いているシーンには爆笑!妻夫木聡,この当時はめちゃくちゃ初々しい印象。この頃のほうが好きだな~。竹中直人はホントおもろい♪
ロウルさん 5点(2003-11-13 17:25:14)
53.だめだ。矢口はもっと面白いはずだ。これじゃ竹中直人のための映画だ。
如月CUBEさん 5点(2003-10-28 16:13:36)
52.面白かった。物凄くよく似た英映画があるけど(笑) こてこての青春映画ぶりに照れちゃいました。ここまでやれば良く思える。演技とかはドンマイというか、それも青さが出て良いのかも。奇声を発しまくるのはちょっと辛かった。見所はやはりシンクロ。せっかくキャラ立てた連中はシンクロではあまり目立ってないのは惜しい。
りのさん 5点(2003-09-08 14:04:56)
👍 1
51.青春映画ですね。でもノリについていけなかった。高校の時に見たかった。
たつのりさん 5点(2003-09-02 21:18:12)
50.こういうの、いいですねえ。バカっぽくて好きです。変に熱くなりすぎていないのもいいです。深いところからの批判的内容もそれなりに多いようですが、この程度のお約束的人畜無害(たぶん)の作品を「真剣に」批評するのもどうかと言う気がします。作り手側の思惑はさておき、単純に喜ぶ人間が多いのはいいことじゃないですかね・・・危険思想的なものがあれば勿論話は別ですが。本作品のヒットに日本映画の行く末を案じるなんて、無しにしましょう。
👍 1
49.うーん、、、、、筋という筋がなかった。企画勝ちって感じの作品。 物珍しさも手伝ってそこそこ面白く仕上がってます。
たかくんさん 5点(2003-06-04 12:39:04)
48.さわやか映画。結構笑えるところもあり。
みわさん 5点(2003-03-03 20:21:18)
47.青春コメディームービーとして面白く作られていたとは思うが、ただそれだけ。予測している結末を迎えるのをひたすら2時間まったという感じだった。(やっぱり結末は予想通りで…)平山綾がかわいかったから+1点で5点
カプール王さん 5点(2003-02-28 15:02:46)
スポンサーリンク
46.全く期待してなかったけど、凄く楽しかった。日本映画っぽい軽さ、というか連ドラっぽい薄っぺらさが、おバカな高校生を主人公にしたことで、上手く作品の雰囲気と重なってる。
エミールさん 5点(2003-01-09 08:05:34)
45.金子貴俊サイコー!!
花音さん 5点(2002-11-07 10:24:39)
44.ジュースの出ない自販機に跳び蹴りをかますシーンと、アフロに火がつくシーンはかなり笑えた。最後の学園祭のとこは、ちょっとイメージと違っていた。ああいうのってシンクロなのかなあ。まあ笑いをとることに徹底した作品だと思う。
ジンタさん 5点(2002-10-26 22:44:51)
43.期待せずに観た。笑った。そんな風に観る映画かな。
自己流さん 5点(2002-03-25 13:30:35)
42.ネタバレ 公開当時は『男子がシンクロ??』ってだけで、馬鹿馬鹿しい注目度があったように思います。ホントそれだけで観るのに抵抗あった時代だし、想像するだけで笑えるし、逆張りでヒットしたのも頷けます。
そして周防監督作品を筆頭に『素人が、一生懸命練習して、その世界で人に観せられる域に達する』映画が、徐々に邦画界で取り上げられてきてました。本作はその一種として『学生が部活動にのめり込む青春モノ』をミックスした、邦画界のターニングポイント作品であり、パイオニアな作品でもあったんでしょう。
何よりメインキャストが若手だから、制作費もそんなに掛からない。本作をキッカケに、同じような“部活青春映画”がボコボコ生まれ、日本映画界に新風を巻き起こしました。どれもそれなりにヒットしましたね。

『男がストリップ??』4年前のイギリス映画~本来、女がやるストリップを、素人の男がやる~フル・モンティ。本作は低予算で大ヒットの、この映画ありきな作品に思えます。日本版フルモンティを創るに当たり、~本来、女がやるシンクロを、素人の男子高校生が、実際にやってるらしい~ってネタは、いいハマり具合だったんでしょう。美少年俳優が、ちっちゃい競泳水着はいて、水面から脚だけ出して、大股開きのインパクト。そこだけ欲しかったから、別に川越高校男子水泳部の再現に、こだわりはありません。シンクロやる目的=大金を作るため…なんて、フルモンティから設定丸々持ってきたんでしょう。

