映画『さらば友よ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

さらば友よ

[サラバトモヨ]
Adieu L'Ami
1968年上映時間:115分
平均点:7.30 / 10(Review 43人) (点数分布表示)
サスペンス犯罪ものハードボイルド同性愛もの小説の映画化クリスマスもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-10-02)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャン・エルマン
演出斯波重治(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャストアラン・ドロン(男優)バラン
チャールズ・ブロンソン(男優)プロップ
オルガ・ジョルジュ・ピコ(女優)イザベル
ブリジット・フォセー(女優)ドミニク
ベルナール・フレッソン(男優)
野沢那智バラン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚周夫プロップ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
此島愛子イザベル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
岡本茉利ドミニク(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大宮悌二(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
弥永和子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千田光男(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
納谷六朗(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤本譲(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
仲木隆司(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
吉田理保子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀勝之祐バラン(日本語吹き替え版【TBS】)
高畑淳子イザベル(日本語吹き替え版【TBS】)
土井美加ドミニク(日本語吹き替え版【TBS】)
池田勝(日本語吹き替え版【TBS】)
喜多川拓郎(日本語吹き替え版【TBS】)
石塚運昇(日本語吹き替え版【TBS】)
色川京子(日本語吹き替え版【TBS】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【TBS】)
佐々木優子(日本語吹き替え版【TBS】)
上田敏也(日本語吹き替え版【TBS】)
鳳芳野(日本語吹き替え版【TBS】)
原作セバスチャン・ジャプリゾ
脚本セバスチャン・ジャプリゾ
ジャン・エルマン
音楽フランソワ・ド・ルーベ
撮影ジャン=ジャック・タルベ
配給日本ヘラルド
あらすじ
アルジェリアから帰還した元軍医バランは、ある女性から依頼を受け、大企業の金庫破りを企てる。クリスマス休暇の夜に忍び込んだ彼は、同じ部隊にいたアメリカ人プロップと出くわした。この計画をどこから嗅ぎつけたのか、仕方なく手を借りることにしたが・・・。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

23.たしかこの映画でブロンソンが名前をうったんじゃなっかたかな。2枚目スターのアラン・ドロンより不細工スターのブロンソンの存在感があり、脇役を見るようになった映画です。
phantomさん 8点(2002-08-24 02:16:33)
22.ブロンソンがドロンをぶん殴る時のカメラアングルが、印象的...と言うのは松本零士のマンガではしばしば、「ジュリー」が「昇」をぶん殴るときに、めいっぱい「こぶし」がアップになっている。まさか「おいどん」関連は「さらば友よ」がシタジキ?そういえば松本の作品には「さらば...」なんてタイトルもあったか?脱線したが、ともかく「男気」のある面白い作品である。まだ見てない人には一見の価値ありだと思います。
jpcTomさん 8点(2002-01-25 21:35:12)
21.一瞥も交わさない二人の男の間で、マッチの炎を介し交わされる雄弁過ぎる友情の絆よ、これぞ男の美学。【ちょうじ】さん、こういった哲学や美学は過去の遺物でしかないので、今後この手の映画は作られることはないでしょう(少なくともハリウッドでは)。何と言ってもドロンとブロンソンに8点献上。
sayzinさん 8点(2001-10-01 20:01:09)
20.ネタバレ 戦死した戦友の名前がモーツァルト、検診の助手の女子大生がアウステルリッツちゃん、そんなファミリーネームのフランス人なんていますか?という突っ込みは置いといて、ストーリー自体はムリがありそうですが独特の雰囲気とドロンとブロンソン共演というマジックのおかげで印象深い仕上がりとなりました。金庫を破るためにクリスマス休暇三日間の間地下室にこもるというプロットには痺れます。まあこれは『死刑台のエレベーター』の有名なプロットの変形バージョンと言ってしまえば身も蓋もないですけれどね。金庫を開ける7つの数字のうち3個が判っていて残りの組み合わせを手作業で探るという気の遠くなるような話、数学に弱い私ですがたぶん何万・何十万という組み合わせになるんじゃないですか、だれか詳しい人がいたら計算してみてください。どう考えてもそれを一人で三日間のうちに試すって無理なんじゃないかと思いますが、ドロンは地下室にこもる前に7個の数字の並びが持つ意味にうすうす気が付いていたということです。でもブリジッド・フォッセイのあだ名が“ワーテルロー”だと知ったのは事件の後ですから、この推理はちょっと苦しいですね(笑)。まあそんなことはドロンとブロンソンを上半身裸にしておけば、誰も気にしないだろうという製作者の作戦はまあ正解でした(笑)。この舞台となる広告会社(たぶん)の地下室がまたアヴァンギャルドな内装でイイ感じなんです。弾丸を一発だけ抜いた六連発リボルバーなど小道具にかけた伏線なんかも良く考えているなと感じました。 ラストのドロンがブロンソンの煙草に火を点けてやるシーンは有名ですが、そこで終わらず突然ドロンが「イエー!」と叫ぶカット、正直これは観るたびに「なんじゃ?」って感じになります。たぶん映画館で観ていたら椅子からずり落ちたと思いますよ。
S&Sさん [ビデオ(字幕)] 7点(2019-07-11 23:45:16)
19.正直、ストーリーは結構雑なところもありましたね。特に謎解きの部分は無理やりこじつけた感じであまり上手くない。しかし本作においては、ストーリーはあまり関係ないですね。アラン・ドロンとチャールズ・ブロンソンが共演したという事実こそが、一番の見どころです。

