映画『機動警察パトレイバー2 the Movie』の口コミ・レビュー(2ページ目)

機動警察パトレイバー2 the Movie

[キドウケイサツパトレイバーツーザムービー]
1993年上映時間:113分
平均点:7.61 / 10(Review 134人) (点数分布表示)
アクションドラマサスペンスSF戦争ものアニメシリーズもの犯罪もの政治もの刑事ものハードボイルドTVの映画化漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-09-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督押井守
演出西久保利彦
冨永みーな泉野明
古川登志夫篠原遊馬
大林隆之介後藤喜一
榊原良子南雲しのぶ
竹中直人荒川茂樹
根津甚八柘植行人
千葉繁シバシゲオ
池水通洋太田功
二又一成進士幹泰
郷里大輔山崎ひろみ
阪脩榊清太郎
西村知道松井
仲木隆司佐久間
立木文彦ブチヤマ
安達忍進士多美子
小島敏彦海法
大森章督小寺
日村勇紀隊員B
中田譲治(サウンドリニューアル版追加キャスト)
佐藤政道(サウンドリニューアル版追加キャスト)
置鮎龍太郎(サウンドリニューアル版追加キャスト)
岡野浩介(サウンドリニューアル版追加キャスト)
伊崎寿克(サウンドリニューアル版追加キャスト)
室園丈裕(サウンドリニューアル版追加キャスト)
坪井智浩(サウンドリニューアル版追加キャスト)
永田亮子(サウンドリニューアル版追加キャスト)
上田祐司(サウンドリニューアル版追加キャスト)
松山鷹志
原作ゆうきまさみ
ヘッドギア
脚本伊藤和典
音楽川井憲次
製作東北新社
バンダイビジュアル
プロデューサー石川光久
渡辺繁(宣伝プロデューサー)
山科誠(エクゼクティブ・プロデューサー)
制作三本隆二(制作担当)
Production I.G(アニメーション制作)
配給松竹
バンダイナムコアーツ(2021年リバイバル)
特撮オムニバス・ジャパン(cap1>【コンピューターグラフィックス】)
作画出渕裕(メカニックデザイン)
佐山善則(メカニックデザイン協力)
藤島康介(メカニックデザイン協力)
黄瀬和哉
沖浦啓之(原画)
今敏(レイアウト)
ゆうきまさみ(キャラクターデザイン)
高田明美(キャラクターデザイン)
安藤真裕(原画)
小森高博(原画)
水村良男(レイアウト)
竹内敦志(レイアウト/原画)
渡部隆(レイアウト)
河森正治(メカニックデザイン)
美術シャフト(仕上協力)
小倉宏昌
平田秀一(背景)
武重洋二(背景)
編集掛須秀一
録音浅梨なおこ
東京テレビセンター(録音スタジオ)
その他IMAGICA(現像)
あらすじ
国連平和維持活動に従事していた柘植は戦闘に巻き込まれるが交戦許可を得られず、部下全員を失う。そして一人生き残った彼は消息を絶つ。数年後、一発の謎のミサイルが欺瞞な平和を享受していた東京を一変させる。政府の対応に自衛隊の一部が反発。戒厳令が布かれた東京は異様な緊張に包まれる。警視庁特殊車輌2課の後藤に接近する防衛庁の情報部員荒川は、事件の背後に柘植の存在を示唆するが…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