磯村に魚の代金を返さなきゃいけないのに、その磯村がゲーセン代5000円をポンと出す謎。鈴木は木内にシンクロやることを告げられずにいたのに、木内は鈴木にシンクロのアップリケ付きの海パンを用意していた謎(※てか商店街にポスター貼ってたからバレて当然か)。あと本作に限らずだけど、中盤以降になってメイン以外のメンバー(水泳部員?)が俺も俺もと参加してきて、メインと遜色ないパフォーマンスをする謎。そもそものメインメンバーが、シンクロ素人の磯村の教えで上手くなる謎。最初の方で主人公が拾った鼻栓も、捨てられて以降、活かされること無いし、最後みんな付けてないし。ご厚意で借りた他校のプールに水泳キャップしないで入ってるし。馬鹿やって釣り堀の魚全滅とか、馬鹿やってイルカ感電死(未遂)とか、部員の一人がゲイとか、時代とともに笑っていいのか困るネタもチラホラ。

でも、学際の日程が重なって会えない鈴木と木内が、ボヤ騒ぎでプールの水が…からの展開は、素直に上手いなと思いました。一番の見せ場のシンクロもビシッと決まって見事でした。
だけど本作が、優勝とか点数を争うスポ根モノじゃない以上、入場者数が目標金額に達したのかは触れるべきかと。ともしびのママたちのチケットが無効扱いされてたのも意味不明だったし。満員御礼だから言うまでもない事かもしれないけど、そういう所まで投げっぱなしにされると、彼らの目的が弁償するお金を作るためなのか、金額関係なく練習したシンクロを披露するためなのか、そもそも最後、何で彼らがシンクロしてるのか、良くわからなくなってました。
そんな観方じゃ、同時代のテレビ企画『ウリナリ芸能人◯◯部』と変わりありません。観る側も、細かい事ゴチャゴチャ考えず『男子がシンクロ??』って最初のインパクトで最後まで突っ走ってこその映画です。変にシリアスな展開や泣ける場面を入れず、最初の馬鹿馬鹿しさのまま突っ走ったって意味では、よく出来てます。
K&Kさん [DVD(邦画)] 4点(2024-07-09 01:02:21)
41.このサイトの「好みの近いレビュワーより抜粋したおススメ一覧」を見ると、そこに出てくる映画の半分はすでに観たけどここにレビューを書いてない映画なんですよね。
で、そもそもレビューを書いてないという事は、少なくとも自分にとってあまり重要な映画ではないという事なのです。

この映画もその中の一つで「好みの近いレビュワーより抜粋したおススメ一覧」には出てくるものの、個人的にはどうしても乗れない好きになれない映画です。
多分、この監督の芸風が好みではないんだと思いますが、とにかく映画中のいろいろな部分(キャラクターだったり設定だったりギャグだったり)がいちいちわざとらしかったりあまりにもすべってるようにしか思えなくて、とにかくシラケっぱなしで受け付けないわけです。映画に入れず覚めた目で眺める事しかできないんです。
ずっとシラけてそんな状態なんですから面白いわけがありません。

まぁ、例えば今の玉木宏しか知らないとこの映画の彼には(あまりに今のイメージと違うので)びっくりしたりするわけですが、そういう点をのぞけば個人的には人にこの映画を勧める要素は皆無です。
あ、真鍋かをりはかわいいです。…けど、それがあんまり映画に出てこないのでやっぱり「違う!そうじゃない!!」としか思えないわけで、結局はやっぱりそんな映画なのです。
あばれて万歳さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2017-11-14 23:57:37)
40.「 シンクロの シーンが全て あと付録 野郎の裸じゃ 点数やれない 」 詠み人 素来夢無人・朝
スライムナイトのアーサーさん [地上波(字幕)] 4点(2005-12-06 11:59:22)
39.あのプール、足がつくんでしょ?
IKEKOさん 4点(2004-12-01 21:34:49)
38.ネタバレ まぁ~普通の娯楽映画だと思う。映画と言うよりはドラマに近い感じ。こういうノリは好きではないがそれなりに楽しめた。ラストのシンクロも男が見ると気持ち悪いとしか言いようがない場面。ヒロインの女の子が可愛かったのが唯一の救いだろう。
マーク・ハントさん [地上波(邦画)] 4点(2004-07-04 17:33:58)
37.シンクロシーンだけでいいかな・・・ラストもいまいちでした。
ムートさん 4点(2004-06-16 13:38:23)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 436人
平均点数 7.02点
010.23%
181.83%
281.83%
361.38%
4194.36%
5358.03%
65713.07%
710724.54%
811526.38%
94510.32%
10358.03%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.05点 Review19人
2 ストーリー評価 6.51点 Review29人
3 鑑賞後の後味 8.09点 Review32人
4 音楽評価 7.51点 Review31人
5 感泣評価 5.00点 Review25人

■ ヘルプ