画的なことを考えてしまうと、ドロンほどの美男子と共演したいと考える男優はあまりいないと思うのです。絶対彼の方に目がいってしまいますから。しかしブロンソンは偉かった。お世辞にもハンサムとは言えぬ風貌ながら、円熟した男の色気で世紀の美男子を食ってしまった。『やっぱ男は中身で勝負でしょ!』と堂々と口にする勇気を彼からいただきました。ありがとう、ブロンソン!

そしてラストのマッチの火の力強さ。まさに男の情熱そのものでした。久々に熱い漢の映画を観ることができました。
スノーモンキーさん [DVD(字幕)] 7点(2017-03-18 01:16:59)
18.犯罪ドラマではあるが、主役二人の間に生じる友情をメインテーマにした作品。
ストーリーの展開も無理のない流れで、ベタつかない友情をさらりと描いたシナリオは出来が良く、こういう見せ方もあるのかと感心した。
ブロンソンは、改めて見るとやっぱり渋くていい。本作の面白さは、彼のキャラに依る部分が大きいようだ。
ラストを含め、フランス映画らしいスタイリッシュなシーンがいくつか用意されているが、総体的には泥臭さや男臭さを感じさせてくれる映画だった。
MAHITOさん [地上波(吹替)] 7点(2012-11-05 01:25:59)
17.依頼された金庫破りの仕事が、思わぬ展開を導く、というミステリ作品で(ここでは詳しくは触れませんが)、そこに男同士の友情が絡むところが、単なるトリック作品に終わらせない本作のミソ。ミソと言えばミソなんですが。アラン・ドロンはいいとして、チャールズ・ブロンソン。前から思ってたけど、特にこんな人懐っこい役をやってるとヒトキワ感じるのは、ほんとバカボンのパパに似てますね。2人の友情にホモっぽい雰囲気を漂わせようとしているんでしょうけど・・・すみません、ブロンソンの顔見てるとどうにも色気が感じられず(“さらば友よ”ってな顔じゃないよね)。後半、二人の間に刑事が入ってきて、これは一種の三角関係か。すみませんやっぱりブロンソンの顔を見ると、どうにも。うふふふ。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-06-29 22:07:13)
16.ネタバレ こういう映画を観ると、今のCG、3Dはもう飽きたと思ってしまう。カネカネの時代なので「男」を描く人材が映画界にいなくなっちゃったのかな?「男」を貫くため、罪も一人でかぶるブロンソン、カッコいいです。自分の中学時代、体育館に隠してあったエロ本が学校に見つかり、一人で罪を被ったS君。忘れないぜ、お前はカッコよかった。付記 彼は今、体を鍛え上げ、ブルースウイリスのような男になってます。そういえば、今、こんな映画を創るとしたら、主役はブルース君になっちゃうのかな?それでもいい。こんなハードボイルド、どんどん創ってほしい!あと、これで注目されたブロンソンの映画「狼よさらば」の邦題も、この映画のタイトルからとってきたんだろうね。なにから「さらば」なのかね?映画界から?
トントさん [DVD(字幕)] 7点(2011-06-11 23:43:04)
15.ネタバレ クールでもあり男臭くもある、男2人の友情ものの快作。この映画、アラン・ドロンとブロンソンの2人だからここまで印象に残る映画になったのかもしれません。特に地下に閉じ込められている間は密室での2人を延々と見せる。この間は音楽も使われず演出も地味ですが、2人の持ち味が存分に出ているので退屈することもなく楽しめる。脱出以降は一転して展開が変わり事件の真相の謎解きと警察との攻防戦、男気のある友情が描かれ、作品としての抑揚もいい。冒頭からずっと、いがみ合い続けていた2人に友情が芽生える過程が物足りなかったり、謎解きとしては登場する2人の女が裏でつながってるんだろうという分かりやすい部分もありますが、(あのブリジット・フォッセーが出ていたとは・・・。しかもこんな役で。)そんなことよりもこの2人の魅力が勝る作品です。特にラストの煙草、そして「イエー!」は何度見てもシビれる名シーンです。
とらやさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-04-30 15:38:57)
👍 1
14.う~んマンダム。やはり男は3枚目がかっこいい。