114.日本は本当に平和で安全な国だろうか。「平和」「戦争反対」を呪文のように唱えているだけ、TVで嬉々として最新兵器の威力を語り、勝手な戦略を予想し、同じ口で戦禍の悲惨を訴える…全ての時代に人間社会が普遍的に行い続けている「戦争」をブラウン菅の向こうに閉じ込め、目を背けているだけだということにすら気が付いていないのではないか。本作で提示された「戦争」という特殊な状況だけでなく、社会のあらゆる場面において「見えているけど見ていない」「知っているけど分ろうとしない」ことが当たり前になっているのではないか。柘植や荒川や後藤たち登場人物によるドラマ、押井監督と伊藤和典氏が観客の前に抉り出したものの重さは実に悪辣である。しかしこのことから目を背けてはならないのだと思う。エンターテインメントとして成立しながら観客の感性にドス黒いしこりを残す本作はやはり傑作と言うべきであろう。
ぶくぶくさん 10点(2003-05-04 12:45:49)
👍 1
113.脚本、シチュエーションが最高ですね。ベイブリッジから戒厳までの流れは、何度見ても見事としか言い様のない面白さです。
extlさん 10点(2003-03-31 15:08:24)
112.はじめてみたパトレイバーがこれ。今まで見たアニメで一番面白い!!
納豆さん 10点(2003-03-04 23:07:39)
111.スクランブルのシーンと荒川と後藤の戦争論、渋い!それと、私は雪が降ると、劇中の雪の国会前等のシーンが頭をよぎって、冬になると毎年観たくなります。
アルフォンスさん 10点(2003-03-03 22:58:20)
110.
London Imaさん 10点(2003-03-02 01:07:11)
109.不祥事(不倫)の代償として、しのぶさんは埋立地に島流し。柘植は東南アジアのジャングルにPKO赴任の末の悲劇なんですなあ。
まーらいおんさん 10点(2003-02-08 17:50:21)
108.今更なんですが何度も見直せる映画って言うのは非常に少ないのですよね 練りに練られた脚本と場面設定 一見実写で撮れそうな人物の表情も良く見れば決して現実では有り得ない、つまりアニメーションでなければ作り得ないと言う事を作り手が熟知して作った作品だと思います。不満は無い訳では有りません、ほどんど特車二課の面々は今回付け足し程度しか登場せず、しかもバッチシステムのウィルスプログラムの場面などは観客になんの予備知識も無く投げ付けた様な感じが有ります。この辺は何とかならなかったのかな?とも思いました。また内容の重さから言ってもこれは10代の子供向けと言うよりは完全に大人向けのつまりパトレイバーとはあくまで別体でも作り得たフルオリジナルム-ビーと言っても良いのでは無いでしょうか?TVオンエアや漫画しか見た事の無い人はこのパトレイバーに相当面食らった事でしょうね。ともあれこの映画の封切りが20年前なら果たして映倫通っていたかどうか。。。そのぐらいにきわどくしかもこれだけの内容を2時間という枠へ見事に納め切った押井、伊藤コンビの最高傑作である事は間違い無いでしょう。
一般人さん 10点(2003-02-03 02:29:05)
👍 1
107.アニメーションにしては、というよりフィクションにしてはまさに‘描ききった’といわざるを得ないほどのものであり、この作品が今日、他のアニメなどと並列され、埋もれているのが、今の日本の大衆の眼の悪さというか、自国の文化を正当に評価できない、例の明治以来の悪癖なのかと嘆かざるを得ない。かといってこの内容に手を振って喜ぶことは出来ない。南雲の描写だって、ラストでこれ見よがしに手を組んだ絵を出すところは型にはまりすぎているし、荒川の「スタンドアローンで~」という科白なんか変に趣味性を出すのではなく、きっちりと、彼の語られなかった思想を裏付けるように統一して欲しかった。とは言え、彼が作中でいかにもな語り口で述べる、経済大国の現状とその成立過程は、ある意味で事実に最も近い形のものだが、それを認識しているものは多くは無いし、それが現実の空虚な描写だとしても、それを指摘できるものはあまりにもすくなすぎる。日本に何故、億単位の税金をつぎ込んで米軍基地を置いているのか疑問に思わない、あるいはその事実すら知らない、知っていても誰も何も言わない。そういう事態が変革されない限り、劇中荒川が言ったように、この国が戦後からやり直すとまでは言わ無いまでも、黒船来航以来日本人を捕らえて今なおはなれない、ある種の感情、およびそれにより引き起こされた事態を解消する手段は、今なお存在しないと言わざるを得まい。どちらにせよこれが優れた作品であることは誰の目にも明らかであるが、それをまた最上のエンターテインメントとする程度の常識、および良識は持ちたいものだと感じる。
セスカ・チャンドラさん 10点(2002-11-19 21:13:02)
106.シナリオは、劇場版中ダントツでしょう。絵に多少のムラはあるが、そんなことはどうでもいい。たぶん50回位見たと思う。シミュレーションとしてとにかくリアル。このレビューを書いている間に、また見たくなった。
サスペンス命さん 10点(2002-11-16 12:53:22)
105.スクランブルのシーンとか臨場感もあり非常に良かったと思います。 2005/08/07追記「亡国のイージス」での三沢から飛び立ったF16とSOCとの交信内容が固有名詞と数値以外はほぼ一緒でした(^^;
だだくまさん [映画館(字幕)] 10点(2002-05-04 14:22:46)
スポンサーリンク
104.日本におけるテロ事件をシミュレーションした硬派な内容に感嘆!完全に大人向けに作られたアニメ映画。
松下怜之佑さん 10点(2001-09-27 14:49:00)
103.しつこいくらいの硬質硬派な演出に、微かに香るアホウなコメディエッセンスの加味。この奇妙なバランスは、押井守作品の中でも群を抜いている。ラストの、掌を握り合う演出は、押井作品とは思えないくらいにロマンティック。
aksweetさん [DVD(邦画)] 9点(2011-09-20 00:48:29)
102.これまでに比べて色調が抑えられ、後藤・南雲をメインに迎えた硬派な作画・演出が冴えている。半ば監督の代弁者となった後藤というキャラクターが際立つ。都合のよい展開が見られたストーリーはイマイチと感じた。
kagrikさん [地上波(字幕)] 9点(2011-06-30 18:58:34)
101.ネタバレ 劇場版前作のみの知識です。相変わらず話が練られていて面白いですね。ドンパチが主体でないのが硬派な感じで素晴らしい。その辺を期待していた人には不評だと思いますけど。前作でも感じましたが、監督は先見の明があるんじゃないかと思いました。むしろ20年近く経った今観るから面白く感じている部分もありそうです。
mustang_newsさん [DVD(邦画)] 9点(2011-04-11 08:13:01)
👍 1
100.ネタバレ 観念的な物語、ということばをわざとさけて九十年代から00年代に掛けて多くの国産テーマ重視の作品が腐された。
今考えると、近隣による、自国での複製が困難な日本の高度な映像コンテンツが海外市場に打って出られないようにするためのキャンペーンが奏功したんだな、と気づく。

中国への留学生にその昔、芸術や工業技術を日本人の心に刺さるように吐き出す手口を披露してもらったことがある。
「そんなきれい事は言ってもしかたがない」
「そんな物機械に頼らない方が良い」
「説教なんて聞いてられない」
と言うような事を、どのような口調でどういう風に見下しながら喋れば日本人の自尊心が壊れるかを語ってくれた。自分達は両の手がクリーンでかつ金に塗れたまま、外国人を感情のゴミ箱か商売道具か何かのように扱う。日本人なのにと、心の底から恐怖感でいっぱいになったのを思い出す。そして有りもしない罪悪感や劣等感を植え付けることばを私に塗り込んだあとふと、そういう手口だから気にするな、と笑う。催眠術から解けた気分だった。

パトレイバーは子供の頃大好きだった。この作品は、キャラクタに頼らない設定って言うのが異様でそれぞれの立ち位置がメインキャラではないし、実行犯の実態も見えてこない。主人公の後藤のキャラの立ち方が少し流れから少しずれていて、見せ方が秀逸だった。

都内の風景があんな風に完全に壊れた感じになっちゃったらとおもうと、恐ろしくなる。国防上の問題提起も15年以上たってもまだアニメ映画のほうが、活字媒体より進んでいるということに背筋が凍る。パトレイバーのキャラを使って、こういう重いテーマで話を一本作ってもらえたのがうれしい。ロボット物じゃない、パトレイバーというストーリーが好きなんだという気持ちが伝わってくる。
この様なメディアの特性に合わせて展開していくのが紛れもなくパトレイバー。テロリストとただの警官が戦う。主役のキャラに頼らない重ーいパトレイバーをもっと観たい。実に観たい。

日本が何かに侵食されている。その流れを止めるのは警官でも市民でも無い。流される主体だからだ。
だけど、その中にも疑問を持って、行動に移す人間がいる。そう言った事に対して示唆的では無いか。
ちょっと前まで、抵抗し得ない主義的な無力感が世間にあった。が、それは酷く人工的な物でさらにはそれが国産では無いと言うことに恐怖する。
黒猫クックさん [DVD(邦画)] 9点(2009-03-21 23:28:05)
99.ネタバレ これは凄い!!!
お笑いとかそういう余計なもの一切ないし異常にクオリティ高くて驚く。
最初はテロの仕方に「ありえないー!」とか最初は思ったが、徐々に進むにつれて笑えなくなっていく・・・。
最高峰のレベル。
Sway N Linさん [DVD(邦画)] 9点(2008-01-12 15:05:36)
98.現実的にありえそうなのがおもしろい。
アフロさん [DVD(吹替)] 9点(2007-04-24 07:19:50)
97.押井守という唯一無二の才能が遺憾なく発揮された傑作。
ただシリーズものの一環として製作しなければならなかったために、メインストーリーとは無関係な人物たちを前後にくっつけているという残念。故にマイナス1点。
また、あまりにも率直に啓蒙されて、安易に改憲すべきだなんていう人が出そうで怖い。
カラバ侯爵さん [ビデオ(邦画)] 9点(2007-03-20 05:50:51)
96.押井守監督作品の中ではBESTです。
ボバンさん 9点(2004-12-28 14:23:24)
95.ネタバレ 痛い、怖い。リアルな戦争ものよりずっと身につまされるのは、この映画が私の弱点をついてきたから。日本人の平和意識と、国防、危機管理の甘さ。地下鉄サリン事件すら危機管理の不備ではなく、異常な人が起こした特殊例として扱った日本の、この先は暗い・・・気がする。押井守は好きだが、ロボットものは苦手なので敬遠していたこの作品、予備知識なくても理解できよかったです。でもこの映画の素晴らしさは監督よりも脚本家の功績ですね。
トマトマートさん 9点(2004-03-22 06:24:11)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 134人
平均点数 7.61点
010.75%
110.75%
221.49%
353.73%
432.24%
5128.96%
6107.46%
71914.18%
82518.66%
92518.66%
103123.13%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.18点 Review11人
2 ストーリー評価 7.46点 Review15人
3 鑑賞後の後味 6.46点 Review15人
4 音楽評価 7.46点 Review13人
5 感泣評価 4.72点 Review11人

■ ヘルプ