ケンジさん 7点(2005-01-22 12:11:28)
スポンサーリンク
13.いいですねえ、こういう男の友情物語は大好きです!イェーーーッ!!!
Ronnyさん 7点(2003-12-13 01:00:30)
12. 嗚呼「禁じられた遊び」のポーレットことブリジット・フォセーが…あんな役を演じるなんて、そんな、あんまりだ~!!ブロンソン哀れ…イヤ待てよ、そうでもないか。役ではドロンからオイシイとこ総取りで一躍ブレイクしたんだし。渋い男の魅力満載の仏映画として結構オススメかも。ラストの「Yeah~!!」「イェ~イ!」が何かカッコイイ!!ジャン・エルマン、今何してるのかな~?
へちょちょさん 7点(2003-04-05 00:53:58)
11.スーツ姿のチャールズ・ブロンソンが若々しく見えててっきり若い時の作品かと思いきやそこそこ中盤での作品であった。
おさむさん [インターネット(字幕)] 6点(2022-11-01 08:29:11)
10.アラン・ドロンとチャールズ・ブロンソンの共演は楽しめたし、スタイル抜群の女性だらけでウハウハだった。
にじばぶさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-09-08 22:55:21)
9.ネタバレ 学生の頃テレビで見て、チャールズブロンソンの渋さに憧れたものです。とにかく最後のシーンがかっこよすぎ。
ただ本筋とははずれて意味の分からないシーンも多々あり、今でも意味不明。
「パパおでかけ、パパおでかけ」のシーンは果たして必要なのか。そもそもあれは一体何?吹き替えの女性の
この言葉がいまでも妙に頭に残ってしまっています。
また、アランドロンが陰謀に気づくきっかけになったという、金庫の番号=ワーテルローの戦いの年号=女の
ニックネームというのも、だからなんなのさ、なんでそれで気づくの、と思わざるを得なかった。
誰か分かる人に解説してもらいたいところです。
キムリンさん [地上波(吹替)] 6点(2017-01-06 17:00:53)
👍 1
8.ネタバレ 昔、テレビで観たことがあるが、アラン・ドロンとチャールズ・ブロンソンが金庫破りに入って閉じ込められるくらいしか覚えてなかった。
さて、その後どうなったかなと久々に見直してみる。
ドミニクはイザベルと同性愛の関係なのに、あっさりバランに惚れるのか?
まあ相手がアラン・ドロンだからありえなくはないけれど、都合よく協力しすぎの感はある。
バランとプロンプの子供じみたいがみ合いから、約束を守りぬく男気に至るまでどんどん引き込まれていく。
飛鳥さん [DVD(吹替)] 6点(2014-05-11 08:22:23)
7.ネタバレ 犯人役のレズカップルの存在が、ある意味男の友情を盛りたててますね。
東京50km圏道路地図さん 5点(2004-02-29 02:11:59)
6.ダンディな映画だと思うが、「イエェ」という言葉のカッチョ良さしか残らない。残念ながら途中で早送りしてしまった。
mhiroさん 5点(2003-12-04 14:37:33)
5.序盤の無意味な暴力、無理のある展開、意味不明なストーリー、「Year」が「イエーイ」には閉口。それを耐えれば、以外な展開、アランドロンとチャールズブロンソンの個性が確立していく中盤以降にやっと楽しめる。死亡時刻がすぐに特定できるわけ無し。
かまるひさん 5点(2003-11-12 18:45:24)
4.閉じ込められた男前
あろえりーなさん 5点(2003-11-10 16:55:32)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 43人
平均点数 7.30点
000.00%
100.00%
200.00%
312.33%
424.65%
549.30%
649.30%
7920.93%
81330.23%
9818.60%
1024.65%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.80点 Review5人
2 ストーリー評価 5.20点 Review5人
3 鑑賞後の後味 7.16点 Review6人
4 音楽評価 7.50点 Review4人
5 感泣評価 5.66点 Review3人

■ ヘルプ